morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭「紅嚇殿」の花

2017-07-31 08:10:52 | 日記

グリーンカーテンのゴーヤが窓を遮りやや薄暗く室温を下げてくれていますが、昼間の暑い時には

32℃前後にまで気温が上がっています。

今年の暑さは異常では?とも思う。暑いです。

副産物としてゴーヤが、沢山グリーンカーテンにぶら下がっています。

黄色くならないうちに収穫して毎朝ミキサーでバナナや蜂蜜をいれてジュースにして

夏バテ解消に美味しく頂いています。

今日の画像は、富貴蘭「紅嚇殿」の花です。

舌の両側の花弁先端は特に色濃い紅が乗り花軸と下垂する距も色濃く紅が乗る。

更に観察していると紅色の距の先端には翠が・・・・・・。

朱天王や桃煌と並ぶ濃い紅色の花を咲かせる代表の一角ではないでしょうか?

何とも言えない富貴蘭の花です。


富貴蘭「高野の華」の花

2017-07-30 08:07:53 | 日記

おはようございます。

蒸し暑いです。

洗濯物が沢山あって、我が家の物干しざおでは干場が足りません。

近くのコインランドリーで乾燥機に、今から出掛けようと思ってますので・・・・・。

今日の画像は、富貴蘭「高野の華」の花です。

奇形花に属すとおもわれます。

特徴は、中型で立ち姫葉、長めの花軸に距のない縮れたような三弁花が咲きます。


富貴蘭「黄金錦」の花

2017-07-29 08:35:27 | 日記

蒸し暑い日が続いています。

太平洋上には幾つもの台風が発生しているようで、台風上陸も近い内にはあるかも?

簡易フウラン小屋も古くなって朽ちかけてきており、そろそろ屋根部分の取り換えが

必要に思われるようになってきてます。

台風で被害に遭わないように、作業したいと思っているのですが、

何様この暑さで気持ちが萎えて思うように捗らないのが現実です。

さて、今日の画像は富貴蘭「黄金錦」の花です。

鮮やかな虎斑の葉姿の綺麗な木です。

大型種は「金幽晃」とそて、小型種は「黄金錦」と命名されているようです。


富貴蘭「南国の舞」の花

2017-07-28 08:25:04 | 日記

暑いですね~!

夏休みに入って通学路には、子供たちの姿は見えない。

年々暑さが増しているようにも感じます。

昨年のこの時期には、海に入りに行ったのに今年はそんな元気も失せているのか?

家から出掛けようとも思わなくなった。

年ですかねぇ?!

さて、今日の画像は、富貴蘭「南国の舞」の花です。

高知産の段咲の奇形花で、富貴蘭には見かけない可愛い花形をしています。

今年で3年目になりますが、毎年花をつけるのですが、

株が大きくなることもなく増えもせずです。

見栄えのするもっと大株になればいいのですが・・・・・・・。


山採りフウランの石付けの花F

2017-07-27 08:20:41 | 日記

腰の痛みもお陰で徐々に改善されており、接骨院での治療も2~3日に一回になってきました。

ジムでもランニングマシーンでの約1時間の歩行も苦にならない程度に改善されているのが実感できます。

接骨院に通うのもあと少しです!

さて、毎日のようにフウラン小屋で開花が終わり見苦しくなった花殻の除去いそがしいです。

まだ開花を迎えていない鉢が何鉢かありますが、外気温が36℃前後で

風のない環境下では、蕾のままで黄色く変色して枯死する蕾もあります。

さて、今日の画像は、「山採りフウランの石付け」の花です。

石の周りには山で拾ってきた苔をあしらっています。

すっかり根を延ばして石との相性もいいのか花も沢山咲かせています。