goo blog サービス終了のお知らせ 

ほとほと通信

89歳の母と二人暮らしの61歳男性の日記。老人ホームでケアマネジャーをしています。

山谷を越えて

2020-10-06 | 家族
今日は仕事でお休みでした。


母と姉の3人で兄が入院するリハビリ病棟に行って来て、新しい主治医と話をして来ました。

兄はリハビリを頑張っていて、更にレベルが上がっていました。

今は詳細は書けませんが、新しい一歩を踏み出すことになるかも知れません。

母と姉と3人で初めて医師との話し合いをしたのはおよそ4ヶ月前で、そう考えると色んな事があったなあ…と思います。

何より兄が本当に頑張って来ました。


今日は日中天気が良く気温も上がったけれど、朝晩は冷えるようになりました。

まだ年内にいくつかの山があると思いますが、とにかく無事に行って欲しいと思います。


珍しい夜

2020-09-18 | 家族
今日も仕事はお休みでした。


朝から姉が来ました。

私は姉の運転する車に乗り、何ヵ所か回って用を足しました。


その後、兄が入院している病院から連絡があり、母と姉と私の3人で来週木曜日、兄の主治医と話し合うことになりました。

5月末に入院してから、もうすぐ4ヶ月。

いよいよ兄の次の方向について決めなければなりません。


姉は今夜実家に泊まるので、昼食と夕食は三人で食べました。

何だか3人で旅行をしたような、珍しくて面白い気分になりました。

そんな夜。


母との約束

2020-08-30 | 家族
今日から4日間は仕事です。


いつものことですが、仕事の朝は憂うつです。

色んなことが頭に浮かび、動悸もします。

瞑想的な音楽を聴きながら、主の祈りを唱え、深呼吸を繰り返します。


実家に来て、母が朝から大きな音でテレビを見るので、そのメニューが出来なくなりました。

しばらく我慢していましたが、ストレスが溜まって耐えられなくなり、母に伝えたところ、朝はテレビは控える…と言ってくれました。

母はテレビくらいしか楽しみがないのに、ありがたいことです。


母が一緒にいて、たくさん助けられています。

何より、気持ちが孤立したとき、母と話したり、気配があるだけでも助かります。


コロナ時代になり、気持ちが孤立しやすい私はもう独居は限界でした。

兄のことは残念ですが、このタイミングで独居が解消されたのは、神様の思し召しだと感謝しています。


朝の強張り

2020-08-18 | 家族
今日も仕事です。


5連勤の3日目ですが、かなり疲れがたまって来ました。

それは主に精神的な疲労です。

今の私は、入居者のご家族から電話があるたびに、心臓がバクバクするほど緊張します。

それが一番つらい。


昨夜、NHKのファミリーヒストリーで、ナイツの二人を紹介していました。

二人ともご両親は団塊の世代で、いわゆるエリートではありませんが、社会に根付いて真面目に働き、お子さんを育てて来ました。

戦後日本を作ったのはこういう人たちなのだなあ…と改めて思いました。


仕事前に私が強い不安と緊張に見舞われるのは、自分は半人前の落ちこぼれだ…という劣等感があるからだと思います。

先月までの独り暮らしでは、わたしは仕事前にしばしば涙ぐんでいました。

そして抱き枕を抱きながら、何度も主の祈りを唱えていました。


家族のおかげで自分は生きてこられました。

そう考えると心の強張りが少しだけ解けて行きます。


今日一日。


兄の文章

2020-08-12 | 家族
今日は仕事はお休みでした。


靴がイカれたので買いに行きました。

パジャマも買いに行きました。

少しずつ実家近くのお店を開拓しつつあります。


兄からの電話が増えました。

また、兄はリハビリも兼ねてメールもしばしば送って来ます。

兄は文章も書いており、とても思弁的な内容です。

毎日苦しい治療とリハビリをしている兄の文章を、何とか他の人にも知らせられたらなあ…と思います。

私にもう少し余裕があれば良いのですが、今は新しい職場に適応するのでいっぱいなので、しばらくは難しい。

いずれは何とか…と思っています。