旧(アイマスな)駄目人間の溜り場

(アイマスにはまってる)駄目人間の駄目な毎日。の跡地。

今月の電撃マ王

2009-04-29 15:55:57 | てきとう
若林神の対戦なんかに釣られて買いました、読みました。
結果としては流石は神である、とお決まりの言葉しか出ませんが、いや、本と。
流石というか、ほんとにすごい。
今回、若林神と電撃側の対戦も終了した後の対談まであるんですが、
その中で準備として、オデを20戦以上練習しただの、金名刺への言及。
トロフィー収集の話などなど。
濃くて素晴らしいです。
ライブについての話では、福岡のプラボへ遠征した話も出てきたりで、さすがすぎます。
行きたかったなぁ、と負け惜しみ。

ぷちますでは真のちびっこいのがついに出てきて、響と真で取り合いになっていたり。
つか、ちびっこい小鳥さんもちゃんとでるのかよ、と可愛かったです。

あとは、DLCの情報でいろいろ出ましたが……。
DLCの募集とかは、新しい感じで面白げ。
とはいっても、デザインが春香さんだけの絵なので、個別がないのは残念だと思う。
どんなぶっ飛んだのが出るか気になります。
一方で、アイドラやらないとインタビューで言及していたのに開始には気になりますが、
さてどうなることやら。
初回は無料らしいので、そのあたり見てからかなぁ、と。
MSのCDでやっている961側と765側の交流とかあれば面白いとは思いますけど。

そんなこんなマ王でした。
よく考えたらちゃんと電撃マ王を買ったのは初めてだったり。
いよいよ電撃の奴隷だなぁ、と思った今日この頃。

以下略

2009-04-28 21:21:55 | 漫画
ゲーマガで連載している、平野耕太さんの素敵駄目漫画。
まさかこれが本当に単行本化するとは露ほども思っていなかったので、大歓喜。
ていうか、単行本化したゲーマガはマジですごいと思う。
さすがゲーマガ、バカだから何しだすかわかりませんね。(褒め言葉です)

とりあえず、本屋で見つけるのに苦労しました。
おかしいなぁ、型月っぽい帯のついた本を探したんですが……。
ともあれ、ゲーマガでのフリーダムっぷりが余すところなく単行本化。
ゲーマガは残念ながら毎号買っているわけではないので、見逃していた部分や、
自分が連載を知る3回目以前の物が見れて幸せ。

久しぶりに過去の回を見ると、あいかわらずなんですが、すばらしく酷くて最高です。
ヤクザさんが最初に手に取ったのがアイマスだったり、
僕の考えた最強サーヴァントの話でオスマンさんに大爆笑したり、
西部警察で解決する雛見沢で吹いたり。
エスコン話での超兵器乱打で爆笑。平野さんのオレカンウォーゲーム化しないかなぁ。

そんなこんなで素敵漫画でした。
カバー裏も最高で。

今号(Vol.447)の電プレ。

2009-04-26 16:50:46 | てきとう
買いました。読みました。
ええと、まずはアイマスの記事。
企画として、他誌やオンラインとの合同で若林神とのオデガチ対決をやってますが、
相変わらず神が神です。すごすぎです。
オデの結果ももちろんですが、公開された、ナオヒロPの名刺データが圧巻。
律子だけ11ユニット完走、金名刺、アクセ衣装コンプ、ほぼトロフィー収集終わってる。などなど。
いや、うん、凄すぎ。
何気にガチ対決なので、対戦も熱く、結果が気になるのでマ王も買いたくなる不思議。
ブンケイPの力量も気になりますし。


後は、電撃4コマ。
まずは本誌に袋とじになっていた「はんそく」の方。
今回は普通に販促という名目の元、各作者さんのコメント、見所の紹介に、
袋とじだけあって、若干セクシーな感じの書き下ろし絵、見たいな感じ。
なぜか黒咲練導さんの作者コメントのところに「ののワ」さんがいることには驚かざるをえない。
いや、まぁ、某所でお気に入りにたくさん入っていたけれども。

何気に「日がな半日ゲーム部暮らし」の二人のちびっこい絵が見れたのは稀少でうれしい限り。
ていうか、かわいいなぁ。なにげに幼さゆえのセクシーさが、またすばらしい。
ううむ、どうにもこうにも未だかっていなかった単行本が欲しくなってくるなぁ……。

で、4コマの本誌。
家族ゲームでは新生活が始まってそこらじゅうのキャラで動きが。
ユッカさんのところはGWのネタ。なんですが、普通におうちでゲーム。
みんなで集まって徹夜でゲームとか。懐かしい、羨ましい、な感じで。
USAは相変わらずのバイオレンスさでしたが、今回はあんまりゲーム関係なかったなぁ。

んで、放課後プレイ。
前回あれだけじらしておいて、今回は2のほうではなく。
サディスティックドミネーター、と言う副題になり、サディスティック続きで、
1の彼女さんと、部長さんの話に。
予想はしていましたが、予想以上に部長さんが半端なくドSというか、攻めまくりで。
まさかの放課後プレイでの言葉攻め。
彼女さんがタジタジになったり、PS3をぶっ壊した件について、病んだ顔になったり。
ええ、すばらしかったです。
それにしても、部長さんがすさまじい。
彼女さんを言葉攻めしているときのあの悪そうな顔といったらもう。
そのまんま平野耕太の漫画に出れるレベルの悪人顔でした。最高。
これは次のサディスティックではバニー姿が拝めると思っていいんですかね?
いや、2のそばかすさんも気になりますが。
そんなこんな今号の電プレでした。

MSの新曲がやばい。

2009-04-25 16:05:42 | アイマス
コロムビアの方でMS05の新曲情報がでましたよ。
新曲に関してはこんな感じだとか。


01.Mythmaker 歌:三浦あずさ
  オリジナル新曲〈作詞・作曲・編曲:NBGI(LindaAI-CUE)〉
02.自転車 歌:菊地真
 オリジナル新曲〈作詞:白瀬彩 作曲・編曲:伊藤心太郎〉


ええと、まずは真の新曲。
自転車ってのはどうにも平田さんのお気に入りの銀色自転車を思い浮かべたりしますが。
真らしい爽やかで元気のいいのが来そうな予感。
んで、作曲が伊藤心太郎さんと言う方。
調べてみると、AKB48とか、ものすごくたくさんの担当をしてる大御所みたいです。
んで作詞もArcadiaの作詞の方、と鉄板というか、堅実というか。
真らしいアイドルらしい曲がいいなぁ、と期待したい所。

で、問題はあずささんの新曲ですよ。
タイトルの「Mythmaker」から考えると、Myth(神話)の作る人ってことなんでしょう、多分。
Arcadiaみたいに壮大な曲になりそう、とかおもうんですが。
それよりなにより、作詞、作曲、編曲すべてが、LindaAI-CUEさんってことですよ。
(失礼ですが)よりにもよって(?)あずささんとLindaさんの驚異の競演です。
前回あずささんは椎名さんの全力で「隣に…」でしたが、今回はLindaさん。
どういうものになるか、恐ろしすぎて興味津々です。

あとは、個人の既存曲で真がYes♪だったり、あずささんがいっしょだったりなどなど。
カバー曲の発表は来週以降ということでこっちにも期待です。
と、そんなMSの情報でした。MS05も期待ですね。

今月のDLCの情報が来た。

2009-04-24 20:21:10 | アイマス
もはや「アイマスでDLCの情報」といってもPSP版か箱版か、一瞬では判別できない罠。
さすがは765しっかり搾取してくれます。

で、今回情報が出たのは箱の方。
以前壮大に誤配信がありましたが、ついに公式のほうで、MA曲配信の情報が。
2曲づつ配信のようで、一番手として今月末に、
「いっぱいいっぱい」「フタリの記憶」がくるそうです。

いっぱいいっぱいの掛け声のところのダンスや、フタリの記憶のユニゾンには期待したい所。
まぁ、今手元に360無いんですけど。
ていうか、先月のアクセやカラフルデイズすら未入手。
いい加減手に入れねば。

とはいえ、今回はこの2曲だけで衣装やアクセサリ、アイドラの配信は無し。
若干寂しい感じは拭えません。
とはいえ、360の初期には決まった分配信した後は衣装とアクセだけ、っていう形態もありましたし。
この先10曲全部配信するまでは確定しているわけで。
まったりと見守りたいところ。

神は相変わらず神すぎる、という話。

2009-04-23 20:30:13 | アイマス
電撃の企画で神こと若林さんが電撃のスッタフさんたちとガチ対決を繰り広げておりますが、
読んでいて素で感心するレベルでやりこんでいらっしゃる。

つか、レベル16にするとか、スピアを興味量の減少から読み取る、
あたりで既に十分すごいのに。
そのうえ、NPCのアピール動向を研究して、傾向を把握。
それの対策までして迎え撃つって、ACの廃人でもできる人限られるレベルですよ?
凄いにも程がある。

いや、うん、なんていうか、ホント。
普通のPじゃ太刀打ちできないレベルですよ、これ。
少なくともSPじゃ勝ている気がしない。
さすが、神ですね。

ちなみに対戦はどうやら電撃プレイステーションにまで飛び火している模様。
今度の電プレは色々とオマケも盛りだくさんなようなので、しっかり買わねば。と。

今週の適当な話。

2009-04-22 20:35:59 | てきとう
今週のP.S.プロデューサー。

ちくしょう!ぬーぬー可愛いな!
あのかわいらしさを前にしたら、中村さんですら当て馬でいいというのも、
失礼ながら納得というものです。
その後の響の可愛らしいバージョンもまたいいんだ、これが。
最後の挨拶手前の慌てっぷりもいいなぁ。



ねんどろいどぷち、もう一つ買った。

諸般の理由でまた地元のアニメイトに行ったので、すかさず、アイマスのねんどろいどぷちを確認。
どうやら、自分が買った後も売れたようで、新しいロットになってまだ置いてありました。
よしよし、次は律子がいいなぁ、できれば私服のローソンっっぽいそれが。
などと思いつつ、某所で教えていただいたねんどろいどの配置を思い出して、
私服律子があると思われる場所から抜き取って確保。

家で楽しみにして開封してみると、
なんと出てきたのは笑顔が眩しい私服の真でした。
いや、これは断じて外れではない、むしろ当たりである。
なんですが、なんですが……。
ううむ、お怒り気味の律子もほしかったなぁ。と。
そんなこんなで、自宅では2体になった真は仲良く並んで飾られております。



けいおん!のOPとEDを聞いた。

まぁ、某所経由でなんですが。
OPとEDのCDが発売されて世間ではいろいろ騒ぎになっているとか、人気があるとか聞きますが。
個人的には、音楽がモナカ、というか、神前暁さんじゃなかったので、
比較的興味をうしない気味だったり。
とはいえ、とりあえず聞いてみました。

まずはOPのほう。
なんというか、新谷良子さんのそれっぽいな。という印象。
比較的低音も聞いているしっかりとした音に、アニメっぽいというと失礼なのか、
高音の甘ったるいような甘えたような女の子の声で歌が。
うん、普通にがんばってる曲だなぁ。と。
何気に前奏がかなり好みです。

んで、ED。
こちらは、なんというか、普通のガールズロックというかそんな印象。
OPと比べると、低音の聞いた歌声で。
ドラムもベースもギターもしっかり鳴らして、てな感じで。

個人的にはアニソンとしてがんばっているなぁ、と思えるOPのほうが好み、かなぁ。
EDは普通に聞き流せてしまえる感が無きにしも非ず。
どちらもショートバージョンしか聞いてないのであれですが。

そんなこんな。

FRAGILE ~さよなら月の廃墟~ FRAGILE MOONLIGHT TRACK

2009-04-21 19:43:57 | てきとう
Wiiで出たゲーム、フラジールの初回版についていた特典サウンドトラック。
このゲーム、765のゲームで、なんでも自分の神ゲーム、
7やV&Bのスタッフが再結集して作られたソフトなのだとか。
出るという情報が出たときから心待ちにしていたのですが、
未だWiiをもっていないので、プレイはできず。
とはいえ、このたび初回特典のサントラは入手できたので喜びいさんで聞きました。

V&Bといえば、ゲームはもちろん神ですが、音楽もまた素晴らしくて。
アイマスの椎名さんや、ACESの中鶴さんなんかも参加していての豪華面子。
そして、テーマソングの「ワルツ・フォー・アリア」が素晴らしいのなんの。
これとAC0のZEROが同じ作曲者、小林さんとしってファンになった印象深いんです。

そんなわけで、今回のフラジールも小林さんや、おなじみの765作曲家の方々が
手がけていると勝手に思っていたのですが……。

ともあれ聞きました。
テーマソングの「すべての人へ」を含め、全体的に静かで落ち着いた。
それでいて繊細で儚い感じの曲でしめられていて。
鍵盤というか、ピアノがメインでやっていて、上記のような感じの曲調に。
「ともだち」が特に。
「害意ある思念」や「排除」といった激しめの曲も、
ピアノ(鍵盤?)がおどろおどろしいのを担当して低音でずっとなっていたり。
「排除」だとそれに弦楽器が激しさを増していますが。
全体として、きれいな感じの曲ばかりで。
ゆったりとそれでいて、聞くのが飽きず繰り返してしまう感じで、
気がついたら2、3ループしていました。
特典CDということで、収録時間そのものが短いのもあるとは思いますが。

んで、最初の話に戻りますが、
収録曲の作曲者がすべて「斎藤理詠」さんという方になっているんです。
どうやらショパンとかの音楽の方らしいんですが、自分は初めて見る方だったので驚いたり、
小林さんじゃなかったりで、ほんの若干がっかりしたり。

とはいえ、曲字体は良いできでした。手に入れれてよかった。

どうやら5月には未収録曲を含めたサントラも出るようなので、
手に入れたいところ。
やはりちゃんとゲームをやって、曲を聴いたり、作曲者さん調べたりしたいなぁ。

SPのDLC色々。

2009-04-20 20:33:45 | アイマス
アイマスSPのDLCを入手してきました。
やはりどうにもこうにも自宅に無線の環境が無いのは面倒くさいなぁ、
と言い訳をしつつ。
カタログ第1号からずっとしていませんでしたので、
本当に随分久しぶり。
とはいえ、今回もあまり資金もないので、とりあえず1k分程度でしたが。

まず買ったのは、「ジャージ」。
個人的にマツリダワッショイなんかよりもずっと欲しい定番中の定番。
やはり真が一番輝くのは背中に「真」の一文字を背負ってこそだと思うのです。
後は、主に961組のジャージがだいぶ気になっていたので。
で、さっそく事務所モードにして着せてみたのですが。
響のジャージがですね想像以上にかわいらしい。えろい、やばい。
元気系ということで待望されていたホットパンツを装備。
あの生足の破壊力は強すぎます。やばい、すげーいい。
その上、真と張り合うように少しだけ露出されたおなかがかわいらしいのなんの。
やばい、これは当たりすぎる。
爽やかな色合いもベストマッチでした。
んで、貴音の方はといえば、随分とクラシカルな、というか普通のジャージ。
臙脂色とまではいきませんが、地味で渋い色合いで、
極めてジャージらしいジャージ。なんという実用主義。
休日にこのカッコのまま一日過ごしていたらそれだけで惚れる自信がある。

後は、色々と気になっていたので、話題の「ぷちぴよ」をアクセだけですが購入。
響のポニーテールに掴まる謎のそれに視線が離れません。
なんだあの怪奇生物。とりあえず、全てのアイドルの頭に装着しました。

そして、資金が微妙に残ってしまったので、ついつい誘われるように、
新配信のDLCである曲を遂に購入してしまいました。
とりあえず気になって仕方が無かった、
律子の「I Want」と、真の「いっぱいいっぱい」。
こちらもさっそく歌わせてみたのですが。
まず律子の「I Want」。
いままで色んな曲をアイマスで歌っているのを聞いたりしましたが、
オデ中に爆笑して失敗をした曲はこれが初めてでした。
律っちゃんのマジ怒鳴りキター!とかそんな次元を遥かに超越していて、
やばすぎるの一言。なんという素敵な怒鳴り声。

次に真の「いっぱいいっぱい」。
こちらは普通に真が頑張っていて可愛らしいというか、素敵。
いっぱいいっぱいって何気にかなり汎用性のある曲だなぁ、とか思いつつ。
とはいえ、いっぱいいっぱいが一番輝くのはライブのときだと思いますが。
ところで、キュンキュンメガネの配信はまだですが?
真にメガネで「いっぱいいっぱい」歌わせたいのですが。


そんなこんなな今回のアイマスDLCでした。
なかなかよかったです。
というか、遂に歌のDLCにも手を出してしまいまして。
ううむ、律子がアレだけはっちゃけていると、他の面子、
伊織とかの「I Want」とか、凄く気になるなぁ。
あとは、スタートスターとか、キラメキラリとか。
ほしいなぁ。また貢ぐ先が増えてしまう……。

アイマス中の人界隈が活気あふれている。

2009-04-19 18:51:50 | アイマス
4月にはいって、アイマス内の誕生日ラッシュとともに、
中の人のブログとかが非常に活気あふれております。
具体的にいうと、前々から熱望されていた樹里吉のブログがついに始まったり、
ぬーぬーのブログもほぼ同時期の誕生日あわせで始まったり。
最近だと、はらみーこと原さんのブログも順調に動いてますしね。

それにしても、樹里吉レバ刺しどんだけ好きなんだ。

こんな感じの一気に始まるそれは、確か去年辺りにあった、
仁後さん、若林さん、平田さんあたりのブログ始まりラッシュと、
重なるような気がしたりしつつ、活気あっていいなぁと思う。
平田さんのブログもそろそろ1年たちますし。

中の人の話とか、繋がりとか、わかるので楽しい限り。
どこも末永く続くといいですね、と。