旧(アイマスな)駄目人間の溜り場

(アイマスにはまってる)駄目人間の駄目な毎日。の跡地。

FRAGILE ~さよなら月の廃墟~ FRAGILE MOONLIGHT TRACK

2009-04-21 19:43:57 | てきとう
Wiiで出たゲーム、フラジールの初回版についていた特典サウンドトラック。
このゲーム、765のゲームで、なんでも自分の神ゲーム、
7やV&Bのスタッフが再結集して作られたソフトなのだとか。
出るという情報が出たときから心待ちにしていたのですが、
未だWiiをもっていないので、プレイはできず。
とはいえ、このたび初回特典のサントラは入手できたので喜びいさんで聞きました。

V&Bといえば、ゲームはもちろん神ですが、音楽もまた素晴らしくて。
アイマスの椎名さんや、ACESの中鶴さんなんかも参加していての豪華面子。
そして、テーマソングの「ワルツ・フォー・アリア」が素晴らしいのなんの。
これとAC0のZEROが同じ作曲者、小林さんとしってファンになった印象深いんです。

そんなわけで、今回のフラジールも小林さんや、おなじみの765作曲家の方々が
手がけていると勝手に思っていたのですが……。

ともあれ聞きました。
テーマソングの「すべての人へ」を含め、全体的に静かで落ち着いた。
それでいて繊細で儚い感じの曲でしめられていて。
鍵盤というか、ピアノがメインでやっていて、上記のような感じの曲調に。
「ともだち」が特に。
「害意ある思念」や「排除」といった激しめの曲も、
ピアノ(鍵盤?)がおどろおどろしいのを担当して低音でずっとなっていたり。
「排除」だとそれに弦楽器が激しさを増していますが。
全体として、きれいな感じの曲ばかりで。
ゆったりとそれでいて、聞くのが飽きず繰り返してしまう感じで、
気がついたら2、3ループしていました。
特典CDということで、収録時間そのものが短いのもあるとは思いますが。

んで、最初の話に戻りますが、
収録曲の作曲者がすべて「斎藤理詠」さんという方になっているんです。
どうやらショパンとかの音楽の方らしいんですが、自分は初めて見る方だったので驚いたり、
小林さんじゃなかったりで、ほんの若干がっかりしたり。

とはいえ、曲字体は良いできでした。手に入れれてよかった。

どうやら5月には未収録曲を含めたサントラも出るようなので、
手に入れたいところ。
やはりちゃんとゲームをやって、曲を聴いたり、作曲者さん調べたりしたいなぁ。

最新の画像もっと見る