goo blog サービス終了のお知らせ 

きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

俺の塩 トリュフ香る塩焼そば

2018年05月03日 | きのこ ゼミ 情報メール
俺の塩 トリュフ香る塩焼そば

※HPの解説から

1分で戻る細麺焼そばに、豚肉や野菜の旨みをベースにトリュフの香りを利かせた、華やかな味わいの塩焼そば。

<商品概要>

◆俺の塩 トリュフ香る塩焼そば

原材料名

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、食塩、醤油、卵白)、添付調味料(ポークエキス、植物油、醤油、砂糖、香味油脂、たん白加水分解物、香辛料、食塩、野菜エキス)、かやく(キャベツ、味付挽肉、にんじん)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、香料、増粘多糖類、かんすい、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC、ローズマリー抽出物)、カラメル色素、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、ごま、鶏肉を含む)

※原材料にはトリュフオイルとは書いていませんが・・・
 表示義務の問題でしょうか?

◇関連記事
東ハト、黒トリュフ塩を使用した「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」を発売
エースコックのワンタンメンにあのきのこの香りが?!
湖池屋 プライドポテト『松茸香る極みだし塩』


マツタケ近縁種の人工栽培に成功!

2018年02月28日 | きのこ ゼミ 情報メール
「マツタケ近縁種の人工栽培に成功!」
奈良県森林技術センター 平成30年2月27日

奈良県森林技術センターでは、平成27年度から国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所と共同で「高級菌根性(きんこんせい)きのこの栽培技術」の研究をしてきました。
奈良県の役割分担として、マツタケ近縁種で正式名称「バカマツタケ」の人工栽培技術の開発に取り組んできたところ、全国で初めて、人工的に林内でバカマツタケ菌を増殖させ子実体(きのこ)の発生に成功しました。
(平成30年1月19日特許出願)
今後、栽培技術を確立して、県内の「きのこ生産者」に技術を普及していきたいと考えております。

きのこの種類:バカマツタケ(正式和名) 
      (吉野郡等では「サマツ」又は「ハマツ」と呼ばれる)
       松林にでるマツタケと異なり広葉樹の根に菌根を形成する。
       見た目はマツタケとほぼ同じで、マツタケよりも香りが強く、食味も同等の食用きのこ。

◇関連記事
マツタケ、人工栽培への道
マツタケ山再生
牧場に…思わぬ高級食材 国産の新種トリュフ発見

長年の戦いが決着へ… 「きのこVSたけのこ」戦争、国民総選挙で民意を問う

2018年02月28日 | きのこ ゼミ 情報メール
長年の戦いが決着へ… 「きのこVSたけのこ」戦争、国民総選挙で民意を問う
 2月26日(月)BIGLOBEニュース編集部

明治は、「きのこの山」と「たけのこの里」の投票イベント
「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」
を2月26日から開始する。

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」は、約38年に渡り対立を続けていた「きのこ派」と「たけのこ派」の戦いに決着をつけるべく開催。

選挙には、愛のあるお菓子づくりを掲げる「きのこ党」、夢のあふれるお菓子づくりを実現する「たけのこ党」、きのこの山・たけのこの里双方の発展を目指す新党「どっちも党」が参加。

総選挙委員長には、国民的グループ・嵐の松本潤が就任する。

各党のマニフェストは以下のとおり。

<きのこ党 マニフェスト>
「愛のあるお菓子づくりと、愛のための催しを力強く提言し、みんなに、おいしく、おもしろい未来を築きます。」
1.まっしろなのに、あの味が!?「驚きのこの山」発売します!
2.巨匠がつくる、一大叙事詩。映画「きのこの王国」公開します!
3.べて心に彩りを!「カラフルきのこの山」体験会やります!
4.ずっと待ってた。君と話せる日を。「AI女子高生KINO」開発します!
5.アコースティックで聴きたかった。楽曲「山びこがきこえるよ」発表します!
6.それは、宇宙からの贈りもの。「きのこの山/起源の秘密」体験会やります!
7.こんなゲームが欲しかった。「きのこの山ワールド」開発します!

<たけのこ党 マニフェスト>
「夢のある商品づくりと、夢があふれるイベントを推進し、みんなに、おいしく、おもしろい明日をつくります。」
1.最強タッグで、とろける甘さ。「吉田沙保里とつくるたけのこの里」発売します!
2.ついに、アイドルになっちゃった。「恋するたけのこ」デビューします!
3.君もたけのこ掘り名人だ!「たけのこの里ホレホレ」体験会やります!
4.OK、たけのこ。会いたかったよ。「AIスピーカーTAKE」開発します!
5.最新のトラックで聴きたかった。楽曲「TAKENOKO.tokyo」発表します!
6.シティ派の朝は、たけのこから始まる。「たけのこの里シリアル」体験会やります!
7.あの、たけのこ急便が帰ってくる!「たけのこ急便 THE GOLD」出発します!

<どっちも党 マニフェスト>
「絆を守るきのこの山と、絆をつなげるたけのこの里を、どっちもおいしく、おもしろくしてまいります。」
1.一緒に食べるとティラミス味に!?
 「きのこの山エスプレッソ味」&「たけのこの里チーズケーキ味」発売します!
2.きのこなるときも、たけのこなるときも。「きのこたけのこウェディング」開催します!
3.ついに!禁断の合体。「きのこの山・たけのこの里ツインズ」体験会やります!
4.国民みんながくつろげる、憩いの場。「チョコスナックきのたけ」開店します!
5.親子で踊ろう。「きのたけ音頭」発表します!
6.取りたて感覚のチョコスナック。「きのこの山・たけのこの里 MOGITATE EXTRA FRESH」体験会やります!
7.歴史から、学ぼう。「きのこたけのこMUSEUM」開館します!

国民総選挙への投票方法は2通り。
対象の「きのこの山」と「たけのこの里」についているバーコードを切り取り、はがきに必要事項を書いて送ると、QUOカード2000円分つきの名前入り党員証が3000名に当たる。インターネットからは特設サイトからツイートで投票できる。また、各党の公式Twitterアカウントなども楽しむことができる。

第1回目の投票締切は3月31日で、7月末まで5回の締め切りが設けられている。

◇関連記事
きのこ♪たけのこ♪すぎのこ? 明治「すぎのこ村」の数奇な運命とは
「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり
「きのこの山」の姉妹品“エリンギの丘”?

東ハト、黒トリュフ塩を使用した「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」を発売

2018年02月19日 | きのこ ゼミ 情報メール
東ハト、黒トリュフ塩を使用した「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」を発売

 東ハトは、2月19日から、「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」を発売する。
 「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」は、黒トリュフ塩、ビーフオイル、赤ワインパウダー使用し、フォアグラの香りを効かせて、高級料理「ロッシーニ風」の味わいに仕立てたぜいたくなポテトスナック。豊かな黒トリュフの香りと牛肉の旨味を楽しめる。
 「ロッシーニ風」とは一般的に、美食家としても有名だったイタリアの作曲家「ジョアキーノ・ロッシーニ」が考案したとされる、フォアグラとトリュフを使用したフランス料理。中でも有名なのが牛肉との組み合わせで、レアに焼きあげた牛肉の上に、フォアグラのソテーとトリュフをのせ、マデイラ・ワインとトリュフを加えた芳醇なペリグーソースをかけた一品となっている。
 カリッと軽快な食感で食べ応えがあり、おやつとしてはもちろん、ワインなどのお酒のおつまみにもぴったりだとか。

黒トリュフ塩を使用し、フォアグラの香りを効かせたぜいたくな味わい
「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」新発売


※HPの解説から

 「ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風」は、黒トリュフ塩、ビーフオイル、赤ワインパウダー使用し、フォアグラの香りを効かせて、高級料理「ロッシーニ風」の味わいに仕立てたぜいたくなポテトスナックです。豊かな黒トリュフの香りと牛肉の旨味をお楽しみいただけます。

※「ロッシーニ風」とは一般的に、美食家としても有名だったイタリアの作曲家「ジョアキーノ・ロッシーニ」が考案したとされる、フォアグラとトリュフを使用したフランス料理です。中でも有名なのが牛肉との組み合わせで、レアに焼きあげた牛肉の上に、フォアグラのソテーとトリュフをのせ、マデイラ・ワインとトリュフを加えた芳醇なペリグーソースをかけた一品です。

 カリッと軽快な食感で食べ応えがあり、おやつとしてはもちろん、ワインなどのお酒のおつまみにもぴったりです。 

<商品概要>

◆ポテトリュフ・黒トリュフと牛肉のロッシーニ風

原材料名
乾燥ポテト(遺伝子組換えでない)、小麦粉、植物油脂、粉末油脂、ブドウ糖、ビーフパウダー、食塩、ビーフオイル、ビーフ風味パウダー、砂糖、ポークパウダー、チキンエキスパウダー、野菜パウダー、赤ワインパウダー、香辛料、デキストリン、黒トリュフソルト、澱粉、酵母エキスパウダー、粉末醤油、トレハロース、セルロース、乳化剤、香料、調味料(アミノ酸等)、卵殻未焼成Ca、増粘剤(カードラン)、炭酸Ca、酸味料、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物、
(原材料の一部に乳成分、りんご、ゼラチンを含む)

栄養成分
たんぱく質  4.6g  炭 水 化 物   43.9g
脂   質 17.9g  ナトリウム  414.8mg
             (食塩相当量    1.1g)
1袋(標準70g)当りエネルギー 355.0kcal

価格 オープン価格(参考小売価格:148円(税抜))

発売日 2018年2月19日

商品特徴
黒トリュフ塩、ビーフオイル、赤ワインパウダー使用し、フォアグラの香りを効かせて、高級料理「ロッシーニ風」の味わいに仕立てたぜいたくなポテトスナックです。

※きのこではないですが,本当にトリュフ塩が使われています.
 トリュフ系の香料が使われていなければいいのですが・・・

◇関連記事
エースコックのワンタンメンにあのきのこの香りが?!
湖池屋 プライドポテト『松茸香る極みだし塩』
セブン限定「茸のまんま」がマジしいたけ! キノコ好きにはたまらない味

manamu

2018年02月17日 | きのこ ゼミ 情報メール
manamu

***HPの紹介から***

 昔見たユメ、おとぎ話のような

 不思議な物語をアクセサリーやオブジェにのせて

 制作しています。

 manamuのメルヘンファンタジーな世界に

​ あなたも迷い込んでみませんか?


◇関連記事
ベニテングタケの傘、商品化進行!
きのこグッズ1~のびのびキノコ~
きのこグッズ2~VEGGIE PEN&GROW MUSHROOMS ~

時短、節約、ヘルシー! 頼れるレシピ「キノコ丼」

2018年01月31日 | きのこ ゼミ 情報メール
時短、節約、ヘルシー! 頼れるレシピ「キノコ丼」


「今日のご飯、何にしよう?」 私の場合、ほぼ毎日といっていいほど、献立に迷っていますが、そんなときに、手軽に作れて美味しいレシピをご紹介しましょう。
最近の野菜高騰のなか、比較的安価で手に入るキノコを使った丼ものは、家計にも優しい頼れるメニュー。作り方も簡単で、バラしたキノコと切った豚肉を炒め、合わせ調味料を入れて煮汁が少なくなるまで煮るだけ! あとはよそったご飯に盛り付ければ完成です。
味が染み込んだキノコと温泉卵をからめて食べれば、自然と笑顔がこぼれそうです。キノコ類は、低カロリーなのに栄養価が高いのも嬉しいポイントですね。
いろいろな面で役立つお助けレシピ「キノコ丼」。困ったときは、ぜひお試しください。

■キノコ丼
調理時間 20分 1人分432Kcal
※作り方はこちら

◇関連記事
マツタケ――中国産なら1人前500円でマツタケ牛丼できます
松茸使わない松茸ご飯”絶賛、エリンギと冷凍枝豆入れご飯炊くだけ。
うまい!太鼓判:/中 原木どんこ寿司 /大分

キッチンすっきり!エノキダケの洗い方

2017年12月30日 | きのこ ゼミ 情報メール
キッチンすっきり!エノキダケの洗い方

いろんな料理に使える食卓の定番、エノキダケ。いつもおかずのお供に役立っているのだが、ひとつ難点が。それは袋から出して洗うことが面倒なのだ。石づきの部分がボロボロと崩れてキッチンを汚したり、カタマリが崩壊してしまったり。なんとかならないものかと「教えて!goo」で調べてみたところと「きのこを洗うか洗わないか」という質問で、そもそもキノコを洗うのか、という興味深い議論が行われていた。

「汚れとか気になるので、ざっと簡単にですが洗っちゃっています・・・。」(nikiminiloverさん)や「基本的には洗わないですよ。土やほこりを払うだけです。」(nitto3さん)などの意見があった。それでもなお、洗ったほうが良いのでは… と思い更に調べてみると、エノキダケのお手軽な洗い方を発見!今回はこちらをご紹介しよう。

※詳しくはこちら


◇関連記事
去年はパクチー,来年はトリュフ?
えのきなのにパスタ!?日本一長いえのきを使った新感覚パスタ初登場!
もったいない!秋の味覚の王「松茸」がマズくなる調理法3つ


菌塚 って知っています?

2017年12月17日 | きのこ ゼミ 情報メール
菌塚・・・何やら妖しいもののようですが,実は菌の供養碑なんです.

*****HPの解説から*****

菌塚建立のいきさつ

私の一生の仕事とした 昭和初期の酵素工業は いわゆる萌芽期というべきもので、そこには幾多の試練が横たわっていた。 幸い近年学問のめざましい進歩により 新しい酵素が続々と開発されて、多くの分野に重要な役割を果たしていることは よろこばしいかぎりである。 しかしその光の影にひそむめに見えぬ 無数億の夥しい微生物の犠牲にあまりにも無関心な人間の身勝手を反省し,菌恩の尊さを称えようと 私は比叡山の西麓,名刹 曼殊院門跡の霊地に菌塚を建立した。

先ず最初の仕事は建立場所の選択であった。日頃尊敬する紫野大徳寺、立花大亀老師のご助言によって曼殊院門跡を訪ね山口ご門主にお目にかかり、つぶさに 菌塚の趣旨を説明し適当な敷地のご協力を懇請した。ご存じの通りこの付近一帯は歴史的風土特別保存地区に指定されており きびしい制約がひかれているが、門主の深いご理解とご支持を得て、この地を確保できたことは幸いであった。次に感謝にたえないのは斯界の泰斗、坂口謹一郎先生が菌塚の題字の揮豪を引き受けてくださったことであった。 これによって このたびの企てが半ば成功したと称して過言ではあるまい。 さらに先生にはご上洛の機会に寸暇をさき 曼殊院門跡を表敬訪問をしてくださる等こまかいお心遣いをいただいた。 あまつさえ 菌塚建立をたたえる短歌をいただいた。

これのよに ゆかしきものは この君の   四恩のほかの 菌恩のおしえ

めに見えぬ ちいさきいにちいとおしみ  み寺にのこす いわのいしぶみ

菌塚はとわにつたえめこの君の  菌いとほしむ たうとき みこころ


身にあまる 光栄 頭の下がる思いである。

菌塚は これら物言わぬちいさきいのちの霊に謝恩の意志をこめて建てたものである、 同時に菌にかかわる人々が風光に勝れたこの地を 時折訪れて、菌塚に話しかけ しばし頭をやすめるとともに、 菌類の犠牲に報ゆる仕事をなしとげることを めいめいが 約束できたら、いかにすばらしいかと思うものである。

元大和化成株式会社  取締役社長  笠坊武夫

************

京都にはまだまだディープな世界がありますね.

菌塚のホームページ
菌塚
菌塚
そうだ、京都の菌塚(きんづか)に行こう!

しいたけがお肉の代わりに!? うまみたっぷりのパスタ「しいたけボロネーゼ」

2017年12月08日 | きのこ ゼミ 情報メール
しいたけがお肉の代わりに!? うまみたっぷりのパスタ「しいたけボロネーゼ」【今日の時短ごはん Vol.38】
 2017年12月6日 8時0分 E・レシピ


こんにちは。料理研究家の越野美樹です。

きのこがおいしい季節ですね。きのこは「木の子」とも言われ、森の栄養がたっぷり詰まっているため、積極的にいただきたい食材です。今回は、きのこの中でも王道と言えるしいたけをたっぷり使った「しいたけボロネーゼ」をご紹介します。

しいたけは、うまみ成分のひとつであるグアニル酸を多く含みます。うまみ成分には他にグルタミン酸やイノシン酸がありますが、グアニル酸はきのこ類に多く含まれる成分で、乾燥させることでうまみが多くなります。

しいたけは、そのうまみを生かして、お肉の代わりに使うことができます。刻んだしいたけと食感が楽しいくるみを加えた「しいたけボロネーゼ」は、きのこが苦手なお子さんもパクパク食べられます。

このしいたけボロネーゼには、玉ねぎとトマトのホール缶も加えるので、野菜が無理なくたっぷり食べられます。トマトにもグルタミン酸といううまみがたっぷり入っているので、相乗効果でおいしさ倍増! わざわざだしを入れなくても十分うまみを感じて、フォークを持つ手が止まらなくなる一品です。

■しいたけボロネーゼ

調理時間 15分

レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹

※詳しくはこちら

ヒメホウロクタケその後

2017年11月19日 | きのこ ゼミ 情報メール

前回紹介したヒメホウロクタケの件ですが,
であいさんが確認したところ,鑑定した先生も外観からの判断なので自信がないとのことでした.

鑑定会場ではかなり自信たっぷりな説明をしていたのですが・・・

ヒメホウロクタケの記載文を読んでみたところ,
詳しいモノグラフはなく,正直なところよくこれだけの文章で鑑定できたな,という印象を持ちました.
やはり検索表に基づいて調べるべきでしょうね.


◇関連記事
間違えやすいきのこ?
きのこ観察会での違和感
ススケアシボソチチタケ(仮称)続