きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

マツタケに近い“新種きのこ”を北アルプスで発見…食べてみた?研究者に聞いた

2021年08月29日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
マツタケに近い“新種きのこ”を北アルプスで発見…食べてみた?研究者に聞いた

厳しい残暑が続いているが、もうすぐ9月。すでに「食欲の秋」を楽しみにしている人もいると思うが、そのような中で今マツタケと同じ分類の新種きのこが発見され、注目を集めている。

信州大学の山田明義准教授ら研究グループが、2019年秋に北アルプス燕岳へと調査のため入山し、同大大学院生の青木渉(わたる)さんが、全長3~4センチほどの黄色いカサと白い柄のきのこを見つけたのだ。

続き&写真はこちら↓
マツタケに近い“新種きのこ”を北アルプスで発見…食べてみた?研究者に聞いた

関連記事
「春マツタケ」のお値段は?
日本の味覚が大ピンチ? ついにマツタケも絶滅危惧種に
松茸の知っ得情報

【海外発!Breaking News】フクロウのヒナを救おうとした女性、近づくとキノコと分かり驚く(英)

2020年11月23日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
コヨーテやキツネを犬と勘違いして保護する人もこれまでにいたが、イギリスではキノコをフクロウと見間違えた女性がいる。彼女がSNSに投稿した写真にはフクロウのヒナにしか見えないキノコが写っており、SNSは大いに賑わったようだ。『The Sun』などが伝えている。

英ノース・ヨークシャー州ハロゲイト在住のレイチェル・リーさん(Rachael Lee、27)がSNSに写真を投稿したところ、注目を集めた。そこには弱っているようにも見えるフクロウのヒナが写っているのだが、目を凝らして見るとフクロウにそっくりなキノコだったのだ。

続き&写真はこちら↓
【海外発!Breaking News】フクロウのヒナを救おうとした女性、近づくとキノコと分かり驚く(英)

元記事はこちら↓
HOOT HAVE THOUGHT IT Mum who tried to rescue baby owl stunned after it turned out to be… a mushroom

◇関連記事
きのこもどき

米国で韓国産エノキダケ食べ4人死亡

2020年03月14日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
米国で韓国産エノキダケ食べ4人死亡=韓国ネット驚き「いっぱい食べてるけど」「まさか…」

2020年3月12日、韓国・SBSは「米国で韓国産のエノキダケを食べて4人が死亡した」と報じた。

報道によると、米CDC(疾病対策センター)は米国で販売された一部の韓国産エノキダケがリステリア菌に汚染されたとして「絶対に食べないように」と警告した。これまで17の州で36人が食中毒を起こし、4人が死亡。妊婦6人が感染症を起こし、2人が流産したという。ロサンゼルスにある食品メーカーが輸入した製品で、ホームページに掲載された写真には「Product of Korea(韓国産)」と表記されていたという。

リステリア菌に感染すると、高熱、筋肉痛、下痢などさまざまな症状を引き起こし、妊婦や高齢者は特に危険だとされている。

米FDA(食品医薬品局)も同社に韓国産エノキダケを全て回収するようリコール命令を下した。また、同社が輸入した韓国産エノキダケがリステリア菌に汚染された原因は何か、他に汚染された食品はないか、米保健当局と合同調査を行っているという。

これを受け、韓国のネット上では「韓国人はエノキいっぱい食べてるけど問題ないよ」「エノキ食べて食中毒になったことは1回もない」「リステリア菌は30~40秒火を通すだけで死滅するらしいけど、まさか生で食べた?」など信じ難いといったコメントが目立つ。また「エノキは傷みやすいのに、米国まで持って行って腐らない?」「腐ってカビが生えたのを食べたとか?」など「傷みやすさ」を指摘するコメントも寄せられている。

◆外部リンク
リステリア
リステリア感染症ってどんな病気?
エノキダケでリステリア感染 4人死亡、妊婦の流産も 米国
米国で韓国産エノキタケ食べ4人死亡。ネット「生で食べるか?」

キヌガサタケの人工栽培が成功!!?

2018年09月01日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
キヌガサタケと言えば,あの美しいシルエットのきのこですね.

これが何と人工栽培されたということです.
キヌガサタケの人工栽培に成功

出荷は来年かららしいですが,またひとつ栽培技術が進歩したということですね.
マツタケもそろそろ・・・

◇関連サイト
珍キノコ、珍しい人工栽培に成功 フカヒレ並の高級品
日テレNEWS24
キヌガサタケ 人工栽培がヤバすぎる...効能はある!?

◇関連記事
マツタケ近縁種の人工栽培に成功!
マツタケ山再生
アミガサタケが人工的に栽培できる?!

2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養

2017年07月01日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養
デイリー東北 6/30(金) 8:11配信

 海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の地球深部探査船「ちきゅう」が2012年に八戸沖の海底下から取り出した地層から、約2千万年前に陸地と一緒に海に沈んだとみられる菌類が採取されたことが29日、同機構への取材で分かった。69の菌類が見つかり、このうち「スエヒロタケ」の一種を培養すると子実体(キノコ)を形成した。人類の誕生以前の菌類であり、現代と比較することで人の活動が地球の生命進化に与えた影響などを知る手掛かりとなる可能性がある。
 菌類はアクレモニウムやスエヒロタケ、アオカビなどで、一般にはカビやキノコとして知られる。古代の森林や湿地に生息していた菌類の胞子が海底下で保存され、研究室での培養でよみがえったとみられる。

※続きはこちら

なぜ今!?ナゾのブーム「キクラゲ」人気の3つの理由

2017年03月01日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
なぜ今!?ナゾのブーム「キクラゲ」人気の3つの理由 
Excite Bit コネタ 2017年2月21日


その歯ごたえからさまざまな料理に欠かせない食材「キクラゲ」だが、ある日ネットで「いま、第二次国産キクラゲブームがきている」という書き込みを見つけた。
えっ、「第二次キクラゲブーム」? 

てか、第一次はいつだったの?

というわけで、この書き込みをしていた、「スマート・ネット株式会社」(福岡県)に尋ねてみた。ここは農産物の栽培指導を行っている会社だ。

「4~5年前ほど前に一度、国産キクラゲの栽培ブームが起きました。これが”第一次国産キクラゲブーム”といえます。その時は中小企業などが新規事業として参入したのですが、販路の確立がうまくできず、需要と供給のバランスがとれなかったのです。

しかし最近はキクラゲの栄養価が非常に高いことも注目されていることもあり、病院食や学校給食などにも取り入れられ、販路が確立されつつあります。また、全国展開している長崎ちゃんぽんのチェーン店にも国産キクラゲが卸されるようになったと聞きます。このような要因から、第二次国産キクラゲブームが到来しているようです」

そんな国産キクラゲ人気の要因とは?

「国内消費のキクラゲの98%は中国産で、国内自給率は1%に満たないのですが、国産キクラゲは、中国産と比べてプリプリとしていて食べやすい。また中国産キクラゲの安全に対する不安も取りざたされていることから、より国産に対するニーズが高まっています」(同)

※続きはこちら(写真あり)


◇関連記事
クックパッドできのこ料理を検索してみた

菌床栽培のシイタケ 青色LED成長促進
長崎県のきんかい茸が紹介してる「エリンギパスタ」が衝撃的だと話題

牧場に…思わぬ高級食材 国産の新種トリュフ発見

2016年12月18日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
牧場に…思わぬ高級食材 国産の新種トリュフ発見
神戸新聞NEXT 12/15(木) 14:00配信

 高級食材として知られるキノコ「白トリュフ」の一種を、兵庫県三木市吉川町豊岡の西山牧場を営む西山農(みのり)さん(38)が牧場敷地内で見つけた。人と自然の博物館(三田市)によると、今年9月に国産の新種トリュフと確認された「ホンセイヨウショウロ」で、県内での発見は珍しいという。西山さんから譲り受けた同館は研究資料として保存し、来年2月に展示する。(後藤亮平)

 今月7日、牧場内の草を刈っていた西山さんが、マツの根元の地表に直径約5センチの白い塊を発見。草刈り機で刈られた断面の大理石模様に気付き、手に取るとチーズのような香りがしたという。周辺で直径約1~2センチの小さな塊2個も見つけた。

 インターネットで調べた西山さんは「トリュフの一種では」と思い、翌日、同館に持ち込んで調べてもらったところ、食用としても有望なホンセイヨウショウロと判明した。

 西山さんは半分ほどを薄く切って試食。「マイタケのような濃いキノコとカマンベールチーズの味がして、口の中にいい香りが広がり、おいしかった」という。

 同館の秋山弘之主任研究員(60)は「普段はコナラやマツの根と共生していて、秋から冬にかけて地表に姿を出す。掘り返したりしなければ今後も見つかる可能性はある」と指摘する。

 西山さんは「こんな身近な場所で高級食材が見つかるとは。来年も生えてほしい」と期待していた。

◇関連記事
マツタケ山再生
イッテQでポルチーニ祭り in イタリアが紹介されていましたね
秋の代表グルメ松茸!手軽で国産に近い味わいの松茸はどこの生産地?

<食中毒>毒キノコは都心の公園にも 「食用」でも油断禁物

2016年10月23日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
<食中毒>毒キノコは都心の公園にも 「食用」でも油断禁物
毎日新聞 10月23日(日)9時45分配信

 秋を迎え、キノコによる食中毒が各地で相次いでいる。厚生労働省は、食用のキノコと確実に判断できないものは「採らない、食べない、売らない、人にあげない」の「4ない」を徹底するよう呼びかけているが、事故は後を絶たない。山中だけでなく、都心の公園でも毒キノコを採取した事案が起きている。さらに、これまで食用とされていたものに毒があることがわかり、食べることが禁じられたものもある。「採取歴が長い」とか「図鑑で調べた」から大丈夫などの安易な自己判断や過信は禁物だ。【江刺弘子】

【写真特集】食中毒の原因となるキノコ

 厚労省の統計では、毒キノコによる食中毒は2006(平成18)年から15(平成27)年に494件あり、患者1476人のうち5人が死亡した。このうち約9割が9~10月に起きている。今秋も、北海道で70代の男性が「食べられるキノコと思った」と毒キノコを食べ入院した。鳥取では高齢の男女が毒キノコをシメジと間違えて採取。また神戸市では、公園に生えていたキノコを食べた40代男性が嘔吐(おうと)や下痢の症状を発症している。

 ◇「食用だから」ともらっても食べない

 岡山市内の夫婦が9月26日、親戚からもらったキノコを食べて中毒症状を起こした。また27日には北秋田市内の一家が、知人からもらったものをみそ汁の具に使い、吐き気や下痢の症状を訴えて2人が入院している。岡山のケースは、道の駅で販売されたものだった。

 東京都福祉保健局・食品危機管理担当課長の渋谷智晃氏は、知人などから「食用だから」と言われてもらっても、食べないでと呼びかける。専門家ですら、自分が知っているもの以外は絶対に口にしないという。「ベテランでも見誤ることはある」と渋谷課長。「ベテラン=知識が十分」とは限らない。道の駅で販売されたものに有毒なものが混ざってしまったケースのように、地元の人でも見誤ることがあることは念頭に置いておくべきだ。

 では、自分で図鑑などで調べて判断するのはどうだろうか。こちらも絶対にやってはいけない。渋谷課長は、キノコの種類は膨大な数にのぼるうえ、同種でも、環境によって色あいが変化し、判別の目安がつかないものも多いので、図鑑の写真とぴったりあてはまるものは少ないと話す。そもそもキノコの生態は不明な部分も多く、形態や要素が変異することもあり、いまだ「未知の世界」という。

 ◇「食用」だったスギヒラタケも

 スギやマツなど針葉樹の切り株などに、白色のカサを連ねて生えているキノコを見たことはあるだろうか。これはスギヒラタケかもしれない。かつて食用とされてきたが、食べた後に急性脳炎になった事例が出たため、現在は、各関係機関が「食べないで」と呼びかけている。

 スギヒラタケの毒成分は現在のところ不明だが、腎臓に疾患がある人が中毒症状を起こしやすいとみられ、最悪の場合は死に至る。またスギヒラタケは地域によって「かぬが」「すぎたけ」など名称が異なるので、注意が必要だ。

 ◇食中毒トップはツキヨタケ

 厚労省の統計によると、06年から15年の毒キノコによる食中毒発生件数のうち、一番多いのがツキヨタケで206件、次いでクサウラベニタケ87件、テングタケ18件となり、この3種類で全体の約6割を占めている。

 ツキヨタケは、ヒラタケやムキタケ、シイタケと、クサウラベニタケは、ホンシメジやハタケシメジとそれぞれ誤認しやすいうえ、簡単に見分けることができない。今秋もすでに、ツキヨタケやクサウラベニタケによる食中毒が各地で起きており、毒キノコか否かの判別がつきにくいことを物語っている。

 またテングタケは、カサの表面に白いイボがあるのが特徴だが、このイボが落ちていることがあり、テングタケとは思わず採取してしまうケースがあるという。

 ことさら危険なのはカエンタケだ。ブナやナラなどに赤やオレンジ色で手の指が出ているように生えている。毒性が強く、触れるだけでも皮膚に炎症を起こすこともあるという。

 ◇言い伝えを信用しない

 派手な色をしたのは毒がある。炒めると大丈夫--。こうした世間で一般に「安全」と言われている見分け方を信用することも絶対に避けるべきだ。都の食品安全情報サイト「食品衛生の窓」には、七つの「ウソ」が紹介されている。

 (1)柄がタテに裂ける(2)地味な色をしたもの(3)虫が食べているもの(4)ナスと一緒に料理する(5)干して乾燥する(6)塩漬けにし水洗いする(7)カサの裏がスポンジ状--これらは食べても安全な証拠と伝えられているが、すべて迷信だ。

 東京都は厚労省の「4ない」と同様に、毒キノコによる食中毒防止5カ条を提唱している。(1)確実に鑑定されたもの以外は絶対に食べない(2)採取の際は、有毒キノコが混入しないよう注意する(3)「言い伝え」は信じない(4)図鑑の写真、絵にあてはめて、勝手に鑑定しない(5)食用でも、生で食べたり、一度に大量に食べると食中毒になるものがある。

 渋谷課長によると、今年は雨が多く、キノコが生えやすい環境が整っているという。湿気の多い場所を好むキノコだが、乾いた場所でも日当たりがよくない所では生育していることもあり、都心の公園にも生えている。「好奇心や興味だけで知らないキノコを食べることは絶対にやめ、ベテランと言われる人も、どこかに思い込みや落とし穴があることを心に留めておくべきだ」と話している。

◇関連記事
毒キノコの種類と有害成分による影響を詳しく説明
毒キノコ図鑑|種類ごとの毒性や中毒症状など
野や山のきのこハンドブック

道の駅で“毒キノコ”を販売 食べた夫婦がおう吐

2016年09月28日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
道の駅で“毒キノコ”を販売 食べた夫婦がおう吐
テレビ朝日系(ANN) 9月28日(水)18時53分配信

 岡山県によりますと、岡山県真庭市の道の駅「風の家」は、有毒なクサウラベニタケをハタケシメジとして販売していました。26日午後8時ごろ、岡山市の夫婦がこのキノコを鍋に入れて食べたところ、嘔吐(おうと)などの症状が出たということです。2人とも症状は軽いということです。岡山県は、風の家での野生キノコの販売について、27日から来月1日まで5日間の営業停止処分としています。

◇関連記事
毒キノコ図鑑|種類ごとの毒性や中毒症状など
野や山のきのこハンドブック
自然毒のリスクプロファイル

ジェット・ハンド・ドライヤーは、ペーパータオルよりも非衛生的?

2016年05月02日 | きのこ ゼミ 情報メール ニュース関連
ジェット・ハンド・ドライヤーは、ペーパータオルよりも非衛生的?

トイレなどに設置されているジェット・ハンド・ドライヤーを使うと、驚くほどの速さで手が乾くので、まるで未来の世界にいるような気持ちになるかもしれません。でも、あなたがジェット・ハンド・ドライヤーで手を乾かす行為が、もしかしたらその時周囲にいる人を病気にする原因になっているのかもしれないのです。

The Journal of Applied Microbiology誌2月号に、ジェット・ハンド・ドライヤーは、温風のハンド・ドライヤーやペーパータオルに比べ、非衛生的であるという研究結果が発表されました。手を洗ったあとにペーパータオル、温風のハンド・ドライヤー、またはジェット・ハンド・ドライヤーで手を乾かしたときに、ウィルスがそれぞれどのように散布されるかを調査したところ、ジェット・ハンド・ドライヤーは、ペーパータオルの1300倍もの量のプラーク(ウィルスの固まり)を撒き散らし、吹き飛ばされたウィルスの中には、ドライヤーから約3メートルもの距離にまで飛ばされたものがあったというのです。

この研究結果は、英インディペンデント紙や英ガーディアン紙といった、さまざまなメディアにも取り上げられました。同じテーマについての研究は過去にも数多く行われていますが、今回の最新の実験結果について、ジェット・ハンド・ドライヤー業界は、事実と異なると多数の理由を挙げて反論しています。

実験は、以下の手順で行われました。まず実験参加者は、MS2と呼ばれる無害なウィルスを溶かした液体に、手袋をつけた状態で手を浸します。それから素早く水を払い、ペーパータオル、温風のハンド・ドライヤー、ジェット・ハンド・ドライヤーのいずれかで手を乾かします。そして研究者たちは参加者が手を乾かした場所から、一定の距離ごとの空気中及び実験前にあらかじめ置いておいたペトリ皿の表面からサンプルを収集します。結果、ジェット・ハンド・ドライヤーがもっとも多くのウィルスを遠距離へと撒き散らしていることがわかったのです。

研究者たちは、この実験結果は特に意外なものではないと述べています。「このような結果が出た理由は、ドライヤーやペーパータオルが手を乾かすプロセスを考えれば、大方説明できる」というのです。しかし、病気の感染を避けなければならない、病院のような場所に対して、この実験結果は重要な問題を示唆したことになります。

とはいえ、ここで注意しておきたいことは、この実験は病気の原因となるような、ウィルスよりも大きなバクテリアがどのように散布されるかをテストしたものではないということです。

今回の実験を行った研究者たちは、2014年に行った実験においても、ジェット・ハンド・ドライヤーの衛生面をめぐって論議を巻き起こしています。この研究の発表後、Dyson社のスポークスパーソンは、実験参加者の手には通常よりも多くのウィルスが付着していたと指摘。さらにペーパータオルには、前の使用者の細菌がついているとも主張しました。ちなみにDyson社の人気商品のひとつ、Dyson Airbladeは、2008年に公共の健康・福祉に関する業務を行う団体the Royal Society for Public Healthにより、衛生面でのお墨付きを受けています。Dyson社のスポークスパーソンは、デマを拡散しているとして研究者たちを非難し、そもそもこの研究自体が、ペーパータオル業界から資金提供を受けて行われたものだと主張しています。

問題の真偽が速やかに明らかになりそうもないのは、本当に衛生的である商品にとっては、甚だ迷惑なことでしょう。とりあえず、私たちに今できることは、どうやって手を乾かすのであれ、まずは手をよく洗うこと。そして、プラスに物事を考えてみることではないでしょうか。というのも、多少の細菌ならば、あなたの免疫システムの機能を向上させてくれるのです。

◇関連記事
Do Jet Hand Dryers Really Spread More Germs Than Paper Towels?
Evaluation of the potential for virus dispersal during hand drying: a comparison of three methods