きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

「南方熊楠」 青空文庫.com

2007年01月23日 | きのこ ゼミ 情報メール
◆「南方熊楠」 青空文庫.com http://www.aozora.gr.jp/
               (きのこゼミ情報メール1月23日配信)

青空文庫.comは著作権の切れた、著作を公開しているサイトです。
この中に、「南方熊楠」の著作8作品もいくつかありましたので紹介いたします。

南方 熊楠(みなかた くまぐす)
生年:1867-05-18 没年:1941-12-29
和歌山県生まれの民俗学者、博物学者。南北アメリカやイギリスで研究活動を続け、生物学の分野では「粘菌」の研究で名高い。諸外国語、民俗学、考古学に精通し、柳田国男をして「わが南方先生ばかりは、これだけが世間なみというものがちょっと捜し出せようにもない」と言わせた。

「南方熊楠」
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person93.html#sakuhin_list_1

公開中の作品
1.易の占いして金取り出したること 
2.きのふけふの草花  
3.棄老伝説に就て  
4.十二支考 01 虎に関する史話と伝説民俗 
5.十二支考 02 兎に関する民俗と伝説
6.十二支考 04 蛇に関する民俗と伝説
7.十二支考 05 馬に関する民俗と伝説 
8.神社合祀に関する意見 

順次作業中の作品多数

              (情報提供 いのせ)

まこも茸って知ってますか?

2007年01月15日 | きのこ ゼミ 情報メール
◆まこも茸って知ってますか?
                  (きのこ情報メール1月14日配信)

先日、大阪の居酒屋で「まこも茸と豚肉の天ぷら」という料理がありました。
新しいきのこが出たのか!?と思って注文してみると、豚肉の薄切りが何かに巻いて天ぷらになっています。
真ん中の芯の部分がその「まこも茸」というもののようです。
食べてみると、・・・味がない。
「まこも茸」らしきものに味がありません。
しゃっきりとした歯ごたえはありますが、無味無臭です。
何だか粘りけのない山芋のような食感。
二つ三つ食べてハテナマークしか浮かばないので、フロアマネージャーに伺いますと、
「イネ科の植物で・・・」という説明が!

ネット検索してみると
「マコモは、イネ科マコモ属・多年草の水生植物で、中国・東南アジアが原産地です。“マコモタケ”は、よく河原などに植わっているマコモと同じに思われるのですが、ちょっと違います。
5月下旬頃に水を張った水田に、1平米に1本程度定植した後、水稲と同じような管理をすると、その若茎が黒穂菌(くろほきん)によって肥大生育し、秋の収穫時になると草丈が、1.5メートルから2メートルほどになり、株のところが5~20センチほどに大きくなり、「マコモタケ」とよばれように成長します。」
ということで、きのこではありませんでした。
中華料理の食材としてはポピュラーなもののようです。
ご存知でしたか?

でも「○○○茸」などと漢字表記はやめてほしいものです。
「○○○竹」なら許せる・・・か?

○まこもネット
 http://www.makomo.net/index.htm

エノキタケの匂いは好きですか?

2007年01月14日 | きのこ ゼミ 情報メール
◆エノキタケの匂いは好きですか?
                 (きのこ情報メール1月14日配信)

鍋にいれるきのこといえば、シイタケ・エノキタケ・マイタケが人気でしょうか。ブナシメジではちょっともの足りませんね。

エノキタケには独特の香りがします。
天然のエノキタケも同じような香りがしますので、山で見つけたときは匂いをかぐのはエノキタケ鑑定には必須です。

では、この香りは何でしょうか。
「私たちはアンモニア臭といっています。きのこには石づきがついていて収穫した後も成長しているんです。エノキタケは袋に入れた後、その袋の中の酸素を使って呼吸するんですが、だいたい8時間くらいでこの袋の中の酸素を使い切るんです。酸素を使い切ってしまうとエノキタケは死んではいけない、と仮死状態になるんですね。仮死状態になるとエノキタケは自分の体の中にアンモニアを貯めるんです。そのため、袋を開けるとふわっとアンモニア臭がするんです」(JA中野市)

アンモニア臭というとちょっと抵抗はありますが、それ以外の成分もきっと含まれているのでしょう。

「エノキタケの作り出すアンモニアは何ら問題ありませんが、このにおいが嫌という方にはにおいを消す方法、アンモニアを取り除く方法をお伝えしています。アンモニアはエノキタケが仮死状態の時に出すものなのでエノキタケが生き返ればにおいは消えます。ぬれたキッチンペーパーを2時間ほど石づきに巻きつけていただければエノキタケが息を吹き返して、体内に貯めたアンモニアを外に排出します。こうすれば独特のアンモニアのにおいは無くなりますよ」(JA中野市)

きのこは生鮮食品ですので、ちゃんと管理してあげましょう。

 
○「鍋の友、エノキタケはなぜひょろひょろ ?」
  Excite bit 2006年12月17日
  http://www.excite.co.jp/News/bit/00091166185304.html