HIGNFY(ポール・マートンの紙一重ぶりを日本で見られるとは良い時代になった。・゜・(ノД`)・゜・。カンドー)なんて見直していると、どれほどデイヴが嫌われていた(る)かわかるので、まあこういう悪態をつくのも仕方がないのかなあと思うんだが、それにしたってアカ雑誌は労働党マンセーに必死ポーズが上手だね。
本気でやってるのか、それともただのジョークか、最近目立ってあからさまらしくてわからなくなっております。
どっちでも良いけどね。
時々面白いこと書いてあるし、口調だのなんだの読めばただ他国を蹴っ飛ばしたり嘲笑したりするのが好きで、保守党よりも労働党が好きってことは馬鹿でもわかるから、中身の80%を真正直に受け止めるまともな人はいないと思うし。
中身だけじゃなくて文章までつまらない他の不愉快なだけの雑誌よりはよっぽどマシだ。
というわけで、アカ雑誌を褒めてみました(笑)。
Foreign workers:Undercounted and over here
(外国人労働者:過小評価され過大評価され…)
Economist:Nov 1st 2007
↓ま、気が向いたらヨロシク
BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!
FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.
本気でやってるのか、それともただのジョークか、最近目立ってあからさまらしくてわからなくなっております。
どっちでも良いけどね。
時々面白いこと書いてあるし、口調だのなんだの読めばただ他国を蹴っ飛ばしたり嘲笑したりするのが好きで、保守党よりも労働党が好きってことは馬鹿でもわかるから、中身の80%を真正直に受け止めるまともな人はいないと思うし。
中身だけじゃなくて文章までつまらない他の不愉快なだけの雑誌よりはよっぽどマシだ。
というわけで、アカ雑誌を褒めてみました(笑)。
Foreign workers:Undercounted and over here
(外国人労働者:過小評価され過大評価され…)
Economist:Nov 1st 2007
Politicians have started to agree on immigration. If only the numbers did too
移民についての政治家の意見が合い始めた。数も合い始めればいいのだが…
IT IS a tricky topic for right-wing political parties in most developed countries. Raising the issue of immigration at once provokes accusations of racism; but ignoring it goes down poorly with core supporters, for most of whom it is deeply worrying. In the run-up to the 2005 general election, Britain's Conservative Party got it badly wrong, plastering the country with posters trumpeting the truism: “It's not racist to impose limits on immigration”, followed by a sly insinuation: “Are you thinking what we're thinking?” Since neither of the other two main parties was talking about immigration at all, both were free to shoot at this wide-open goal without saying anything on the matter themselves.
殆どの先進国の右翼政党にとって、これは厄介なテーマである。
移民問題を取り上げれば、直ぐに人種差別のそしりを受ける。
だが無視すればコアな支持者に受けが悪い(彼等の殆どは心から心配しているのだ)。
2005年の総選挙前、イギリス保守党はやらかしてしまった。
国中に『移民制限は人種差別ではない』という使い古された台詞をがなり立てるポスターを貼りまくった。
これに続いたのは『もしかして同じことを考えてる?』などという狡賢いほのめかし文句だ。
他の二政党のどちらも移民について一言も口にしていなかった。
だから、労働党も自由民主党も、この問題について自分の意見を何も言わなくても、保守党をつるし上げるのは朝飯前だった。
How times have changed. On October 29th David Cameron gave his first big speech on immigration since becoming leader of the Conservatives after they lost that election. In government, he said, his party would create a border police force with powers to remove illegal immigrants. It would limit migration from future members of the European Union and set yearly targets for workers from outside the EU, balancing demands on infrastructure against economic benefits. Non-European spouses of British residents would have to be 21 before they could join their partners.
しかし時代は変わったもので…。
件の選挙に敗北後、デイヴィッド・キャメロンが保守党党首に就任した。
そして10月29日、彼は以来初めて移民に関して大々的にぶち上げた。
政権をとったら違法移民を放り出す権力を持った国境警察を創設する、とのこと。
これで将来EUに加盟する国からの移民も制限出来るし、EU圏外からやってくる労働者にも毎年上限を定められる。
でもって、インフラへの負担と経済的利益のバランスをとるのだそうだ。
イギリス居住者の非ヨーロッパ人配偶者は、お相手に合流するためには21歳を以上になっていなければいけない。
The fortuitous timing of a chaotic series of revisions to immigration statistics made it easier for Mr Cameron to broach this touchy subject. On October 8th Peter Hain, the secretary of state for work and pensions, told Parliament that 800,000 migrant workers had taken jobs in Britain since 1997. On October 29th his department admitted this number was wrong, and increased it to 1.1m. The fog thickened on October 30th when a letter from the national statistician dated July 18th came to light, saying that 1.5m people born abroad had taken jobs in Britain over the past ten years. (It transpired that the extra 400,000 were indeed foreign-born, but hold British passports, unlike the 1.1m.)
移民データの混乱した訂正がバラバラと続いたが、おかげでキャメロン氏はこのやばいテーマを切り出しやすくなった。
10月8日、ピーター・ヘイン雇用年金相は、1997年以来イギリスで80万人の移民労働者が職に就いたと議会に告げた。
10月28日、雇用年金局は数字は間違っていましたと白状して、110万人に引き上げた。
10月30日、この10年間にイギリスで就職した外国生まれの人間は150万人だ、とする7月18日付で御用統計学者から送られた手紙が暴露された。
(更に40万人が本当は外国生まれだが、件の110万人とは違ってイギリスのパスポートを持っていたのだ、とこの手紙はばらしてしまった。)
All three main parties now recognise that immigration is important to voters, and growing more so. According to Martin Weale, an economist who co-authored a 2006 report on immigration that turns out to have been prescient about its true scale, one reason why the government has been slow to twig to popular concern is that it has been mesmerised by the observation that immigration has led to economic growth overall. “But what you and I notice is our share of growth,” he says, “and that could be going down at the same time.” On October 30th local-government bodies reminded the government that recent migration had badly stretched schools, hospitals and housing in some neighbourhoods.
移民問題は有権者にとって重要である、と3政党全部が今では認めている。
そして益々重要性は増している、と。
『2006年移民報告書』は、実は本当の移民の規模について予知していたと判明したわけだが、その執筆に加わったエコノミストのマーティン・ウィールはこう説明した。
政府が注目を集めている懸念に気付くのが遅かった理由の一つは、総体的に見て移民は経済成長を牽引したという観測結果に目が眩んでいたから、だそうな。
「でもアンタもボクも気付いてるわけだ。その経済成長の僕らの取り分が減ってしまうかもしれないってことを」
と彼は言う。
10月20日、地方自治体は、最近では移民のせいで、一部の地域の学校、病院、住宅が酷い負担をかけられていることを政府に思い出させた。
Still more vexed is the question of how immigration is affecting employment. Many worry that cheap, hard-working, well-educated foreign workers make life easier for those who employ them but harder for low-skilled locals who might previously have been hired and then brought up to scratch on the job. Yet another statistical revision this week smashed a totemic government claim that most of the new jobs created since 1997 have gone to Britons: fewer than half have done. And in the two years from the spring of 2005, 540,000 foreigners have found jobs in Britain while 270,000 British workers have lost them.
もっと残念なのは雇用に対する移民の影響の仕方だ。
多くの人はこう心配している。
低賃金、勤勉、高教育水準の外国人労働者は、雇用する側を楽にする。
が、今までなら雇ってもらえて、ゼロから仕事を教えてもらえていたかもしれない、地元の非熟練労働者には厄介なことになる、と。
そして更なるデータ修正は、政府が胸を張っていた主張を粉砕した。
1997年以来、新規雇用の殆どはイギリス人にいきました、とのことだった。
実は半分以下でしたとさ。
2005年春からの2年間、54万人の外国人がイギリスで職についた。
一方、イギリス人は27万人が首にされた。
Though immigration is providing the parties with powerful political ammunition, the policies they are proposing to deal with it are strikingly similar. Take Mr Cameron's promises to impose restrictions on workers from countries that join the EU in the future, and on foreign spouses. Both are already Labour policy. The government raised the age limit for spouses in family-reunion cases from 16 to 18 earlier this year, and said it would soon raise it to 21. And on October 30th the countries currently queuing to join the EU were sent a clear signal by Labour when Bulgarians and Romanians, who became EU citizens earlier this year, were told that supposedly temporary restrictions on their ability to work in Britain were to be extended.
移民は政党に強力な政治的武器を提供するかもしれない。
しかし彼等がやりましょうと言っている政策は、ひっくりかえるほど似たようなものだ。
キャメロン氏のお約束を考えてみると良い。
将来の新EU加盟国からの労働者や外国人配偶者を制限する、というあれだ。
両方とも既に労働党の政策じゃないか。
政府は今年、家族を呼び寄せる場合、配偶者の年齢制限を16歳から18歳に引き上げた。
近々21歳に引き上げるそうだ。
そして10月30日、現在EUに加盟しようと列を成している国に、労働党から明確なメッセージが送られた。
今年EU市民になったブルガリア人とルーマニア人は、暫定的だったはずのイギリスでの就労制限が期間延長された、と告げられたのだ。
Meanwhile the Liberal Democrats, Britain's third party, boast that the “points scheme” for non-EU migrants due to start in 2008 was first mooted by them. Like the Tories, they want a national border force and emphasise the importance of local planning for population changes.
一方、イギリスの第3政党自由民主党は、2008年施行予定の非EU出身移民に対する「ポイント制度」を最初に思いついたのは自分達だ、と胸を張っている。
保守党のように、彼らも国境警備隊を求めている。
それに人口の変化に基づく地方計画の重要性も強調している。
One cause of this sudden volubility and consensus is that the scale of the increase in immigration since 2004 has only recently become apparent. Perhaps 600,000 workers have already arrived from the ten countries that joined the EU in 2004, 20 times more than the government predicted. But no one knows exactly. Even the recently revised numbers are inferred from two surveys rather than counted directly. Both have limitations.
突然ベラベラと喋りだしたり意見が合った原因。
それは最近になってようやく明らかになった、2004年以降の移民の増加ぶりである。
2004年にEUに加盟した10カ国から、恐らく60万人の労働者がやってきた。
政府が予想した人数のなんと20倍以上だ。
だが、誰も正確な人数を知らない。
最近修正されたデータにしても、直接数えたわけではなくて、2つの調査から推測したものだ。
どっちも限界がある。
In his speech on October 29th, Mr Cameron cleverly framed immigration in broader questions of demography and social cohesion. He also expounded on family breakdown and the difficulties posed by an ageing population. Tighter restrictions on foreign spouses were presented as a measure to prevent forced marriages, rather than to keep people out. He will, however, have pleased his right wing by saying that immigration should be “substantially lower”—a statement that other parties have so far avoided.
10月29日のスピーチの中でキャメロン氏は小賢しくも、移民問題を人口と社会的結合というより広範な問題にはめ込んだ。
家族の崩壊や高齢化問題についても詳しく語った。
外国人配偶者に対する規制の強化は、人々を締め出すというよりも強制的結婚を阻止する措置として提示された。
しかし彼は、移民は「著しく削減される」べきだと言うことで右派を喜ばせただろう…他の政党がこれまでのところ言及を避けてきた発言だ。
What has been missed by almost everyone in the debate, however, is that most immigration is out of the hands of politicians. Foreign-born holders of British passports, EU residents and spouses of those already in Britain make up the vast majority of newcomers. The remainder, at whom all these tough-sounding policies are aimed, account for at most a third.
議論に参加した人間のほぼ全員が見落としていることがある。
それは、政治家に移民を管理する力は殆どない、ということだ。
新参者の大多数は、外国で生まれたイギリス旅券保持者、EU居住者、そして既にイギリスにいる人々の配偶者だ。
これらの厳しい「らしく聞こえる」政策が狙っているのは残りの連中だが、これは全体のよくて1/3である。
↓ま、気が向いたらヨロシク
KGBの世界都市ガイド晶文社このアイテムの詳細を見る |
BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!
FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.