なんだかんだいって、英国ではカトリック教徒が出て来るドラマが沢山あります。
ざっくり思い出してみても、テレビ・ドラマなんかは、神父さんが出て来る方が多いんじゃないかと思います。
超大好きなWire In The Bloodでも、ヒロインの女性警部がいきなりカトリック教徒だったり。
まあ、作者がスコットランド人だからそんなもんかな。
とまあ、それについてしばらく不思議に思っていた時期がありましたが、スコットランドやアイルランドのこともあるし、そんなもんだよねと深く考えませんでした(今も考えてません)。
私の大好きなウッドハウス(1881-1975年)の著作は、圧倒的に牧師さんばっかりなんですけどもね。
アガサ・クリスティ(1890-1976年)の作品もそうだった気がする。
そういえば、ジェーン・オースティンとかの作品だって牧師ばっかり。
おお、ブロンテ姉妹のお父様は牧師さんでしたね。
VICARという単語は出てきても、Fatherは余り目にした記憶があります、と日曜日っぽい雑談w
Pope Benedict XVI's resignation: A drama that beats any Dan Brown plot
(ベネディクト16世の退位:ダン・ブラウンの小説を超えるドラマ)
By Peter Stanford
Telegraph: 10:00PM GMT 15 Feb 2013
ざっくり思い出してみても、テレビ・ドラマなんかは、神父さんが出て来る方が多いんじゃないかと思います。
超大好きなWire In The Bloodでも、ヒロインの女性警部がいきなりカトリック教徒だったり。
まあ、作者がスコットランド人だからそんなもんかな。
とまあ、それについてしばらく不思議に思っていた時期がありましたが、スコットランドやアイルランドのこともあるし、そんなもんだよねと深く考えませんでした(今も考えてません)。
私の大好きなウッドハウス(1881-1975年)の著作は、圧倒的に牧師さんばっかりなんですけどもね。
アガサ・クリスティ(1890-1976年)の作品もそうだった気がする。
そういえば、ジェーン・オースティンとかの作品だって牧師ばっかり。
おお、ブロンテ姉妹のお父様は牧師さんでしたね。
VICARという単語は出てきても、Fatherは余り目にした記憶があります、と日曜日っぽい雑談w
Pope Benedict XVI's resignation: A drama that beats any Dan Brown plot
(ベネディクト16世の退位:ダン・ブラウンの小説を超えるドラマ)
By Peter Stanford
Telegraph: 10:00PM GMT 15 Feb 2013
The Vatican is awash with conspiracy theories about why the Pope is resigning, but Benedict has had the last word
バチカンはベネディクト16世が退位する理由に関する陰謀説であふれていますが、決断は法王猊下が下されたのです。
After the initial shock came the speculation. Pope Benedict XVI surprised even his closest advisers on Monday by announcing that he was standing down, but within hours the Vatican was awash, not just with the inevitable talk of who would succeed him, but also with whispers about the "real story" behind the first papal resignation in over 600 years.
ショックの次にやってきたのは、憶測でした。
ベネディクト16世は月曜日、退任を発表して側近等まで驚かせました。
しかし、それから数時間も経たない内に、バチカンは否応ない後継者話だけでなく、過去600年間で初めての退位の背後にある「真実」に関するひそひそ話であふれかえりました。
Once the curia – or Vatican bureaucracy – started chewing it over, the theories it spat out were quickly flying around what the papal historian John Cornwell has characterised as "a palace of gossipy eunuchs". And from there it is one short step to finding their way into the Italian press.
ローマ教皇庁がこれを検討し始めるや否や、陰謀説は歴史家ジョン・コーンウェルが「噂好きの宦官宮殿」と評した現場に瞬く間に広がりました。
また、イタリア・メディアの耳に入るのは容易なことでした。
Dan Brown couldn't have made it up. The ecclesiastical earthquake of a pope resigning has been attributed, variously, to Benedict nursing a fatal illness; to a head injury during his trip to Mexico last March that convinced him to abdicate; to being forced out after an acrimonious meeting with a group of senior cardinals two days before he announced his resignation; to his looming disgrace over either dodgy deals done by the Vatican Bank, past cover-ups of paedophile priests, or an "explosive" forthcoming report by a team of cardinals on a tendering scandal; and to a strategy to secure the succession for his favourite.
ダン・ブラウンですら思いつかなかったでしょう。
法王退任の宗教的地震の原因として、様々なものがあげられています。
ベネディクト16世の命にかかわる病気。
昨年3月のメキシコ訪問時に負った頭部の怪我。
退任表明の2日前に幹部グループと行った会議で追放された。
バチカン銀行の不正取引、神父による児童虐待事件の隠ぺい、または公表が予定されている枢機卿のチームが不正入札についてまとめた「爆弾的」レポートのいずれかで面目を失いかけていたこと。
お気に入りを次の法王に即位させるための戦略。
などなどです。
All of which at first glance makes me and many Catholics seem hopelessly naive for taking as read Benedict's explanation in his resignation speech – namely that he was too old, physically and spiritually, to continue to be chief executive of a multinational church of 1.3 billion souls. Given that he is 85 and has always carried himself like a piece of delicate china, that sounded perfectly reasonable in worldly terms, even if it was a radical move in the history of the papacy, tantamount in some eyes to betrayal. ("One doesn't come down from the cross," Cardinal Dziwisz, former secretary to John Paul II, has remarked disapprovingly.)
このいずれも一見、僕や多くのカトリック教徒には、ベネディクト16世が退位スピーチの中で行った説明の解釈としては、途方もなく世間知らずに思えます。
法王自らの説明とは、13億人の魂のよりどころである多国籍教会の代表を続けるには、身体的にも精神的にも年を取り過ぎたというものです。
法王が85歳であること、そして常に慎重に動いていることを考えれば、たとえそれが歴史的には急進的な動きであり、一部の人の目には裏切りと見えたとしても、この退任は世間一般に見て全く妥当に思われます。
(ヨハネ・パウロ2世の元側近、Dziwisz枢機卿は「十字架から降りるものではない」と否定的にコメントしました。)
But then, in what was hastily rebranded his "farewell mass" in Saint Peter's Basilica on Ash Wednesday, Benedict appeared to add fuel to the fire of claim and counter-claim when he appealed to his Church to move beyond "individualism and rivalry". Could these be the coded final words of a deposed pope?
しかし、だとすれば、灰の水曜日にサンピエトロ大聖堂で性急な「お別れミサ」で、ベネディクト16世が信徒に「個人主義とライバル主義」を超えよと訴えた時は、主張と反論に燃料を投下したようにように見えました。
これは退位させられた法王の最後の暗号なのでしょうか?
Let's assume for a moment the mantle of Robert Langdon (or GK Chesterton's Father Brown for those with longer memories and better taste in literature) and examine the evidence offered by the conspiracy theorists. Back in November, they point out, Benedict was busy reconfiguring his private office so it could better support him in bearing the burden of being pope as advancing years took an ever heavier toll.
しばしロバート・ラングドン教授(または、記憶や文学の趣味の良い方は、GK・チェスタートンのブラウン神父で)になったつもりで、陰謀論者の証拠を検証してみましょう。
陰謀論者はこう指摘します。
昨年11月、ベネディクト16世はプライベート・オフィスの再編成に忙しかったのだから、高齢化で負担が大きくなっても法王である重責に耐え易くなっていたはずだと。
His good-looking secretary, Mgr Georg Gänswein (known as "the Black Forest Adonis" and "Mgr Clooney" in the Italian press, which has elevated him to the front cover of Vogue), was promoted to be Head of the Pontifical Household, and effectively gatekeeper to Benedict. Why bother going to all that trouble – and the inevitably scurrilous headlines about "Gorgeous George" becoming the Pope-in-waiting – if two months later you are going to resign?
法王のハンサムな秘書官であるゲオルク・ゲンスヴァイン大司教(イタリア・メディアでは「黒い森のアドニス」とか「マネジャー・クルーニー」と呼ばれて、ヴォーグの表紙を飾るまでになりました)は、Head of the Pontifical Household、法王の門番に昇進しました。
その2か月後に退任するつもりだったのなら、何故そんな手間(と「ゴージャス・ゲオルグ」次期法王という否応ない下劣な新聞の見出し)に耐えたのでしょうか?
And yet, simultaneously, the Benedictine nuns at the Mater Ecclesiae Convent in the gardens of the Vatican were moving out while their building – which will now house Benedict in retirement – was renovated. It suggests the Pope may have been in two minds about his future, but that hardly constitutes a scandal. This instinctively conservative figure, with a strong sense of history (he has a penchant for wearing the colourful hats once sported by medieval popes), was contemplating a radical decision. No wonder he needed time to think and pray about it.
なおかつ、それと同時に、バチカンの庭にあるMater Ecclesiae Conventの尼僧は、この建物が改修されている間はそこから出ていました。
現在、この建物はベネディクト16世が退位後に暮らす場所とされています。
つまり、法王は今後について2つの考えを持っていたかもしれないということですが、とてもスキャンダルとは言えません。
この本能的に保守的で、歴史的感覚も強い(かつて中世の法王が被っていたという色彩豊かな帽子が好みです)人物が、急進的な決断を検討していたのです。
それについて考え、祈る時間を必要としたのも当然です。
Then there is the pacemaker. The way the Italian press told it, Benedict had been having secret treatment for a "mystery ailment" for months. The reality, though, appears to be that he had a routine procedure to replace a pacemaker (or its batteries) that he'd had since his days as a cardinal, and didn't want any fuss. He has nothing specific wrong with him, the Vatican press spokesman has insisted, while a thousand medical experts worldwide have donned their virtual stethoscopes to offer diagnoses based on recent papal photo opportunities.
また、ペースメーカーもあります。
イタリア・メディアの言葉を借りれば、法王は何か月もの間「原因不明の病気」を密かに治療していたそうです。
しかし実際は、枢機卿時代から入れているペースメーカー(またはバッテリー)の交換というルーチン手術を受けており、騒がれたくなかっただけのようです。
バチカンの広報担当者は、法王は特に悪いところはないとの主張を曲げませんが、世界中の専門家数千人は最近の法王の写真をもとに診断をしてやる、とバーチャル聴診器を用意しました。
What, though, of that rumoured showdown with an inner cabal of plotting cardinals – the equivalents of the fictional Preferiti of Angels and Demons? Is that what did for Benedict?
しかし、陰謀を企む枢機卿グループとの対決の噂はなんなのでしょうか?
小説『天使と悪魔』のプレフェリティみたいなものですか?
それがベネディクト16世をやっつけたのでしょうか?
There is certainly ample evidence that the senior figures in his Vatican have been jostling for position. Last year's "Vatileaks" scandal – when the Pope's butler, Pablo Gabriele, was found guilty of stealing his master's papers – drew back the veil on a culture of character assassination in the corridors of power in an independent state that answers to a higher moral code.
勿論、バチカン幹部がポジション争いをしていたという証拠は十分にあります。
昨年の「バチリーク」スキャンダル(法王の執事だったパブロ・ガブリエルが文書を盗んだ容疑で有罪判決を受けました)は、より崇高な道徳的規則に従う独立国家の権力の廊下における誹謗中傷文化のベールをはがしました。
The principal target was Cardinal Tarcisio Bertone, the 78-year-old Vatican Secretary of State (Prime Minister and Foreign Secretary run into one). He was number two when Benedict, as Cardinal Ratzinger, ran the old Holy Office. Supporters of the man Bertone replaced in 2006 as Secretary of State, Cardinal Angelo Sodano, complain loudly of his lack of the diplomatic experience usually required for the post. They accuse him of building his own power base as a future pope by packing key Vatican posts with fellow members of his religious order, the Salesians. Ironically the two men – Bertone as camerlengo (or chamberlain) and Sodano as dean of the College of Cardinals – will now be jointly in charge of running the Vatican in the interregnum between Benedict's departure on February 28 and the election of a new pope some time in March. That should test their collegiality – the ecclesiastical equivalent of cabinet collective responsibility.
主なターゲットは、Tarcisio Bertone枢機卿、78歳の国務長官(首相と外務相がくっついたような職)でした。
同枢機卿は、ベネディクト16世がラッツィンガー枢機卿だった時代にナンバー2でした。
2006年に国務長官の座をAngelo Sodano枢機卿と交代させられたBertone枢機卿の支持者等は、Sodano枢機卿には国務長官になる条件とさせる外交経験がないと喧しく騒ぎ立てました。
Sodano枢機卿はローマ法王庁の主要ポストを仲間(Salesians)で埋めて、将来法王になるための基盤を築いている、と彼らは批判しました。
皮肉にもこの二人、執事としてのBertoneと首席枢機卿としてのSodanoは現在、2月28日のベネディクト16世の退位から3月に次期法王が選出されるまで、ローマ法王庁を共同で運営することになります。
これは彼らの同僚性を試すことになるでしょう。
バチカン版の内閣連帯責任です。
But the internal rumblings go further than a personality clash. They even stretch to money. The Vatileaks papers revealed that Archbishop Carlo Maria Vigano, the cleric Benedict had appointed to turn the Holy See's annual deficit into a profit, felt he had been ousted in 2011, possibly at the behest of Bertone.
とはいえ、内部抗争は個人的な諍いに留まりません。
それは資金にまで及んでいます。
バチリークスによれば、ベネディクト16世がバチカン財政の黒字転換のために任命したカルロ・マリア・ビガノ大司教は2011年に、恐らくBertone枢機卿の命令で、追放されたと感じていることを暴きました。
And there have also been repeated suggestions that the Vatican Bank – which has a murky recent history of alleged involvement in financial dodgy deals and the mysterious death of the Italian financier Roberto Calvi – has once again been getting itself into unholy waters of money laundering in its dealings with a troubled Italian bank, Monte Paschi di Siena.
また、最近は不正取引やイタリア人投資家、ロベルト・カルヴィ氏のミステリアスな死に関与していると言われる、バチカン銀行はMPS銀行との取引でマネーロンダリングに再び関与していたと、繰り返し指摘されています。
So all is not divine harmony within the Vatican, but a cursory reading of the 2,000-year history of the papacy suggests it was ever thus – schisms, factions and even, some stories go, a woman in disguise on Saint Peter's throne. Yet it is a very big leap indeed from "individualism and rivalry" to the Pope having been forced to resign.
というわけで、バチカンの中では何もかもが神の調和に至っているわけではなく、法王庁の2000年の歴史をざっと読めばわかるように、これまでもそんなことはなかったのです。
分裂、派閥、そして男性を装った女性が法王の座に座ったという話まであります。
しかし、「個人主義とライバル主義」からベネディクト16世の強制退位は、飛躍し過ぎというものでしょう。
As we discovered when British author David Yallop produced In God's Name, an international bestseller alleging that John Paul I, who lasted only 33 days in 1978 and died in mysterious circumstances, had been murdered by a group of cardinals who feared that he was about to expose them. Yallop's evidence was subsequently blown out of the water. The truth was much more mundane. Running the Catholic Church as absolute monarch had proved too great a strain for the 65-year-old former Patriarch of Venice.
英国人作家、デイヴィッド・ヤロップ氏が『In God's Name』という国際的ベストセラーでわかったように、1978年に僅か33日間だけ在位し怪しい状況で死亡したヨハネ・パウロ1世は、正体が暴かれることを恐れた枢機卿グループに殺害されたのです。
ヤロップ氏の証拠はその後潰されました。
真実はもっとありふれたものでした。
カトリック教会を絶対君主として運営することは、65歳の元ヴェニス総大司教には重荷過ぎたのです。
His is a cautionary tale in every sense – about the wisdom of appointing men near retirement age to such a taxing job, and of lapping up every whiff of scandal and hypocrisy attributed to the Church. Which, sorry to disappoint you folks, brings us back to Benedict's own explanation of his resignation.
これはあらゆる意味において、そのような大きな負担のある仕事を引退間近の人物に任せることの賢明さ、そして、カトリック教会のせいだというスキャンダルや偽善の気配を一切合財飲み込むことへの注意を促す物語です。
皆さんを失望させるのは申し訳ないのですが、それは私達をベネディクト16世自らの退位説明に立ち戻らせます。
For all that it is extremely rare (though perhaps it may now become the new norm), his choice to stand down is absolutely in line with canon (church) law. Indeed, an ailing John Paul II is said twice to have penned resignation letters as Parkinson's disease reduced this once athletic figure to immobility and made even speech slow and painful.
極めて稀とはいえ(しかも恐らく新規範になったかもしれません)、ベネディクト16世の退位決断は全く教会法に適っているのです。
そう、病めるヨハネ・パウロ2世は、パーキンソン病がかつてのスポーツマンの動きを妨げ、スピーチすらゆっくりと痛々しいものに衰えさせる中で、退任届を2度書いたと言われています。
Perhaps it was the sight of his long-time boss struggling and eventually dying in public that convinced Benedict such a course wasn't for him. He will have seen what we didn't – those same turbulent cardinals jockeying for position around the Polish pontiff and, reportedly, blocking the then Cardinal Ratzinger's efforts to start getting to grips with the paedophile priest scandal.
長らく仕えた上司が公の場で苦しみ、遂には命を落とす姿を観たことが、ベネディクト16世にその道を選ばない決意を固めさせたのかもしれません。
彼は私たちが目にしなかったものを目にしたことでしょう。
ポーランド出身の法王の周りで枢機卿等が出世争いをする姿を、そして、当時のラッツィンガー枢機卿による児童虐待スキャンダル対策が本格化するのを邪魔する姿を。
Recent history is full of "lame duck" popes. Paul VI spent his last years in the mid-1970s locked away from view while the crew took charge of the ship of state. And in the case of Pius XII, the wartime pope, his household, headed by the formidable Sister Pascalina, ran the Church. She was, Benedict once remarked of his compatriot, "the most powerful Bavarian ever in the Vatican".
最近は「レイムダック」法王で溢れています。
パウロ6世は1970年代中盤、最後の数年間は部下が実務を取り仕切る中、人前に姿を現しませんでした。
また、戦時中のピスス12世の場合、無敵のシスター・パスカリーナが先導して法王庁を取り仕切っていました。
シスター・パスカリーナについて、ベネディクト16世はかつて自分の同国人を「バチカン史上最強のバイエルン人」とコメントしたことがあります。
He was being too modest. If there were ever any doubt that he has claimed that particular crown, the events of this week have nailed them. By resigning Benedict has ensured his own place in history – but not in the annals of infamy.
ベネディクト16世は余りにも謙虚でした。
彼が法王の座についたことについて何らかの疑念があったとすれば、今週の事態がそれを解消しました。
退位することで、ベネディクト16世は、汚名の歴史ではなく、歴史における自らの地位を確保したのです。