今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ブラジル:S&Pが国債をジャンク並に引き下げたおかげで不況の危機

2014-03-29 11:13:05 | Telegraph (UK)
Brazil at risk of recession as S&P downgrades debt to near junk
(ブラジル:S&Pが国債をジャンク並に引き下げたおかげで不況の危機)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:31PM GMT 25 Mar 2014
Rating agency cuts Brazil's debt one notch to BBB-, citing "fiscal slippage", bad economic management, and one-off tricks that flattered the public accounts

格付け機関は「財政悪化」、劣悪な経済運営、財政のうわべを取り繕う一回限りの誤魔化しを採り上げて、ブラジル国債の格付けをBBB-へと一段階引き下げました。


Brazil's sovereign debt is one step away from junk after Standard & Poor's downgraded Latin America's powerhouse economy, prompting a furious reaction from the Brazilian treasury.

S&Pが南米の経済パワーハウスの格付けを引き下げたおかげで、ブラジル国債はジャンク債まであと一歩というところまで来ました。
ブラジル財務省は格下げに激怒しています。

The rating agency cut Brazil's debt one notch to BBB-, citing "fiscal slippage", bad economic management, and one-off tricks that flattered the public accounts. It warned of a widening trade deficit and weak growth for years to come.

同格付け機関は「財政悪化」、劣悪な経済運営、財政のうわべを取り繕う一回限りの誤魔化しを採り上げて、ブラジル国債の格付けをBBB-へと一段階引き下げました。
また、今後何年にも亘って貿易赤字は拡大し成長も低迷するだろうと警告しました。

Marcelo Carvalho from BNP Paribas said the former darling of the BRICs quartet is staring "down the barrel of a recession", a viewed echoed on Tuesday by Mark Mobius from Templeton Emerging Markets.

BNPパリバのMarcelo Carvalho氏は、BRICSカルテットの元人気国は「不況の淵の底」を凝視し始めていると言いましたが、テンプルトン・エマージング・マーケッツのマーク・モビウス氏も同じ見解です。

The economy escaped recession with a rebound in the fourth quarter but has relapsed this year as punitive borrowing costs exact their toll. Carlyle Group had to inject $67m this month into its Urbplan real estate venture as unsold malls and commercial projects build up in the major cities. Rental prices fell 15pc in Sao Paulo last year.

ブラジル経済は第4四半期の回復で不況突入を回避したものの、今年に入ってからは懲罰的金利の影響が出始めて再び軟調となりました。
主要都市でショッピングモールや商業施設の在庫が増加しているため、カーライル・グループは今月、不動産事業会社、Urbplanに670万ドルを注入しなければなりませんでした。
サンパウロ市では昨年、賃料が15%下落しました。

Marcelo Ribera from the hedge fund Pentagono Asset Management in Brazil said the country's "decade-long bubble" has burst, warning that the real is likely to fall by 40pc against the dollar as the excesses are purged from the system.

ブラジルのヘッジファンド、ペンタゴノ・アセット・マネジメントのMarcelo Ribera氏は、同国の「十年間のバブル」は弾けてしまったとして、システムから過剰が解消されるにつれ、ブラジル・レアルは米ドルに対して40%下落する可能性が高いとしました。

Brazil, Russia, and Turkey are each on the brink of recession after tightening monetary policy to defend their currencies. All three neglected reforms during the boom years and now face much harsher global conditions as the US Federal Reserve turns off the spigot of dollar liquidity.

ブラジル、ロシア、トルコも、通貨防衛のための金融引き締め強化を受けて不況目前です。
3か国ともバブル期に改革を行わず、FRBが米ドル流動性の蛇口を締める今、遥かに厳しい世界的に状況に直面しています。

Brazil's authorities rejected S&P's claims as completely "unfounded", insisting that the country has a primary budget surplus of 1.9pc of GDP, "one of the highest in the world".

ブラジル政府はS&Pの主張を全くの「事実無根」として退けると、同国の財政黒字はGDPの1.9%と「世界でも最高クラス」だと強く主張しました。

The downgrade is a harsh blow for President Dilma Rousseff as she prepares to host the World Cup and braces for elections this year, though the government is unlikely to change policy.

今回の格下げは、ワールドカップ開催国として準備を進め、今年中に選挙を闘うことになるディルマ・ルセフ大統領にとって痛い一撃となりましたが、政府は政策転換を行う可能性は低いでしょう。

S&P said Brazil has yet to feel the full impact of a 350 basis point rise in interest rates. Yields are now an eye-watering 13pc, or 7pc in real terms. This has sucked in a rush of foreign money but at a high economic cost.

S&Pによれば、ブラジルは金利が350BP上昇したインパクトを未だまともに受けていないそうです。
金利は今では13%と涙が出るほどの水準に達しています(実質金利は7%)。
これで外資は大量流入しましたが、大きな経済的代償を払うことになりました。

Brazil has come down to earth with a thud after the glory days of the commodity boom, when the economy seemed near take-off as the top supplier of iron ore and grains for China. It became a textbook case of the "Dutch disease", suffering from an overvalued currency that "hollowed out" core industry. Industrial output is barely higher today than in 2008, a picture more like Italy than an Asian tiger.

ブラジルは、中国向けの鉄鉱石と穀物のナンバー1サプライヤーとして大躍進するかのように見えた栄光の商品バブルが終わった後、大きな衝撃を受けて我に返りました。
典型的な「オランダ病」にかかり、基盤産業を「空洞化」させた過剰に高い通貨に苦しむことになりました。
産業生産は今も2008年の水準を僅かに上回る程度で、アジアの虎というよりもイタリアといった趣です。

Neil Shearing from Capital Economics said private sector credit has soared by over 40 percentage points of GDP in a decade, the third most extreme case after China and Thailand. This sort of increase is often the precursor for banking crises in emerging markets.

キャピタル・エコノミクスのニール・シアリング氏は、民間部門の債務残高は10年間でGDPの40%を超えるまでに急増したと言いますが、これは中国、タイに次ぐ第3位の極端さです。
このような急増は新興市場の銀行危機の前触れであることが多いです。

"The lessons from history are ominous. The fall-out tends to be especially painful when lending is funded by borrowing from overseas and denominated in foreign currencies", he said.

「歴史の教訓は不気味だね。海外からの外貨建ての借入を燃料にした金の場合は、特に痛いことになるもんだ」とのこと。

"This is a particularly toxic combination since, when the bubble bursts, investors tend to pull the plug, exchange rates collapse and the local currency cost of servicing debt jumps. This in turn causes default rates to soar and the economic downturn to deepen."

「これは特に嫌な組み合わせだよ。だって、バブルが弾けたら、投資家は栓を引っこ抜く癖があるから、通貨は下落しまくって自国通貨での返済金利がバーンと上がるわけでしょ。で、デフォルト率が急上昇して景気がド悪化するわけさ」

The risk for Brazil is that it will remain stuck in the "middle income trap", once again unable to make the break-through into the high-productivity elite of wealthy nations.

ブラジルのリスクは「中所得国の罠」から抜け出せなくなって、富裕国の高生産エリート・クラブへの仲間入りが再び出来なくなることです。

The root cause is a failure to push through radical reforms during the boom and hack away the barriers to investment. Brazil places 116 in the World Bank's rankings for ease of doing business, below Ethiopia. It is at 121 for enforcing contracts, 123 for starting a business and 159 for paying taxes.

根本原因は、バブルの間に抜本的な改革を推し進められなかったこと、そして投資障壁を取り除かなかったことです。
ブラジルは世銀のビジネス環境ランキングで、エチオピアよりも低い116位です。
契約履行は121位、企業は123位、納税は159位でした。

A separate study by the World Economic Forum ranked Brazil 134 for competitiveness. It is 114 for quality of infrastructure, falling to 120 for roads and 131 for ports, 127 for wage flexibility, 126 for tariffs, 129 for customs red-tape, 121 for quality of education, and 136 for maths and science education. Many of these indicators have been deteriorating.

世界経済フォーラムが行った調査によれば、ブラジルは競争力の面で134位でした。
インフラの質は114位で、道路は120位、郵便は131位、賃金の柔軟性は127位、関税は126位、通関規制は129%、教育の質は121位、理数系教育は136位と下がる一方です。
これらの指標の多くは悪化しています。

President Rousseff has avoided grasping the nettle, flirting instead with industrial subsidies and trade barriers to shield industry from competition. Brazil is still clinging to practices that have ensnared Latin America time and again.

ルセフ大統領は試練に立ち向かおうとせず、その代わりに競合から産業を守るための産業助成や貿易障壁に手を出しています。
ブラジルは相変わらず、南米を繰り返し罠にかけてきたやり方にしがみ付いています。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。