今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

移民:ギブ&テイク

2007-10-19 15:42:45 | Economist
身も蓋もなく要約すれば、アカ雑誌的には移民マンセーってことで…。
来週か再来週には、またまた日本に「移民を入れろ入れろ」とせっついてくる記事が掲載されるに一票。

Immigration:Give and take
(移民:ギブ&テイク)
Economist:Oct 18th 2007
Broad claims about the impact of immigration hide big variations

移民の影響についての広範な主張は大きな偏差を隠す


BOTH the pro- and anti-immigration lobbies pounced with glee on two official reports published on October 16th. Those who delight in Britain's hoovering-up of foreign workers championed a Home Office study which found that immigrants contributed £6 billion to the economy last year and are harder workers than native Britons. Those who fret about foreign freeloaders brandished a separate report—from that very same department—which warned that immigration was putting a strain on services such as housing, health and policing in many parts of the country.

移民賛成派ロビー団体も反対派ロビー団体も、10月16日に公表された2つの公式レポートを、歓喜を以って跳びついた。
イギリスの急速な外国人労働者吸収に喜ぶ人々は、昨年は移民が経済に£60億相当の貢献をし、生粋のイギリス人よりも働き者だと見出した内務省の調査を擁護した。
外国人のたかり屋に思い悩む人々は、移民が全国各地で住宅、医療、警察といったサービスに負担をかけていると警告する、正に同じ省から出された別の報告書をこれみよがしに振り翳した。

Such is the increase in immigration to Britain that evidence can be found to back up almost any theory about its pros and cons. Immigration started to outweigh emigration in the 1980s and really took off a decade ago, when the government began handing out more work permits, universities wooed international students and applications for political asylum rose (these have since dropped off). At the end of last year foreign-born workers made up 12.5% of the labour force, up from 7.4% in 1997. Today, one in four babies born in Britain has a foreign parent.

その証拠は賛否両論、ほぼあらゆる理論を裏付け得るのが、これがイギリスへの移民増加である。
1980年代、移民の流入は移住する人数を越え始めたが、本格化したのは政府が労働許可証の発行を増やし始め、大学が留学生を求め、政治亡命申請が増加した(以後減少した)頃だった。
1997年は7.4%だったのが、昨年末は外国生まれの労働者は全体の12.5%を占めるようになった。
今日、イギリスで生まれる赤ん坊の4人に1人の親は外国人だ。

Famously, the big increase of recent years has been in Poles, whose numbers have swollen from a little over 50,000 in 1996 to well over 300,000 (and some say twice that). But nearly every nationality is now present in greater numbers than before: during the same period, Britain's French population nearly doubled; Sri Lankans and Filipinos more than trebled. Britain is importing not only more workers to perform undesirable “3D” jobs—those that are dirty, dangerous and difficult—but also more high-fliers on super-salaries.

よく知られていることに、近年急増したのはポーランド人で、その数は1996年の5万人強から優に30万人を超えるようになった(その2倍とする人もいる)。
しかし現在、ほぼあらゆる国籍の人間が以前よりも増えている。
同期間、在英フランス人の数は倍増した。
スリランカ人、フィリピン人は3倍以上だ。
イギリスは嫌がられる『3D』(汚い、危険、大変)仕事用の労働者だけでなく、超高級を稼ぐエリートよりも以前より多く輸入しているのだ。

In terms of earnings, the most successful are the Americans (see table), who command higher wages and work longer hours than any other immigrant group. Canadians, Australians and South Africans are the next-biggest earners, according to a report released last month by the Institute for Public Policy Research, a leftish think-tank. Yet rich countries do not always produce the richest migrants, points out Danny Sriskandarajah, the report's author: Nigerians fare better than Portuguese, and Ugandans earn nearly twice as much as Turks.

給与に関して最も成功を収めているのは、他のどの移民グループよりも高級を稼ぎ、より長い時間働くアメリカ人だ。
先月発表された左傾シンクタンク公共政策研究所のレポートによれば、カナダ人、オーストラリア人、南アフリカ人が次の高所得層だとのこと。
しかし裕福な国々が常に裕福な移民を生み出しているわけではない、とレポートの著者Danny Srikandarajahは指摘する。
ナイジェリア人の方がポルトガル人よりも成功しており、ウガンダ人の収入はトルコ人の2倍近い。

A migrant's fortunes are largely determined by his reason for coming to Britain. Australians, Poles and Filipinos, who come primarily for jobs, are employed in far greater proportion than British-born residents. By contrast, some new arrivals are legally prevented from working: Somalis' woeful 19% employment rate is partly down to the fact that many start off as asylum-seekers, who cannot work until their application is cleared, usually after more than six months. Others move to Britain to join family members or to marry. Half of all Pakistan-born residents are economically inactive, thanks in part to the fact that many come in order to start families rather than careers.

移民の運命は、その人物の渡英理由に殆ど左右される。
主に職を求めてやってくるオーストラリア人、ポーランド人、フィリピン人は、イギリス生まれの居留民よりも雇用割合が遥かに高い。
対照的に、一部の新参者はほとんど働けない。
ソマリア人の19%という悲惨な雇用率は、多くの者が、通常6ヶ月以上かかる申請承認まで働くことが出来ない元々亡命希望者であった、という事実が原因でもある。
多くの人がキャリアではなく家族を始めるためにやってきたという事実のせいもあり、パキスタン生まれの居留民の半数は経済活動を行っていない。

Whatever the prospects of recent arrivals, they do not necessarily predict how the next generation will fare. Achievement at school is usually linked to family income, so one might expect children from poorer immigrant backgrounds to slip up. But they don't. Immigrants from China earn less than the national average and are less likely to be in work, but their children trounce all comers at school—and are hotly followed by children classified as Indian or “other Asian”.

最近到着した人々の可能性が何であれ、彼等が必ずしも次の世代が生きていく方法を予測しているわけではない。
通常学校での成績は世帯収入に繋がっているので、より貧しい移民家庭の子どもは落ちこぼれると予測するかもしれない。
しかし彼らは落ちこぼれない。
中国からの移民は全国平均よりも収入が低く、仕事に就いている割合も低いが、彼等の子ども達は学校で全ての新参組に完勝している。
そして、彼等を追うのはインド人や「他のアジア人」と区別される子ども達だ。

Immigrants from most countries spend longer in full-time education than Britons. For first-generation migrants, this often fails to translate into higher wages. But it seems to give a heck of a boost to their children—and it is on them that the success or failure of Britain's immigration experiment will ultimately depend.

殆どの国々から来る移民は、イギリス人よりも長い期間フルタイムの教育を受けている。
移民第一世代にとって、これが給与の高さに反映されることは余りない。
しかし彼等の子ども達には物凄い励ましを与えているようだ。
そしてこの子ども達にこそ、イギリス人の移民実験の最終的な成功、または失敗はかかっている。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。