今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

アイルランドのEU投票をじっと待つヨーロッパの自由企業 2

2008-05-26 19:44:40 | Telegraph (UK)
つづき
Ireland deserves great praise. The Tiger has achieved miracles. But that will not prevent the swing from boom to bust as monetary union works its perverse effects.

アイルランドには大いに賞賛される資格がある。
ケルトの虎は奇跡を起こしたのだ。
だが、統一通貨が予想に反する結果をもたらす中では、それも景気循環を止められないだろう。

Waterford Crystal is battling for its life after producing fine glass for royalty since 1783. It is facing currency asphyxiation. Almost 70pc of sales go to the dollar zone. As such it is a metaphor for all Ireland. The country is more deeply intertwined with the dollar and sterling zones than any other euro-zone state. The crash of those two currencies could not have come at a worse moment. Welcome to EMU's first "asymmetric shock".

1783年以来王室ご用達の繊細な硝子製品を生み出してきた後、ウォーターフォード・クリスタルは生き残りを賭けて闘っている。
同社は現在窒息しそうになっている。
売上の70%近くがドル使用地域からのものだ。
これは全アイルランドを象徴するような状態だ。
この国はユーロ圏よりも、ドル圏、ポンド圏と深く結びついている。
両通貨は、これ以上ないほど最悪のタイミングで値下がりした。
EMU初の「アシンメトリック・ショック」だ。

EMU monetary policy was too loose early in the decade. Now it is tightening at the wrong time. House prices have fallen 8.9pc over the last year. Mortgage rates have been rising into the slump. Three-month Euribor is at 4.86pc, up 65 basis points since August.

この10年間の前半、EMU金融政策は緩み過ぎだった。
現在、間違ったタイミングで引き締めを進めている。
住宅価格はこの1年間で8.9%も下った。
モーゲージ金利は上昇して不況に突入した。
3ヶ月物EURIBOR金利は4.86%と、昨年8月以来65ベーシス・ポイントも上昇した。

Ireland's central bank cannot come to the rescue. Rates are set in Frankfurt for the needs of core-Europe. The Bundesbank is even lobbying for rates to go higher. This is starting to feel like the ERM crisis in 1992 but without the escape valve.

アイルランド中央銀行は救済出来ない。
コア・ヨーロッパのニーズを基準に、金利はフランクフルトが決定している。
ブンデスバンクは利上げロビー活動すら行っている。
1992年のERM危機のような…しかも全く退路を断たれたERM危機のような感じになってきた。

By the time this EMU denouement plays out, Ireland will have voted. Lisbon will probably be law. The euro-elites will have prevailed. But history will not be kind to the venture.

このEMU非難が出される頃までに、アイルランドは投票を終えているだろう。
リスボン条約は法律になっているかもしれない。
ユーロ・エリートが勝利しているかもしれない。
だが歴史はこの試みに厳しいだろう。

It is one thing to nudge the European Project forward by stealth - the "Monnet Method" of fait accompli. It is another to impose a treaty that has already been rejected by people in a direct vote, as the French and Dutch did by emphatic margins in 2005.

一つは密かにヨーロピアン・プロジェクト、既成事実「モネ・プロジェクト」を進めること。
もう一つは、2005年にフランスとオランダで大差でそうされたように、既に直接投票で人々によって拒絶された条約を実施すること。

We are witnessing Europe's Prague Spring - as my colleague Daniel Hannan puts it - the moment the EU loses its legitimacy. Yes, the system endures. The tribes acquiesce. But the idealism is draining away.

我々は、同僚のダニエル・ハナンの言葉を借りれば“ヨーロッパ版プラハの春”を目撃しているのだ…EUがその正当性を失う瞬間を。
そう、システムは残る。
部族は黙諾する。
だが理想は消滅する。

Can anyone really claim that the Lisbon Treaty is rooted in the democratic assent of the French, Dutch, British, Danes, Swedes, Finns, Poles, and Czechs?

リスボン条約がフランス、オランダ、イギリス、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ポーランド、そしてチェコの民主主義的同意に根差している、と明言出来る者は誰かいるのか?

We have the spectacle of Gordon Brown refusing to sign the treaty in public because of the potent danger it poses to his Government.

我々は、自分の政権に危険を及ぼすかもしれないという理由で、ゴードン・ブラウンが人前で条約に署名するのを拒絶する、という光景を目にしている。

A British prime minister slinks away to a private room to commit Britain to an arrangement that alienates the powers of Parliament - in perpetuity and perhaps illegally - knowing that his people would vote 'no' by crushing margins if given a chance.

国民がそのチャンスを与えられれば圧倒的大多数で「NO」に投票すると知りつつ、(永久に、そして恐らく違法に)イギリスに議会から権力を剥奪するようなことを成約させるために、イギリス首相が個室にそっと逃げ込んだのだ。

How on earth did we arrive at such a sorry state of affairs?

一体全体なんだってこんな情けないことになってしまったんだ?






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。