今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ヨーロッパが欺瞞を止めた一週間

2012-06-04 14:36:59 | Telegraph (UK)
The week that Europe stopped pretending
(ヨーロッパが欺瞞を止めた一週間)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:00PM BST 03 Jun 2012
The euro has essentially broken down as a viable economic and political undertaking. The latest rush of events reeks of impending denouement.

存続能力のある経済的、政治的事業としてのユーロは事実上崩壊した。ここ最近、立て続けに起こっている出来事は、目前に迫るクライマックスの香りを漂わせている。


Switzerland is threatening capital controls to repel bank flight from Euroland. The Swiss two-year note has fallen to -0.32pc, not that it seems to make any difference.

スイスはユーロ圏の銀行からの資金逃避を阻止すべく資本規制を行うとほのめかしている。
スイス国債2年物の利回りは-0.32%に下落したが、何の変化ももたらしそうにない。

Denmark’s central bank said it was battening down the hatches for a "splintering" of EMU. It has cut interest rates twice in a matter or days and pledged to do whatever it takes to stop euros flooding into the country. Contingency plans are on the lips of officials in every capital in Europe, and beyond.

デンマーク中央銀行は、EMUの「分化」に備えて防備を固めていると伝えた。
同行は数日間で2度の利下げを実施し、ユーロの大量流入を阻止するためにはあらゆる手段を講じると誓った。
欧州内外の政府では、当局者が非常事態計画を口にしている。

On a single day, the European Commission said monetary union was in danger of "disintegration" and the European Central Bank said it was "unsustainable" as constructed. Their plaintive cries may have fallen on deaf ears in Berlin, but they were heard all too clearly by investors across the world.

僅か一日の間に、欧州委員会が通貨同盟は「崩壊」の危機にあると発言し、欧州中央銀行が現構成では「持続不可能」だと発言した。
両機関の悲痛な叫びも、ドイツの耳には届かなかったかもしれないが、世界中の投資家ははっきりと聞き取られた。

Joschka Fischer, Germany’s former vice-Chancellor, said EU leaders have two weeks left to save the project.

ドイツの元副財務相、ヨシュカ・フィッシャー氏は、EU首脳陣に残されたユーロ救済猶予は2週間だと述べた。

"Europe continues to try to quench the fire with gasoline – German-enforced austerity. In a mere three years, the eurozone’s financial crisis has become an existential crisis for Europe."

「ヨーロッパは相変わらずガソリンで火を消そうとしている。ドイツが押し付けた緊縮政策だ。僅か3年間でユーロ圏の金融危機はヨーロッパの存続の危機へと発展した」

"Let’s not delude ourselves: If the euro falls apart, so will the European Union, triggering a global economic crisis on a scale that most people alive today have never experienced," he said.

「自分に嘘を吐くのは止めよう。ユーロが崩壊すればEUも崩壊する。今生存する人々の殆どが経験したことのないスケールの、世界的な経済危機を引き起こすことになる」とフィッシャー氏は述べた。

Mr Fischer has the matter backwards. The euro itself is the chief cause of the existential crisis he discerns. Yet he is right that three precious year have been squandered, and that Europe‘s policy mix has been atrociously misguided. The pace of fiscal tightening has been too extreme, made much worse by the ECB’s monetary tightening last year. This inflicted a double-barrelled shock on Southern Europe. The whole region was forced back into slump before it had reached "escape velocity".

フィッシャー氏は言っていることが逆だ。
ユーロそのものが彼の認める存亡の危機とやらの主要因なのだ。
しかし、貴重な3年間が無駄にされ、欧州の政策ミックスは凶悪なまでに見当違いだった、とのフィッシャー氏の見解は正しいのである。
財政緊縮のペースは急激過ぎた上に、昨年の欧州中央銀行の金融引き締めによって著しく悪化させられた。
これが南部欧州に二重のショックを与えたのである。
全ての地域が、「脱出スピード」に達する前に、不況に逆戻りさせられたのだ。

The window of opportunity offered by US recovery is slamming shut again. America’s dire jobs data for May - and the downward revision for April - confirm the fears of cycle specialists that the US economy has slipped below stall speed. America risks tanking back into recession as the "fiscal cliff" approaches late this year, unless the Fed comes to the rescue again soon.

米国の景気回復が与えてくれたチャンスも再び失われた。
米国の5月の雇用統計は危機的なもので(その上、4月の統計も下方修正された)、米国経済は停滞状態に陥ったのではないか、との景気循環の専門家の懸念を裏付けている。
同国は今年終盤の「財政危機」が近付くと共に、FRBが直ぐに救済策を実施しない限り、不況に再び雪崩れ込む危機にあるのだ。

Brazil wilted in the first quarter. India grew at the slowest pace in nine years. China’s HSBC manufacturing index fell further into contraction in May, with new orders dropping sharply and inventories rising.

ブラジルは2012年第1四半期の間に勢いが止まった。
インドは成長率が9年ぶり最低水準に陥った。
中国の5月のHSBC製造業指数は更に下落して縮小水準に入り、新規受注も急減している上に在庫は増加している。

We face the grim possibility that all key engines of the global system will sputter together, this time with interest rates already near zero in the West and average public debt in the OECD club already at a record 106pc of GDP.

我々は、グローバル・システムの主な動力が一斉に停止するかもしれない、という陰鬱な可能性に直面している。
しかも今回は、西側諸国の金利は既にゼロである上に、OECD諸国の公的債務の平均残高も既にGDP比106%に達しているのだ。

"The world’s largest emerging economies are no longer in a position to carry the global economy through tough times, as they did during the 'recovery' years of 2009-2011," said China expert Andy Xie.

「世界最大クラスの新興経済も、2009-2011年の『回復』期とは異なり、世界経済に厳しい時期を乗り切らせる立場にない」と中国専門家のアンディ・シェ氏は述べた。

The warnings from the bond markets could hardly be clearer. German 10-year Bund yields closed at 1.17pc. The two-year notes turned negative. British Gilts closed at 1.53pc, the lowest in 300 years. US Treasuries fell to 1.45pc, lower than at any time during the Great Depression.

債券市場から出される警報は、これ以上ないほど明らかになっている。
取引終了時、ドイツ国債10年物の利回りは1.17%だった。
2年物の利回りはマイナスに転じた。
英国国債の利回りは1.53%と300年来最低を記録した。
米国債は1.45%に下落したが、これは大恐慌中にも見られなかった水準である。

The debt markets are pricing in for a global deflationary bust. Europe will have to restore shattered trust in the worst possible circumstances.

債券市場は世界的なデフレ危機を織り込んでいる。
ヨーロッパはこれ以上ないほど最悪の状況下で、砕け散った信頼を回復しなければならなくなるだろう。

If deposit flight from Spain was €66bn in March before the Greek election tore away the pretence that Europe had solved anything, one dreads to think what it will be in April and May when the data come out.

ギリシャの選挙が欧州は何かを解決したという欺瞞を暴く前、3月にスペインから逃避した預金が660億ユーロだったとすれば、これから公表される4月と5月のデータなど考えたくもない。

Alberto Gallo from RBS says Spain will need an EU rescue package of €370bn to €450bn to bail out its crippled property lenders and limp through to 2014, pushing public debt to 110pc of GDP.

RBSのアルベルト・ギャロ氏はいわく、スペインは経営難に陥っている不動産関連の金融機関を救済し、2014年まで持ち堪えるためには、2,700-4,500億ユーロの支援をEUから受けなければならなくなり、これにより公的債務の残高はGDPの110%に増大するだろうとのこと。

This would be the biggest loan package in history by a huge margin. Whether the EU bail-out fund could raise the money on the global markets at viable cost is an open question.

これは圧倒的に史上最大の支援融資だ。
EUの支援基金が、実行可能な水準の金利でこの資金をグローバルマーケットから調達出来るかどうかは不明である。

Spanish premier Mariano Rajoy vowed in any case last week that there would no such rescue. It is not a vow he can break quickly or easily, whatever dissidents in his party may want.

いずれにせよ、マリアーノ・ラホイ西首相は先週、そのような支援は行われないと約束した。
彼の政党内の反乱分子がどう望んでいようが関係なく、これは直ぐに、または容易に反故に出来る約束ではない。

Mr Rajoy is gambling that Germany will blink first, letting the ECB intervene in the bond markets to cap Spanish yields.

ドイツが先に折れて、欧州中央銀行がスペイン債の利回りを抑制するために債券市場に介入するのを許すだろう、という目にラホイ西首相は賭けているのだ。

Europe’s officials seem to think Spain can be pushed into a bail-out - as Ireland and Portugal were pushed - but it is far from clear that Mr Rajoy will accept the long agony of debt-deflation, or take lessons from Brussels.

欧州当局者等は、アイスランドやポルトガルのように、スペインにも支援を受け容れさせられるだろうと考えているようだが、ラホイ西首相が債務デフレの長期的苦痛を受け容れるか否か、また、欧州委員会の指導を受けるかどうかは全くはっきりしない。

Heretical thoughts are gaining traction. El Confidencial suggested that Spain should engage in "blackmail" against the EU ("chantaje" in Spanish). "Rajoy has a card up his sleeve: leaving the euro. It is not the best option, and fundamentally it is not what most people want. But the time has come to make Brussels a poisonous proposal: "we have already done everything we possibly can, and if you won’t help us, we will leave," it said.

異端的見解が勢いを増しつつある。
エル・コンフィデンシャル紙は、スペインはEUを「脅迫」(スペイン語では「chantaje」)すべきだと提案した。
「ラホイ西首相にはユーロ離脱というカードがある。最善の選択肢ではないし、基本的に、大多数の人々が望んでいることでもない。しかし、『我々は既に出来る限りのことを行った。我々を支援しないのなら離脱する』という不愉快な提案を欧州委員会に突きつけるべき時が来たのだ」

Mr Rajoy has not yet reached such a desperate point, yet his language over the weekend has an ambiguous feel. "We must ensure that the euro remains the currency of our countries," he told Catalan business leaders.

ラホイ西首相はそのような自暴自棄には至っていないものの、週末の発言は曖昧な印象を与えた。
「我々はユーロが我々の国の通貨であり続けるようにしなければならない」と同首相はカタルーニャの財界人に語った。

A group of leading professors wrote a joint appeal in Expansion, exhorting the Spanish nation to muffle their ears and resist the "siren song" of those arguing - and gaining ground - that liberation lies at hand with an "Argentine" dash for the peseta and economic sovereignty. It has come to this.

主要な教授のグループはエクスパンシオン紙に共同アピールを寄稿し、スペインに耳を塞いで、「アルゼンチン式」の自国通貨復活と経済的主権奪取による解放は直ぐ目の前だ、と論じる連中の「誘惑の言葉」に抵抗するよう(そして確実な地歩を築くよう)強く勧告した。
遂にこんな事態に至ってしまったというわけだ。

Italy is scarcely more predictable. Ex-premier Silvio Berlusconi offered us his cunningly pitched "mad idea" on Friday. If the ECB refuses to act as a lender of last resort, Italy should take matters into its own hands. "We should use our own mint to print euros," he said. It is a thinly veiled threat.

イタリアも同じくらい予測がつかない。
シルヴィオ・ベルルスコーニ元首相は、6月1日金曜日、狡猾にも「奇抜な案」を提案した。
欧州中央銀行が最後の貸し手として行動することを拒むのなら、イタリアは自力で対処すべきだというものである。
「我が国の造幣局でユーロを増刷すべきだ」と同首相。
これは気持ちオブラードに包んだ脅迫である。

"People are in shock. Confidence has collapsed. We have never had such a dark future," he said. Indeed, the jobless rate for youth has jumped from 27pc to 35pc in a year. Terrorism has returned. Anarchists knee-capped the head of Ansaldo Nucleare last month. Italy’s tax office chief was nearly blinded by a letter bomb.

「皆ショック状態だ。信頼は崩壊した。未来がこんなに真っ暗になるなんて初めてだ」とのこと。
確かに、若年失業率は一年間で27%から35%に跳ね上がった。
テロも復活した。
先月はアナキストがアンサルド・ヌクレアーレ社代表の膝を撃ち抜いた。
イタリアの徴税公社総裁は手紙爆弾で危うく失明しかけた。

"If Europe refuses to listen to our demands, we should say 'bye, bye’ and leave the euro. Or tell the Germans to leave the euro if they are not happy," he said.

「ヨーロッパが我々の要求を聞き入れないなら、『あばよ』と言ってユーロを離脱すべきだ。さもなければ、不満ならユーロを離脱しろ、とドイツ勢に言うべきだと元首相は述べた。

Mr Berlusconi is no longer prime minister. But he still controls the biggest bloc of seats in the Italian parliament and can bring the technocrat government of Mario Monti to its knees at any time.

ベルルスコーニ氏はもはや首相ではない。
しかし今もイタリア議会では最大政党の党首であり、マリオ・モンティ伊首相のテクノクラート政権をいつでも従わせることが出来るのだ。

His point is entirely valid in any case. The ECB’s failure to ensure financial stability - the primary task of any central bank - is shockingly irresponsible. It is this that has driven his country into a liquidity crisis. What did Italy do wrong to justify a surge in bond spreads to a record 464 basis points last week? It is close to primary budget surplus, and has been for five years.

いずれにせよ、彼の言っていることは全く正当なのである。
欧州中央銀行が(あらゆる中央銀行の第一の任務である)財政安定に失敗したことは、衝撃的なほど無責任だ。
イタリアを流動性の危機に追い込んだのは、この失敗なのだ。
先週、イタリア国債の金利スプレッドは史上最高の464BPへ急上昇したが、これを当然とするようなどんな過ちをイタリアが犯したというのか?
この国はプライマリーバランスをほぼ黒字にしている上に、5年間それを維持してきたのだ。

Germany can break the logjam at any time by agreeing to fiscal union, debt-pooling and full mobilization of the ECB, with all that this implies for its democracy. The answer from Chancellor Angela Merkel over the weekend was "under no circumstances". In that case, prepare for the consequences.

ドイツは、財政同盟、債務プーリング、欧州中央銀行の完全最後の貸し手化に合意することで、いつ何時でもこの行き詰まりを、そして行き詰まりがドイツの民主主義にもたらす全てのことと共に、打開することが出来るのだ。
メルケル独首相が週末に出した回答は、「いかなる状況下においてもNO」だった。
ならば、その結末を覚悟するが良い。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。