今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

EU官僚、反抗的イタリアをIMF攻撃でひれ伏せさせようと画策

2014-05-17 14:41:45 | Telegraph (UK)
本当にどうしようもない感であふれ返ってますね。

EU officials plotted IMF attack to bring rebellious Italy to its knees
(EU官僚、反抗的イタリアをIMF攻撃でひれ伏せさせようと画策)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: May 15th, 2014
The revelations about EMU skulduggery are coming thick and fast. Tim Geithner recounts in his book Stress Test: Reflections on Financial Crises just how far the EU elites are willing to go to save the euro, even if it means toppling elected leaders and eviscerating Europe's sovereign parliaments.

EMUの不正曝露がスゴイことになってます。
ティム・ガイトナー氏は著書『ストレス・テスト:金融危機の回想』の中で、どれほどEUのエリート共がユーロ救済のために形振り構わないつもりだったのか、それが選出された指導者の追放だろうがヨーロッパの主権国の議会を骨抜きにすることになろうがお構いなしだった、と語っています。

The former US Treasury Secretary says that EU officials approached him in the white heat of the EMU crisis in November 2011 with a plan to overthrow Silvio Berlusconi, Italy's elected leader.

元米財務長官によれば、EUの役人は2011年11月、ユーロ危機の真っ只中で、イタリアで選挙によって選ばれたリーダーのシルヴィオ・ベルルスコーニを引きずり降ろす計画を抱えてガイトナー氏に接近したとのこと。

"They wanted us to refuse to back IMF loans to Italy as long as he refused to go," he writes.

「彼らは彼が辞任しない限り、IMFのイタリア支援融資を支持しないでくれと求めてきた」

Geithner told them this was unthinkable. The US could not misuse the machinery of the IMF to settle political disputes in this way. "We can't have his blood on our hands".

ガイドナー氏は、そんなことは考えられないと彼らに告げました。
米国は政治的不破を解決するために、こんな形でIMFの仕組を乱用することは出来ません。
「僕らは(ベルルスコーニ失墜事件と)一切関係ないからね」

This concurs with we knew at the time about the backroom manoeuvres, and the action in the bond markets.

これは僕らが当時、この裏工作について知っていたこと、そして債券市場での動きと一致していますね。

It is a constitutional scandal of the first order. These officials decided for themselves that the sanctity of monetary union entitled them to overrule the parliamentary process, that means justify the end. It is the definition of a monetary dictatorship.

第一級の組織スキャンダルですよ。
この役人共は、金融同盟の高潔さによって自分達は議会手続きを却下出来る、目的は手段を正当化する、と決め付けてしまったのです。
それは金融独裁ですよ。

Mr Berlusconi has demanded a parliamentary inquiry. "It's a clear violation of democratic rules and an assault on the sovereignty of our country. The plot is an extremely serious news which confirms what I've been saying for a long time," he said.

ベルルスコーニ氏は議会調査を要求しています。
「明らかに民主的統治の侵害であり我が国の主権に対する攻撃だ。この陰謀は極めて深刻な事件であり、私がずっと前から言い続けてきたことを裏付けている」

There has been a drip-drip of revelations. Italy's former member on the ECB's executive board, Lorenzo Bini-Smaghi, suggested in his book last summer that the decision to topple Berlusconi (and replace him with ex-EU commissioner Mario Monti) was taken after he started threatening a return to the Lira in meetings with EU leaders.

少しずつ内情が明らかになっています。
イタリアの元ECB専務理事のロレンツォ・ビニ=スマギ氏は昨夏、著書の中でこうほのめかしました。
ベルルスコーニ氏を引きずり降ろす(そして元欧州委員のマリオ・モンティ氏と挿げ替える)という決定は、彼がEU首脳陣との会議でイタリア・リラ復活を脅し始めた後に下されたとのこと。

I have always found the incident bizarre. Italy had previously been held up an example of virtue, one of the very few EMU states then near primary budget surplus. It was not in serious breach of deficit rules. It was in crisis in the Autumn of 2011 because the ECB had raised rates twice and triggered what was to become a deep double-dip recession. Yet the blame for this disastrous policy error was displaced on to Italy's government.

僕はかねてからこの事件を奇怪に思っていました。
イタリアはそれまで美徳の鑑とされており、当時一握りしかなかったプライマリーバランスがほぼ黒字のユーロ加盟国の一つでした。
財政赤字ルールも大きく逸脱しませんでした。
2011年秋の危機、ECBが2度も利上げして二番底の引き金を引いたからです。
にも拘らず、この大惨事を招いた政策ミスはイタリア政府の責任にされました。

Fresh details emerged this week in a terrific account of the crisis by Peter Spiegel in the Financial Times.

今週はフィナンシャル・タイムズ紙のピーター・シュピーゲル記者が、この危機について素晴らしい記事を書きましたが、その中で新たなことが明らかになりました。

The report recounts the hour-by-hour drama at the G20 Summit in Cannes as the euro came close to blowing up. It culminates in the incredible scene when President Barack Obama takes over meeting and tells the Europeans what to do, causing Chancellor Angela Merkel to break down in tears: "Ich bringe mich nicht selbst um." I won't commit suicide.

この記事は、ユーロが崩壊寸前になったカンヌでのG20サミットの出来事を刻一刻と物語るものです。
クライマックスは、バラク・オバマ米大統領が仕切って欧州勢に指示を出し、アンゲラ・メルケル独首相が「自殺なんてしないわ」と泣き出してしまった、という驚くべきシーンです。

That particular spasm of the crisis - and there have been three episodes (May 2010, Nov 2011, and July 2012) when the would have splintered without drastic action - was set off by the shock decision of Greek premier Georges Papandreou to call a referendum on the austerity terms of his country's bail-out. He thought a vote was needed to stop Greece spinning out of control, and to pre-empt a possible military coup (as he saw it).

あの時の危機の発作(抜本的対策なしにはユーロを木端微塵にした発作は2010年5月、2011年11月、2012年7月の3回)のきっかけは、ギリシャのゲオルグ・パパンドレウ首相が、ギリシャ支援の緊縮政策条件について国民投票をやるという衝撃的な決定を下したことでした。
彼は、ギリシャが制御不能になるのを阻止して(彼が起こりそうだと思っていた)軍事クーデターの芽を摘むには投票が必要だと考えました。

Papandreou was hauled before the star chamber and literally crushed into silence by French leader Nicolas Sarkozy, who was waving his "Position commune sur la Grece" like an indictment sheet.

パパンドレウ首相は、自らの「ギリシャに関する共通の立場」を告発文書として振り回すニコラス・サルコジ仏大統領に放り出され、文字通り沈黙させられました。

The FT report then reveals that the Commission's Jose Manuel Barroso took charge of the executive details, orchestrating the Putsch that ousted Papandreou in Greece. In this case the EU picked ECB veteran Lucas Papademos to take over.

前出のFT記事は続けて、欧州委員会のマニュエル・バローゾ委員長が指揮権を握って、ギリシャでのパパンドレウ放逐作戦をやったと曝露しています。
この場合、EUは元ECBのルーカス・パパデモス氏を後釜に選びました。

Parliamentary formalities were upheld in both Italy and Greece. The presidents appointed the new leaders in each of the two countries. Both Monti and Papademos are honourable and dedicated public servants. Yet these were clearly coups d'etat in spirit, if not in constitutional law.

イタリアとギリシャの両国で議会手続きは取られました。
両国の大統領は各々の新リーダーを任命しました。
モンティ氏もパパデモス氏も高潔かつ熱心な公務員です。
でも、これは明らかに、憲法のではないにせよ、精神のクーデターでした。

David Marsh from the financial body OMFIF has called for a "Truth and Reconciliation Committee" to expose the abuses that have occurred in EMU affairs from the beginning. Something must be done to hold accountable those responsible for the fateful error of launching monetary union, and for the chronic mismanagement of the project thereafter.

OMFIFのデイヴィド・マーシュ氏は、ユーロ問題で起こった不正を最初から全て明らかにするための『真実と和解のための委員会』設立を呼び掛けています。
金融同盟発足という運命的なミス、そして発足後の慢性的な不適切管理の責任を追及する為に、何かしなければいけません。

We are told that the euro crisis is now over. I do not see how one can safely reach that conclusion when Italy and Portugal are contracting again, and France is back to zero growth; or when lowflation/deflation is causing the debt trajectories of Southern Europe to spiral ever higher; all against a background of G2 monetary tightening in the US and China.

僕らは、ユーロ危機はもう終わったと告げられています。
イタリアとポルトガルがまた縮小している時に、そしてフランスがゼロ成長に戻ってしまった時に、はたまたローフレ/デフレが南部欧州の債務を今まで以上に増大させている時に、しかも米中同時金融引き締めをやっている時にそんなことが起こっているというのに、どこの誰がそんな結論にのうのうと達することが出来るのか、僕にはわかりません。

There will be another spasm to this crisis. So who will Europe's elites topple next, and what other conspiracies will they hatch to perpetuate a monetary venture that serves no worthwhile moral purpose? They must be stopped.

この危機はまた発作を起こすでしょう。
そうなった場合、ヨーロッパのエリート共は道徳に即したまっとうな目的の役に立たない金融事業を長らえさせるために、次に誰を引き摺り下ろしたり、他にどんな陰謀をやらかすんでしょう?
彼らを阻止しなければなりません。

The FT's Peter Speigel has a follow-up in today's edition, with lots more details. These include confirmation that EU leaders not only broached the subject of Greek exit/expulsion from the euro at Cannes, but that this was followed up by a secret Plan Z.

FT紙のピーター・シュピーゲル記者は今日、更に沢山の情報が詰まった続報を発表しました。
これらの情報は、EU首脳陣がカンヌでギリシャのユーロ離脱/追放という議題を持ち出しただけでなく、この後にZ計画という秘密計画がたてられたということを裏付けています。

A GREXIT task-force under Germany's ECB's board member Jorg Asmussen worked on emergency plans with four clandestine teams and EU lawyers in Brussels. They were careful enough not to reveal anything in emails, which could be leaked.

ECBのドイツ人理事、ヨルグ・アスムッセン理事率いるグレギジット対策委員会はブリュッセルで、4つの秘密チームとEUの法律家と一緒に緊急対策をまとめました。
彼らはリークの恐れのあるメールには一切何も明らかにしないほど慎重でした。

Merkel's advisers in Germany were split into the "domino" camp that feared contagion from GREXIT, and the "infected-leg" camp headed by finance minister Wolfgang Schauble that pushed for amputation.

ドイツのメルケルの相談役は、グレギジットの余波を恐れる「デミノ」陣営と、(ギリシャの)切除を推すウォルフガング・ショイブレ独財務相率いる「感染脚」陣営に分裂しました。

It seems as if Angela Merkel was finally persuaded by Jorg Asmussen that kicking Greece out of the system might snowball and lead all too quickly to a "eurozone of 10". Greece got its €34bn bail-out in the nick of time.

アンゲラ・メルケル独首相は、ギリシャをユーロから蹴り出せば雪だるま式に大事になって、「10ヶ国によるユーロ圏」が唐突に実現するかもしれない、とするヨルグ・アスムッセン理事に遂に説得されたようでした。
ギリシャは危機一髪で340億ユーロの支援融資を受けました。

Though I should not say this about a competing newspaper, it is worth spending £2.50 today on the pink sheet for the story.

競合紙についてこんなことを言うべきじゃないんでしょうが、今日はこの記事のために、例のピンク新聞に2.50ポンド払っても惜しくありません。






緊縮政策本格化でヨーロッパの景気回復停止

2014-05-17 11:34:04 | Telegraph (UK)
Recovery stalls in Europe as austerity grinds on
(緊縮政策本格化でヨーロッパの景気回復停止)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 9:12PM BST 15 May 2014
ECB needs to launch "shock and awe QE" to arrest slump in eurozone, says think tank

ECBはユーロ圏の不況を止めるために「衝撃と畏怖QE」を開始する必要あり、とシンクタンク。


Growth wilted across large swathes of the eurozone in the first quarter, dashing hopes of durable recovery and prompting demands for shock and awe action from the European Central Bank.

第1四半期、ユーロ圏の大半で成長が萎えまして、長期的な景気回復の希望は潰え、ECBの衝撃と畏怖対策への要求が噴出しました。

Finland fell into recession, while output contracted by 1.4pc in Holland, 0.7pc in Portugal and 0.1pc in Italy. "The recovery has vanished," said Italian think tank Nomisma.

フィンランド、-1.4%のマイナス成長で不況突入。
ポルトガルは-0.7%、イタリアは-0.1%です。
「景気回復は終わったね」とイタリアのシンクタンク、Nomismaは言います。

Bourses tumbled across Europe, with Milan's MIB index down 3.6pc, led by a plunge in bank stocks. Madrid's IBEX was off 2.35pc and France's CAC fell 1.25pc.

ヨーロッパ全域で株式市場は総崩れ。
銀行株の急落に引きずられてミラノのMIB指数は-3.6%。
マドリッドのIBEX指数は-2.35%、フランスのCAC指数は-1.25%です。

France slipped back to zero growth and seems caught in a vicious circle as it keeps cutting spending further to meet its EU deficit targets. The country's hardline premier, Manuel Valls, has vowed to push through ?50bn (£40bn) of spending cuts, with fiscal tightening of 0.8pc of GDP this year.

フランスはゼロ成長に逆戻りした上に、EUの財政赤字削減目標を達成しようと益々支出カットを強化し続けて悪循環に陥っているくさいですな。
タカ派首相のマニュエル・ヴァルス首相は500億ユーロ規模の支出削減をやり通して、今年は財政をGDPの0.8%引き締めるからね!と誓いました。

The country's Observatoire Economique said the outlook was even more troubling than it looked. "France has seen a complete stagnation for the last 10 years, an unprecedented situation since the end of the Second World War," it said. The body said fiscal cuts of 5pc of GDP from 2010 to 2013 had been premature and self-defeating.

フランスのオブザーヴァトア・エコノミクによると、見通しは見かけよりも遥かに悲惨クサいとのこと。
「フランスはもうこの10年間、完璧にスタグネーション。第二次世界大戦以来、前代未聞の状況じゃん」とか。
また、2010年から2013年にかけて行われたGDPの5%に相当する財政引き締めは、時期尚早かつ自滅的だった、としています。

Prof Charles Wyplosz, from Geneva University, said the relapse should not be a surprise. "Austerity has been reduced but it has not stopped. Countries are still being told to reduce their deficits and they should not be doing that right now," he said.

ジュネーブ大学のチャールズ・ウィプロス教授に言わせれば、この悪化は驚くまでもないとのこと。
「緊縮政策は緩和されたけど中止されてないし。どこも相変わらず赤字を減らせと命令されてるし。今はそんなことやってる場合じゃないでしょ」

The ECB has yet to offer stimulus to cushion the effects or to offset "passive tightening" from a strong euro and falling credit. Eurozone inflation was 0.7pc in April, with a bloc of countries already in outright deflation.

ECBは未だにユーロ高と与信減少による「受動的引き締め」の影響を緩和したりなくしたりするための刺激策を提示してないし。
ユーロ圏のインフレ率は4月は0.7%だったし。
もう本格的にデフレ入りしちゃってる国は山ほどあるし。

Michel Martinez, from Societe Generale, said the latest grim figures cried out for action, predicting a cut in interest rates to 0.05pc and a negative deposit rate of 0.1pc. He expects the ECB to buy ?100bn of asset-backed securities later this year, with full-blown quantitative easing of up to ?1.5?trillion in reserve if the recovery dries up altogether.

ソシエテ・ジェネラルのミシェル・マルティネス氏は、この最新データを見れば対策の必要性は明白だ、金利は0.05%まで引き下げられて預金金利は-0.1%のネガティブになるぞと予測しました。
曰く、ECBは景気回復が完全にご臨終したら、今年中にABSを1,000億ユーロ分買って1.5兆ユーロの本格的QEをやるだろうとのこと。

While the eurozone as a whole eked out growth of 0.2pc, this was largely due to Germany, where output surged by 0.8pc. The country is in a unique position, trading heavily with East Asia and benefiting from a chronically undervalued exchange rate within the EMU structure.

ユーロ圏丸ごとでなんとか0.2%の成長率をひねり出してますが、これは殆どドイツのおかげです(ドイツの生産は0.8%急上昇)。
この国は独特な立ち位置にありまして、東アジアと思いっ切り商売して、ユーロ圏内では慢性的に低過ぎる為替レートで儲けているわけです。

Spain racked up growth of 0.4pc, but this was due to a compression of imports and use of a "GDP deflator" of -0.4pc. Spanish exports fell 0.6pc. "This was a statistical mirage," said Simon Tilford, from the Centre for European Reform.

スペインは0.4%の成長率をなんとかしたものの、これは輸入が減ったおかげと-0.4%の「GDPデフレーター」のおかげです。
輸出は0.6%減りました。
「こんなもん統計的な幻想だね」と欧州改革センターのサイモン・ティフォード氏は言います。

"We are not seeing real recovery anywhere apart from Germany, and the picture becomes more troubling the more you drill into it. Nominal GDP growth is very weak, so we're going to see a significant rise in debt rations," he said. "We think it is highly unlikely that the ECB will launch the kind of shock and awe QE needed to convince the markets that they are really going to stay the distance," he said.

「ドイツ以外で本物の回復なんてなかったから。突っ込めば突っ込むほど益々やな感じだし。名目GDPがヘロヘロだから債務比率が急上昇するだろうね」
「ECBが、この調子で本当に頑張るからね!なんて市場を納得させられるような衝撃と畏怖QEをやるとは思えない」とのこと。

The slump in Dutch output is a nasty shock for the government, which declared victory too soon after a deep double-dip recession.

オランダの生産が不振なのは、どん底二番底不況の後、勝利宣言を早まった政府にとって酷いショックでした。

While a fall in gas output due to the warm winter may have distorted the figures, the economy remains close to a debt-deflation trap.

ガス生産が暖冬のおかげで減ったことで狂ったのかもしれませんが、オランダ経済は相も変わらず債務デフレ・トラップ寸前状態です。

Bruno de Haas, a former official at the Dutch central bank and author of Why The Euro Will Break Us, said membership of EMU had a disastrous effect on the country's credit structure and was now blocking recovery.

オランダ中銀の元中の人で『Why The Euro Will Break Us(ユーロが僕らを破滅させるわけ)』の著者であるBruno de Haas氏曰く、ユーロはこの国の信用構造に壊滅的な影響を与えた上に、今や景気回復の足を引っ張っているんだとか。

"The sooner the Netherlands returns to the guilder, the better," he said. Dutch property prices have fallen by 20pc, leaving a quarter of mortgages in negative equity. As the slump drags on, it makes it even harder for Dutch households to cope with loans near 250pc of disposable income.

「オランダ・ギルダー復活は早けりゃ早いほど良い」とのこと。
オランダの不動産価格は20%値下がりしまして、住宅ローンの4分の1がネガティブ・エクイティ入りになりました。
不況がズルズル続いているので、オランダの家計が可処分所得の250%近くもあるローンに耐えるのは益々難しくなっています。

Dario Perkins, from Lombard Street Research, said the Netherlands faced a 70pc risk of deflation under the International Monetary Fund's deflation risk model, which uses a complex mix of ingredients, including credit contraction, that goes beyond the headline price level.

ロンバード・ストリート・リサーチのダリオ・パーキンス氏は、消費者物価指数だけではなく信用収縮などあれこれ複雑な材料を使うIMFのデフレ・リスク・モデルによれば、オランダがデフレに突入するリスクは70%だそうだ、と言っています。

Perhaps the most worrying data are in Portugal, where exports have fizzled and deflation is gaining a foothold.

一番心配なデータはポルトガルかもしれませんけどねー…輸出が息切れしてる上にデフレが本格化しちゃってますから。

This is an ominous development for a country with a public and private debt nearing 400pc of GDP by some estimates.

これは、一部の試算によれば、官民合わせて対GDP比400%近い債務残高がある国には、いやーな兆しであります。