
記念すべきBIG入会第1回目の参加は嫌いな清遊湖。苦手な清遊湖。そしてやっぱり釣れない清遊湖…
1日頑張って5枚しか釣れず
西桟橋の山向きが釣れてるらしいとの情報で、入って見たもののまったくアタらず。苦手な底釣りを師匠の浮子師の鈴木君に言われるままに15尺の底釣り。かけ上がりで底はぼこぼこしてるしで、綺麗なアタリで泥の入ったエサボウルは釣れるはごっそり枯れ葉のついたラインの固まりは釣れるはで、いろんなものが釣れました(ヘラは1枚のみ)。並びでやってるジャンボさんと言う人が9尺の段底でどんどん釣って行きます(結局ジャンボさんは二位)。アドバイスを貰ったりエサを見てもらったりしながら12尺の底にしてあと4枚やっとの事で釣りました
上位の方々は50枚ぐらい釣っているのです
変態です。いや間違いましたね、天才です。。。
そして写真は参加賞です。いちご、とっても甘かった
帰りに一緒に入会した某茨○チャプター会長殿といたるさんを誘って『しちりん』で会食
ちらりといたる家を拝見して帰宅です。あー久しぶりに午前様…。


西桟橋の山向きが釣れてるらしいとの情報で、入って見たもののまったくアタらず。苦手な底釣りを師匠の浮子師の鈴木君に言われるままに15尺の底釣り。かけ上がりで底はぼこぼこしてるしで、綺麗なアタリで泥の入ったエサボウルは釣れるはごっそり枯れ葉のついたラインの固まりは釣れるはで、いろんなものが釣れました(ヘラは1枚のみ)。並びでやってるジャンボさんと言う人が9尺の段底でどんどん釣って行きます(結局ジャンボさんは二位)。アドバイスを貰ったりエサを見てもらったりしながら12尺の底にしてあと4枚やっとの事で釣りました

上位の方々は50枚ぐらい釣っているのです

そして写真は参加賞です。いちご、とっても甘かった

帰りに一緒に入会した某茨○チャプター会長殿といたるさんを誘って『しちりん』で会食

ちらりといたる家を拝見して帰宅です。あー久しぶりに午前様…。
面白かったので、改だけでなく旧(?)の方も読ませてもらいました。そっちも輪をかけて面白かったです。
バスだけでなくへらに突入するとは・・・シブイですねぇ~。
自分も以前は釣りを楽しみましたが、どちらかというと南方系のあまり頭の良くないアホで食い意地の張った簡単に釣れる釣りが好きでした。(我慢強くないので・・・)
熱帯魚の方もすごいですね。
また覗きに来ます。
面白い話いっぱい載せてください。
楽しみにしてます。
いつも楽しい事にばっかり片寄って生きているきたろうです
また色んな辛くて楽しい体験を綴って行きますので遊びに来て下さいね
南方系のあまり頭の良くないアホで食い意地の張った簡単に釣れる釣り<それってどんな釣りですか???
南方・・・例えば沖縄とか奄美あたりの離島に旅行に行って、コンパクトな小型の振り出しサオ一本持って、珊瑚礁のちょっと途切れた岩場などで、そこら辺のヤドカリや岩にへばりついてる貝など潰して針にさし、ポチャンと垂らして置くとじきに小魚が寄ってきて釣れ始めます。小さなスズメダイとか、ベラとか・・
そしたら、今度はその小魚を餌に少し大きめ・・・っていっても大して大きくは無いですが、10~15cmぐらいのコトヒキとかイサキとか・・・
そして最後にその魚を餌にして、30cm超のシマアジとかアイゴとか南洋チヌとか大きめの獲物を狙うのです。
希に半日がかりで本当に釣果が出ることがあります。
ま、何にも連れなくても日がな一日ぼーっと釣糸を垂れているとけっこう優雅な気分になれて一時、はまっていました。
バスとかへらのように目的を持ったりスポーツ系の釣りをする方々からみたら邪道かもしれませんね。
すいませんでした。
all about japanや沖縄釣り関連サイトを見ると想像もつくし色々楽しめるかも・・・
自分は旅のついでにヒマな時、糸を垂らすぐらいのエセ釣り士なもんであまり大それたこと言えませんが、それでも釣りって色々のレベルやフィールドでそれなりに楽しめるのでけっこう好きです、ハイ。
暖かくなってきたら(この辺が軟弱!)また、二子玉に鯉を釣りに行こうと思っています。
こんな寒いのに、自分でもなんて釣りバカなのかと思いますけどねえ
去年あたり沖縄に釣り旅行に行こうかと思って調べた事がありました。でも結局休みが取れなくて断念。もう少し先になりそうです