goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フレームの塗装を やり直す

2011-05-16 21:04:58 | 自転車 塗装
前回フレームの全塗装をしたクロスバイクのフレーム
どうしても納得の行かない仕事だったので もう一度
色を塗り直す事にしました




下地処理からここまで塗装を進めましたが
どうしても自分の仕事に納得が行かない
このまま先へ進めると 後できっと後悔
する事になるでしょう

こういう事は自転車に限らず 本職の仕事でも
納得出来る様にやり直すのが良いね






塗り直すと言っても 全ての塗料を剥がす必要は
有りません しかし下地をもう一度作る必要は有ります

色々なペーパーを用意していますが 今回の用途なら
600 番の空研ぎ用が良いでしょう






再塗装をするにあたり 塗り分けた部分の段差の調整と
全体にペーパーを当て 塗料の食い付きを良くしてやります






塗装自体は表面に垂れや 梨肌になっている訳ではないので
軽く表面を荒らす程度にしておきます

塗装の上に塗装をする場合 耐水ペーパーで水を使い
磨き上げるより 最終的な作業とし空磨きをしてやる
方が 次の塗料の乗りが良くなりますね




全体に軽くペーパーを当てて完了 さて次は色も変えて
しまいましょう この濃いブルーの下地 この上に色を吹くと
やや濃い発色になるでしょう その辺も考えながら色選びをしないと
いけませんね

今回、上手くいかなかった早く言えば失敗した塗装 
その原因は 気合が足らなかったね 次は性根を据えて掛かります

前回の日記 【 クロスバイク ブレーキ周り購入 】

次の作業 【 再塗装を フロントフォークで試し塗り 】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする