Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自作 フォークサポート

2012-05-30 20:20:26 | 自転車部品・用品
先日作ったプチ用品 さてこんな物をどう呼べば良いのか解らないのですが
フロントフォークに使う物なので フォークサポートにでもしておきましょう
どの様に使うのかご覧になります?




先日ガス管のサイズ 15Aとハブの中空シャフトを使った
自作小物 これの使い方を見て頂きましょう






最近は車などに積載する機会が多い自転車
これはロードもトラックレーサーも同じですね
車載の方法も色々ですが 前輪を外す事も少なく
有りません




自転車は横からの力には極端に弱いので 
寝かすのでは無く なるべく立てたままに
しておきたいものです でもこの状態だと
実に不安定でフォークエンドにも優しくない






そこで先程のフォークサポートを装着 これで随分
自転車が安定しました






こんな感じです この様な物はなるべくシンプルな方が
良いと言うか 私の技術ではこの辺が限界です






お買い物自転車と呼んでいる 街乗り用のピスト車
当然これにも使えます 車のカーゴスペースにこの
姿で積む時 いつもフォークが気になっていました

フォークの片方に力が掛かり 車の振動を与え続けるのは
誠に良く有りません これで少しは安心かな





この様なものは私が有れば良いなと思っているだけで 必要に感じない方には
どうでも良い小物でしょう でも自転車を車載するのは、どんな方法でも凄く
自転車にストレスが掛かっています 自分なりに自転車を大切にしてやる方法を
見付ければ良いですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ製作 自転車用品

2012-05-28 20:42:39 | 製作・加工
こんなのが欲しいなと思い立つと 自分で作れる物なら作れば良いですよね
今回も自転車を分解した時に 有れば便利だと思っていた物を作ってみました






今回使う材料は ガス管 水道にも昔は使いましたが
現在はもう使う事は有りません サイズは 1/2 15Aとも
呼ばれます それとクイック用の中空シャフト 前用です






材料は事前に加工しておいたので 今回は溶接を
するだけです






2個作るつもりでしたが 中空シャフトの在庫が無かった
このハブを分解し シャフトだけ使いましょう






シャフトのセンターに記しを罫書き 用意した
鉄管にセットします






何かやっつけ仕事みたいですが 頭の中でイメージ
していたものが出来ました






完成した 2個 丁度溶接棒も無くなりました
又買ってこなくっちゃ・・・





工作が下手なのであまり大きな画像でお見せするものじゃないですが こんな奴です

溶接棒が 1.6mm までしか使えないのですが この細い奴は難しいです それより
私の技術の進歩が全く無いのがちょっと悔しいな 今回のこれは前輪を外した時に
フォークに取り付けるつもりです そんな写真もまたご紹介しましょう

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーチングの 修理依頼

2012-05-25 20:19:39 | よもやま話
グレーチングって何なの? 側溝などの上に置いてある網状の金属の奴
あれをグレーチングと呼びますが またまた自転車以外の工作依頼です






この金属の亜鉛メッキの奴がグレーチングで
最近はこんなのも良く盗られるらしいですね
確かにコーヒーの缶を集めるより 手っ取り早い
と思うけど そんな事しちゃいけません(笑)

これも真っすぐな所ならただ置くだけで良いのですが
やはりこの様な隅の部分は その設置が難しい
このお家はまだ新築 これは工務店が置いたらしいが
素人の仕事だな 情けない・・・

このお家には小さな子供がいるので 足を突っ込むと
危ないと 旦那さんが穴を塞いだらしいが どうも
鳥かごみたいな材料で強度不足 子供には乗ったら
危ない! と言ってるらしいが何の為の補修なんだ(笑)




そこで 言って来ましたよ~ Kinoさんどうにかして・・・

はいはいやりますよ もう何屋だと思っているんでしょうね

でもこのグレーチングって結構良いお値段がします 
お金を掛ければ簡単なんですが お財布に優しい方法で
やってみましょう






コンクリートの中に使う鉄筋や 仕事で残ったアングル
などを用意しました そしてこれはね 昇圧トランス

現場によっては延長コードを長く引っ張る事が有ります 
そうすると電圧が下がります そのまま電動工具を使うと 
モーターが傷み易いのでこれを使い電圧を上げてやります
でも滅多に使わないですけどね




今回は家庭用電圧 100V で使える溶接機を使いますが
これも電圧が下がると大変使いにくいので 昇圧機を
用意しました この小さな溶接機、結構重宝しますよ






さてさて仕事に掛かりましょうか ここを溶接で
塞いでしまうのは簡単ですが グレーチングを
開ける事も出来る様にしないといけません

まず片方にアングルを溶接しました




そして鉄筋を必要な長さに切って 溶接
溶接したのは左側だけで 右のアングルには鉄筋が
乗っているだけです






そしてもう一つの穴も アングルと鉄筋で補修






今回のアングルはメッキがして有りますが 鉄筋なんて
自転車のチェーンと同じで直ぐに錆びます ここは錆止め剤を
塗っておきましょう 周りを養生し錆止めをスプレー




完成 before after



大きな写真で見るほど綺麗な物じゃないが 鳥かごの様な様子から
多少は使える様にはなったかな でもね私は溶接も習った事が無いですし
素人工作には違いありません 下手の横好き 正にそのままやね(笑)





今回のご褒美は お昼ご飯(ビール付き) 大変美味しい冷やしうどんでした

こうして表でゴソゴソしていると ご近所の奥様が話し掛けて来る

奥: このお家のアンテナも上げられたんですね 器用でいいわ~
Kino: そう言えばアンテナもやりましたね (もう話の行き先が読める)
奥: 私もホームセンターでアンテナを買ってきたら自分で出来るかしら
Kino: 簡単に出来ますよ (ほら来た そんな事出来る訳がないだろ)
奥: でも私、そんな事した事ないし・・・

奥さん、それで普通ですよ 自分で出来なければ専門の業者さんに頼めば良いですね
と心の中で思っている私は これ以降無言になります これ以上相手をすると この奥様の
お家の屋根の上に上る羽目になります 関西の奥様はあの手この手で 中々やりまっせえ~(笑) 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウクリップとストラップ

2012-05-24 20:16:12 | 自転車部品・用品
最近はロードでは全く使う事が無くなったトウクリップとストラップ
トラック競技でもクリートを使う選手が多くなりましたが 短距離の
スプリンターはまだクリップとストラップを使う選手も多く居ます






トラック競技では今主流の軽量ヘルメットを使う事も
出来ますが 競輪選手の人達が競走で使う大きな
ヘルメットを使う選手も居ます

このヘルメットはシルバーに臙脂色のメタリックを
自家塗装 後部には Kinoshita のシール 持ち物には
名前を書きましょう(笑)




トウクリップ用のシューズ これは GAERNE ガエルネ
商品名が KEIRIN ケイリン このメーカーも NJS の
認可を受けていた時期が有り その頃のシューズです

私が選手の頃はもっと薄いシューズでした CINELLI
チネリやオーダーしたシューズを使っていました

もうすぐ廃業すると言う噂も聞きますがイイジマと
言うメーカーも有名ですね 私は安田シューズと
言う所の靴を使っていた事も有ります






ビンディングペダルのクリートとは違いシューズプレート
又は桟(さん)とも言う溝を切ったプレートを使います
私はこの桟も靴屋さんで革を使った物を作ってもらっていました






最近は主流から外れたペダルですが この様に
クリップの中に靴を入れ ペダルのプレートに
シュープレートの溝を入れます






この写真を見て クリップの経験者で自転車に
明るい人には 浅いね と言われます

そうですね 私はつま先でクルクルと回すイメージで
自転車に乗るので プレートがつま先寄りの浅い位置
に有ります でもこれだけ浅いと 大きな倍数は踏め
ません





トウクリップとストラップに慣れ親しんだ私は 初めてビンディングを
使った時 引き足を使う際に少しタイムラグが出来るのにしばらく戸惑いました
短距離のスプリンターが今でもクリップ・ストラップを使うのは やはり引き脚を
使う時に何かを感じているのじゃないでしょうか

ストラップをペダルで捻るのは 金具の位置が変らない様に 綿のバーテープを
巻いているのはこの僅かな厚みで足をしっかりと包んでくれるからですが これは
私の好みでしている事です

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 66回兵庫県民体育大会 自転車競技大会

2012-05-22 20:08:20 | 自転車競技
5月20日の日曜日 兵庫県では県民体育大会の自転車競技が行なわれました
当日はやや曇天の競技日和 バックがやや向い風で選手は辛かったかな・・






大会プログラム 高校生と成年が同じ土俵で走る大会です
この日は 国際レースの TOJ ツアーオブジャパンも初日を
向えていました






明石公園と言う施設の中にあるこの競技場
自転車以外にもバンクの内側で球技にも使われます






開会式前の朝練習 今回は51名の参加者
三井由香選手 車連のお手伝いをしながらの
エントリーです 良く頑張ってくれます






この大会 参加資格でタイムなどを縛って
いるので ある程度走れる選手ばかりですが
初心者クラスも走れる様に配慮しています

高校生がこんな良い自転車に乗っています・・・





スプリントレース 昔はスクラッチレースと言っていましたが 中野浩一が
世界選手権で 10連覇したのがこの種目です 手前の赤いユニフォームの選手は
国体でも上位入賞できる短距離選手です 池野健太選手 中央大学




アルカンシェルのジャージを着てるのは 角 令央奈君
98期卒業の競輪選手です




角選手は今回ケイリンの種目でペーサーを務めます 
その時はこの自転車の様に電動アシスト自転車や
デルリと呼ばれるエンジン付きの自転車を使います

角君 この自転車を随分気に入っていましたよ(笑)






電動アシスト自転車 ヤマハが開発しています






クランクはスギノ 75 でも何か細工がしてあるのかな
ハブはデュラ フレームのヘッドにはヤマハのマークが
貼ってあるけど これはステッカーだけでしょう






試合は次々と進んで行きます 4000M 団体追い抜きと
チームスプリントです






選手達の記録はリアルタイムで表示されます
審判棟です 初めは茶色い建物だけだったのですが
兵庫国体の時に白い部分が増築されました




ケイリン 先程の自転車で選手の誘導をします
これをペーサーと言いますが 約 50Km/hまで
速度を上げ 残り1周半まで選手を引っ張ります

この競技では 競輪競走の様に選手が誘導を切る
なんて事はしてはいけません そして他の競技者の
行動を妨げる様な行為は厳しくジャッジされます 






CERVO シェルボ奈良のプロ選手 日置大介選手
彼も兵庫出身です この種目は 16Km ポイントレースです




スプリント決勝戦 多くの大会でこの種目が
最終のレースになっています 今回の大会も
これで終了です
 
スプリントは自転車の華 と言われるのは
こんな処から来るのかも解らないですね




そして今回は一度の落車や事故も無く無事に
競技が終了しました 表彰式と閉会式です




練習時間に走ろうかとロードを持って行きましたが 
今回の大会時間に ロードでバンクを走るのも良く
ないので遠慮しました 今度はトラックレーサーの
ポジション出しをして それを持ってこよう・・・





今回は事故も無く救急車を呼ぶ事も有りませんでした 無事、それが何よりです
自転車の試合中は落車や怪我は覚悟の上ですが 怪我なんてしないに越したことは
有りません 今回も高校の先生方も事故に繋がる様な走行は厳しく指導されていました
繰り返しそれを続ける事は大切ですね

この日は一日中太陽に焼かれ疲労困ぱい 帰宅後食事もせずに寝てしまいました
明け方、やけにお腹が空いて目が覚めましたが あれってハンガーノック?(笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする