Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

結束用テープを 自転車に使ってみる

2012-01-31 20:05:01 | 自転車部品・用品
自転車整備にも色々有り実走行に影響する基本的な事や
乗り手の感覚や好みに合わせた装飾的な事も大切な事です
今回、以前より少し気になっていた 車の電気コードをまとめる
結束用テープ これが自転車に使えるのか試してみたいと思います






今回用意したのは エーモン工業と言う会社が販売している
結束テープです この商品は車のワイヤーハーネス 
(電気コードを束ねた物)などを結束したりする目的で
作られています

エーモンの商品は ホームセンターやオートバックスなどの
カー用品店で多くの商品を扱っています 今回のテープは
20m 巻きで 400円程の価格です






今 私のお勧めのテープは Scotch スコッチの
プラスチックテープ これはハンドルバーテープの
端末処理に使っていますが 一度伸ばしたテープが
元に戻ろうとせず 糊も湧かなくてかなり使い勝手が
良いテープです




以前にも普通のビニールテープとの比較検証をして
いますが 今回もこのプラスチックテープと比較して
みましょう




袋から結束用テープを出してみると 紙の芯には
電気化学工業の印刷・・・ う~ん 以前この会社で
検索し結束用テープを見つけたのですが少し 敷居が高く
その時は手当てが出来なかったのにな






結束用テープをハンドルに巻いてみます 表面は艶の無い
黒色でビニールテープとは違いサラサラ感を感じます




左がプラスチックテープ 右が結束用テープです






上がプラスチックテープ 下が結束用テープ
今回のテープの方がかなり薄く感じ 柔らかさが
有ります この温度の低い時期は結束用テープの方が
かなり扱い易いです






テープを限界まで伸ばし引きちぎりました
どちらも同じ様な切れ方をしますが 結束テープの方が
やや良く伸びる様です






袋の裏に このテープの使用目的や特性が書かれています

今回の使用感
良いですよこのテープ 使い場所に依っては
お気に入りのプラスチックテープより上でしょう
もう少し粘着力が弱いと思い込んでいたので
バーテープの端末処理には不向きじゃないかと
思っていたのですが 充分使えます





エーモン工業の結束用テープ 19mm 巾 0.13mm 厚 長さ 20m 巻 価格 400円程度
是非 一本手元に用意しておいて間違いのない商品です 車のパーツ屋さんで簡単に
購入出来るでしょう

Scotch プラスチックテープ 3.17m 巻 150~300円程度 やや厚みが有るので チェーンガードや
フレームの傷防止などにも使えて良いのですが 取り扱い店が少ないのと高価なのがネックですね

過去にビニールテープとの比較をした時にこのハーネス結束テープの事も若干触れており
その後これが良いですよとコメントも頂いております 今回新たに使用感を確かめた結果
皆さんにもお勧めしても良い商品でしょう 良ければ一度試してみて下さい 
過去の記事 【 Scotch プラスチックテープと ビニテの比較 】

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車工房の ハンドル達

2012-01-29 20:11:45 | 自転車部品・用品
私が自転車の保管や整備をしている Kino自転車工房 ここには
色々な部品も置いてあります 今回は手入れも兼ねてハンドルを
見てみましょう





ハンドルの保管も結構場所を取りますね 普段この子達は部屋の高い所に
吊り下げてあります そして埃が被るのですが 湿度の高い日本ではその埃が
湿気を呼びメッキに悪さをします たまに埃を拭き取ってやらないといけないですね




どんなハンドルが有るのかちょっと見てみましょう
これなんかどうかな ちょっとお目に掛かれない
ハンドルです




ステムは NITTO Pearl Ⅱ 日東のパールⅡの100mm
このステムは他に溝無しと 2本溝が有りますが
この 1本溝が一番綺麗ですね




ハンドルは古い CINELLI チネリ それも鉄のマース型です
ピストに使う深曲りの鉄は チネリの物も多く有りますが
この鉄マースは私も他で見た事が有りません






鉄仮面の CINELLI のマーク その反対側には
MOD CAMPIONE DEL MONDO チャンピョン デ モンドの刻印

実は このハンドルは東京オリンピック 1964年 ロードの
献上車に付いていたのを見た事が有ると仰る方が居ました
私は自転車部の自転車小屋に有ったのを貰い受けたのですが
先輩に東京オリンピックのロードに出場した方がいらっしゃるので
このハンドルは案外 オリンピックを本当に走っているかも
分りません 私もピストで長く使い日本選手権を含め多くの
大会で使いました




さてこれもマース型の CINELLI チネリです






ステムも CINELLI 1A アルミの平行ステムで 旧マークが
刻まれています






やはり鉄仮面のマークが刻まれ 当時のロードの定番
MOD GIRO D'ITALIA ジロ ド イタリアです

ただこのハンドルとステムもアルマイト加工がされていません
この後全てのハンドルにはアルマイトがされます 初期のわずかな
期間だけこの様なハンドルとステムが有り もう記憶を辿るしか
ないのですが 1970年頃の部品だったと思います






自転車小屋の上に吊ってある私の選手時代のロードレーサー
この自転車にも全く同じステムとハンドルを使っています
当時新品を買って使い続けていた部品です




これは上のロードレーサーに引っ掛けて保管している
ハンドルとステム






ステムはやはり CINELLI 1A 黒いアルマイトがされた 95mm
マークは新しいロゴが刻まれています ピストに使っていた
100mm のステムが長く 珍しく 95mmなんて言う希望の長さが
有ったので迷う事なく 即買いでした






ハンドルは NITTO モデルが TRIATHLON トライアスロンなんて
変った物です でもこれはほとんど使っていません




今迄のハンドルとステムは 全てピストレーサーに
使っていました 中長距離を主に走っていた私は
ロード用のマース型を好んで使いましたが これは
純粋なピスト用ですね






ステムは NITTO N.J.PRO AA 58°の前下がりで
反対側には NJS の刻印が有ります






ハンドルも NJS 認可部品で NITTO B123 360mm 巾です
競輪選手の方達は狭いハンドルを好む方が多いですね
選手同士が競っている狭い処に突っ込んで行く為だとか・・・







いったい何本ハンドルが有るんだいって話ですが サドルと一緒で馴染んだハンドルも
あまり交換はしたくない部品ですね 

このチネリ 軽合金のマースバー 磨けば良い艶を出してくれます こんな雰囲気を持った
部品はもう出て来ないでしょうね バーテープは当時流行った Velox ヴェロックスの綿テープだね

コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Park Tool カタログ 2012'

2012-01-27 20:18:20 | よもやま話
自転車専用工具の老舗 ホーザンから Park Tool パークツールの
新しいカタログが届きました さて今年は何か新しい工具が出て
いるのでしょうか






HOZAN ホーザンのカタログとは別に 毎年新しいカタログを
送ってくれます 今年は黒基調のシックな表紙ですね




ちょっと中を見てみましょう このヘックスやトルクスレンチ
昔はトルクスレンチなど使う事は無かったのですが 最近は
増えて来ましたね 

カンパニョーロのコンポなど かなり色々な場所で使われています 
この写真の左上の黒い商品 これはエルゴパワーのブラケットの
取り付けで大活躍しました




スプロケットリムバー 随分種類が増えたんじゃないですか?
SR-1 は 5~10速用 SR-11 は 5~11速用・・・ これって
別ける必要が有るんだろうか SR-11 を選べば良いのじゃ
ないの?






左のページはフリーホイールリムバー フリー抜きや
ロックリング用の工具ですが 対応する部品の写真が
掲載されています これは解り易くなりましたね




この辺の切削工具は幾ら自転車が好きでも 価格が
高額なので中々手が出せないですよね でも Campagnolo
カンパニョーロが切削工具から撤退したので これが必要
な人には パークツールの物が良く売れるでしょうね





自転車専用工具 私も自転車に親しんで長く経ちました 昔の自転車屋さんの
整備風景を見て色々な事を覚えたので 自転車工具と言えば無骨なイメージが
今でも残っています しかしこの Park Tool パークツールの工具を使ってみると
やはり優れた工具ですね 良いと思います 

たまにアメリカらしく少々大振りな物も有り そんなのは少し使い難いですが
頑丈で良いじゃない! と思う事にしています(笑)   この写真明るくて綺麗ですよね

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷締め機 レバーブロック

2012-01-23 20:11:30 | よもやま話
荷物を貨物車などで運搬する時に積荷を固定する事をラッシングなどと
言います その時にワイヤーロープなどと併用し使用するのが荷締め機で
これにも色々な種類が有ります






これは荷締め機の中でもチェーンを用いた
レバーブロックと呼ばれる物 使用目的に依り
色々な能力が有ります その能力は Ton で表し
写真の物は 1/4t 250kg で一番小さな物じゃない
でしょうか






これも荷締め機でこちらはワイヤーを用いた物
これも 本体の大きさやワイヤーの太さで能力が
異なります






この道具の構造は単純な物 おそらくこれがこの道具の
完成形なんでしょう もう長くこの形、構造が変る事が
有りません 昔からガッチャと呼んだりしますね




この道具のワイヤーを巻き上げる機構は 自転車の
フリーにも使われるラチェット機構ですね そこに
戻り止めの爪が追加されています 

これは単純ですが良く考えられていますよ この様な
物は構造が簡単な方が潰れなくて良いですよね




この様な道具は 先日紹介しました荷を縛る為の
繊維ロープなどとは併用する事はあまり有りません






ガッチャと一緒に使うのは ワイヤーロープや
この様な繊維で出来たナイロンスリングと呼ばれる物

このナイロンスリングは 鋼材などにはあまり使われ
ませんが傷を付けてはいけない荷物には適していますね





私は運送屋さんでは有りませんが 設備工事の配管作業で、大きな口径のパイプになると
継手にパイプが入り難い事があります そんな時は専用工具のパイプ挿入機もあるのですが
それらの特殊な専用工具はかなり高額です そんな時に今回の様な道具を代用して使います

絶えず使う物でなくても仕事となれば必要な物は揃えておかないといけません
どんな職種でも 何時、元が取れるか分らないのに 大変だね ははは

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Katsuri's Cycle から届いた プレゼント

2012-01-19 20:20:17 | よもやま話
石川県の有名自転車店 最近は自転車を組むよりデザインや
塗装の仕事が多いのじゃないのかと噂される Katsuri's Cycle&Design
カツリーズ サイクル&デザイン そんな素敵なお店から郵便が届きました





実は年明けにステッカーを送るから返信用の封筒を送れ! なんて命令が来ました
従順な私は言われた通りに切手も添え封筒を送ったのですが それはこんな中身と共に
返って来ました






これなんかは車に貼ると良いですね 
赤いのは可愛いですね

下の奴は 何と書いてあるの イタリア語?
日本語の読み書きがおぼつか無いのに 
私にこれは少し難しいです




カツリーズの成田さんには 今迄にも何書類かの
ステッカーを作ってもらっています 今回の奴は・・

私のブログの URL ですね(笑)






そんなイタリア語も読み書きが出来る 成田さんは
こんな方 メカニックとしての腕は皆が認める処で
NIPPO のメカニックとしても 活躍されていました




以前はこんなステッカーを作ってもらっていました
オリジナルで塗装に耐え 耐候性も高いこのステッカー

やや高額ですが希望される方は 成田さんに相談
されると良いですね そんな成田さんのお店は
こちら 【 カツリーズ サイクル&デザイン 】






作って貰ったステッカーは 何処にでも使える
名前の物

自家塗装をする時 同抜きなどの見切りに使う
アルカンシェル





昔は自転車のフレームはオーダーし 塗装も自分の好みの色を塗ってもらうので
自分の個性も出せますが 最近のフレームは数種類の中から選ぶのが普通で
個性を主張し難いですよね そんな時オリジナルステッカーを作り自分らしさをを
出すのも良いのじゃないかな 

新しいデザインのお名前ステッカーさて何処に使いましょう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする