Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

カンパ ヌーボレコード 洗浄 脱脂

2009-07-31 22:21:11 | 自転車整備 ディレーラー
昨日全て分解したリアディレーラー カンパ ヌーボレコード
今日は各部品を洗浄し 次のグリスアップまでの事前処理をします 
変速機に限らず自転車部品のメンテナンスはこの洗浄が大切だと
思っています






さあ綺麗にしますよ 洗い油と用意したブラシ
このサイズ違いの細いブラシは便利ですよ




各部品を洗い油の中に浸けました
洗い油は灯油を使う方が多いと思いますが 私はガソリンを
使います 
これについては 危険だから使うな と仰る方も居ますが
危険なのは承知し自己責任で使っています

灯油や市販されているデグリーザー等と比べると 洗浄力に優れ 
乾燥も早いので次の作業に移り易く 私はお気に入りです

でも使われる時は 特に夏場は気化するのが早く 引火しやすく
なります 本当に取り扱い注意です






歯ブラシや 細いブラシを使い隅々まで丁寧に洗浄します
この細いブラシは ハブの中空シャフトの中まで入り便利ですよ

日頃のメンテナンスでこの洗浄は非常に大切です
汚れやメカニカルダストの上から 幾らオイルを差しても
効果は半減 特にチェーンは丁寧に洗浄するべきですね






各部品を丁寧に洗浄しました 洗い油は真っ黒に
容器の底には結構 金属粉が残りますそれだけ金属が
磨耗していると言う事ですね




かなりブラシで擦りましたが 友人が塗った
緑色の塗料がまだ少し残っています






これは機能とは関係有りませんが 折角だから
ここはラッカーシンナーでもう少し綺麗にしましょう




よしよし 綺麗になりました
また緑色を入れるのかと思い 塗料も用意をしたのですが
もう色は塗らなくて良いんだって・・(笑)




洗浄後の部品を見てみましょう



綺麗なのは気持ちが良いですね






普通ならここからグリスアップし 組付けて行くのですが
もう一手間掛けましょう






最近は整備時に するのが当たり前になった
Microlon マイクロロン メタルトリートメントでの事前処理

この処理をする事に依って テフロン樹脂を金属の多孔構造に
埋め込み、マイクロロンを定着させます 摩擦の軽減に寄与する
と共に 飛躍的に耐久性を伸ばします

220ml 3990円と少々お高いですが間違いなく値打ちは有りますよ




さてマイクロロン処理も終り お肌もすべすべ
引っ張る様で申し訳ないですが 長くなってきたし
今日はここまでにさせて頂きます 次回は組み付けです

ではでは 次回をお楽しみに・・

この作業 
前回はこちら 【 カンパ ヌーボレコード 分解 】

続きはこちら 【 カンパ ヌーボレコード 組立 】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパ ヌーボレコード 分解

2009-07-30 22:53:17 | 自転車整備 ディレーラー
先日友人より預かってきた変速機 CAMPAGNOLO NUOVO RECORD
カンパニョーロ ヌーボレコードの整備を進めます このしばらく使われて
いなかったリア・ディレーラーを丁寧にメンテナンスしてやりましょう
まずは分解から始めます






この変速機を分解するのに使う工具はこれだけ
1973年のヌーボレコード 綺麗にしてやるからね




カンパの T 型レンチ 6mmのアーレンキーと
8 mmのボックスレンチが一緒になった 大変使い勝手の良い
工具で もう 40年使っています




では始めましょう



ディレーラー取り付け用のピポットボルトを引き抜きます
ここに工具は要りません
何度か取り外しをしている様です 想像外のグリスが使われて
いました






テンションプーリーを外します 8mmのボックスレンチで
ボルトを緩めます




ガイドプーリーも同じ様に外すと 内側のプーリーゲージが
外れます






リターンスプリングのピポットボルトを緩めます
使うのは 6 mmのアーレンキーです
ボルトを緩めると 外側のプーリーゲージが外れます






ピポットボルトを引き抜きます ここはカンパのグリスが
使われていました

新たな発見 リターンスプリングの押さえ部分に
樹脂製スペーサーが使われています これは初期の物
1970年以前の物には使われていません






スプリングケースを外し リターンスプリングを抜きます
ややグリスが枯れ気味です ここはもう少しグリスの量が
多くて良いでしょう






パンタスプリングのシャフトを外します 8mmのボックスレンチを
使いますが これはボルトの頭寄りだけにネジが切ってある
専用部品です




これでパンタスプリングを外す事が出来ます

この段階でパンタを動かしてみましたが やや渋さが有ります
オイルが切れるとこんな症状が出るんだ・・ 普段のメンテとして
パンタの駆動部には適時に注油が絶対に必要ですね




シフトワイヤーの取り付けボルトを外します




トップ・ローの位置調整用 アジャストボルトを外します
マイナスドライバーを使うのはここだけです




これで分解は終り 構成部品は全て本体から外れました



構成部品を見てみましょう



プーリーゲージとプーリー






リターンスプリングとピッポットボルト
普段はケース内に納まり外からは見えません






メカ本体の裏側と表




カンパ ヌーボレコードの構成部品達
今回分解していて改良部分など新しい発見も有り
勉強になりました

1968年の発売初期の物が 1年後には改良されていた部分も有り
また今回 樹脂製ブッシュが使われていたり 選手やメカニックの
意見が反映されているのでしょうね

さてさて今回は分解までにしておきます 次は洗い油で綺麗にして
やりましょう この洗浄、綺麗になって行く瞬間が好きだったりします

この続きはこちら 【 カンパ ヌーボレコード 洗浄 脱脂 】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回国民体育大会 沖縄

2009-07-29 21:41:07 | よもやま話
1946年に奈良県で第 1回が開催された国民体育大会は
1988年の第 43回京都国体から 2巡目に入っています
そして今年は第 63回新潟 トキめき国体が開催されます
この国体の 1巡目最後の開催が 1987年の第 42回沖縄国体
でした




その沖縄国体秋季大会 自転車競技のプログラムです
昭和62年10月26日(月)~10月30日(金)の開催でした




国体へ行くとまず大きな袋をくれます
その中には色々な資料や 地元の記念品などを入れて
くれています 沖縄国体は別称 海邦国体

自転車競技は トラック 県総合公園自転車競技場
ロード やんばる路一周コース 成年、少年共 146Km でした




監督会議の資料ですね
私は選手、監督、メカニシャン、役員で 14回 国体に行っています
沖縄国体は兵庫県から監督での参加でしたが
 
この時の大阪の監督は 皆さんご存知の NAKAGAWA ナカガワ
サイクルワークスのビルダー 中川 茂さん
大阪の選手の中に 今、ケミカル品で有名な Tacurino タクリーノの
上阪 卓郎君もいますね

私のブックマークでも紹介している 神の腕を持つメカニック
【 カツリーズ サイクル 】 の成田 加津利さんは 成年 4000M
速度競走で 3位に入賞されています






現地で頂く大きな袋の中には 資料の他に
この様な記念品を入れて頂いたりします




沖縄県の国体ユニフォーム でもこれは 2006年地元兵庫国体の
時の写真なので今は変わっているかも・・

この頃は試合と言えば 数が限られていましたが 最近は試合数も
多く 選手もお世話をする人も大変だと思います

おっと 仕事が忙しく自転車が触れないので 取り留めない日記に
なってしまいました 申し訳ないです・・




そんな仕事中に写した お花 最近の雨のお陰で元気そうでした
さてさて もう少し忙しい日が続きますが 花に負けない様に
頑張りますか

しかし この言い回しは私には似合わないなあ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変速機 サンツアー コンペテイション

2009-07-28 20:08:08 | 自転車部品・用品
古い国産の変速機 前田工業 SUNTOUR COMPETITION
サンツアー コンペテイション 私が使ったのは 1968年頃
ほんのわずかな期間使いました 当時はロードレーサーだけ
では無く ツーリング車でも良く使われた変速機です






SUNTOUR COMPETITION サンツアー コンペテイション
今は無き 前田工業の変速機です

この頃にはカンパの鉄レコや フランスのサンプレックスが
有りましたが この変速機は良く使われていました
当時、国産でただ一つ 試合でも使えるディレーラーでは
無かったでしょうか






ただ使っていると早い時期に変速機のあらゆる所の遊びが
大きくなり ガタが出ている物を多く見ました






プーリーは樹脂製です






この頃の変速機は この様にテンションスプリングが
見えているタイプが多かったですね

カンパやサンプレックスは 縦型のパラレログラム式
それに対しコンペテイションは 現在主流の横型です

縦型はロー側にシフトすると ガイドプーリーがローギアに
近付いて行きます
横型はそれに対し リアスプロケットに添ってガイドプーリーが
移動するので 変速機としては横型の方が理に適っていますね






トップとロー側 位置調整のアジャストボルト

後ろ姿は嫌味の無い 好感が持てる容姿をしています
のちにシフトワイヤー2本を使う COMPETITION TWIN
ツインと言うのが発売されました 専用の Wレバーを
使う変速機でしたがこれはあまり流通しなかったですね




この変速機が多く使われていた頃 1968年の Kino
まだ中学生でした 私の歳がモロばれですね(笑)

この頃には はっきりと兵庫県で一番強くなりたい
なんて目標が有りました

この自転車は城東輪業のワンダーフォーゲル号 懐かしい方も
いらっしゃるのじゃないでしょうか
クランクはプロダイのコッタード ブレーキはワインマンの
センタープル ペダルはユニークロード 今残っていれば
自転車博物館行きですね
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人から届いた 贈り物

2009-07-27 21:28:25 | よもやま話
もう7月も終りと言うのに良く雨が降りますね
こんな時期に有り難い事に 仕事の依頼が集中しています
昨日の日曜日も仕事でしたが やる時は目一杯 昨日も
身体がつりながら仕事をしていました これは快感です(笑)




昨日バテバテになって帰宅すると クール宅急便が・・
開封してみると 東京在住の友人からのお届け物でした

彼は愛知県豊橋市出身 私も学校を卒業後就職した会社の
豊橋支店に配属になり 豊橋で2年弱生活しました






贈ってくれたのは 練り物のアラカルト
豊橋市は養鰻場 うなぎの養殖が盛んですが
実はこの練り物 ちくわやかまぼこ これが凄く美味しい

もし豊橋市に行かれる事が有れば この練り物をお土産に
されるとまず間違いは無いと思います 少々お値段は張りますが・・






こんなに色々な詰め合わせ 私が住んでいた頃には
知らない物も選んでくれています

そうそう 豊橋勤務になった時 地元の不動産屋さんに
部屋を探してもらい 案内してもらったのが 豊橋競輪場の
すぐ近く 意味もなく即決しました(笑)




私は普段あまり家で お酒は飲みません 飲む時は何時も外です
でも今夜はこれを肴に家で飲みましょう
学校を卒業して以来の豊橋名物 懐かしいです




雨の合間をみて 蝶が飛んでいました 蝉の声も良く
聞こえる様になりました


今ちょっと仕事モードのスイッチが入っているので 自転車の
整備日記は少しまってね

さてさて 今夜は肴とお酒を美味しく頂き疲れを癒します
明日も気合と根性と馬力で頑張りましょう!
おっさんの言う事か?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする