Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自転車 WO タイヤの交換

2013-10-31 20:17:45 | 自転車整備 その他 
前回洗車とオイルアップを終わらせた通勤用の自転車 このタイヤが
酷く傷んでいます 今回はその W/O のタイヤを交換します






前回洗車も済ませました この自転車の前輪の
タイヤがご覧の通り、酷い状態です






これに使われているのは W/O 27×1 3/8 と言う
サイズです ブリヂストンのタイヤとチューブを
用意しました






前輪を外します 一般車の前のナットには
14mm のスパナを使います






ハブナットにスパナを掛けナットを緩めます
※正ネジです






ナットは外してしまいます








一般車には色々なステーが一緒に締め込まれています
それをハブシャフトから抜きます






最近の自転車にはこの様な車輪の脱落防止金物が
付いています これも外します ここまでの作業は
反対側もする事は同じです






車輪を外す時にブレーキゴムがタイヤに当るので
ワイヤーを緩めます








このブレーキのワイヤークランプのナットは
10mmのスパナを使います このナットを緩め
ます ※正ネジです






ナットを緩めたらワイヤーを抜きますが 最後まで
抜く必要は有りません ブレーキゴムがタイヤより
広がれば O.K です




これで自転車の前部を持ち上げれば前輪が外れます






ここからタイヤの交換です チューブのバルブを外し
空気を抜きます タイヤレバーを用意しました






タイヤレバーを差し込み タイヤのビートに引っ掛け
レバーを倒します レバーの先をスポークに掛けて
止めておきます






もう一本のタイヤレバーを使い同じ様にタイヤを
外します






タイヤとリムの隙間に指が入る位タイヤが外れたら
そこに指を入れタイヤを外して行きます ただこの時
指先に怪我をしない様、注意が必要です 固いのは
最初だけで直ぐにタイヤは外れますよ






タイヤとチューブをリムから外してしまいます








リムにはフラップが巻いて有ります これも外します
これはリムの内部に出ているニップルでチューブを
傷めない為の物です






タイヤを入れる前にリムの汚れや傷など良く調べて
おきます






新しいフラップをリムに入れます






このフラップはこの様に真っ直ぐ入らない事が
有るので良く確認しましょう 曲がっていれば
確実にリムの中へ収めます






新しいタイヤの片方のビートをリムにハメます






チューブからバルブを全て外します






バルブをリムの穴へ入れます




バルブに虫ゴムを取り付けます タイヤの文字は
バルブの所に持ってくるなど ちょっと拘ってみる
のも良いですね






チューブに空気を入れます チューブにシワが
寄らない程度で良いですよ






タイヤの中にチューブを入れて行きます






チューブが納まればタイヤをリムにハメて行きます
固ければタイヤレバーを使えば良いですよ






タイヤがハマればタイヤをこじてチューブが
タイヤとリムの間に噛んでいないか全周確認します
これはとても大切な作業です 問題が無ければ空気を
張って完了です






ホイールを自転車に装着します 手順は外した時の
逆に進めますので 取り外す時にステーの順番等は
良く覚えておいて下さい






左右のハブナットを締め付ければタイヤ交換は終了です





赤くて小さなつぼみで、引き込まれそうなコントラストですね
自転車のタイヤの空気は面倒でも、適正圧を入れないとタイヤの寿命が短くなります
空気の少ないまま乗っているとタイヤのサイドがひび割れます 一般車でもそのまま
乗って良いのは 2 週間かな・・・ この辺りが限界だと思います

前回の作業 【 自転車のメンテナンス 洗車をします 】

次の作業 【 自転車の ハンドルグリップを交換する 】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spin Oil スピンオイルが TV で放映される

2013-10-30 20:21:37 | よもやま話
私のブログでも度々登場する Spin Oil スピンオイルの商品
この素晴らしい商品が海外向けのテレビで紹介されるらしいです





SPIN株式会社が開発、商品化したこれらのメンテ用品はご縁が有り
私も使わせて頂いています そんな Spin さんからテレビ放映の
案内を頂いたのでご紹介させて頂きます




オイルやグリスだけではなくそれらを使うにはまず しっかりした洗浄から
と言う事で、優れた効果を発揮するパーツクリーナーも用意されています
これは私も共感出来、実際に使ってみると凄い洗浄力が有り乾燥時間も
次の作業に移り易い速度に考えられています

こんなスピンの会社が NHKの国際放送 海外向けの NHK WORLD と言う番組から
取材を受け放送されるそうです great gear と言うコーナーで日本の技術や
商品を紹介しているそうです





グリスはこの様な綺麗な色をしています これは使う者が気持ち良く使える様
メンタルな事も考えての事らしいです 他にも随所にその様な事が考慮され
作られた商品達です

放送は国内では
放映日 (BS-1) 11月4日(月) 03:00~03:28
時期によっては、大リーグ中継などのスポーツ中継が優先される事も有るそうです

番組のホームページは 【 HNK WORLD TV / great gear 】 
ここでも少し Spin の事が触れられています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のメンテナンス 洗車をします

2013-10-29 20:27:33 | 自転車整備 その他 
今回は普段の脚に使われている自転車の整備です 長く乗られた自転車で
フロントタイヤが酷い事になっています 主な目的はタイヤ交換ですが
ついでに出来る事が有れば一緒に整備をしてしまいましょう





ごく一般の人が通勤に使われている自転車で購入後 5~6年は経っていると思います
たまにパンクの修理を頼まれたりする自転車で今回も少し手を掛けてあげます








雨ざらしで普段は空気を入れるくらいで乗りっ放しです
気が付けば私がたまにチェーンにはオイルを差して
いるので駆動系はしっかりとオイルが乗っています
ただ汚れも凄い・・・(笑)






フロントのタイヤが酷い状態です これで良く破裂を
しないものです 空気圧が低ければ直ぐに駄目になる
でしょうね




ヘッドランプの球が入っていません






このくらい汚れた自転車は整備の前に洗ってやりましょう






油汚れにはやはりフィルタークリーナーが良いでしょう
必要量小分けします








ハケでリアスプロケットやチェーンにクリーナーを
塗り 今回は変速機の内部も細いブラシで少し
擦ってやります








オイルがグリス化しかなり頑固にこびり付いて
いました 手も容器も真っ黒です






フィルタークリーナーを塗り終わればホースで水を
掛けてやります クリーナーが白濁し洗い流されます






汚れが落ちたスプロケットの地肌が見えました
水が透明になればオーケイです








台所用の洗剤で自転車全体を洗います 今回は
汚れが酷いのでやや濃い目に希釈しました





洗剤をたっぷりと使い ブラシも使い分けて
隅々まで洗いましょう






ここまで汚れていると泡が黒くなります






洗剤を残さない様にしっかりと水を掛けます





洗車は完了 自転車もスッキリ






このまま少し水が切れるまで置いておきます




整備がし易い自転車小屋へ移動して来ました






この様に錆が浮いたスプロケットやチェーンには
なるべく早くオイルを差したいですね






エアダスターで水分を飛ばします チェーンの下が
濡れるくらい水分が残っていました




駆動部分にこれだけのケミカル品を用意しました






最初に Super Lube スーパールーブの DRI-FILM
これは潤滑油では無くテフロン樹脂です テフロン系は
使う前に良く撹拌します






今回はチェーンに使います スプレーする事で
テフロン樹脂がチェーンの隅々まで行き渡ります 
チェーンの下には床を汚さない様にウエスを敷いて
おきましょう




これはワコーズのチェーンルブ やはりフッ素系の
潤滑剤です






スプロケットと変速機のプーリーと駆動部にスプレー
します 水置換の性質を持っているので洗車の後には
良いと思います




スプロケットの奥まで塗布しました スプレー直後は
粘度が低く時間が経つと粘度が高くなる潤滑剤です






チェーンには耐久性の有るこれを使いましょう
Super Lube スーパールーブ 超耐久チェーン用
潤滑剤 かなり長持ちします






塗布後直ぐには浸透しないのでやや多目に
差してやります






チェーンのローラーリンク内にオイルが留まっているのは
大切な事ですが チェーンの表面にも回しておきたいので
指を使い塗り込んでいます これだけ指先が汚れているのは
あれだけ汚れたチェーンは、洗車だけでは内部まで綺麗に
なっていないと言う事ですね




before after



リアスプロケット オイル乗りが良くその分良く汚れて
いましたが 綺麗になりました






リアディレーラー こんな色をしていたのね(笑)





今回も洗車から始まった一般車のメンテナンス フロントタイヤの交換が目的だと言え
同じするなら出来るだけ綺麗にしてやりたいですよね この様に駆動ラインの手入れを
してあげると自転車って変わりますよ じゃ次回はタイヤを入れ換えましょう

次の作業 【 自転車 W/Oタイヤの交換 】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用 エアチャック

2013-10-24 20:28:08 | 自転車部品・用品
自転車で走るために必ず必要な空気入れ フロアポンプのホースの先にも
色々な物が付いています それは一般的にポンプヘッドと呼んだりしますが 
同じ目的でもコンプレッサーで使う物はエアチャックと呼びます




自転車屋さんで良く見るのはこのタイプじゃ
ないでしょうか






これは先端が 2種類になっており 上はウッズバルブ
(英式)用 下はシュレッダーバルブ(米式)に使えます






これはトラック用のタイヤで 競輪競走で使われる
日本だけに有る 競輪バルブと呼ばれる物です
構造は英式と同じですがサイズが小振りです






このバルブに先程の英式用のエアチャックを使うと
口金の奥に有るパッキンにバルブの先端が接触せず
エアー漏れを起こし使う事が出来ません






これは形が違いますが自転車の英式専用の
エアチャックです




口金の中心に有る金色に見える突起にバルブが当り
これを押し込むとエアーが噴出し バルブの先端が
その周りの黒いパッキンに当りエアー漏れを防ぎます




先程のチャックと比べると口金の開口部の大きさが
少し違います 黒く見える部分が大きいでしょ?






これを競輪バルブに使うと バルブのコアを押えている
ナットがチャックの中に納まり、黒いパッキンに当ります
競輪バルブはこのタイプのチャックを使う必要が有り
競輪場のコンプレッサーではこのタイプが使われています






じゃ我々が一番良く使うフレンチバルブ(仏式)には
どの様なチャックが有るかと言うと 実は今迄には
無かったんですよ 

この写真の物は最近登場したフレンチ用です 即購入し
使って見ました 差し込む時は良いのですが チャックを
抜く時に凄く力が必要です バルブの為にも良く無いので
今は使っていません






フレンチバルブでコンプレッサーを快適に使うには
何か自分で工夫しないといけないのが実情でしょう

私はフロアポンプ用のこのヘッドに少し手を加え 
別途写真の物と併用して使っています






これはエアダスターを改造して作った物ですが 
ハンドルを握る事でエアーが出て空気圧も計れる
様にしています 今の処 双方調子良く使えています




これは CILCA シリカのディスク用のアダプター
これを先程のメーター付きの用具と併用する事で
競輪バルブに使えるのは ちょっと意外でした





今月は台風が多いですね大きな被害に合われた方はお気の毒でした
そんな折り 明るい日差しの時に撮ったお花の写真を張らせて頂きました

今週末の自転車のイベントもすでに中止が発表された物が有り 
実業団も最終戦になるはずの輪島ロードが中止になり、ちょっと
残念なシーズンの終わり方になりましたね
でもやはり安全が最優先、中止の決定も立派な事だと思います

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸 地鶏のお店 日向

2013-10-22 20:18:50 | よもやま話
兵庫県の県庁所在地神戸市 ここの JR や阪急電車の三ノ宮駅付近は
商業地域いわゆる 商店街、繁華街、オフィス街と言う街並です そんな
場所に有るとてもお勧めなお店 地鶏の炭火焼き 日向をご紹介しましょう




商業地域と言うのはお昼と夜と両方の顔を持っています
今回紹介するお店は 提灯に火が灯る夜のお店です






神戸阪急三ノ宮の山側 私達は阪急裏と呼びます 
中央区北長狭通(きたながさどおり)に有るお店
日向(ひゅうが) ここは地鶏の専門店でその
美味しさの虜になってしまいます






お店に入るとお通しが運ばれて来ます
10名程のカウンター席 テーブル席 お座敷が三つと
言う広さです ざわついた雰囲気で無いのが良いですよ






メニューの一部ですが おやどりはややひねた歯応え
ひなどりはやや柔らか目の歯応えと 違いが有る様です




今日は一人なので好きな物をお願いします
これは鶏のたたき ポン酢で頂きます 840円




山芋のステーキ 小さな鉄板で擦った山芋が焼かれ
ています 醤油味で私のお気に入り 840円




ここでこれは外せません 皮の塩焼き 日向備長炭の
香りがする皮は、素晴らしい歯応えです 630円

こう言うお店は友人や知人と行くと時間を忘れてしまいます
今日は一人なのでゆっくりとお料理を楽しみました




帰路に付きます 電車の駅付近や構内で良く見掛ける
立ち食いのうどん屋さん 関東なら立ち食いそばと
言う方が通りが良いのでしょうか






この手のお店ではこの位のお値段が普通なのかな?
しょうが天 これは薄く切った紅生姜を天ぷらにした物で
関西では多くの人が普通に食べます ただうどんに入れる
のはすこし珍しいかも分かりません





とても綺麗な薄紫のお花ですが 何故か皆下を向いて咲いています
これはこれから咲く芽なのかな?

今回ご紹介した地鶏の炭火焼きの日向 関東の銀座などにも有る様です
一人で行っても 5000円/一人 くらい使ってしまいますがその値打ちは有るお店ですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする