Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

マルチソーフレームのケース作り

2023-06-30 20:07:45 | よもやま話
セーバーソーの刃が使えるハンドル マルチソーフレームの携帯用ケースを作ります





電動工具のセーバーソーの刃が使えると言うハンドルを先日購入しました
この刃に被せるケースを作ります






ハンドルにこの様に電動工具用の刃を取り付けて使います
保管時にこの刃が色々な物に傷を付けます それを避ける為に
何か被せ物を作ります




水道管です 呼び径が 20 mm 外径 26.0mm 
内径 20.6mm程度です これを使います




給水管をトーチランプで柔らかくなるまで炙ります
多少技術は必要です






柔らかくなった給水管を 木材に挟み バイスで押し潰します




パイプが充分冷めてからバイスを緩めます




何か想像と違う物が出来ました






押し潰すと下方向にも力が掛かり バイスに押し付けられた
跡が付いているのですね




潰れ加減はそこそこなんですが・・




作ったケースにのこぎりの刃を差し込んでみました






刃に対する厚さは良いのですが 高さ=巾が大き過ぎますね




今回の方法は 挽き廻しの刃に作った事も有るので
余り深く考えずに作業を始めました








保管時にこの刃がむき出しにならない方が 他の道具に
対しても優しくて良いです






やっている事はこれと同じです




今迄に作っていたケースに満足していた訳では有りませんし 使う材料を
変えるのも良いかも分りません





草むらの中にオレンジ色の小さな花が咲いていました
今回は思惑はずれの失敗作でした 何時も上手く作っている様ですが
こんな事も多くやっています 次は他の方法で考えてみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンオイルの追加塗布

2023-06-29 20:04:32 | ロード
自転車整備の中でチェーンのメンテナンスはとても大切です 少し気になる事があれば
状況に応じて手を掛けてやれば良いと思います





自転車の調子は絶えず気にしています 少し前にペダルの交換をしたロードレーサーですが
チェーンの観察もしてみます




乗っていて音がするとか重く感じる事は有りませんが
オイルの状態を見てみます






前回のオイルアップから時間は経っていますが 走行距離は
僅かです チェーンを指で触れてみます、
今使っているオイルはトリートメント効果を謳い 走りながら
チェーン内部の汚れをを吐き出しますと言う奴なので この程度の
汚れは問題無いでしょう






使っているのは Dela Trail 気が付いていない人もいらっしゃると
思いますが かなり高性能なオイルです 
デラトレイルを使い易い様に別容器に小分けしています




チェーンに対しての適量 これは人に依って考え方の違いは
有ると思います 私は飛散しない範囲で多目のオイルが良いと
思っています 金属表面の皮膜だけでは無く 余剰分のオイルが
滑らかさを感じさせてくれます この辺りの 1~2滴は大切です






チェーンにオイルを塗布した後は 高速でクランクを回転させ オイルの飛散がない事を確認します
チェーンの状態が良い自転車は快適です 普段はオイルの追加塗布はあまり行いませんが
状況に応じこの様な事も有りだと思います 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安価なクイックレリーズ 多少ましな奴も有ります

2023-06-28 20:01:28 | 自転車部品・用品
この数回 自転車用の廉価な部品の紹介が続いています 今回はハブに使うクイックレリーズ
廉価な中にも多少ましな物も有ります





自転車のホイールの固定に使うクイックレリーズの前後セットです






貼られたシールにはノーブランド品と書かれている様に
同じ物が 色々な所から出ています 価格は 875円(税込)






クイックレバーはこのタイプです 実に様々なブランドから
出ています






レバーの作動部のパーツとコニカルナット
クイックを開閉する為には レバーは偏芯構造を持っています
このレバーは シルバーの金属カバーが付いているパーツが
その役割の一部を果たしています




このシャフトの黒い奴は ハブシャフトとの前後セットで
1080円(税込)と言う破格な価格の物です






レバーの構造は一緒なんですが 金属部分のメッキが
シャフトを含め全くされていません それだけで凄く
柔らかく剛性不足を感じます






私はこの様なクイックレリーズは 自転車に使うのでは無く
自転車整備の補助道具に加工して使う為に 買っています
紹介した双方のクイックを使いましたが 剛性は関係無い
と言うものの メッキがして有る商品の方が良いと感じます




今迄にクイックレリーズの作動寸法なども実測しましたが
歴史の有る Campagnolo や MAVIC の物でも作動量は
2.0mm 程度です





では開閉の作動量が 2.0mm なら皆同じかと言えば 商品に依って固定力は全く違います
今回紹介させて頂いている商品も 自転車に使って絶対に大丈夫! と強くお勧めしている
訳では有りません





どこにでも咲いている様な花ですが 日に依って表情が変わります 黄色くて可愛いです
この様な廉価な自転車部品は多く出ています 安全に関わる物ですから安易に使うのも
良く有りませんが 代用出来る所も有るので 上手く利用すれば良いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安価なハブシャフトセットは とんでも無い奴だった

2023-06-27 20:26:55 | 自転車部品・用品
先日より安く買えるハブシャフトを紹介させて頂いていました そのシャフトの軸径を
測っていると とんでも無い事が判明しました どうぞご覧下さい





先日からご紹介していたのは ハブ用の中空シャフトとクイックレリーズの前後セットが 1080円(税込)で
購入出来ましたと言う話しでした 今回は別途 ハブシャフトだけを購入しました






自転車用ハブ フロントとバック 車軸 前後セット 中空ハブシャフトと
書かれています 前回の物とは違いますが、見た感じは同じ物です
価格は 875円(税込)






これは リアシャフトです






軸径を測ってみます 9.38mm これに付いてはもう驚きません






こちらは前輪用のシャフトです 測ってみます えっ・・
9.43mm 




何か頭の整理が付かなくなって来ました 中空シャフトって
前 9mm 後 10mm でしたよね






以前に買った奴を出して来ました






リアシャフトは 9.47mm






フロントシャフト 9.47mm  前後一緒じゃないですか






ハブ関係の補修用パーツです フロント用のハブナットを
出してみました






フロント用のシャフトに合わせてみましたが ネジに掛る訳は
無いですよね




これはトラック用のハブシャフトで リア 10mm フロント 9mm と
呼んでいます






実測は フロント8.97mm リア 9.91mm これが普通です





前回の記事までは リアの軸径がやや細いです と紹介させて頂いていますが
フロントの外径が リアと同じで 長さが違うだけと言う 想像を遥かに超えた商品でした
それともこの様な規格のハブやフレームが有ると言う事なんでしょうか 私が知らないだけ?
元々自転車部品として使うつもりでは無かったので 私は構わないのですが 買って驚いている
人もいらっしゃるでしょうね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチソーフレーム TRUSCO

2023-06-24 20:12:20 | 色々な道具
セーバーソーの刃が使える マルチソーフレーム トラスコ中山(株)が販売する商品です
手で持って使えると言うのはどの様な道具なのでしょう 写真を添えご紹介させて頂きます





商品情報が簡素でどの様な物か分り難いのですが 想像を働かせて購入しました
TRUSCO トラスコ中山(株)が展開するブランドで 多くの商品が有ります




セーバーソーの刃が使える この謳い文句は魅力的でした
類似した物は他のメーカーからも出ていますが そこそこの
価格がしています






台紙です 品番 TMF-250 マルチソーフレーム 多機能、多目的と
書かれています






ハンドルの長さ 180mm はこの様な感じで握れます
現在はメタル用のセーバーソーの刃が付いています
付属品です






この丸いハンドルの中心にある黄色いボタンを押す事で
刃の角度を 三ヶ所に変える事ができます




ストレート






下向き 上向き まあ動けばそれなりに便利でしょう






刃の取替え、脱着は 黄色いボタンの周囲の丸いツマミを
緩めます あら外れました割とネジ込み量は少ないです






適度にツマミを緩めブレードを引っ張れば 少し抵抗を
感じながら抜く事が出来ます




真ん中のスリット部分が刃を差し込む部分です






この道具でまず気を付けないと行けない事 この黒いツマミは
ネジの掛かりが少なく直ぐに外れます、このネジを元に戻す時
凄く斜めに入り易いので 気を付けないとネジ切りを起こして
しまいます






木工用の刃に入れ替えます 付属品です
刃を差し込みツマミを廻し固定します *正ネジです




木工用の刃で 15mm のコンパネを切ってみましたが
ごく普通に使えるハンドルでした








これはレシプロソーとセーバーソーです 名称が違いますが
同じ刃を使います






この刃の買い置きが結構な枚数有ります これらが
機械を使わず 今回のハンドルで使えれば私にすれば
有り難い事です






もう一つの付属品 金切鋸の刃ですが これも使えるらしいです
やってみると 取り付け方法は一緒です






そして刃は任意の場所で固定する事が出来ます
これは良いですね 便利そうです





使い方の詳しい情報が少なく 使えるかどうか半信半疑で買ってみましたが
想像していたより良さそうです 参考価格 2343円(税込) 購入価格 1400円(税込)でした





草花の名前も知りませんが 新しい芽が可愛いので写しました
セーバーソーやレシプロソーの使用頻度が少なく 普段は倉庫で保管しています
当然刃も一緒なのですが 今回の道具が有れば 刃も使ってやる事が出来そうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする