フレームのヘッド小物 今回は 1インチスレッドタイプです
全塗装をする前に取り外したヘッド小物を 取り付けていきます
まずはフォークコラムに装着する ホーク下玉押しからです


フロントホークと ヘッド小物達



ヘッド小物は事前に洗浄して有ります 良く汚れていました
透明のデグリーザーがご覧の通り


今回取り付けるのは この黒い奴 BALL RACE ボールレース
とも言いますが これを限定して呼ぶなら ホーク下玉押しが
間違いが無くて良いね


ここで使う工具は この作業専用の工具で
私が用意しているのは HOZAN ホーザン C-435
商品名は ホーク下玉押し スライドハンマー
ってそのままやね 良く判ります(笑)


これは何時もの事ですが 小物の装着部に
グリスを塗布します これは錆止めが目的ですから
グリスは何でも良いです


フォークコラムと下玉押しの両方にグリスを塗り
装着部に挿入します

玉押しは奥まで入らず この様な状態です
この部品は圧入が必要です


スライドハンマーを上から差込み

ハンマーを上下にスライドさせ ボールレースを
圧入します この作業はかち込むと言った方が判り易いか・・

この様な作業は 一発でかち込むのでは無く、細かく何度もカツンカツンと叩き込むと
間違いがないですね 次はフレームのヘッドパイプに上下ワンを圧入しましょう
前回の作業 【 ハンガーシェルに 水抜き用 穴を開ける 】
次の作業 【 ヘッド小物 ヘッドわん圧入 組付け 】
全塗装をする前に取り外したヘッド小物を 取り付けていきます
まずはフォークコラムに装着する ホーク下玉押しからです


フロントホークと ヘッド小物達



ヘッド小物は事前に洗浄して有ります 良く汚れていました
透明のデグリーザーがご覧の通り


今回取り付けるのは この黒い奴 BALL RACE ボールレース
とも言いますが これを限定して呼ぶなら ホーク下玉押しが
間違いが無くて良いね


ここで使う工具は この作業専用の工具で
私が用意しているのは HOZAN ホーザン C-435
商品名は ホーク下玉押し スライドハンマー
ってそのままやね 良く判ります(笑)


これは何時もの事ですが 小物の装着部に
グリスを塗布します これは錆止めが目的ですから
グリスは何でも良いです


フォークコラムと下玉押しの両方にグリスを塗り
装着部に挿入します

玉押しは奥まで入らず この様な状態です
この部品は圧入が必要です


スライドハンマーを上から差込み

ハンマーを上下にスライドさせ ボールレースを
圧入します この作業はかち込むと言った方が判り易いか・・

この様な作業は 一発でかち込むのでは無く、細かく何度もカツンカツンと叩き込むと
間違いがないですね 次はフレームのヘッドパイプに上下ワンを圧入しましょう
前回の作業 【 ハンガーシェルに 水抜き用 穴を開ける 】
次の作業 【 ヘッド小物 ヘッドわん圧入 組付け 】