やとい これを検索すると実に色々な物がヒットします 私達設備屋が使うヤトイ これを少し手入れします

鋼管です SGP と言う管種ですが 一般的にガス管とも呼びます それを任意の長さに切っています


私達が使うヤトイとは この様にパイプレンチなどのハンドルの
延長パイプとして使います


これも主にネジを締めるために使う工具ですが 同様に
ヤトイを使う事もあります


今回、ご覧頂いているパイプは 50A 或いは 2inc と言うサイズで
外径 60.5mm 内径 52.9mm の太さです


このヤトイは 30年位前に用意した物ですが、その時の工作が悪く
切断面の内面にバリが出たままです これは工具本体に傷を付けるので
良く有りません 今回はこのバリ取り=面取りをします


旋盤(ネジ切り)が有れば リーマーで簡単に出来ますが
もう処分して有りません ベルトサンダーで研磨します


四つの切断面の全てを研磨しました

今回予定していた仕事は終わりましたが 倉庫内と言え
30年経つと パイプ表面の状態が悪くなっています


劣化したパイプの表面を ペイント薄め液で良く拭き取りました


脱脂もしたので 錆止めをスプレーします 一部分にマスキングをしました

ミッチャクロンを吹き その後、透明の錆止めをスプレーしました
恐ろしく天気の良い日です 2~3時間有れば乾燥するでしょう


塗料が乾いたので 整備テーブルの上でマスキングも外しました

内面と外面も少し面を落としました 指先で触ると
これで大丈夫でしょう

以前は結構鋼管を使ったり ばらす事も有ったので、この太さと長さのヤトイが必要な仕事も有ったのですよね
今の仕事の請け方で、今後使う事が有るか分りませんが また保管しておきます

鋼管です SGP と言う管種ですが 一般的にガス管とも呼びます それを任意の長さに切っています


私達が使うヤトイとは この様にパイプレンチなどのハンドルの
延長パイプとして使います


これも主にネジを締めるために使う工具ですが 同様に
ヤトイを使う事もあります


今回、ご覧頂いているパイプは 50A 或いは 2inc と言うサイズで
外径 60.5mm 内径 52.9mm の太さです


このヤトイは 30年位前に用意した物ですが、その時の工作が悪く
切断面の内面にバリが出たままです これは工具本体に傷を付けるので
良く有りません 今回はこのバリ取り=面取りをします


旋盤(ネジ切り)が有れば リーマーで簡単に出来ますが
もう処分して有りません ベルトサンダーで研磨します


四つの切断面の全てを研磨しました

今回予定していた仕事は終わりましたが 倉庫内と言え
30年経つと パイプ表面の状態が悪くなっています


劣化したパイプの表面を ペイント薄め液で良く拭き取りました


脱脂もしたので 錆止めをスプレーします 一部分にマスキングをしました

ミッチャクロンを吹き その後、透明の錆止めをスプレーしました
恐ろしく天気の良い日です 2~3時間有れば乾燥するでしょう


塗料が乾いたので 整備テーブルの上でマスキングも外しました

内面と外面も少し面を落としました 指先で触ると
これで大丈夫でしょう

以前は結構鋼管を使ったり ばらす事も有ったので、この太さと長さのヤトイが必要な仕事も有ったのですよね
今の仕事の請け方で、今後使う事が有るか分りませんが また保管しておきます