goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホおやぢのブログ.....

アンチエイジング、自転車、ダイエット、スイム、ラン等々、徒然なるままを・・・

トホホおやぢの青梅マラソン

2025-02-17 22:37:00 | 健康&ダイエット

たぶん2年ぶりの青梅マラソン完走

このお年頃になると、緊張もしない代わりにマジメに練習しない。困ったものだ。
その不真面目な状況を
歳をとったからモチベーションが下がるのが自然なことだといって、言い訳を準備している自分がいる😅
 
ちょうど20年前の記録を見つけた
青梅マラソン30㎞ 結果
2025年 66歳 3時間27分53秒
2005年 46歳 2時間45分31秒
凄い差だな(笑)
 
 
頑張れない自分に情けないと思うけれど、何はともあれ20年以上ランしているといろいろなことに気が付く
 
上りの坂道、下の坂道自分の筋肉や骨格の動きから気づきがある。
本当は練習でそれに気がつくのがよいのだろうけれど、練習でそんなにおやぢはガンバレないのよ。
そもそも美味しいお酒を飲むためだけにワークアウトしてるんだから😆
ランニングを始めたばかりの頃、よく腰骨を立てるフォームを意識してなんて言うことをよく言われたのだけれど、最初のうちはその意味が全くよくわからなかった。
 
体が感じる身体意識と言うのは、個人差があって、目的には腰骨を立てると言うよりも、体幹の筋肉である直腰筋類をしっかり意識して走るということだと思う。このことがわかってから、足の大腿四頭筋やふくらはぎが筋肉痛になることが少なくなった。インナーマッスルに疲労を感じると妙にうれしい・・・(笑)
 
詳しく言えば、正しいフォームで走りきった時は、脇腹の内側の筋肉まさ直腰筋や大腰筋の部分が筋肉痛になる。
走っている時に疲れて来ると、そのフォームが保てなくなる・・・・
 
でも、そもそも、記録を狙うなんて気持ちはなかったら、今回の青梅マラソンは
携帯をもってのマラニック気分
スタート地点までいくのに10分くらいかかったような気がする
さすがに1万4000人?の数だとすごいな
高橋大介とQちゃん、Qちゃんは素晴らしいホスピタリティを発揮
最後尾から追っかけ、励ましエールを送りながら、ゴールではほとんどの選手とハイタッチ
頭が下がる
 
折り返し地点
ティラノザウルスの着ぐるみ、実はまぢで欲しいと思っています(笑)
実は2年前、ゴールしたのだけれど、メダルをくれる場所までいかなかったので
今回はもらえてうれしい
 
総じて、青梅マラソンの応援は良いな! また出よう(笑)
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。