goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

政界・秋のゲーム大会…??

2012年09月12日 | 日記
            
 もう残り少ないパ・リーグは、3位まで3ゲーム差の『ダンゴレース』
4位の楽天、5位のロッテだって、まだまだ諦めちゃいない射程距離内。
ちょっと油断やミスが命取りの、緊張感ただようゲームを繰り広げている。
50歩100歩・大同小異・似たり寄ったり…これぞダンゴレースの醍醐味
           
 『ドングリの背比べ』は可愛いけれど…この秋の政界ゲームは、どうよ
総裁やら代表やら、はたまた新政党やら…。
ご本人たちは至極マジメなのでしょうが、国民生活そっちのけの権力争いに
思えてならない。再生だの改革だの維新だの…、中身の無い空虚な議論は
もう通用しないんじゃないかなぁ。
 『ダンゴレース』や『ドングリの背比べ』は違う選手に任せて、国民の信託を
受けた政治家なら、それなりの信条を示して欲しいけれど…無理かしらねぇ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン・パラリンピック閉幕

2012年09月10日 | 日記
      
                           
 12日間にわたり熱戦を繰り広げた、ロンドン・パラリンピックが幕を閉じた。
オリンピックに引き続き行われた障害者スポーツの祭典は、ハンディキャップを
克服し、限られた条件の中でも自己実現を果たす可能性を力強く示してくれた。
 結果やメダル云々よりも、その挑戦する姿勢・勇気・不屈の精神を賞賛したい。
同じ境遇の子供たちや家族に与えた励みは、計り知れないものがあるだろう。
今日の彼らの中から、次代の勇気ある者が誕生することを期待しよう。
              
             小 菊
            
          喜びが集まったよりも
            悲しみが集まったほうが
            幸せに近いような気がする

              強いものが集まったよりも
              弱いものが集まったほうが
              真実に近いような気がする

                幸せが集まったよりも
                不幸せが集まったほうが
                愛に近いような気がする

                         …星野 富広さんの詩…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう&頑張れ!吉川投手

2012年09月07日 | 日記
            
 日ハム入団6年目の吉川光夫投手が、初の月間MVPに輝きました。
8月の成績は4勝(2完投)0敗、防御率0,94と抜群の安定感を示し、今や
押しも押されもせぬ大黒柱の1本。今日のオリックス戦も自己最多の13奪
三振の快投で、チームトップの12勝目を挙げました。
昨年までのノーコン投手振りは何処へやら、自信と気迫に満ちた堂々たる
エースのピッチング。嬉しい大バケ…いやもう立派なものですワ
 武田勝が今いち勝運に恵まれず、中継ぎ陣にも疲労が見られる此の時期
完投できる投手は、監督・コーチ・同僚選手にとって『神さま・仏さま・吉川さま』。
しなやかフォーム&涼しげな表情で熱投する吉川は、「自分の成績は二の次、
しっかり長いイニングを投げてチームに貢献したい」と、優等生コメント。   
 残り23試合に吉川登板は4回…。1ゲーム差の首位ライオンズに追いつき
追い越し、リーグ優勝日本一へ、GO…GO…GO…と、行きたいねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014W杯へ欧州予選スタート

2012年09月06日 | 日記
            
 2014年6月12日から7月13日まで開催される、FIFA2014ブラジル大会
日本もアジア予選を戦っているが、いよいよ明日から欧州予選がスタートする。
サッカー発祥の地・欧州の予選会は53の国・地域が出場し、上位13チームが
ブラジル行きの切符を手にする厳しい挑戦。
2010南アフリカ大会ベスト3がスペイン・オランダ・ドイツだったのは、まだ記憶に
新しいところだが、来年10月15日までの長丁場を制して出場権を得るのは…
 kimitsuku贔屓の『LA LOJA』、スペイン代表メンバーが発表された。
常連のカシージャス・ピケ・ラモス・イニエスタ・アロンソ・セスク・シャビ・トーレス
…あれぇDFの要プジョルの名前が無い…プジョル兄さん代表引退か
2010ドイツ戦で見せた果敢なヘディングは、さすが~でしたね。
 サッカー世界一を決めるW杯、あの熱狂の舞台へ向けて欧州もGOサイン。
勿論『ザックジャパン』も応援するけれど、kimitsuku本音は矢張り『LA LOJA』
2014年7月13日は〇〇回目のMY BIRTHDAY、再びを観たいものだわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍動 ヤングファイターズ

2012年09月04日 | 日記
            
 ダルが抜け祐ちゃん不調、糸井&賢介が故障の我が日ハムだが、どっこい
ヤングファイターズたちが頑張っている。若い彼らにとってチームのピンチは
我がチャンス。谷口、西川、杉谷、今浪、中島が溌剌とグラウンドを走り回った。
そしてモルケン投手が来日16試合目にして初勝利。残り僅かな日程で未だ
混戦模様のパ・リーグだが、こりゃ明るい材料が見えてきた…
今日の試合はそんな躍動するYF(ヤングファイターズです、念のため)の姿から
近々首位奪還も想定内。武田勝のアクシデントが心配だけれど、若手投手には
これまたチャンス。乾も榎下も上沢も中村も運天クレイトンも、ケッパレ~
北海道日本ハムファイターズの未来は、君たちの双肩に賭かっているんだよ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今頃は…?

2012年09月02日 | 日記
             
 思い起こせば昨年の今頃はスイス旅行の3日目。4,000m超クラスの山々、
ベルナーオーバーラントを望んで、「うわぁ、絶景…」と感激していました。
左からアイガー・ユングフラウ・メンヒが連なり、手を伸ばせば届きそうな…。
アイガー山中に9,3kのトンネルを掘り、ユングフラウ山腹3,454mの地点まで
登山電車が走っているなんて想像を絶する話と思っていたが、実際にその地を
自分の足で踏んだとは…、いま考えても、「うっそ~」みたいな思い出です。
             
 ヨーロッパで最も高い場所にある鉄道駅、ユングフラウヨッホから外へ出ると
雪原が広がりスイス国旗が翻っていました。後ろの山は4,099mのメンヒ峰。
ちょっと逆光(幸いにもかも…)ですが、颯爽たるkimitsuku勇姿です。
あの日から早くも1年、さぁて1年後には何処で「はい、チーズ」しようかなぁ。
スイス絶景を思い出して、何とも幸せ&ノーテンキな2012年9月2日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする