goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

夏越の祓(なごしのはらえ)  

2016年06月30日 | 日記
     
           水無月の 夏越の祓 する人は ちとせの命 延ぶといふなり


 『夏越しの祓』とは、古くから旧暦6月末日に半年のケガレを祓い、残り半年の健康を祈願する神事で
厄落としの方法として「茅の輪潜り」や「人形流し」が行われてきたそうです。また「水無月」という菓子や
「夏越し飯」で夏バテを防ぐ知恵もあったとか…。神仏を敬い災難を怖れた農耕民族の風習が現代にも
伝わって、此処までの半年間に犯した罪や穢れをチャラにして、新たな心で後半を迎える除災行事
意味合いがあるのでしょう。日頃の罪トガを振り返り、殊勝な心持ちに立ち返ってみるのも必要なこと。
 さて此の半年を思い返してみると…まぁ感じるところは多々ありますが「過去の失敗には目を瞑り前進
あるのみ」Kimitsukuですから終わった事はあれこれ悔いても仕方ない、取り敢えず今夜は「夏越し飯」…。
 ところで「夏越し飯」は、邪気を祓う栗や豆などの雑穀ご飯に、茅の輪をイメージした旬の夏野菜の丸い
かき揚げを乗せ、百邪を防ぐという生姜を効かせた、おろしだれを掛けたものだそう。
暑さで食欲が無い時には、さっぱり風味のドンブリメシが食欲をそそるかも~
 これから迎える夏本番、体調管理に注意して予想される猛暑の夏を乗り切りましょう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EURO2016 ベスト8決定 | トップ | ☀北海道お菓子フェア☀ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いです💦 (midori)
2016-07-01 09:43:22
今日から7月、蒸しています‼️
暑くても、食欲は衰えないので(笑)
今、流行りのもち麦をご飯に混ぜて食べています
体調管理に気をつけて、短い夏を満喫してください。
自転車と重たい物を持つ事は、ほどほどにお願いします(笑)
返信する
寒川神社で夏越の祓 (ジムーニャ)
2016-07-01 16:19:57
こんにちは、ジムーニャです。私も「夏越の祓」、厄除けで知られる神奈川県の寒川神社へお願いしました。仕事があるので直接参加ではなく、名前を書いて息を吹きかけた人形を郵送して、初穂料を振り込みました。そのうち、お札が送られて来るはずです。便利な世の中になったものです。(笑)もうすぐ,
kimitsukuさん念願の「シェヘラザード」ですね?体調管理をしっかりとされて、夢のひと時を過ごされます様…。
返信する
さすが7月💦 (kimitsuku)
2016-07-01 21:17:54
Midoriさん、コメント有難う。
7月に入り、さすが札幌も今日は暑かったです
夏マケしても夏ヤセしないところは、ちょっと似ているかもネ
昨日は夏越の五穀米ご飯、今日は半夏生でタコ食べて、明日は大通り公園の『北海道お菓子フェア』へ。
梅雨にも暑さにも負けず…それなりに…頑張ってま~す
    
返信する
あと1ヶ月ヽ(^o^)丿 (kimitsuku)
2016-07-01 21:56:43
ジムーニャさん、コメント有難うございます。
さっそく寒川神社HPを検索してみました。郵送で「大祓え」をお願い出来るなんて、ホント便利な世の中よねぇ。

 あと1ヶ月で待望の 「シェヘラザード」でRUZIさん再見ですよぉ~。
舞台を想像しただけで、今からアドレナリン値がしていま~す。
あまり興奮しすぎて血圧までしないよう気を付けなくっちゃ…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事