今日は元職場の老人ホーム夏祭りで、ボランティア活動。
昨年は室内のゲームコーナー担当だったので
今回もその積りでいたら、依頼されたのは「焼き鳥」販売員。
屋外のテント下で、男性職員が焼いた2種類の「焼き鳥」を
チケットと交換するのですが、チケットは入居者用と一般客用があり
入居者用も嚥下困難な方には、食べやすい「つくね」を渡すようにと指示あり
何故 Kimitsukuが「焼き鳥・販売員」に決まったかを納得
正午の開店時間に合わせて、9:30から準備スタート
ボランティアは介護学校の学生を含めて20名程おり
入居者を誘導したり、わた飴を作ったり、テーブルを清掃したり
ぞれぞれの担当部署で15時過ぎまで頑張りました💦
普段グータラしているKimitsuku、久し振りの立ち仕事でしたが
車椅子の入居者や家族の「焼き鳥ください」の声に対応しつつ
顔見知りの職員や家族の方々と楽しい時間を過ごしました。
いつもは無表情の入居者たちが、訪れた家族に見せる
明るい笑顔に心が和みました、
帰宅後は、さすがに疲れが出て2時間ほど午睡
快い疲労感と充実感を味わった「夏祭り」ボランティア体験でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます