goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

四月朔日

2012年04月01日 | 日記
            
 今日から四月、何がなし心浮き立つ季節を迎えました。
札幌も少し春めいて、日当たりの良い花壇にはクロッカスが咲き始めました。 
間もなく今週末には、新学期を迎えた子供たちの元気な姿で賑わうことでしょう。
 「四月朔日-さん」、この名前を「わたぬき-さん」と読むことをご存知でしたか
由縁は、四月朔日(一日)には気候も良くなり、冬の綿入れ衣から袷に着替える
頃だから…。へぇ~っ、毎度ながら日本人の感性に驚きます。
 日本中に「四月朔日さん」が何人おられるのか知りませんが、世の中には結構
変わった名前の方が多く、kimitsukuの友人にも印象に残る数名が…。
珍名・奇名までいかなくても、「土師…はじ」とか「恵海…えかい」とか、「母子里…
もしり」とか。小学校に入学した時の隣席の子は、「上戸鎖…かみとくさり」くん。
元気ないたずらっ子で、すぐに一番前の席に移っていきました。あの子は今頃、
何処で何をしているのやら…、この季節になるといつも思い出します。
                       
 桜前線は何処まで来ているのでしょう。例年は5月GWに開花する札幌ですが
今年は少し遅れるようです。・・北の国 行きつ戻りつ 春遠し・・
 未だ家の周囲に残る雪をスコップで崩しつつ、一日も早い本格的な春の訪れを
待つとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする