
1年365日の毎日が何からの記念日だが、今日9月12日はマラソンの日。
紀元前490年、マラトンに攻め入ったペルシャ軍を撃破したギリシャ歩兵隊の
勝利を知らせる為、アテネのパンテオンまで走った兵士の故事によるという。
その距離が凡そ42,195km。まぁ、そういうことになっているみたい。
1896年の第1回オリンピックから、古代ギリシャ故事を偲んでマラソン競技が
始まったそう。あんなしんどい思いをして走る人の気が知れないが、観るのは
大好き

無条件で尊敬・賞賛・表彰状です。


我が街・札幌でも毎年、北海道マラソンが開催され毎回沿道で応援している。
2週間前の8月29日にも、炎天下に8000人が走った。あの高温多湿な悪条件に
リタイアする人も多かったそう。
女子の部では、原裕美子選手が2:34:12でトップ。大通公園のゴール地点近くで
観戦していたが、男子に囲まれた小柄な原選手が顔を真っ赤にして疾走していた。
何故そこまでして走るの

全国大会では暫らく低迷していた原選手の見事な復活に、拍手を送った。
男子はケニアのサイラス・ジュイ選手が、初マラソンで歴代2位の好タイムで優勝。
黒豹を思わせる美しい走法で、アッという間に走り去っていった。
これから本格的なマラソン&駅伝シーズン。世界大会やロンドンオリンピックを
目指して若者よ走れ

何時の日かkeisuke少年が、大学駅伝に出る日を夢見ているのだが…。
keisuke少年、期待しているわよぉ





