本と映画とアイドルと ~数少ない趣味の記録~

本や映画、アイドルについてまとめた、作詞家「福田花音」推しによる、記録のためのブログです

【2013 好きな本ランキング】

2014-01-04 23:48:50 | -読書 2013
昨日に続いて、今度は2013年に読んだ本のランキングを紹介します。

本といっても、読んだものは小説もあれば自己啓発本もあり、投資関連もあるなど種類はいろいろです。

ジャンルの分け方も難しいし、ジャンルごとに比較できるほどの冊数は読んでいないのですが、自分なりのジャンル分けでそれぞれの1位を紹介してみようかと思います。

昨年読んだ本は全部で33冊でした。


【本33冊目-2013】1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
【本32冊目-2013】祈りの幕が下りる時
【本31冊目-2013】科学がつきとめた「運のいい人」
【本30冊目-2013】ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド
【本29冊目-2013】社会人大学人見知り学部 卒業見込
【本28冊目-2013】税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門
【本27冊目-2013】勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践
【本26冊目-2013】高校入試
【本25冊目-2013】℃-ute OFFICIAL BOOK『9月10日は℃-uteの日』
【本24冊目-2013】ノマドワーカーという生き方
【本23冊目-2013】私の嫌いな探偵
【本22冊目-2013】あたらしい働き方
【本21冊目-2013】映画 謎解きはディナーのあとで
【本20冊目-2013】そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか
【本19冊目-2013】世界一やさしい金融工学の本です
【本18冊目-2013】夢幻花
【本17冊目-2013】やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~
【本16冊目-2013】蒼林堂古書店へようこそ
【本15冊目-2013】林真紅郎と五つの謎
【本14冊目-2013】あなたが輝く趣味起業のはじめかた:楽しみながらお金と幸せを引き寄せる!
【本13冊目-2013】金融のプロに騙されるな 生命保険・投資信託との正しいつきあい方
【本12冊目-2013】IDOL DANCE!!!:歌って踊るカワイイ女の子がいる限り、世界は楽しい
【本11冊目-2013】謎解きはディナーのあとで3
【本10冊目-2013】お金という人生の呪縛について
【本9冊目-2013】働かないって、ワクワクしない?
【本8冊目-2013】プロカウンセラーの聞く技術・話す技術
【本7冊目-2013】これがメンタリズムです メンタリストになれる本
【本6冊目-2013】六つの手掛り
【本5冊目-2013】人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論
【本4冊目-2013】売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法
【本3冊目-2013】誰が音楽を殺したか?
【本2冊目-2013】仕事&恋愛でモテる声になる方法 声を変えるとこんなにモテる!
【本1冊目-2013】「お金の流れ」はこう変わった!松本大のお金の新法則


こうやって振り返ってみると、「そういえばこういう本も読んだなぁ」ということが思い返されるので、ブログにまとめておくことに意義がありますね。

それでは、「小説部門」、「自己啓発部門」、「金融部門」、「エンターテイメント部門」に(勝手に)分けて、第1位を紹介します。


【小説部門-第1位】『蒼林堂古書店へようこそ』
大好きな東野圭吾さんの作品を抑えて、乾くるみさんの作品を1位にしました。何と言っても本全体に施された仕掛けが、読後に十分な満足感を与えてくれました。乾さんの作品はとても凝った、ユニークな仕掛けがなされているのが特徴ですので、お薦めです。

【自己啓発部門-第1位】『働かないって、ワクワクしない?』
自己啓発と言っておきながら、働かないことを推奨する本を1位にしているのですが、これは働くことや休むことに対する、流行りの言葉で言うとワークライフバランスに関する考え方を学ぶことができた本です。

【金融部門-第1位】『ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド』
投資をするにあたり、やはり勉強して自分で考えることが必要だなと再確認できた本です。インデックス投資を実行している人の中でも、資産配分からして大きく違う場合があります。それぞれが自分のポリシーを持って実施していることであって、どれが正解かはわかりません。だからこそ、手間がかからないインデックス投資と言えど、自分で考える必要があるのだと思います。

【エンターテイメント部門-第1位】『IDOL DANCE!!!』
パスポなどの振付を担当している竹中先生の著作です。アイドルというと単にかわいければよくて、実力などはなかなか注目されにくいですが、やっぱりダンスを含めたパフォーマンス力は相当鍛えられているのです。だから、いろいろな人にとりあえずは(以前の自分がそうだったように)偏見を持たずに見てもらいたいなと思うようになりました。特にこの本を読んでからはダンスにもいろいろな意味があることを知ることができました。


映画と同じく、今年は昨年以上に多くの本を読むことが目標です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。