本と映画とアイドルと ~数少ない趣味の記録~

本や映画、アイドルについてまとめた、作詞家「福田花音」推しによる、記録のためのブログです

PASSPO☆ 歌って踊って奏でるツアー@横浜

2017-02-22 20:50:32 | -PASSPO☆
2月12日に横浜で行われたPASSPO☆のライブに行ってきました。

ハロプロ以外では唯一行っているPASSPO☆のライブ。

昨年急にハマって、少しずつライブ経験を積んでいるところです。


1部は全編バンドで

PASSPO☆はメンバーそれぞれが楽器を担当して、自分たちの曲を自分たちだけで演奏することができます。

BAND PASSPO☆としてこれまでにもライブを行うことがあったようですが、今回のツアーではそのバンド編成で1公演みることができます。

やっぱり生音はいいです!

特にバンドだと、ベースとドラムが身体に響いてくるのがたまりません。

全部自分たちでできるのは素晴らしいし、これはPASSPO☆の強みだと思います。

▼ 1部終了後の記念撮影(後ろのほうでも自分がしっかり映っていて恥ずかしい…)



同じアイドルでもハロプロとは違う空気感

アイドルというジャンルは同じでも、ライブ会場で感じる空気感はハロプロと結構違います。

ハロプロの各グループでも違いはありますが、共通している部分も多いです。

それと比べると、メンバーやファンが出す雰囲気、盛り上がり方やコールの入れ方などは文化の違いを感じます。

PASSPO☆のライブ経験はまだ少ないので、現場では後ろのほうか壁際に寄っています。

真ん中あたりは素人が行くにはちょっと危険です(笑)

▼ 2部終了後の記念撮影(ぷちぱすぽ☆がOAで出演していました)



アンジュルムやこぶしファクトリーにもメンバー紹介ソングが欲しい

メンバー紹介ソングで『7's Up』という曲があります。



楽しいし盛り上がりやすいしで、この曲好きなんです。

アンジュルムやこぶしファクトリーにもこういう感じの曲は似合うと思うので、この曲を聴くたびに欲しいな~と思ってしまいます。



まとめ

先週発売されたニューアルバムの楽曲も自分好みで、PASSPO☆の曲にハマっています。

また機会があればライブにも参加したいです。


▼ 2部フライトログ(セットリスト)



【2017年-3、4公演目】

PASSPO☆の未来左右ツアー ~Road to 所沢航空公園~ @ 横浜

2016-10-01 20:00:09 | -PASSPO☆
9月19日に横浜で行われたPASSPO☆のフライトに参加してきました。

このツアーに参加するのは、高崎に続いて2回目です。

2016年9月12日 PASSPO☆の未来左右ツアー ~Road to 所沢航空公園~ @ 高崎 club FLEEZ


毎公演、セットリストが違うのですが、PASSPO☆はいつもこういうスタイルなのでしょうか。

クルー(メンバー)は大変だと思いますが、毎回入ったとしても驚きがあるので、パッセンジャー(ファン)からすると嬉しいですよね。


1部のフライトログ。



2部のフライトログ。




今回は客席の真ん中あたりで、モッシュ(?)というのか、十数人くらいでグルグル回り出したり、なかなか客席も激しかったので、迂闊に真ん中あたりにいなくて良かったと思いました(笑)

まだまだ様子が掴めていないところもあるので、いつも後方で見守っています。


やっぱりライブは楽しいなぁと思いました。

CDで聴いてるだけじゃなく、現場で生でパフォーマンスを見るのも良いものです。

行ける機会があればもっとPASSPO☆の現場にも行きたいと思いますが、ちょっとしばらくは行けないかも。。。


会場はF.A.D YOKOHAMA。

初めて来ましたが、いわゆるライブハウスでステージはそんなに高くないので、後ろの方だとちょっと見えないかもしれません。

中華街のすぐ傍という立地は素晴らしいと思います!


【2016年-45、46公演目】

PASSPO☆の未来左右ツアー ~Road to 所沢航空公園~ @ 高崎 club FLEEZ

2016-09-12 15:56:37 | -PASSPO☆
(ネタバレを含みますので、これから参加される方はご注意ください)

昨日は群馬県の高崎で行われたPASSPO☆のフライトに参加してきました。

『バチェロレッテは終わらない』のMVを見て急にPASSPO☆にはまり、マイブーム中です。


フライトに参加するのは2回目。

2016年7月18日 PASSPO☆「バチェロレッテは終わらない」リリース記念東名阪ツアー@名古屋スペードボックス

まだまだ新参者で、アウェー感があって緊張します。

(ハロプロのライブは回数を重ねてるので、多少の勝手はわかりますから…)


前回と違って、曲はだいぶ聴いてから参加したので、大体の曲はわかりました。

あらためて聴いてみると、PASSPO☆は自分的にどストライクの曲が多いな~と思いました。

特にロック色強めでギターがバリバリ鳴ってる曲なんかが好みです。


曲はだいぶわかってきましたけど、コールや振り付けはまだ覚えられないですね…

振り付けについてはフリコピ専門みたいな人も少なそうなので、何となく分かればいいかと。

コールはやっぱりハロプロとは違うので、パターンみたいなものがなかなかつかめなくて。

とりあえず今は楽曲重視でフライトを楽しんでいます。


途中、ソロユニットコーナーがあり、ギターやベース、ピアノを弾きながら歌う場面もありました。

12月24日にBAND PASSPO☆のワンマンライブがあるということで、そっちも見てみたいなと思いました。


PASSPO☆はキャビンアテンダントをモチーフにしてるので、コンセプトがはっきりしてて、グッズも良いです。

今回、タオルがチケット風になってていい感じだなぁと思ったので買ってしまいました。

あと、誘導灯(ペンライト)も買いました。

やっぱり公式のペンライトはメンバーのカラーに合わせて作ってあるので便利です。

『7's Up』という曲では大活躍しますしね。


1部のフライト後の記念撮影。




1部のフライトログ(セットリスト)。



2部のフライトログ。



1部と2部でセトリが結構変わるので、両方とも参加したほうがいいと思います。


楽しかったので、このツアー、もうちょっと参加しようと考えています。


【2016年-39、40公演目】

PASSPO☆「バチェロレッテは終わらない」リリース記念東名阪ツアー@名古屋スペードボックス

2016-07-18 12:39:51 | -PASSPO☆
アンジュルムに新メンバーが加入したり、好評を博しているハロコンを傍目に、昨日は同じ名古屋で行われたPASSPO☆のフライト(ライブのこと)に参加してきました。

最近気になっていたタイミングで行けそうだったので行ってみました。


会場は名古屋スペードボックス。

ダイアモンドホールと同じ建物で地下にあります。

縦長のライブハウスでしたが綺麗なところでした。


ハロプロ以外のアイドルのライブに行くのは初めてで、ちょっと緊張しました。

グループごとに暗黙の了解的なルールがあったりするので、大丈夫かなぁと思って。

結果的には、ハロプロと違うところは当然ありましたが、問題なく楽しめました。


PASSPO☆は7年ほど続いていることもあって、歌やダンス、MCなどのスキルはしっかりしてるな~と思いました。

対バンイベントも多く経験しているようで、そういうところで実力が磨かれてきたのでしょうね。

他のグループに比べて見劣りすることは全くないです。


メンバーで特に気になったのは森詩織ちゃんと増井みおちゃん。

森詩織ちゃんはやっぱり歌が素晴らしかったです。

歌の要なのか、歌割りが多かったです。

声量があって歌がバシバシ伝わってくる感じがJuice=Juiceの高木紗友希ちゃんに似ていると思いました。

MC中など、2Lのペットボトルの水を飲んでいる姿はなかなか豪快で良かったです(笑)


昨日PASSPO☆を見て、アイドルは基本かわいいんだなと思った中で、増井みおちゃんはまた特別でした。

写真や映像で見るよりもさらに可愛らしかったです。

途中でベースを弾きながら歌うところがありましたが、うまかったし、あれはカッコよかったです。


そう、PASSPO☆といえば楽器が弾けるので、バンドとしても活動できるそうです。



昨日はここまでガッツリのバンドではありませんでしたが、12月にBAND PASSPO☆のワンマンライブがあるとのこと。

ちょっと見てみたい気もします。


パッセンジャー(ファンのこと)の年齢層は何とな~く若目な気がしました。

ライブハウスでどんな感じで応援するのかなと見守っていましたが、わりと穏やかな感じでした。

盛り上がっていなかったということではありませんのであしからず。

たとえば推しジャンする人が少なくとも前方では皆無だったし、推しメンのパートでも誘導灯(ペンライトのこと)の掲げ方が控えめだったので、ステージが見やすかったです。

全力で振りコピしてる人もあまりいなかったような。

コールはアイドルには定番のものもあれば、PASSPO☆独特のものもあり、新鮮でおもしろかったです。

グループごとに培われる文化があるんだな~と思いました。

最後には記念撮影もありました。




初めてでしたし、曲も急いで予習したものの覚えきれませんでしたが、とても楽しいフライトでした。

自分的にピタッとくる曲が多いので、これからもうちょっと聴き込んでいきたいです。


チケットも安くて参加しやすいと思います。

ハロプロが倍近くかかるのは、「ハロプロ」というブランドのプレミア分なんでしょうね…

握手会付きではありませんが、グッズを買うと握手会の参加券をもらえたみたいです。

自分は参加していないので詳細はわかりませんが。


PASSPO☆、良いですね。

ハロプロから鞍替えすることはありませんが、これからも気にしておきたいグループです。


【2016年-32、33公演目】

PASSPO☆『7's Up』

2016-07-12 21:51:54 | -PASSPO☆
7月27日に発売されるPASSPO☆の新曲『バチェロレッテは終わらない』のカップリング曲です。

2016年7月10日 PASSPO☆『バチェロレッテは終わらない』




メンバー紹介的な曲で、こういう曲は楽しいからいいですよね~

サビもいい感じです。

Buono!の『We are Buono!』みたいな曲だと思いました。

アンジュルムにもこういう感じの曲ほしいな~、なんて思ったり。


この曲を聴いて、森詩織ちゃんが気になったんです。

個人的には、上手い下手が関係ないわけではありませんが、それよりも声質とか歌い方とか、そういう要素で印象深いメンバーの歌が好きになります。

彼女の場合、歌い方がなかなか男前で聴いてて気持ちがいいですね。

ソロパートとかラストのパートとか、カッコいいと思います。

筋トレマニアらしいですけど(笑)、これから注目してみます。