goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方 ブログ きく薬局

本格的漢方相談 アトピー 頭痛 蓄膿症 不妊 習慣性流産 漢方や食養の知恵を生活に役立てましょう。きく薬局 福島県 郡山

漢方 きく薬局 への相談方法ご案内

来店相談 電話 FAX相談 メール相談 店舗案内 きく薬局漢方相談Q&A
 ●
来店相談 電話FAX相談 メール相談
店舗案内 漢方相談Q&A 

逆流性食道炎 20歳代に増加中 (1)

2013-05-28 06:08:21 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 成人のアトピー性皮膚炎 関節痛 の漢方相談が有りました。

(YAHOOニュース5月21日より) 最近、20~30歳代を中心に逆流性食道炎の方が増えています。

とよしまクリニック院長の豊島治先生によると、「若い患者さんが増えている一番の原因は、ピロリ菌の保有率が世代的に低いからです。」 との事です。ピロリ菌には胃酸の酸度を下げる働きがありますが、胃の粘膜を損傷して胃炎を起こします。

衛生環境が悪かった頃はピロリ菌の保有者が多かったため、逆流性食道炎の患者は少なかったそうですが、最近ではピロリ菌の保有率が下がり、胃酸の酸度が高い人が増えたので逆流性食道炎の患者も増えているとの事です。

「70代以上の人は半数以上がピロリ菌を保有していますが、20~30代になると保有者は2~3割で、そのため若い世代は逆流性食道炎を発症しやすいのです。」 と前述の豊島先生は云います。

「...ただ、ピロリ菌は胃ガンや十二指腸潰瘍の原因になると考えられていますから、発病のリスクを減らすためにはいない方がいい、むしろ除菌治療をした方が良いくらいです。...」 との事です。

次回に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性腎臓病(CKD) その2

2013-02-05 06:56:44 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 長く続く咳、肺に水がたまる の漢方相談が有りました。

前回の続きです。(朝日新聞2012年11月20日記事より)

慢性腎臓病(CKD)という新しい疾患の考え方について御説明しましたが、これは腎臓病が発見された時には透析が必要なレベルの末期の腎不全であるという患者の増加に伴い、進行する前に腎臓の異常を発見するために提唱されて来た腎疾患の考え方です。

CKDの患者では、例えば心臓カテーテルの検査や、ガンの診断のためのCT検査などでヨード造影剤を使う時には注意が必要になります。造影剤を使用すると血流が減り、血中の老廃物の量が増えて腎臓の状態悪化につながる為です。

そこで腎臓病関連の3学会は、昨年4月に安全な検査や診断のための指針をまとめ、患者さんのCTやカテーテル検査の際にはCKD値を算出し、注意が必要なケースでは腎臓内科医が関わって予防策を取ることを推奨しています。

「肝心かなめ」 という言葉が有りますが、同時に 「肝腎かなめ」 でもあります。腎臓と肝臓は一度悪くすると取り替えが効きませんので、悪化させないための養生法が大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性腎臓病(CKD) その1

2013-01-31 06:49:45 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 成人のアトピー性皮膚炎 の漢方相談が有りました。

(朝日新聞2012年11月20日記事より) 慢性腎臓病(CKD)という病気が近年注目されています。これは腎臓の異常を早期発見するために提案された新しい病気の考え方ですが、患者数は全国で約1300万人と推定され、新たな国民病とも呼ばれています。

CKDに該当するかどうかは、腎機能を示す糸球体ろ過量(GFR)という数値で判断されます。「血清クレアチニン」の値と性別・年齢から計算されるのですが、この数値が60未満であると腎不全に近いと判断されます。

このCKDに限らず、腎臓の病気はかなり進行するまで自覚症状が殆ど現れない場合も多く、注意が必要です。

次回に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーライトの健康に対する影響 (4)

2012-10-25 06:11:48 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 翼状片 慢性関節リウマチ 小児の風邪 の漢方相談が有りました。

先週の続きです。(日経新聞10月14日記事より) PCやスマホ等の画面から出る青い光(ブルーライト) の健康に対する影響について御紹介して来ました。

現代生活ではPCやスマホを使用しない訳に行かず、予防の難しさもそこにあるのですが、食生活やサプリメントでも予防効果が有ります。

ルティンという成分は目の網膜の黄斑を保護する働きがあります。ブロッコリーやホウレンソウ等の緑黄色野菜に多く含まれますが、実際に効果を挙げるにはかなり多くの量を摂取しなくてはなりません。

ルティンのサプリメントも市場に出回っていますので、食生活の他にこれらのサプリメントでルティンを補うのも良い方法です。

慶應大学の坪田教授は、「ブルーライトの人体への影響は未だ判っていない部分も多い。」 と話しており、今年になって坪田氏を中心に眼科医や精神神経科医が集まり研究会が発足しました。

坪田教授によると、「人間は未だかつて夜も青い光を眺める生活を経験した事がない。...」 との事で、今後、網膜や生体リズムへの影響を医学的に検証して行くとの事です。

とは云え、現時点でOA機器やスマホ等による目の疲れを訴えている人は、何らかの対策を講じた方が良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火傷のラップ療法は要注意

2012-09-27 06:37:10 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 慢性腰痛 むくみ の漢方相談が有りました。

(朝日新聞7月7日記事より) 最近では傷口を早く治癒させるのに、従来の早く乾かす方法から 「湿潤療法」 が主流になりつつあります。その湿潤療法の一つに傷口をラップで覆う方法が有りますが、日本熱傷学会の調査によると、湿潤療法の方法を誤った為に悪化し、重い感染症を引き起こしたり、傷口が腐って足を切断したと云うケースが有る事が判りました。

同学会によると、湿潤療法は本来、医師が行う場合は医療用シートを用いますが、すり傷やちょっとした傷を治す方法として食品用ラップを行う方法がネット等で広まったのと、また既に細菌感染を起こしている傷口にラップ療法を行ったために菌の繁殖を招き、敗血症や足の切断等の結果に至った例が有るとの事です。

特に火傷の場合は傷口が比較的大きく、じくじくしたびらんを伴いますので注意が必要です。

同調査委員会の、産業医大形成外科の安田準教授は、「湿潤療法の効果は確かめられているが、正しい知識を持つ医師が医療用シートでやらないと危険だ。...」 と注意を呼び掛けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い世代の味覚異常(4)~ 孤食の影響も?

2012-08-17 06:42:03 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。

盆休みでかなり間が空いてしまいましたが、前回連載の続きです。(日経新聞5月6日記事より引用)

「味覚表現力の低下には孤食の影響もあるのでは?...」 と前述の菅さんは云います。確かに、一人で食べていたら味を表現する必要がなく、誰かと一緒に食べるから感想を伝え合いたくなりますね。

前述の帝国ホテル総料理長の田中氏も、「どんな味か話しながら食べれば食に興味がわき、食べることが好きになり、自分で作ってみようという気になる。このプロセスを家庭で大事にして欲しい。...」と訴えます。

豊かな味覚は文化の証でもあり、皆でワイワイ云いながら様々な味を楽しむ生活を大切にしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い世代の味覚異常(3)~ 味オンチは表現力不足も?

2012-08-08 06:40:18 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 夏バテ 肝臓血管腫 の漢方相談がありました。

前回の続きです。(日経新聞5月6日記事より引用)

「若い世代は苦味や酸味を避けている訳ではない。...」 との見方もあります。味香り戦略研究所の菅慎太郎・味ブランド戦略部長が注目するのは、市販の苦い無糖コーヒーや茶、酸味の強い果実系カクテルが売れ行きを伸ばしているという点です。

これらの味を食事時ではなく仕事の合間に摂っている人が多いところから、好むわけではないが、気分転換などで身体が欲すれば受け入れているとは云えそうです。

むしろ菅さんが問題にするのは 「味わいの表現力」 です。若い世代が味に関して使う言葉は、「うまい」 「チョーうまい」 「まずい」 「激まずい」..と云った言葉ばかりで、味を表現する語彙を知らないのでは?...という訳です。

帝国ホテル総料理長の田中氏も、小学生対象の味覚教室で、ラーメンを 「甘い!」 と表現する子供に驚いたそうですが、どうやら 「美味しい=甘い」 という図式になってしまっている子供や若者が珍しくない様です。

次回に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い世代の味覚異常(2)~ 嗜好の偏り

2012-08-07 06:39:19 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。

先週の続きです。(日経新聞5月6日記事より引用) 若い世代ほど、味覚の異常や偏りが見られる人の割合が増加している様ですが、これにはどのような原因や背景が有るのでしょうか?

エネルギー源となる糖分の甘味は動物が本能的に求めるものですが、加えて甘味には痛みや不安、ストレスを抑える効果があり、現代社会では誰もが癒しを求めてスィーツなど甘い物に手を伸ばしがちになるという説があります。

一方、酸味や苦さを避ける人が増えたという背景には、「子供の好きな物だけ与えているため。...」 という手厳しい意見があります。酸味は食物の腐敗を、苦味は有毒性を判断する指標ですが、これらを味わえる様になるには学習が必要なのに子供の好きなものだけ与えていてはこれらの味覚は育たない。...というものです。

「甘味にシフトしているのは食育の問題。」 と、国立国際医療研究センター耳鼻咽喉科の田中二朗先生は云います。

次回に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い世代の味覚異常(1)

2012-08-04 06:51:44 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 慢性関節リウマチ 吐き気 翼状片 声帯ポリーブ の漢方相談がありました。

(日経新聞5月6日記事より引用) 「糖度0.3%の水溶液を甘いと感知出来るか。...」 東京ガスは昨年、首都圏に住む若者計510人に味覚のテストを行いました。果物が糖度10~20%ですので、甘味の0.3%は感知出来るかどうかというレベルです。

結果は、...正解率は高校生(15~16歳)が33%、大学生(18~24歳)が48%でした。しかし同社のOB61人(60~79歳)に同様のテストを行ったところ、正解率は77%に達しました。

帝国ホテル総料理長の山中健一郎さんは、市販の濃い味に慣らされた若者の舌から繊細さが失われつつあると危惧しています。駆け出しの料理人でさえ、だしをしっかり取った味噌汁とインスタント品の食べ比べをさせると、70%がだしを取った方を「物足りない」 と答えたとの事です。

「若い女性に、刺激的な味が苦手という声が目立ったので...」 回転ずしの全皿をサビ抜きにしたのは大手チェーンのくらコーポレーションで、今ではワサビが必要な人は卓上の容器から取るようになっています。

若い世代ほど、味覚の異変や偏りが進んでいる様です、来週に続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏ゆすりに意外な効能 (4)

2012-07-17 06:34:37 | その他の症状

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。先週の続きです。(日経新聞4月8日記事より)

福岡県柳川市の柳川リハビリテーション病院では、変形性股関節症の治療に 「貧乏ゆすり」 を積極的に取り入れています。

患者さんには、とにかく暇を見つけて実行するように指導しており、手術を望まない患者さんに勧めたところ、5年後には痛みが和らぎ関節の動きも良くなったとの事です。

詳しいメカニズムは不明ですが、軟骨を培養する時に外から刺激を与えると成長しやすいという報告が有ります。京都大の秋山治彦準教授は、「貧乏ゆすりでも軟骨を再生する効果が期待出来る。...」 と述べておられます。

意外な効果が数多く有ることが判って来た 「貧乏ゆすり」 ですが、こうなって来るとネーミングが良くないようです。例えば 「健康ゆすり」 などの名前はいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方 きく薬局のご案内

鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店 福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328

漢方きく薬局

きく薬局メール相談 きく薬局メール相談 SSL装備 安心して漢方相談が受けられます

来店相談 電話相談 メール相談 店舗案内