ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

全世界で10億人以上が「肥満」という研究結果

2024-04-02 10:32:02 | 健康・医療
私の家族は息子や孫たちも含めて全員痩せ型ですので、「肥満」の60%以上は遺伝によるという説も間違っていないのかもしれません。

1990年から2022年の間に、肥満の割合が著しく上昇したことが最新の研究で明らかになりました。研究者たちは、肥満の割合を下げるために、より栄養価の高い食品を摂取することが重要と考えているようです。

最近の学術誌に掲載された研究によると、世界の成人女性の肥満の割合は1990〜2022年の間に2倍以上に増え、成人男性では3倍に増えており、子供ではこの間に4倍も高くなったことが分かりました。

成人女性の肥満の割合が最も高いのはトンガ及びサモアで、成人男性の肥満の割合が最も高いのはナウルおよびサモアで、それぞれ人口の60%を占めていました。

米国女性における肥満の割合は1990年の21.2%から2022年の43.8%へと2倍以上に増え、米国男子も16.9%から41.6%へと急増しています。米国の女性の肥満の割合は世界36位、男性は10位となっています。

米国における子供の肥満の割合は、女子が11.6%から19.4%(世界22位)に、男子は11.5%から21.7%に増えて世界26位でした。ここでは各国の順位を出していますが日本は出ておらず、それほどの増加はないのかもしれません。

世界保健機構(WHO)は肥満と低体重はいずれも栄養不良の状態であるとしています。気候変動や新型コロナによるパンデミック、さらにはウクライナにおける戦争が「貧困を悪化させ、栄養価の高い食物の価格を引き上げた」ことで栄養不良が増える原因となっている可能性があるとしています。

研究チームは肥満の割合の上昇に取り組みながら残された低体重を減らすためには、栄養価の高い食物の入手を容易にする必要があるとしています。

研究者によると、サハラ以南のアフリカ諸国と東南アジア諸国を除くほとんどの国で、両形態の栄養不良の有病率が増加しており、その主な原因は世界的な肥満の増加だとしています。どちらの栄養不良の状態も、健康に有害な影響を与えます。

肥満は死亡、高血圧、糖尿病などの多くの疾患や精神衛生上の問題のリスクを高めます。こういった肥満をいかに抑制するかは非常に難しい問題のようです。ここで触れているように、栄養価の高い食品を安価に提供すれば改善するとも思えません。

新型コロナのパンデミックが肥満を悪化させたという学説もありますが、あまり根本的な原因とはいえないようです。今後世界的にどう取り組んでいくのか様子を見るしかないのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿