個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか69才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ちょっと昔のペチュニア達

2013年05月05日 00時35分21秒 | ペチュニア

ペュニアを交配し始めた頃の品種です。

当時は・・・画期的だな~って思ってましたが・・・今見ると普通・・・

中心が白く抜けてる・・・

これは、ラベルまで作った品種です。

光に透かすと浮かんでくる色合いから・・・藍むらさきって命名しました。

今は・・・ラベルだけが残っています。

遺伝子は、今の品種にも残っているのでいつか復活するかも?

これも初期の品種ですね~株の中心が禿げないので残してました・・・

これは・・・黄色の遺伝子を取り込んだ最初の株・・・

これが・・・朝倉ろまんの直接の母親ですね。

丸い花型なので残して栽培してたら・・・突然・・・朝倉ろまんが生まれてくれました。

 

交配して種を蒔いて・・・数千株の中から数本選別してさらに交配・・・

全体の中から一番変わっているものを選別して交配親に選んでます。

私が作り出したって言っても・・・本当は、先人達の交配の結果ですね・・・感謝・・・

私は、偶然にその中の遺伝子を取り出しただけ・・・すべてそこにあるものの組み合わせです。

今まで発見されてない原種があれば別でしょうけど・・・今、市販されてるペチュニアに過去のすべての遺伝子があると思う・・・

サフィ〇アもブリ〇ッタも同じ兄弟ですね・・・改良のテーマが違っただけ・・・

さて・・・私の改良テーマは?

株の丈夫さと個性的な花色かな?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 個性的過ぎるペチュニア | トップ | 我が家らしいオリジナルを求めて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうくん)
2013-05-05 19:30:40
こんばんは!

今は前より種類も増えましたからね(*^-^*)

黄色の色が入ったペチュニア(笑)

懐かしいですね(*^艸^)
ゆうくんへ (博多の華)
2013-05-05 21:18:13
>今は前より種類も増えましたからね(*^-^*)
黄色の色が入ったペチュニア(笑)
懐かしいですね(*^艸^)

いつの間にか・・・ペチュニア主体になりました。
黄色は、ゆうくんのリクエストに応えたのがきっかけですね・・・その時の遺伝子が今も残っています。

コメントを投稿

ペチュニア」カテゴリの最新記事