Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

覗かれているーーーThe Five Eyes

2013年10月09日 19時43分46秒 | Weblog
China employs TWO MILLION workers to keep an eye on internet use by its citizens
Workers are hired as 'internet opinion analysts' by the Chinese government
By performing simple keyword searches, they are able to monitor tens of millions of online posts every day
Their main targets are social media and blogging sites, such as Weibo
Supported by technology which can analyse millions of posts an hour
By SOPHIE JANE EVANS
PUBLISHED: 13:49 GMT, 6 October 2013 | UPDATED: 14:35 GMT, 6 October 2013


 いまさら指摘するまでもないが、中国では、国民のインターネットの活動が監視されており、そのために200万も雇われている、と。

 また、中国は、他国の企業スパイをしているなどと、アメリカなどから非難されてきたわけであるが、




The Global and Mail
Brazil is tip of the iceberg on Canadian spying, U.S. journalist says
STEPHANIE NOLEN AND COLIN FREEZE
Rio de Janeiro and Toronto ― The Globe and Mail
Published Monday, Oct. 07 2013, 5:20 PM EDT
Last updated Tuesday, Oct. 08 2013, 8:53 AM EDT



“The U.S. is running around publicly accusing China of using hacking for industrial advantage – well, this is a really clear cut example of this – of how Canada and the rest of the Five Eyes are doing it,” he said.

The “Five Eyes” is the name for the secretive alliance of “signals-intelligence” agencies from the English-speaking world – Australia, Britain, Canada, New Zealand, and the United States – that has existed since the Second World War. For decades countries have had a loose agreement to help each other spy on foreign countries, while refraining from spying on one another.



アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドーーーこれらを総称して、ファイブアイズ、五つ目、というのだそうであるがーーーなどの国が協力しあって、中国と同じようなことをやっており、


また、

CBS
 Canada spying in Brazil: more to come, Greenwald promises

Journalist Glenn Greenwald says he has more documents regarding Canada's spying in Brazil

Laura Payton CBC News

Posted:Oct 07, 2013 4:38 PM ET
Last Updated:Oct 07, 2013 11:16 PM ET  



"There's a lot of other documents about Canadians spying on ordinary citizens, on allied governments, on the world, and their co-operation with the United States government, and the nature of that co-operation that I think most Canadian citizens will find quite surprising, if not shocking, because it's all done in secret and Canadians are not aware of it," Greenwald said.



カナダでは、国民は気づいていないが、彼らのインターネット生活も諜報活動の対象になっているのである、と。


 日本人も、日本政府および外国政府からの監視には気をつけたほうがいいですな。

被告に終身刑

2013年10月09日 19時32分13秒 | Weblog
ルーマニアの日本人女子大生殺害、被告に終身刑


 【ローマ=青木佐知子】ルーマニア国営通信によると、首都ブカレスト近郊で昨年8月、東京都の女子大生、益野友利香さん(当時20歳)が殺害された事件で、同国の最高裁は7日、殺人罪などに問われたブラド・ニコラエ被告(27)の上告を棄却し、終身刑を確定した。


 ブカレストの高裁は3月、ブラド被告が2010年以降、益野さん以外にも6人の女性に暴行し、うち2人を死亡させたとして、終身刑を言い渡した。終身刑は同国での最高刑で、被告側が上告していた。

(2013年10月9日19時11分 読売新聞)


 非常に残忍な殺害のされ方をした事件であったが、日本で白人女性が殺されたとき、イギリスのタブロイドから主流メディアが大騒ぎしたようには、日本の大手メディアは騒ぎませんでしたね。

ヘイトスピーチ違法判決

2013年10月09日 10時25分29秒 | Weblog

「日々担々」資料ブログ、というところで、
10/8「ヘイトスピーチ違法判決」報道各社の社説
各社の社説があるが、今日になって、
読売でも


ヘイトスピーチ 民族差別の言動を戒めた判決(10月9日付・読売社説)


論説を出している。


 在特会の言動に関しては、一致して否定的、反ヘイトスピーチ法については、表現の自由の重視、権力者による濫用の観点から、消極的といったところか。

 立法について、消極的でもいいが、それなら、新聞社、マスコミが普段から目を光らせて、こうした憎しみを煽るような不当な差別活動について、対抗言論でもっと頑張るべき。



更新



在特会は200メートル以内で街宣するな 朝鮮学校への賠償命令、判決の骨子と要旨
2013.10.8 10:00





朝鮮学校周辺での差別的な街宣活動により、授業を妨害されたなどとして、学校法人京都朝鮮学園(京都市)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)に対して街頭宣伝禁止と損害賠償を求めた訴訟で、京都地裁が7日、言い渡した判決の骨子と要旨は次の通り。

■判決の骨子

 一、在特会などの示威活動と映像公開行為は、児童や教職員を畏怖させ、学校の名誉を毀損した

 一、在日朝鮮人への差別意識を世間に訴える意図があり、人種差別撤廃条約の人種差別に当たる。公益目的とは評価できない

 一、賠償額は計約1200万円

 一、在特会などは当該学校の半径200メートル以内で街宣してはならない

国際条約が定義する「人種差別」に当たる

■判決の骨子

 3度の示威活動および映像公開行為はいずれも、児童や教職員を畏怖させ、通常の授業を困難にし、学校を世間の好奇の目にさらし、学校で平穏な教育事業を行う環境を損なった。原告の学校法人としての業務を妨害するもので、それに伴って行われた発言は原告の名誉を損ない、不法行為に該当する。

 人種差別撤廃条約1条1項は「人種に基づく区別、排除、制限など、あらゆる公的生活の分野における平等の立場での人権および基本的自由を享有することを妨げる」行為を「人種差別」と定義する。2条1項および6条は、わが国を含む締結国に「すべての適当な方法により、いかなる個人、集団または団体による人種差別も禁止し、終了させる」ことを求め「管轄下にあるすべての者に、裁判所を通じてあらゆる人種差別の行為に対する効果的な保護および救済措置を確保し、差別の結果被ったあらゆる損害に公正かつ適正な賠償または救済を求める権利を確保する」ことを求めている。

 示威活動が行われた経緯や、朝鮮学校を「日本からたたき出せ」「ぶっ壊せ」と言い、在日朝鮮人を「ゴキブリ」「ウジ虫」と呼ぶ活動での発言内容に照らせば、在日朝鮮人に対する差別意識を世間に訴える意図のもとに示威活動および映像公開行為をしたと認められ、1条1項にいう人種差別に該当する。

 これらの名誉毀損行為は、授業中の学校近くで拡声器や街宣車を用い、著しく侮蔑的、差別的な多数の発言を伴い、条約が禁ずる人種差別に該当する。「もっぱら公益を図る」目的で行われたと評価することができず、違法性ないし責任が阻却される余地はない。

 示威活動と映像公開行為は密接に関連し、民法の共同不法行為だ。また、在特会などは使用者責任も免れない。その結果、在特会や示威活動で主要な役割をし、映像公開行為に関与した被告は、原告に生じた損害につき連帯して賠償する責任を負う。

 賠償すべき損害はスピーカー損壊などの経済的損害のみならず、業務妨害と名誉毀損で生じた無形損害全般に及ぶ。人種差別となる行為が損害を発生させている場合、裁判所は条約上の責務に基づき賠償額の認定を行うべきと解される。賠償額は人種差別行為に対する効果的な保護および救済措置となるような額を定めなければならず、本件の場合、無形損害の金銭評価は高額なものとならざるを得ない。

 無形損害に対する賠償額は1回目の示威活動及び映像公開行為から生じたものが550万円、2回目と3回目で生じたものが各330万円と評価するのが相当である。




Japanese Court Fines Rightist Group Over Protests at a School in Kyoto
By MARTIN FACKLER
Published: October 7, 2013
http://www.nytimes.com/2013/10/08/world/asia/japanese-court-fines-rightist-group-in-elementary-school-protest.html


TOKYO ― In a widely watched decision, a court in Kyoto on Monday ordered a far-right group to pay $120,000 in damages to an elementary school for ethnic Koreans after the group staged demonstrations using slogans that the court characterized as racist.



The ruling, by the Kyoto District Court, is one of the first court decisions in Japan to address a recent proliferation of street protests using hate speech against ethnic minorities, usually Koreans and Chinese. Most of the protests appear to have been organized by a vocal new group called the Zaitokukai, whose Web site says has almost 14,000 members.

The Zaitokukai is the most extreme part of a new generation of ultranationalists known as the “Net right” because it uses the Internet to organize. While the group represents a tiny fringe in this otherwise law-abiding nation, its members have recently drawn attention for marches in Tokyo’s ethnic Korean neighborhood of Okubo, during which they shouted anti-Korean slogans. In June, several marchers were arrested after a confrontation with counterprotesters turned into fistfights, a rare occurrence in usually peaceful Tokyo.

While some Japanese have compared the Zaitokukai to the skinheads or neo-Nazis of the West, sociologists say its members lack the same sort of clear race-based ideology and usually draw the line at violence. Rather, they say, members tend to be young Japanese men who feel disenfranchised by such personal failures as an inability to get a stable corporate job and then take out their resulting frustration by blaming foreigners.

In the Kyoto case, members of the Zaitokukai held protests outside the Kyoto No. 1 Korean Elementary School between December 2009 and March 2010 and called the students spies and cockroaches, school officials said. As the marchers shouted through bullhorns, parents rushed to block them from entering the school, and teachers led the children in songs to drown out the insults, school officials said.

According to the suit filed by the school against members of the Zaitokukai, several children have since complained of stomach pains from anxiety and stress. In the suit, the school sought $300,000 in damages.

Zaitokukai members said the group was protesting the school’s unauthorized use of a neighboring city park for assemblies and other school activities. It also criticized the school for having a pro-North Korean stance, as many ethnic Korean schools in Japan do. This is a legacy of the years after the 1950-53 Korean War, when many ethnic Koreans in Japan felt obliged to take sides, and the socialist North was seen as more politically progressive than the then-authoritarian South.

In his ruling, the court’s presiding judge, Hitoshi Hashizume, said the group’s actions were illegal because they constituted racial discrimination. In addition to having to pay damages, members of the Zaitokukai were ordered to stay more than 600 feet from the school, which has since merged with a similar school in Kyoto.









緊急番号に電話、警官が来て、糖尿の男を射殺 

2013年10月09日 08時03分51秒 | Weblog
WEDNESDAY, OCT 9, 2013 03:37 AM +0900
Woman calls 911 for diabetic fiancé, cops arrive, shoot him dead
A black man in Georgia was reportedly gunned down by police, while his hands were up and his family looked on
BY NATASHA LENNARD



The tendency of police to respond to 911 calls seeking medical assistance has in all too many occasions led to shootings. Last year, in a striking example, a mentally ill double-amputee in a wheelchair was shot dead by a Houston Police Department patrolman last weekend for waving a shiny pen in the air.

In an investigative report, which discovered that half the individuals shot by police have some sort of mental illness (not the case in the Roberson shooting), the Portland Press Herald/Maine Sunday Telegram listed a string of perturbing, trigger-happy police shootings:

In Saginaw, Mich., six police officers gun down a homeless, schizophrenic man in a vacant parking lot when he refuses to drop a small folding knife. In Seattle, Wash., a police officer fatally shoots a mentally ill, chronic alcoholic as he crosses the street, carving a piece of wood with a pocket knife. In Portland, Ore., police check on a man threatening suicide and wind up killing him with a single gunshot in the back.


Within a week of D.C. cops shooting dead an unarmed woman in a car on Capitol Hill, her toddler in the passenger seat, these all-too-common incidents of police shootings ― usually carried out with impunity, often involving black victims ― must be recognized as an abysmal pattern in U.S. policing, and far from one-off instances



 糖尿のフィアンセの体の具合がわるいので、緊急電話番号に電話したら、警官がきて、何もしない、何もいわない、丸腰のそのフィアンセが射殺された、と。

 救急用に呼んでいるのに警官に射殺されることも多く、また、警官は、精神病者や黒人などを安易に射殺する傾向があるのではないか、とーーアメリカ


(police brutality)


10 % of American teens admit perpetrating sexual violence

2013年10月09日 07時55分26秒 | Weblog
10 % of American teens admit perpetrating sexual violence

LA Times Nearly 1 in 10 young Americans between ages 14 and 21 acknowledges having perpetrated an act of sexual violence at least once, and 4% of a nationally representative sample of American kids reported attempting or completing rape, a new study finds.




A DAILY INDEPENDENT GLOBAL NEWS HOUR
with Amy Goodman & Juan González

HEADLINES OCTOBER 08, 2013







Study: 1 in 10 Young Americans Has Committed Sexual Violence
A new study has found nearly one in 10 young Americans admit having carried out some form of sexual violence. The study, published in JAMA Pediatrics, surveyed people between the ages of 14 and 21. It found 4 percent of young Americans admitted they have raped or attempted to rape someone. Researchers said the results show the urgent need for bystander intervention training in schools to prevent sexual violence.



10代の10人に1人のアメリカ人の若者は、性的暴行をしたことがある、と。


(レイプカルチャー、痴漢)

”国家主権の侵害だ”

2013年10月09日 07時38分39秒 | Weblog
米に容疑者送還要求=リビア議会

 【カイロ時事】リビア国民議会は8日、米国に対し、リビア国内での特殊作戦で拘束して連れ去った国際テロ組織アルカイダ幹部アブアナス・リビ容疑者の引き渡しを要求する決議を採択した。AFP通信が伝えた。
 決議は拘束作戦を「国家主権の侵害だ」と非難した。リビア政府はこれより先、米国の駐リビア大使を呼び出し、事情説明を求めていた。(2013/10/09-06:12)




US citizens threatened with attack, kidnap in Libya after terror raid



Extremist groups have been on the rise in Libya since the Libyan revolution ended two years ago, particularly in the eastern cities of Benghazi, al Bayda and Derna, which have a long history of extremist groups and jihadi fighters linked to Al Qaeda.


However, among the majority of Libyans there is no broad popular support for Al Qaeda or any other extremist group within Libya.
“I believe that most Libyans would rather not have alleged terrorists living in their midst,” added the US national, who has spent several years working across Libya since the revolution ended two years ago. “The anger is directed towards the way this seizure was conducted ― one government acting unilaterally and undermining another sovereign nation."
On Monday, one group of Misrata youth, including ex-rebel fighters, discussed the raid with fury.
“If I saw these people [US troops] coming here I would have killed them quickly,” said Absalam Bayou, 19. “We have commanders here. We have weapons. Why didn’t the Americans approach our men and ask him to be handed over for questioning?”


 2011年リビア内戦
以降、過激派が台頭、一般人は、それを歓迎しないが、かといって、今回の米国による国家主権の侵害も不快と感じており、そうした反米意識を利用して、過激派が米国人の誘拐を呼びかけている、と。


 米国が当局に依頼して、容疑者を拘束する、というならわかるが、外国で、直接、米国の機関が動いて拘束して、連れ去ったら、そりゃああ、その国民は怒るだろう。

 米国は、世界中で治外法権を通用させようとしているのか?まさに、アメリカ例外主義であろう。

福島近隣海域における放射能汚染の変遷

2013年10月09日 07時26分04秒 | Weblog
GEPR
原発事故、海は危険なのか?--福島近隣海域における放射能汚染の変遷
GEPR

photo
日下部正志 
公益財団法人 海洋生物環境研究所参与


終わりに

東北沖海域での汚染の状況を述べてみた。いくつも数字が並んで煩わしいく感じた方もおられようが、冷静で、定量的な議論には、観測に基づいたデータのみがその基本である。少なくとも福島第一原発沖30km圏外の調査結果を見る限り、魚介類への濃縮から経口摂取をへて健康被害に及ぶ可能性は考えられない。

ただし、現在も続いていると思われる漏洩に関しては、絶対値としては少ないものの、漏洩箇所も特定されている訳ではない。新たな汚染水の漏洩も懸念される。また、海底土に関しても、その濃度分布の変動の兆しを見せている。今後も詳細かつ持続した環境モニタリングが必要である。

イルカと遊んでそれから、イルカを食べよう!

2013年10月09日 07時07分44秒 | Weblog
Jcast
「ザ・コーヴ」太地町に観光用「クジラ牧場」構想 さっそくAFPが「悔い改めていない」と批判報道
2013/10/ 8 19:05


東京新聞

クジラ牧場 計画中 和歌山・太地町で世界初
2013年10月5日 13時57分



Independent.





The dolphin killing town from The Cove is to open a marine park, where you can swim with dolphins, then eat them.



 牛などを放牧して、観光地として使って、そのうえ、その牛を牛肉用に観光客にだす、というのが、日本や海外であれば、それと同じなのであるが、「イルカと遊んで、それから、イルカを食べよう!」というのは、たしかに、異様なかんじはする。