Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

その他

2011年03月24日 20時01分37秒 | Weblog
 悲しいニュースや原発や救援の遅々たる進行などが毎日続くと気が滅入る。

 現場の人達は必死だろうが、周辺住民、周辺都県の住民の緊張もかなりなものになってきているのではないか?



ウニ半値、マダイ3割安…高級魚値崩れ築地悲鳴



市場内でホテルやレストラン向けに魚をさばく業者も開店休業状態が続く。需要減少を受け、一部の高級魚介などは価格が下落し、一時、ウニは半値に。赤エビ、ボタンエビ、天然マダイやヒラメ、キンメダイなどは2、3割程度値下がりしたという。都中央卸売市場築地市場水産農産品課は「ホテルの婚礼や宴会の中止、すし店の消費の減少などの影響」と分析する。

(2011年3月24日10時04分 読売新聞)


おお? 貧乏人のおいらには朗報。しこたまいただくか?


Fear of Spreading Radiation in Japan
Potential radioactive steam from Fukushima plant poses hazard.
03/22/2011


22日のABCだが、築地などにいって魚などガイガーカウンターを当てて調べている。全く問題なし。

ウッシッシ。



Expat in Japan: ‘We are preparing for the worst and hoping for the best'
By Leah Hyslop 4:37PM GMT 23 Mar 2011


東京に家族とともに残ったイギリス人を紹介している。
最悪の状況にそなえながらも最善の方向を望んでいる、と。
正しい、態度だと思う。
いっしょに頑張っていきましょう。





地殻の破壊、茨城県沖で止まった…その理由は?





余震の発生領域の南限がフィリピン海プレートの北東端に一致していることが判明。同プレートの北東端が、地殻破壊の房総半島沖への南下を食い止めたとみている。



なるほど。





孫SB社長と佐賀・武雄市長「雇用や食事1年間保証」福島・田村市
2011.3.23




Here's my statement & a photo from my visit to Ishinomaki. I hope you retweet this far & wide so everyone understands. http://goo.gl/SllM2

100+人がリツイート

AmbassadorRoos
John V. Roos


なぜか、二人ともはげ。これで、はげの株が上がった(?)・・・なことは関係ない。

お二人とも立派。


高橋洋一の民主党ウォッチ
原子力安全・保安院の問題体質 経産省「植民地」、そして「東電の虜」
2011/3/24


規制する側が規制される側に取り込まれて、規制が規制される側に都合よく歪曲されるメカニズムを「Regulatory Capture」(規制の虜)という。東電の虜になった政府は、国民に対して「由(よ)らしむべし、知らしむべからず」の姿勢で原子力行政を行い、今回そのツケが最悪の形で回ってきたのだ。



日本にとって深刻なのは、今の原発事故のみならず、経産省原子力安全・保安院と東電のようなもたれ合い関係が政府の至る所にあることだ


今後、日本をダメにしている政官民の一部癒着関係を徹底的に追求しなければ、日本は、そして、国民・住民は、救われない。

マスコミのみなさんの出番です。



Japanese geisha, 85, vows to continue performing in tsunami-hit home town
Chikano Fujima, who lost home in disaster, says she will stay in Kamaishi to help keep tradition alive


Justin McCurry in Osaka


85才の岩手で被災した芸者さんを 豪州人芸者のSayukiさんが福井の友人の家を紹介して援助。

心温まる話だが、記者のマッカリ氏、大阪にいるのが何とも・・・・


'Whale Wars' activist survives quake
By Patrick Oppmann, CNN
March 19, 2011


シーシェパード命からがら帰国
途中日本人から援助を受ける。



まったく関係ないが、くせで、

23 March 2011 Last updated at 17:47 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Women 'trafficked' to work as prostitutes, court hears

Up to 70 women may have been brought to the UK and Ireland to work as prostitutes, a Belfast court has heard
.

The details emerged as a restaurant owner was remanded in custody charged with two counts of controlling prostitution for gain.


北アイルランド
人身売買・売春


畜産飼料の早急のチェックを 他

2011年03月24日 17時58分50秒 | Weblog
Radiation levels and their effects on the food supply are explained in this videographic

わかりやすい。

Japan nuclear leak and tap water
Fergus Walsh | 17:48 UK time, Wednesday, 23


すでに紹介した。




How much radiation is too much radiation?
The Yomiuri Shimbun





- Thursday, March 24, 2011
Japan reactor leaks at faster rate than Chernobyl
DAVID McNEILL in Tokyo



Several radiation experts have also played down the impact of the radiation and its impact on the country’s food supply. “Perhaps if you were drinking 20 litres a day, in which case you’d die of water intoxication, it could be a problem,” said Robert Gale, a specialist in nuclear accidents.

Another radiation expert said this week that life one kilometre outside the restricted area surrounding a stricken Japanese nuclear plant leaking radiation was as safe as London.

“The people we should worry about . . . are those working at the site of the Fukushima Daiichi nuclear power plant,” said Prof Shunichi Yamashita, who advises the Fukushima government on radiation exposure. “Otherwise we do not have to worry about exposure.”

Some experts say public concern about the Fukushima crisis is distracting attention from the effort to help about half a million people left homeless by the huge March 11th earthquake and tsunami.


How damaged nuclear plant's radiation gets into food, water
March 23rd, 2011
CNN's Thom Patterson, Elizabeth Landau, Danielle Dellorto, Miriam Falco, Madison Park and Jason Hanna contributed to this report




What are the risks of consuming the food, milk and water?

Experts say little is known about how eating radiation-contaminated food affects people in the short- and long-term. But experts who have spoken with CNN say that the contamination levels reported so far appear to pose very little risk.

Dr. James Cox, an oncology professor at the MD Anderson Cancer Center in Houston, said he believes the radiation levels measured in these products pose a "nonexistent" immediate risk to humans, and "very low" long-term risk.

Spinach tested in a prefecture south of Fukushima showed radiation up to 27 times greater than the legal limit. Gupta, however, said a person "would have to eat the contaminated spinach from Japan every day for one year to get the same amount of radiation you would get from one chest CT (computed tomography) scan."

A chest CT scan would expose a person to about 7 millisieverts of radiation. The U.S. Nuclear Regulatory Commission says that an average person gets about 3.1 millisieverts annually from natural sources, and an average American - thanks in part to medical diagnostic procedures and other man-made sources of radiation - gets about 6.2 millisieverts per year.

Even low radiation doses can damage or alter the DNA of irradiated cells, the NRC says. And the radiation protection community "conservatively assumes that any amount of radiation may pose some risk for causing cancer and hereditary effect, and that the risk is higher for higher radiation exposures," the NRC says.

But Gupta and Moscovitch say it's highly unlikely that the radiation reported so far in Japanese food would pose a risk to human health.

"(The radiation is) not negligible my any means. But impact on human health? Not likely," Gupta said Wednesday night on the CNN program "In the Arena."


Read more about what Cox - an expert on the effects of radiation on the survivors of Nagasaki and Hiroshima - has to say about the risks in this story, which also addresses the consumption of contaminated milk following the Chernobyl nuclear disaster in 1986.

The concern about infants and the contaminated water

Tokyo officials recommended withholding tap water from infants after government samples taken Tuesday night found 210 becquerels of radioactive iodine per kilogram of water - two times higher than the limit that the government considers safe for infants.

The amount of iodine detected was lower than the level considered safe for adults: 300 becquerels per kilogram. A liter of water weights 1 kilogram. A becquerel is a measurement of radioactive intensity by weight.

The level set for infants is "very conservative," Cox said, but elevated radiation levels are considered a problem for small children, because their thyroid glands are more susceptible to radioactive iodine.

"Erring on the side of caution for the extreme degree for children makes good sense," Cox said. For adults, "as far as the immediate health risk, something that would make people sick, I don't think that would come close to it."

Can radioactive contamination be removed from water?

The World Health Organization says standard water treatment procedures - including coagulation, sedimentation and filtration - might remove "significant amounts of radioactive contaminants." Other options including blending contaminated water with noncontaminated water to dilute the radioactive particles, the organization says.



So far, risk low from radiation in food in Japan
(AP) – 2 days ago


Q: In what foods in Japan have these radioactive elements been found?
A: Iodine has been found mostly in milk and spinach, but also in chrysanthemum greens, leeks and a few other foods. Cesium also has been found in some vegetables. Levels found so far range from trace amounts to milk with iodine levels five times the acceptable limit, and in spinach, iodine levels 27 times the ceiling. Officials soon will test seafood.
Q: If you ate that, what would it mean?
A: You'd have to eat 2 pounds of the most contaminated spinach to absorb about as much radiation as you'd get from a CT scan of the head, says Dr. Clifford Chao, radiologist-in-chief at New York-Presbyterian Hospital.
People who drank milk with the highest measured levels of iodine for two weeks would absorb less than a year's worth of natural background radiation, according to a report from British environmental radiation group, Mike Thorne and Associates Ltd. But infants would absorb more than adults.
Q: What about breastfeeding?
A: Radioactive iodine could be in breast milk if nursing mothers in Japan were exposed; potassium iodide comes in doses for infants, too, if needed.



Q: How does radiation get into food anyway?
A: Fallout can land on crops in fields and wash into the soil to be soaked through the roots. Livestock can eat contaminated animal feed. It's possible seafood could be affected from contaminated water, although in the ocean "dilution would be huge," Mettler says.
Q: What about canned or other foods stored before the earthquake ― can residents eat that?
A: The WHO says radioactivity cannot contaminate sealed packaged foods, and that cropland can be covered with tarps and livestock brought into barns and fed clean feed.
Q: How long will radiation be a food threat?
A: Radioactive iodine decays quickly, with a half-life of eight days, meaning the length of time it takes for half of it to break down harmlessly. "In a couple of months, the iodine is a non-issue," says Mettler.
Cesium, however, can stay in soil for 30 years. But animals intended for slaughter can be given clean feed for a few months until cesium in their bodies drops to safe limits, he says. Also, the radiation stays only in the top inches of soil so deep plowing can make a field safe to use.



ほとんどの専門家が現状では飲食品に関して、仮に、放射性物質が検出された飲食品を摂取してもかなりの量を長期間ーー例えば1年ーーー飲食し続けない限り健康への危険はかなり低い、ただ、妊娠した女性、乳幼児、授乳に関しては注意が必要、という点では一致している、と言えよう。

そのほか、水に関して、フィルター効果などや、放射線が検出されていない水と混ぜるなどのも紹介されている。

これは日本でも同様に紹介されている。例えば、


水道の放射性物質「活性炭フィルター浄水器」有効性ありか!?
2011/3/24


水道水もこれで大丈夫!汲み置いてペット水で割れば規制値以下
2011/3/24


「今回検出された放射性ヨウ素131の半減期は8日。つまり8日たつと半分に減り、16日で4分の1になる。そこで考えてもらいたいのは、ペットボトルに水道水を詰め、栓をして保管すれば1日で約1割減っていく。それをミネラルウオーターで2倍に薄めれば放射性ヨウ素は100ベクトルを切ってしまう」



 注意すべきは、セシウムなど土壌→飼料→畜産、また、水→畜産、という連鎖を指摘し、、牛豚などの体内のセシウムが安定なレベルに達する数かけ月間は汚染されていない飼料を与えればよい、という指摘をしている。

日本でも対策を取り始めているようではある。


畜産農家 放牧の中止を
(秋田県)


農林水産省では牛などの家畜に与えるエサについて、原子力発電所の事故が発生する前に刈り取った飼料のみを使うこと、牧草などの飼料はラップでくるむなどして大気に触れないようにすること、放射性物質に汚染されるおそれのあるわき水や流水を使わないこと、さらに当面のあいだ放牧を控えて畜舎のなかで飼育することなどを求めています



山形県、24日から農畜産物の放射性物質検査
(2011年3月24日12時51分 読売新聞)


 危険性について素人なので評価できる立場にはない。

 しかし、

 健康被害・風評被害を最小限にするには早め早めの対策が必要である。

 日本の食品、あるいはその一部を輸入禁止する国もでてきている。
 英語のコメント欄をみてもそうした不安が出されている。

  関係ないと思っている地域でも早期に対策をこうじておいた方がいい。

 正直で厳格、徹底した対策をとることは最初経済的な打撃はあるかもしれないが、長期的にみれば、信頼回復も早いだろう。誤魔化しが見つかると一気に信頼が失墜するのでその点も注意すべきである。



更新

水道水「妊娠・授乳中でも影響なし」 産科婦人科学会

2011年3月24日17時53分



 日本産科婦人科学会(日産婦)は24日、東京都の浄水場の水道水から基準を超える放射性物質が検出された問題を受け、妊婦や授乳中の母親への注意点を発表した。現状程度の放射性物質の濃度なら連日飲んでも母親にも赤ちゃんや胎児にも影響はないという。

 日産婦によると、今回検出された数値よりも放射性物質の濃度が高い500ベクレルの水道水を、280日間の妊娠期間中に毎日飲んだ場合の被曝(ひばく)量は約4ミリシーベルトで、母乳に分泌される量はその4分の1程度。どちらも胎児に影響が出るとされている50~100ミリシーベルよりかなり低いとみる。

 このため、日産婦は「現状では妊婦が毎日水道水を飲んでも母体にも胎児にも健康被害は起こらない」と判断した。ただし、汚染された水道水以外の飲み水を入手できるなら、その方がいいという。

 日産婦は、妊婦が水分を十分に取らないと、胎児の健康にも悪影響が懸念されるとして、「のどがかわいた場合は決して我慢しないで水分を取って」と呼びかけている。


乳児の指標100ベクレルとは?

各地の水道水から乳児向けの飲用基準を超える放射性ヨウ素が検出されている。疑問点をまとめた。


 Q 指標値は何を根拠に決めた?

 A 乳児の水1キロ・グラムあたりの放射性ヨウ素の指標値は100ベクレル。乳児以外は300ベクレル。人工乳を使うと水の摂取が多くなることなどから、厚生労働省が別の指標を作った。いずれも1年間水を普通に飲んだ時に、健康に影響が出ない値を計算した。

 Q 乳児とは何歳まで?

 A 厚労省は、年齢に関係なく、主に乳児用粉ミルクを飲む年代の子どもを規制の対象にしている。

 Q 乳児以外の子どもは大丈夫なの?

 A 水1キロ・グラムあたり放射性ヨウ素300ベクレルという値は、大人と乳児以外の子どもの両方について健康への影響を計算してあり、問題ない。

 Q 授乳中の母親はどうしたら良いか。

 A 母乳に含まれる放射性ヨウ素は、母親が飲んだ水に含まれる量より少なく、乳児への影響は約3分の1に減る。厚労省では、授乳中でも大人の指標以下の水なら問題ないとしている。

 Q 妊婦は大丈夫か?

 A 大人の指標値ぎりぎりの水道水を妊娠期間中、毎日1リットル飲んでも、被曝
ひばく
量は胎児に影響が出る量の数十分の一で問題ない。妊娠中は脱水症状に注意が必要だ。我慢せずに水分をとりたい。

 Q 水道水の保存はきく?

 A 指標値を超えたのは、雨の影響もある。低い値が続いた時に、くみ置きしておくと良い。ただ、雑菌が繁殖しやすくなるので、何日もの保管は勧められない。

 Q 浄水器や煮沸は効果があるの?

 A 浄水場では活性炭で放射性物質を減らしているが、家庭用浄水器でも減らせるという確実な証拠はない。煮沸についてはかえって放射性物質の濃度が上がるのでよくないという専門家もいる。

(2011年3月24日22時36分 読売新聞)。




実態に相応した不安を Japan nuclear leak and tap water

2011年03月24日 12時29分13秒 | Weblog
水道水に放射性ヨウ素が検出されて不安がおきるのは当然である。
危険を無視するのはまずい。
また、安心感を得るために、無意識に危険を軽視することもあるが、それもよくない。
他方、過剰な不安をもつのもいけない。


Japan nuclear leak and tap water
Fergus Walsh | 17:48 UK time, Wednesday, 23 March 2011


東京での放射性ヨウ素の検出について、

As many people have pointed out, and has been mentioned here before, we are all exposed to radiation all the time, from the environment and from medical procedures like x-rays. The Health Protection Agency says the average dose per year in the UK is around 2.7 millisieverts (mSv), but is higher for people in some parts of the country. In Cornwall, the average annual radioactive radon dose to people is 7.8 mSv.


UKでも年間平均 2.7ミリシーベルトの自然被ばくがあるが、これは地域によって違い、例えば、Cornwallでは年間平均7.8ミリシーベルトの放射性ラドンの被ばくを受けている。



So what about Japan? There were reports that Tokyo's tap water contained, at one point, 210 becquerels of radioactive iodine per litre. That is twice the recommended limit of 100 becquerels for infants although below the 300 limit for adults. Becquerels is a measure of radiation emmitted whereas millisieverts is a measure of dosage on the body (there are many handy guides to these terms on the web).

Professor Richard Wakeford from the Dalton Nuclear Institute and visiting Professor of Epidemiology at Manchester University said the health effects would be extremely small. He calculated that drinking water for a year at the Japanese limit would give an infant a dose of 0.4mSv, so you would need to double that to get the effect of drinking water at the higher level of radiation for a year. Professor Wakeford said "in theory, there would be a very small additional risk of cancer, but in practice nothing more than you could expect to get from normal background levels of radiation".
So the extra risk from drinking tap water in Tokyo for a year would be far less than that of someone moving, say, from London to Cornwall for a year.


東京では、210ベクレルの放射性ヨウ素の検出が報告されたが、この値でも健康に関する危険はきわめて低く、日本の制限値で水を一年間乳児に与えても、0.4ミリシーベルトで、その2倍ないと健康に影響する値にならない。理論的には、癌の危険性を微少に高めるが、現実的には通常の環境で受ける被ばくとあまりかわならい。
つまり、一年間東京の水を飲み続けて被る危険性は、ロンドンから、Cornwallに移住するひとよりかなり低い、ということになる。



As several scientists have pointed out, the alert about drinking water in Tokyo is simply a sensible precautionary measure, based on the principle that if you can easily avoid risk, you should do so.

Dr Jim Smith, Reader in Environmental Physics at the University of Portsmouth said: "It should be emphasised that the limit is set at a low level to ensure that consumption at that level is safe over a fairly long period of time. This means that consumption of small amounts of tap water - a few litres, say - at twice the recommended limit would not present a significant health risk. I would expect that the recommendation not to drink tap water would also extend to women who are pregnant or breastfeeding."


制限値は、低く設定されており、その基準で長期間飲食しても安全である値であり、例えば、想定されている飲料の2倍の数リットルでもそれほど、健康の危険はない、ということである、ただ、妊娠中の女性や授乳をしている人は水道水を飲まないほうがいい、と。


一部では一部の日本の学者の説は御用学者だからあてにならない、という人がいる。もっともでもあるが、しかし、だれかれすべて疑うこともできない。

 海外の学者の一つの意見として参考にしていただきたい。


 政府が大丈夫といえば、大丈夫と思う人もいれば、何を言っても信じない人もいる。

 国民のニーズーにあわせて、単純な解説から詳細な解説まで広く流通させる必要がある。
 とくに危険の具体例をあげて説明することは有効だ、


と思う。

なお最新

東京都の水道水、乳児の基準範囲内に改善 24日の検査で判明
2011.3.24 12:55



指標値を超える放射性ヨウ素が測定された金町浄水場=23日、東京都葛飾区(瀧誠四郎撮影)

 東京都水道局の金町浄水場(葛飾区)で、水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出された問題で、都が24日検査を実施したところ、水道水1キログラム当たりの放射性ヨウ素は79ベクレルと、食品衛生法で定めた1歳未満の乳児の暫定基準値100ベクレルの範囲内に改善したことが同日、分かった。



乳児の水道水摂取制限を解除 東京都

2011年3月24日14時14分



 国の基準を超える放射性ヨウ素が水道水から検出された問題で、東京都は24日午後、1歳未満の乳児への水道水の摂取制限を解除した。

 この日朝の金町浄水場(葛飾区)の数値が基準を大きく下回ったのが理由。都水道局は、「水道管内部には、この数日の間に取水された水がまだ流れているが、長期にわたって飲むのではなければ健康には問題がなく、制限は不要と判断した」としている。

配給制度の準備は整備されているか?  他

2011年03月24日 09時58分37秒 | Weblog
東京都、飲料水24万本の配布開始 乳児用、水道からヨウ素検出で
2011.3.24 09:29

 
東京都の水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出された問題を受け、東京都は24日、0歳の乳児用に24万本の飲料水のペットボトル配布を始めた。

 ペットボトルは550ミリリットル入り。この日朝からペットボトルを積んだトラックが東京都大田区の倉庫を相次ぎ出発。各区役所や市役所などに向かった。一方、東京23区の各区役所では、都が配布したペットボトルとは別に独自に備蓄している飲料水も配布した。


 各々の役所で、配給制度が確立、周知徹底していないと、混乱を引き起こすことになる。
 
朝日社説

ヨウ素検出―あかちゃんを守ろう



 旧ソ連のチェルノブイリ事故では、放射性ヨウ素で汚染された牛乳を飲み続けた汚染地域の小児のうち6千人以上が甲状腺がんになり、2005年までに15人が亡くなったとされる。

 同じ地域でも、大人は、がんの発生に目立った影響は見られなかった。

 こうした過去の貴重な知見に学びたい。不安というだけで水や食品に過剰に反応すれば、不足も心配される。


ヨウ素剤は副作用もあるということであり、服用するタイミングがあるといわれるが、ヨウ素剤についても万が一にそなえて混乱がないように、小児に配布する手続き、公知など配布方法を整備しておく必要があろう。

 
避難外国人の受診を手助け 京の女性やNPOが対応

原発事故の影響を案じ、西村さん宅に身を寄せていた中国人留学生夫婦(京都市中京区)
 東日本大震災を受け、避難してきた外国人の妊婦や診療の必要な人に対する支援が広がっている。言葉の壁を取り除こうと、市民団体が病院に付き添う医療通訳者を無料で派遣している。


下京区のNPO法人「多文化共生センターきょうと」は、インターネットのサイト上に多言語の医療通訳辞書を作り、避難生活で使う用例を中国語やポルトガル語など9言語で翻訳する取り組みを集中的に進めている。

 「胎児に影響はありません」「何も食べていません」といった文章と訳文の投稿を、外国人や日本人から募り、医師や看護師との会話で使う仕組みだ。

 センターは主に府南部の医療機関を対象に、被災外国人が受診する場合、中国語と英語の通訳者を無料で派遣している。重野亜久里代表(37)は「被災のショックに、医療への不安が重なる事態は避けたい」と話している。センターはTEL075(353)7205。


ということなのでご利用下さい。


1号機の炉心、一時400度に…燃料棒露出続く

 原子炉内の温度が、一時400度まで上昇した福島第一原発1号機に関して、東電は23日未明から仮設ポンプで、海水の注水量を増加、冷却作業を進め、午後6時現在で温度を306度まで下げた。


 しかし、燃料棒は水面から露出したまま高温になったとみられ、圧力も上昇し、炉内の状態は不安定なままだ。専門家も炉心の一部が溶けた可能性があるなどとし、十分な警戒が必要としている。

 元原子力安全委員の住田健二・大阪大名誉教授(原子力工学)は、「同じように原子炉内に注水し続けている2号機の温度(約100度)と大きな温度差があるのが気になる」と指摘。「炉心の一部が溶け、炉内が高温になったと考えられる。圧力容器を溶かすほどではないが、炉内が落ち着いていない。温度は今後、急上昇する危険性がある。細心の注意が必要だ。最も重要なのは、炉の近くで中性子線の有無を確認し、核分裂反応が連続して起きる臨界がわずかでも起きているのかどうかを知ることだ」と話す。

 「異常な高温状態だ」と話すのは杉山亘・近畿大原子力研究所講師(原子力安全学)。約70気圧になる通常運転中でも水温は280度程度にとどまるとし、「冷たい水を高温の原子炉内に入れると、(原子炉につながる)給水配管が急な冷却で、破損するおそれもある」という。

 宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子力工学)は「原子炉の上部と下部で同じ約400度を示したのは、燃料の上部が冠水していないというより、水がほとんど入っていないのではないか。圧力容器を壊すような数値ではないが、深刻な状況が続いていると言える」としている


 いずれせによ、やるべきことをやるしかない、
 進展がないと、周辺住民あるいは、周辺都県の住民の緊張疲れもかなりなものになる。


原発事故、国が賠償負担 被害数兆円、例外適用で全額負担も
2011.3.23 2




2011年03月23日 08:43


政府は東電を救済するな
池田信夫


これだけ不便を強いられて、国民の負担というのは確かに納得を得にくいだろう。できるだけ東京電力に責任をもたせるべきだ。



汚染水道水で「情報開示」を押し付け合い 危険な濃度は口つぐむ
2011.3.23 23:42

 厚労省水道課の記者会見では「(危険な濃度は)ものすごく高い値が想定されており、そういう地域で水を飲む人がいるかどうか…」「お話ししても意味がない」などと繰り返し、具体的な数値は明らかにしなかった。

 水道水の放射能汚染をめぐり、厚労省は19日に「基準値を超える水道水でも、代替となる飲用水がない場合には飲用しても差し支えない」との見解を発表したが、代替飲用水がなくても飲んではいけない濃度は公表しなかった。23日に枝野氏に公表を迫られても厚労省の姿勢に変化はない。


 この災害を契機に、政治・行政・マスコミの体制・体質が変わっていかなければ、亡くなった方々がうかばれない。





原子力安全委「屋内退避拡大必要なし」も「30キロ圏内乳幼児外出控えて」
2011.3.24 00:24


 東京電力福島第1原発の事故を受け、原子力安全委員会(斑目春樹委員長)は23日、福島第1原発から放出された放射性物質による、周辺の被曝(ひばく)の試算結果を公表した。試算には、放射性物質の大気中濃度や被曝線量を予測する「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」が用いられた。

 「事故発生後の3月12日午前6時から24日午前0時まで連続で屋外に居続ける」という仮定で、1歳児の甲状腺の内部被曝線量の積算値を予測。福島第1原発から放出される放射性ヨウ素の量は、文部科学省のモニタリングデータなどから推計。気象条件や地形データを加味して試算した。

 その結果、安定ヨウ素剤を飲む基準となる100ミリシーベルトに達した範囲は、福島第1原発から北西約50キロの福島県伊達市や南約40キロの同県いわき市にまで及んだ。

 斑目委員長は「屋内では放射線の影響が4分の1~10分の1に低減される」と指摘。屋内退避範囲の拡大については「非常に厳しい条件で計算しており、現段階では必要ない」とした。その上で、「30キロ圏内で乳幼児がいる保護者は、原発方向から風が吹くときには念のために外出を控えて」と述べた。


これはこれでいいが、しかし、


「対処能力超えた」原子力安全委員長、反省の弁

視察中は、原子炉建屋内部で事故を処理できると見込んでいたものの、帰京直後に水素爆発が起こるなど、「トラブルが重なり、多くの対処が後手に回ってしまった」と説明した。

 炉心への海水注入は、津波による被害の判明直後に決断したが、圧力を抜く弁の開閉にも、電源が必要だったことなど、「予想外の障害が重なり、注入までに数時間を要してしまったことも悔やまれる」としている。

 事故や放射性物質の放出データなどを評価し、わかりやすく伝えるという委員長の役割について、会見を拒否してきた12日間を謝罪、「官邸や文部科学省へ伝えれば良いと考えていたが、今後はできるだけ市民にも事故の軽重判断、評価を伝えたい」と語った。

(2011年3月24日06時33分 読売新聞)


 甘かった見通し、会見の拒否などは信頼をなくす要因である。
 
 猛反省を促したい。