Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

新聞社もリンクをつけて情報公開を 他

2011年03月17日 22時25分34秒 | Weblog
米、日本の原発対応に不信感 退避範囲の違いに疑問噴出

2011年3月17日20時22分


 なんていうか、英語圏の記事にも過剰反応があり、相矛盾する見解もあるから、一方的に非難するつもりもないが、しかし、先ほどみたNHKのニュースでも記者が政府などが発信する情報がおかしい、昨日までは3号機はそれほど問題視されていなかったが、今日になって唐突に限界とはこれいかに、などと愚痴っていた。
 
西日本へ「疎開」を 〈伝えたい―阪神から〉(1/2ページ)

2011年3月17日


気になるのは政府・東電の情報が遅く、被害を過小評価する解説が続いていることだ。首都圏から避難が必要ないと言い切る専門家もいる。だが、この後、大量の放射性物質が飛んできた場合、この人はどう責任をとるのだろう。

 危機的状況では、リスクを過小評価するよりは過大評価する方が生き延びる確率は高い。


過小評価もおかしいがしかし、過大評価もおかしい。過大評価していたずらにパニックを起こす害もある。東海地震の危険も云々されているが、一体どこで暮らせば生き延びる確率が一番高いのか、にわかにはわからない。必要なのは状況に即応した正確な情報で、いわゆる公衆のなかには、デマをながす馬鹿もいるが、正確な情報があれば、冷静で客観的な判断ができる人も多い。 役人の判断の基礎になった資料をチェックする必要もある。
 

 今回の件では、問題にされていなかった原発に次々問題が起きて、その危険性を東京電力・保安院・政府が最初の事件発生後予め告知していなかったこと、刻々と変化する状況について正確な状況を詳細に提供していないことなどが不安増幅の大きな要因であろう。

 この点については、明日からでも改善を期待したい。

地上から3号機に放水、建屋上部に届く…自衛隊

 自衛隊さまさま。うまくいっているといいが。
 まだまだ、予断はゆるされない。


福島第一の電源、18日復旧か 冷却装置稼働の可能性も

2011年3月17日22時5分


 
 被災者の人々、あるいは、こうした、現場の人達がすごく頑張っている人のことを思うと、暖かいところでこうしているのが悪いような気もする。


NPOとの調整着手=政府、被災者支援で「連携室」

 政府は16日、内閣官房に「震災ボランティア連携室」を設置し、東日本大震災の被災者支援に当たるNPOなどとの調整に着手した。政府側の窓口となる辻元清美首相補佐官は同日午後、衆院議員会館でNPOとの連絡会議を開き、被災地での活動に必要な通行証の早期発行などに努める考えを示した。
 連絡会議には、国内外の震災で救援活動を行った経験を持つ約30のNPOが参加。NPO側は「政府が拠点の補給所を設け、集落への配送は民間側が行うようにすべきだ」として、官民の役割分担を明確にするよう求めた。これに対し、辻元補佐官は「風通しの良いパートナーとして協力していきたい」と強調、17日にも被災地を視察する意向を明らかにした。(2011/03/16-18:52)


 テレビみていても、震災から随分立って、寒い思いしている人はまだまだ多い。
 辻本氏はむしろボランティアの側で政府にイチャモンつけていた方がいいんではないか?

 それにしても、国会議員はいつも政治生命をかけて、とか言っておきながら、いつも足の引っ張り合いばかりして、緊急時に必要な法律は、ないわ、緊急時にもあまり役にも立たないわ・・・・ 政治生命などというのは安っぽいものだな。

 落ち着いたら、大幅な、議員定数削減と、議員報酬も現場との格差を減少させたほうがいいな。



アメリカ人のNPOが日本のメディアに不信感、というがそもそも日本語が読めないアメリカ人が最初に依拠するのは在日アメリカ人のブログ。その中でも有名な某が原発事後発生早々に「日本の政府やメディアはうそばかり、欧米のメディアしか信じない」との主張を始めたのが、あちこちに伝播したのが原因
Aceface13




アメリカ人ではないが、アメリカから日本に帰化して、今回の災害でも日本人にも外国人にも、あまり役立つ情報を提供していないニフコJapanTimesのコラミストのブログのことかな?

Discussion: Is Japan in danger of a nuclear disaster or not? What source to trust?

Posted by debito on March 15th, 2011
http://www.debito.org/?p=8642




James Annan Says: http://www.debito.org/?p=8642#comment-242376
March 15th, 2011 at 5:25 pm
After reading the headline, I’m relieved to see such sanity in many of the comments. Thank you for restoring my faith in human nature somewhat. Seriously, Debito, this is some pretty irresponsible scaremongering you are promoting here. ・・・・・



コメント欄でも不安を煽っていると、非難されている。ニフコJapan Timesのコラミストのブログです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
Constipation conspiracy
Tepido org

しかし、日本語も理解できないブロガーが英語圏の新聞記事のネタもとになっているとしたら、日本にとってこれ以上の不幸はない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



20人の中国人研修生を避難させる 宮城の男性に感動の声
2011.3.17 20:13


 【北京=矢板明夫】東日本大震災で、自社の中国人研修生らを助けるため逃げ遅れ、行方不明となっている宮城県女川町の日本人男性の行動が中国国内で大きな感動を呼んでいる。

 女川町入りした中国国営新華社通信記者の記事によると、地震が発生した11日午後、同町の水産会社「佐藤水産」で研修する大連出身の中国人女性研修生20人が会社の寮の近くでうろたえていたところ、同社専務の佐藤充さんが「津波が来るぞ」と叫びながら走ってきて、全員を高地にある神社に避難させ、立ち去った。

 佐藤さんの安否は17日現在も不明という。

 17日付の北京紙「新京報」は「感動」とのカットを付けてこの新華社電を大きく掲載した。インターネットには、「災害時に会社に来ている外国の若者のことを優先する日本人の優しさと責任感に涙した」など多くのコメントが寄せられた。


とにかく、日本の新聞社もリンクをしっかりつけてほしい。どこの新聞社でもそうだが、文脈を度外視して引用したり、あるいは色をつけて引用することもある。政府の情報をチェックする必要があるのと同様、新聞社の情報もチェックする必要がある。情報公開が必要なのは政府だけではない。

 原文ではないだろうが、たぶん、このことだ。



宮城縣女川町百名中國研修生受助生還
2011年03月16日 11:12:48  來源: 新華網
【字號 大小】【收藏】【打印】【關閉】


新華網日本宮城縣女川町3月16日電 大災來時有大愛――宮城縣女川町百名中國研修生受助生還

新華社記者馬傑 劉華

“要不是這些當地人的幫助,我們早就沒了!”來自中國大連的研修生衣亞男和同伴們在宮城縣女川町含著淚水感激道。

女川町約一萬人口,一半左右至今下落不明,記者在這裏看到,城鎮一片廢墟,海岸邊堆放著幾具被海浪衝上來的遺體。一輛日本國營列車被海嘯拆成兩截,拍打在離海岸軌道幾十米以外的山邊。在這樣一座受災慘烈的小鎮,近百名中國研修生無一遇難,而很多人能夠逃生,是因為身邊有給予幫助的當地人。

災難發生時,地動山搖,佐藤水產株式會社的20名中國研修生逃到宿舍附近一處地勢較高的地方,不一會兒,公司專務佐藤充跑過來,喊著“海嘯來了”,隨後帶著她們跑到更高處的神社避難。安頓好研修生後,佐藤充又衝回宿舍樓,試圖找尋妻女。但宿舍樓很快被海嘯淹沒,佐藤充再也沒有跑出來。

“我們看到他被逼得無路,在房頂上左跑右跑,最後還是被卷到水裏。一開始還撲騰了兩下,很快人就不見了,”衣亞男哽咽著說。研修生張軍燕用相機拍攝下了整個過程,視頻裏,女孩們尖叫著、哭喊著“快跑啊”,卻只能看著救命恩人佐藤充被海嘯無情吞噬。張軍燕說,佐藤充的妻女到現在也下落不明。

災難發生當晚,大雪嚴寒,研修生們無處可去。佐藤充的哥哥、佐藤水產社長佐藤仁不顧自己家被衝走的悲傷,一晚上都在找山上的朋友借房子,暫時將研修生們安置進去。平時負責佐藤水產研修生管理的杜華說:“災害發生第二天,佐藤仁見到我的第一句話就是:‘杜華,20個人一個都沒少!’”

岡青株式會社的社長和部長也沒有忘記中國研修生,他們第一時間開車將5名研修生送到附近山上。“當晚,社長給我們找了一間山頂的溫泉旅館避難。那時,他們連自己的孩子都還沒找到,”來自大連的曹晶說,等情況穩定後,她們又被轉移到當地最大的避難所,和幾十名中國同胞團聚。

在避難所,研修生們一日可以保證有兩到三餐。隨著受災信息被外界更多人知道,賑災車輛越來越多,補給也逐漸充足。“我實在不敢想象如果沒有這些人的幫助我們會怎樣,”曹晶說,在這場與時間賽跑的逃生中,這些當地人對每一個生命的同等尊重,將讓得到救助的研修生感動一生。




また日本に」「ありがとう」「元気で」帰国の中国実習生、涙の別れ
2011.3.17 20:45



帰国のため出発する中国人実習生との別れを惜しむ伊藤あつ子さん(左)=17日、宮城県気仙沼市

 宮城県気仙沼市役所前では17日、水産加工場で働いていた約50人の中国人女性たちが帰国するため、バスで新潟市の中国領事館に向け出発した。「ありがとう」「元気でね」。同じ工場で働いていた地元の人々と涙の別れをした。

 地元業者によると、気仙沼市には外国人研修・技能実習制度を利用した中国人200~300人が滞在していた。津波で工場が壊れて稼働できず、多くが帰国することになった。

 マグロ加工場に勤務した遼寧省出身の李怡さん(28)は「落ち着いたらまた日本に来たい」と涙。避難所でも一緒に過ごした同僚の伊藤あつ子さん(59)と抱き合った。

 バスの窓際で泣いている李さんを見て「泣かないの。頑張るのよー」と叫びながら大きく手を振った伊藤さんの頬にも、涙が流れていた。





アンパンマン

2011年03月17日 20時04分03秒 | Weblog
東日本大震災:アンパンマンが味方だよ


・・・・・東日本大震災の被災地に向け、東京FMが系列のラジオ局を通じて人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のテーマソングを繰り返し流している。「心にしみる」「子どもたちが元気になれる」などと、短文投稿サイトのツイッター上でも反響を呼んでいる
・・・・・
「・・・・・
アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、ジャムおじさんに助けを求める。でも、いざというときには、自分の顔をちぎって食べてもらう。そして戦います。それは私たちも同じ。みんな弱いけれど、そうせずにはいられないときもあるのです・・・・・」
・・・・・
2011年3月17日 11時03分


動画
アンパンマンマーチ♪(フルバージョン)


そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

That's right, we are in bliss
Joy of living
Even if our heart breaks

なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!

Why were you born?
How do you live?
The unanswerable?
Who likes that?

今を生きる ことで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで

Live in the present
And your heart will be filled with passion.
So go! and live with smiles.

そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

That's right, we are in bliss.
Joy of living
Even if our heart breaks

ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため

An, an, anpanman
Such a kind, friendly hero
Go, fly! Up in the sky, protecting all our dreams


なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!

What really makes your smile shine through?
what kinds of things do you like to do?
Ending when don't even have a clue
That kind of thing is no good!

忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ
どこまでも

Don't forget your dreams.
Try not to let your tears spill down
So go, fly and go on!

そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため

That's right! Don't be afraid
It is for everybody's sake
All you need is courage and love, because we're all friends
An, an, anpanman
Such a kind, friendly hero
Go, fly! Up in the sky, protecting all our dreams





時は はやく すぎる
光る星は 消える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ どんな敵が あいてでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため

Time flies
Even the shining star will disappear.
So go! and live with smiles.
That's right, we are in bliss
Joy of living

No matter what enemy you face
An, an, anpanman
Such a kind, friendly hero
Go, fly! Up in the sky, protecting all our dreams



退避体制は整っているか? 他

2011年03月17日 18時05分03秒 | Weblog
さらっと・・・・

河北新聞

不満と恐怖 地元限界 物資ストップ「見殺しに等しい」

冨塚市長は「国は原発が爆発したら何キロまでが危険かを明確に示し、危ないのなら受け入れ先を調整すべきだ。このままご飯がもらえないと、ここにいる人は死んでしまう」と訴える
2011年03月17日木曜日



NYT

U.S. Calls Radiation ‘Extremely High;’ Sees Japan Nuclear Crisis Worsening
By NORIMITSU ONISHI, DAVID E. SANGER and MATTHEW L. WALD
Published: March 17, 2011




American officials who have been dealing with their Japanese counterparts report that the country’s political and bureaucratic leadership has appeared frozen in place, unwilling to communicate clearly about the problem’s scope and, in some cases, unwilling to accept outside assistance. Two American officials said they believed that the Japanese government itself was not getting a clear picture from the Tokyo Electric Power Company.

“Everything in their system is built to build consensus slowly,” said one American official who would not be quoted by name because of the delicacy of discussions with Japan. “And everything in this crisis is about moving quickly. It’s not working.”


日本では合意形成が遅いので、後手後手にまわっている、と。
政府も実態を掴みきっていないのではないか、と。





CBS

March 16, 2011
U.S. offers evacuation flights from Japan
Family members of American officials, private citizens urged to leave country racing to contain nuclear crisis



Earlier Wednesday, the Obama administration urged the evacuation of Americans from a 50-mile radius of the stricken nuclear plant, raising questions about U.S. confidence in Tokyo's risk assessments. Japan's government was urging people within 20 miles to stay indoors if they could not evacuate.

U.S., Japan set different evacuation standards

White House spokesman Jay Carney sought to minimize any rift between the two allies, saying U.S. officials were making their recommendations based on their independent analysis of the data coming out of the region following Friday's massive earthquake and tsunami.

"I will not from here judge the Japanese evaluation of the data," Carney told reporters. "This is what we would do if this incident were happening in the United States."


米大使館員の家族、自主的出国認める


 アメリカ政府は福島第一原発の事態悪化を受け、東京などのアメリカ大使館員の家族の自主的な日本からの出国を認めると発表しました。

 アメリカ国務省は現地16日深夜に渡航情報を出し、日本への渡航を控えるよう求めると共に、日本にいるアメリカ人に対し出国を検討するよう促しました。

 また、東京、名古屋、横浜のアメリカ大使館、領事館の館員の家族について、自主的な出国を認めるとしています。

 アメリカ政府は、16日に福島第一原発から半径80キロ以内にいるアメリカ市民に避難勧告を出しており、それを受け、一段と踏み込んだ渡航情報を出したものです。(17日15:37)


 80キロ以内という数字は、アメリカで同じようなことが起きたら政府はそうすだろう、と。

WSJ


MARCH 17, 2011, 3:26 A.M. ET
U.S. Sounds Alarm on Radiation
By NORIHIKO SHIROUZU And REBECCA SMITH


Earlier in the day, the top U.S. nuclear regulator, Gregory Jaczko, called radiation levels at one of the plant's units "extremely high," adding that, "for a comparable situation in the United States we would recommend an evacuation for a much larger radius than is currently being provided in Japan."

Previously the U.S. had agreed with Japanese officials that a 12-mile evacuation zone was adequate. The change came after the NRC ran computer-modeling exercises using "the best available information we have" about the damaged reactors along with accumulated knowledge about how systems inside nuclear plants perform under "severe accident conditions," a spokesman with the Nuclear Regulatory Commission said.

Asked why the U.S. set a broader "no-go" zone than did Japan, government spokesmen Yukio Edano said in a press conference that it was understandable to make a more "conservative decision" when trying to ensure the safety of citizens abroad, in a country where it doesn't exert direct control. He reiterated that Japan's government feels it is taking appropriate measures.


枝野は米政府との見解との違いについて、アメリカの保守的な決定は理解できるが、日本の適切な方策をとっている、と。



ーー退避勧告は不要なのか?
 また、少なくとも、退避勧告をした際に受け容れ体制をすでに準備されているのか?

 政府の対応が後手後手に回っているので心配である。



General Electric Co. designed three of the six reactors for Tepco at the Daiichi complex but it didn't determine the layout of every piece of equipment, a company spokesman said. Some of that was done by architects and engineers hired by Tepco. He added that the main problem was the larger-then-expected tsunami, not the generator placement.


 原発の設計者は今回の主問題は予想を上回る津波である。

CBS

March 16, 2011
Nuclear safety expert: It could happen here
Failed containment system at Fukushima is in place at 16 nuclear power plants in the United States
Font size Print E-mail Share 5 Comments By John Blackstone



(CBS News) Secretary of State Hillary Clinton echoed the thoughts of many Americans when she said Wednesday what's happening in Japan raises questions about the safety of nuclear plants here in the United States.
CBS News correspondent John Blackstone reports that nine major American cities are within 50 miles of a reactor.

The nuclear emergency in Japan is of particular significance to Americans living close to older nuclear reactors of exactly the same design as the crippled Japanese plant.

Twenty three of the Boiling Water Reactors Mark 1, built by General Electric mostly in the 1970s, are still operating at 16 plants spread across much of the country.


米国の原発での同種の問題があるものがあるのではないか?と。

WaPo

Japan quake puts spotlight on aging U.S. nuclear reactors, cost of building new ones
View as Single Page Text Size PrintE-mailReprints
By Jia Lynn Yang and Steven Mufson, Wednesday, March 16,


GE defends its model, calling the Boiling Water Reactor Mark 1 “the industry’s workhorse.” Out of 105 reactors in the United States, 23 are BWR Mark 1s. The two oldest ― Oyster Creek in New Jersey and Nine Mile Point in New York ― began operating in 1969. Utility companies running the reactors with the Mark 1 design insist that they are built to last and that many components have been replaced over the years.


同型の古い原発の機材の多くは交換されていて大丈夫である、とGE。


Marmot

Praise for Japan’s civil order from the world press

by WangKon936 on March 17, 2011


韓国ブログ
今回の災害で日本人の行動が褒められていることについて複雑な反応。


くじけないで

2011年03月17日 14時44分31秒 | Weblog
『くじけないで』の柴田トヨさんが「被災者の皆様に」詩作
2011.3.1



柴田トヨ

 あぁ なんという

 ことでしょう

 テレビを見ながら

 唯(ただ) 手をあわすばかりです

 

 皆様の心の中は

 今も余震がきて

 傷痕(きずあと)がさらに

 深くなっていると思います

 その傷痕に

 薬を塗ってあげたい

 人間誰しもの気持ちです

 私もできることは

 ないだろうか? 考えます

 もうすぐ百歳になる私

 天国に行く日も

 近いでしょう

 その時は 日射(ひざ)しとなり

 そよ風になって

 皆様を応援します

 

 これから 辛い日々が

 続くでしょうが

 朝はかならず やってきます

 くじけないで!



A Little Encouragement
Posted on January 26, 2011 by tokyoremix



Few people can say they’ve lived as long as Toyo Shibata [柴田トヨ]. At 99, she has seen two world wars, four emperors and 81 prime ministers. Over the span of such a long life, one would hope to acquire valuable wisdom about the world and how to be happy.

Ms. Shibata has. She is the author of a bestselling anthology of poetry published early last year with the title “くじけないで,” or “Don’t Be Frustrated” [though I would translate it as more like "Hang in There"]



Hang in there by Toyo Shibata!
{ September 10, 2010



On my way back from Japan, I picked up a collection of poems written by Toyo Shibata, a 98 year old mother in Japan. I am so inspired by her poems and so will translate two… apologies if the translation does not do justice!! Happy Friday!!!
“When I become lonely”

When I become lonely

I scoop the sunshine

that comes through the space

between the doors

and put it on my face

That warmth is

the warmth of my Mother

Mom- I am going to hang in there

I mutter and I stand up.

“Deposit”

When I receive kindness

from people

I deposit in my heart

When I am lonely,

I take that out and

become lively

You too should

start to save

from now on

As it is better than pension.


「さびしくなったら」

さびしくなった時

戸の隙間から

入る陽射しを

手にすくって

何度も顔にあててみるの

そのぬくもりは

母のぬくもり

おっかさん

がんばるからね

呟きながら

私は立ちあがる

「貯金」

私ね 人から

やさしさを貰ったら

心に貯金しておくの

さびしくなった時は

それを引き出して

元気になる

あなたも 今から

積んでおきなさい

年金より

いいわよ

冷却に総力を

2011年03月17日 12時32分40秒 | Weblog
福島原発3号機から白煙 核燃料保存プール干上がったか

2011年3月17日



米原子力規制委員会(NRC)のジャツコ委員長は16日の米議会公聴会での証言や米ABCの取材で、福島第一原発4号機の燃料プールには「水がなくなっていると理解している」と述べていた。



原発の外部電源17日中に確保へ 大型ポンプで注水に道

2011年3月17日12時27分



 東京電力は17日未明にあった記者会見で、東北電力から福島第一原発への送電ラインを復旧させ、発電所敷地内で放射線量が比較的少ない場所を選び、ポンプに外部電源をつなぐための機器を設置する計画を明らかにした。17日午後にも電源が確保できる見通しだ。大型電源が確保できれば、復旧作業が大幅に進み、危機脱出の大きな命綱になる。




ガーディアン
Japan nuclear crisis escalates
EU expert says Fukushima is out of control as UK and France advise their citizens to leave Tokyo because of radiation fears

Suzanne Goldenberg, US environment correspondent, and Miriam Elder in Moscow
guardian.co.uk, Wednesday 16 March 2011


The EU's energy chief, Günther Oettinger, told the European parliament the situation was out of control. "We are somewhere between a disaster and a major disaster," he said. "There could be further catastrophic events, which could pose a threat to the lives of people on the island." He said it was impossible to "exclude the worst", adding: "There is talk of an apocalypse and I think the word is particularly well chosen."



大惨事の予兆

Kenneth Bergeron, a physicist who has done research on nuclear accident simulation, said Three Mile Island had shown the importance of bringing in outside experts. "I am concerned that the management of this accident was left to very local hands for a very long time," he said. "Sometimes the managers and operators in place when the accident has taken place are not well qualified. They may have the inability to see the big picture."


外部からの救援・協力をしなければ駄目だ、と。

ABC

Nuclear Crisis: NRC Says Spent Fuel Pool at Unit Four Lost Massive Amounts of Water; Japan Disputes Claims
Japan Says the Condition at Unit Four is Stable

102 COMMENTS BY DAVID MUIR, JESSICA HOPPER, LEEZEL TANGLAO AND BEN FORER
March 16, 2011




"For a comparable situation in the United States we would recommend an evacuation to a much larger radius than has been provided in Japan," he said. "As a result of this recommendation, the Ambassador in Japan has issued a statement to American citizens that we believe it is appropriate to evacuate to a larger distance, up to approximately 50 miles."

Japan's current evacuation zone is 12 to 19 miles.


 米国は、福島第1原子力発電所からの放射能被ばくを避けるため、少なくとも50マイル(80キロメートル)圏から避難するよう退避住民の距離を80キロメートルに拡げた、と。

 こっちが焦っているせいか、後手後手のような気もするが、しかし、いまは反省はあと。


3号機への放水、回数重ねないと冷却不十分


 宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子力工学)は、100万キロ・ワット級の発電能力がある原発のプールに燃料が1か月置かれていたという想定で単純計算した場合、冷却水を循環させることができない現状では、プールが満杯だったとしても毎時5トン程度の注水が必要とみている。「このまま冷却ができないと、燃料棒が溶ける恐れがある。放水を繰り返しやらざるを得ない」と語った。

 住田健二・元原子力安全委員(大阪大名誉教授)は「火事の消火のように放水するのであれば、水が拡散してしまい、あまり意味がない。ホースで水を直接使用済み核燃料プールに入れなければならないが、放射線量が高すぎてそこまで近づける状況ではないだろう。水で冷却するのに加え、臨界を防ぐために、核分裂反応を抑える効果のあるホウ酸も絶対に投入しなければならない」と指摘する。

(2011年3月17日12時27分 読売新聞)



 ということで、冷却に総力をあげなくてはならない。


 悠長なことを議論している場合ではない。

 冷却に総力を結集してほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
4号機プール内に大量の水、自衛隊ヘリ確認
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 もっとも、頭を冷やすことも重要で、

動画
うんち・おならで例える原発解説~「おなかがいたくなった原発くん」
via  
 池田信夫ブログ


ただ、


17 March 2011 Last updated at 01:44 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
US alarm over Japan atomic crisis



A top US nuclear official said attempts to cool reactors with sea water to prevent a meltdown appeared to be failing and workers could be exposed to "potentially lethal" radiation doses.




US Energy Secretary Steven Chu has said that the situation at the plant appears to be more serious than the partial meltdown at the Three Mile Island nuclear plant in Pennsylvania in 1979.


今回の事件はスリーマイルのときより深刻で、作業員が致死的な放射能をあびる危険性もある、ことを指摘する記事もある。

 誰も確かなことは言えない。あとは指導者の決断をあおぐしかない。

 

現場の英雄たちを支援しよう 他

2011年03月17日 09時56分01秒 | Weblog
朝日社説

原発との闘い―現場を十分に支援しよう


他の電力会社の支援ももっと生かせるのではないか。すでに、東電の要請に応じて、発電機車や化学消防車などの資材とともに応援の技術者らが派遣されている。必要なら、もっと思い切って応援を求めてもいい。現場へ送電線を引く作業など、同じ業界ならではの技術が役立つ分野はあるに違いない。経験を役立てたいという、技術者の声も上がっている。

 プラントの技術を持ったメーカーはもちろん、輸送など他産業にも、東電は広く支援を求めて、この国家的危機にあたるべきだ。


 組織の区割りを外して、民間、あるいは、政府の機関が一体となって、早急に原発の制御に総力を結集すべきである。

 今文字通り命がけの仕事をしているのは現場の人間たちだ。彼等は英雄である。この人達を最大限応援しよう。

産経社説

大震災と原発爆発 国家の「機能不全」克服を
2011.3.17

・・・・・求められているのは、国家の危機を克服する法整備である。具体的には、被災者のための施設や食品などの物資提供を事業者に求め、拒否すれば強制的に提供させるなど、国民保護法の規定を準用すべきだ。・・・・・


 安易な運用のおそれがあるため、難しい問題だが、今回の災害を契機に要件などをつめていく必要はあるかもしれない。
 
 輸送経路の確保は現時点で緊急に必要であろう。


日経社説


原発の最悪事態も想定し万全の対応を

・・・・・
原発の重大事故という非常事態を乗り切るために内外の知恵と人員、機材を総動員し、一刻も早く事態を沈静しなくてはならない。情報提供もより迅速、的確にし、不安の連鎖をはやく断ち切る必要がある。
・・・・・


毎日社説

社説:東日本大震災 的確なリスク情報を


 冷静な対応を促すには、現在のリスクはもちろん、最悪の事態に陥った場合のリスク評価を、その確率とともに的確に示すことが必要だ。


不安が昂じているとき、情報を出し惜しみすれば、逆効果になる。

今後も、各地放射能情報、地元住民の健康状況などの結果は随時全面公開していく必要がある。
(これは司法・行政の他の分野でも同様である。)

政府の「健康に問題ない」「大丈夫」などといった、主観的判断などあてにならない。
客観的数値を国民に示すことが必要である。
客観的な数値がないとデマが拡散する。客観的な数値があっても、デマはでてくるだろうが、しかし、じきに冷静な判断が国民の間で流通するようになるだろう。



以降はどちらかというと今後の問題。


読売社説

震災復旧予算 バラマキやめて財源にあてよ(3月17日付・読売社説)
・・・・・
言うまでもなく、子ども手当の優先度は低い。高校授業料無償化や高速道路無料化、農家への戸別所得補償も、震災復旧より優先する施策とはとても言えない。

 与党の国民新党も、これらの予算の凍結を容認している。

 仮に四つの施策をやめれば4兆3000億円超の財源が浮く。いずれも民主党の看板政策だが、メンツにこだわっている時ではなかろう。震災復旧の財源に大胆に切り替えるべきだ。・・・・・




拓殖大学大学院教授・森本敏 震災機に緊急事態基本法整備を
2011.3.17


原発の国家による管理
地方による危機管理体制の強化
海外からの救援隊との協力体制(交通手段、通訳、法的根拠、受け入れ先など)
陸上自衛隊員の増員
緊急事態に対処する総合調整機関の設立とその法的整備

を提言し、
政府の内も外もない。国家を挙げて人材を登用し、企業や専門家を含めて国民の総力を結集することが欠かせない。

という。いまはこれが一番重要だろう。

Japan’s real disaster
MAR 15, 2011 1


via mozu

Atomic reactors are not particularly dangerous.
They cannot cause a nuclear blast ― this is a common misconception. They can leak radiation, but this has happened only a couple times, and except at Chernobyl, radiation leaks from power reactors have had only slight impact on public health.

The sort of radiation you would experience standing close to an exposed atomic reactor is deadly, which is why being a reactor-station worker is a perilous occupation. But the kind of radiation that extends more than a few hundred yards away is less dangerous than a medical X-ray. Everyone’s terrified of the word “radiation.” Most types of radiation ― you are being exposed to several forms right now, from the sun, the stars, radio broadcasting and some types of rocks ― have mild if any health consequences.

The worst U.S. atomic accident, at Three Mile Island in 1979, was spooky and scary but caused no public health harm. Many studies, including this one from the Columbia University School of Public Health, found a slight increase in cancers near Three Mile Island in the years afterward, but also found radiation “did not account for the observed increase.” The Columbia researchers theorized that people who lived near Three Mile Island went to doctors to get checked, and physicians found cancers that were already incipient before the accident.

Studies found people who lived near Three Mile Island experienced stress and anxiety, and stress is bad for you. But it’s nothing like the panic-in-the-streets threat being suggested by coverage of the Japan reactors. Here, the Washington Post details the relatively mild nature of most forms of radiation from power generation, and recounts studies showing fear is a greater hazard than cancer. This story appeared on page 9.


 スリーマイルのときは、住民に健康被害はなかった、と。
・・・・・
This morning, Reuters said the Fukushima situation is “the world’s most serious nuclear accident since the Chernobyl meltdown in Ukraine in 1986”. That statement surely is true, but think what it means ― a quarter century of atomic power did no harm at all, and now the major problem in Japan may be resolved with only minor public harm. In the same 25 years, oil and coal use worldwide have killed many thousands of people while triggering global warming.
・・・・・If the Japan accidents produce a new wave of opposition to new reactor construction, the result will be to lock into place a profusion of obsolete reactors with antiquated engineering. Japan should have replaced the Fukushima reactors with a modern station years ago. Will other nations refuse to act, and wait till the next obsolete reactor fails?


 原子力発電は、石油や石炭に比べて、環境問題に与える影響は少ない。重要なのは福島などの古い原発を新しい設計のものと取り替えることであって、これをやらなければ、古い原発を使い続けることになりかえって危険である、と。
 国民がどう反応するか?
 
 
 

US to measure radioactivity in Japan

2011年03月17日 09時27分11秒 | Weblog
US to measure radioactivity in Japan

The United States says it will conduct its own measurements of radioactivity in Japan in the wake of radiation leaks from an earthquake-damaged nuclear power plant in Fukushima Prefecture.

US Ambassador John Roos told reporters in Tokyo on Wednesday that measuring equipment and 34 experts arrived in Japan the previous day. The equipment included instruments for measuring radiation levels on the ground and in the air and computer systems to process the data.

Roos said the US is deploying all these capabilities because it's important to provide as much assistance to the Japanese as possible. He also said ensuring the safety of the US citizens in Japan is their highest concern, adding that it doesn't mean his government doesn't trust data provided by Japan.

Roos reiterated that his government will provide continued support to Japan,


米 独自に放射線測定を開始へ

UK, France, Germany asking their nationals to leave

Foreign embassies are asking their nationals to evacuate Japan temporarily to avoid problems caused by the leaking nuclear power plant in Fukushima Prefecture.

On Wednesday, the British government asked Britons staying in Tokyo and the city's northern areas to consider leaving.

The Russian Foreign Ministry also announced on Wednesday that family members of its officials will leave Japan temporarily this week. The officials are working at the embassy, the trade representation in Tokyo and 3 consulates in Niigata, Sapporo and Osaka. The ministry has no plan to allow the officials to leave Japan.

The ministry calls on Russian nationals staying in Japan to act calmly and not depend on unreliable information.

On the same day, the German foreign ministry advised its nationals, who live in northern Japan and Tokyo metropolitan areas, to move toward Osaka or return home via Osaka. The ministry said the embassy will send its officials to its consulate general in Osaka to help Germans who want to evacuate Japan.

The French government has urged its citizens in Tokyo to move to western Japan or leave for their country.

The Croatian foreign ministry said it will temporarily move its embassy function from Tokyo to Osaka on Thursday.
Thursday, March 17, 2011 08:26 +0900 (JST)



各国の自国民避難誘導 相次ぐ
3月16日


ということです、参考にしてください。

なお、

Ministry of Educational, Culture, Sports, Science and Technology(MEXT) is measuring radiation level at 47 prefectures and published it on the web

都道府県別環境放射能水準調査結果
.

また、各地の環境放射線量モニタ



Radiation Exposure in Daily life