Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

涙はうしろへ

2011年03月19日 20時52分41秒 | Weblog
~ pain and sorrow


先生、帰ってきて 29歳高校教諭、生徒捜して津波に

2011年3月18日


 小野寺さんは、学校にいた生徒を避難させると、自分の車に乗ってプールをめざした。同僚の教員に「水泳部員を捜しにいく」と話していたという。
プールは海岸沿いにあった。小野寺さんが向かって間もなく、大津波が堤防を乗り越え、街をのみ込んだ。プールも近くの建物もすべて流された。水泳部員の大半と小野寺さんは行方が分からなくなった。

 「自分のことは常に後回しだった。彼女らしいと言えば、彼女らしいです」。夫で、隣町の県立大船渡高校教師、浩詩さん(43)は話す。




「母さん、葬式してやれずごめん」火葬場で別れの祈り

2011年3月19日



母親は南三陸町の実家で津波に遭った。連絡がつかず、佐藤さんが地震の2日後に家を見に行くと、1階寝室でがれきに埋もれているのを見つけた。自分で、町の遺体安置所に母を運んだ。


「よくがんばったね」…声詰まらせ遺体と対面の家族
2011.3.18 12:29



遺族は棺の小窓を開け、遺体の顔を確認。本人とわかった瞬間、むせび泣いたり、「苦しかったね。よくがんばったね」などと声をかける人もいた。

 34歳の1人息子の遺体を確認した無職の女性(64)は「思っていたよりも顔がきれいで、寝ているようだった。今でも眠りから覚めてくれないかと思っている」と涙を流した。




命をかけ津波通報、宮城・岩沼市の若手職員

遺体の安置所となった市民体育センターは、多田さんが勤めた市役所の目の前。功治さんが両親と共に訪ねると、兄は変わり果てた姿で横たわっていた。ほとんど傷もない、まるで眠っているような姿に、母はその場に泣き崩れた。その時、遺体安置所内に親族を捜しに来ていたお年寄りらから、こんな話が聞こえてきた。「私たちが助かったのは、若いお兄ちゃんが避難を呼びかけてくれたから」

 先を読んで仕事ができるムードメーカーで、職員の間で若手のリーダー格だった多田さん。「市民への対応も親切だと定評があった」と同僚は振り返る。

 仙台市内の多田さんの実家を訪ねて謝罪した岩沼市の井口経明市長(65)は、若い職員の死に「非常に申し訳ない」と肩を落とす。多田さんをかわいがっていた税務課の星厚雄課長(57)は「仕事を全うしすぎだ」と目を赤くはらして語った。

 功治さんは「兄がいなければ、もっと被害者が増えていたに違いない。昔から正義感があり、危険を顧みずに、最後の最後まで頑張ったんだと思う」と涙をぬぐった。(清水健一郎)

(2011年3月19日14時35分 読売新聞)



「会えると信じていた」20時間漂流の女性、家族と再会

2011年3月19日


仕事先の雄勝病院で津波にあい、約20時間後に水浜集落にたどり着いた友美さん。高台にある佐藤一行さん(69)夫婦の自宅に運ばれたが、この集落もライフラインや市中心部との交通網が途絶え、孤立していた。佐藤さん方には、ほかに近くの11人が身を寄せていた。

被災者たちは起きあがれないほどに衰弱していた友美さんを看病し、「きっと家族が捜している」と励ました。林道が開通すると、友美さんは、佐藤さんの車に乗せてもらい、自宅に向かった。水没の跡が残る我が家に、家族の姿はなかった。

 あきらめて佐藤さんの家に戻ると、みんなが飛び出してくる。「ご両親が来てるよ」。父の浩章さん(47)と母のまゆみさん(47)の姿が見えた。友美さんを捜し求めていた両親は、親戚を通じて、娘がこの集落にいるという情報を得てやってきた。

「友美、友美」。両親は娘を抱きしめ、声を上げて泣いた。「会えると信じていた」と友美さん。乏しい食料を分け、命をつなぎとめてくれた佐藤さんたちを、両親にこう紹介した。「私の第二の家族だよ」(




大津波で妻と息子を失った市職員 「負けないで」と被災者に呼びかけ
2011.3.18




『最愛の妻と生まれたばかりの一人息子を大津波で失いました。

 いつまでも二人にとって誇れる夫、父親であり続けられるよう精一杯生きます。

 被災されたみなさん。

 苦しいけど

  負けないで!


   名取市職員 S』



私は死ねない 息子が残した命のためにも 宮城・石巻

2011年3月19日


 地震が起きた時、江利子さんは智史さんの妻(27)と市の中心部で食事をしていた。若い夫婦は、1週間前に結婚したばかりだった。

 河口に近い吉浜で働いているはずの智史さんを心配し、2人で急いで車で戻ったが、津波で道が破壊されていて進めない。車の中で一夜を明かした。

 翌日、がれきを乗り越えながら数キロ歩いて、やっと吉浜に近い避難所にたどり着いた。遺体となっていた。智史さんの妻は長い間、遺体のそばを離れず、生きる力を失ってしまったように避難所で寝込んだ。
・・・・・
 智史さんの妻のおなかには6カ月の赤ちゃんがいる。「智史が残してくれた大切な命。私は、この子のためにも生きないといけない」







被災者の心を癒す“お掃除娘” 宮城・女川町
2011.3.18


雪が舞い、厳しい寒さや物資の不足、慣れない生活のストレスが被災者を襲うなか、宮城県の女川町立第二小学校避難所で、廊下をほうきで掃く“お掃除娘”が被災者の心を和ませている。

 「きれいきれい」。慣れない口調と手つきでほうきを使い、廊下のほこりや泥をはいているのは、同町清水町の漁師、今村豊一さん(42)と美和さん(36)夫婦の二女、摘希(つみき)ちゃん(1)だ。摘希ちゃんが掃除をすると、みけんにしわを寄せて行き交う被災者の顔がほころぶ。











ノートもカバンも泥まみれ「でも早く学校行きたい」

2011年3月18日



2年生の一人は、後片付けに訪れて自分のかばんを見つけた=18日午前、岩手県大船渡市の綾里小学校、諫山卓弥撮影






・・・・・瓦礫のなか泥に汚れた鞄を持ちながら、なんてきれいな笑顔なんだ。



動画
中島みゆき サーモンダンス 夜会vol.14:24時着00時発

歌詞

「・・・・・生きて泳げ 涙は後ろへ流せ・・・・・」



NO RESTRICTIONS ON TRAVEL TO JAPAN

2011年03月19日 18時47分55秒 | Weblog

NO RESTRICTIONS ON TRAVEL TO JAPAN


MONTRÉAL, 18 March 2011  International flight and maritime operations can continue normally into and out of Japan’s major airports and sea ports, excluding those damaged by the tsunami, according to the latest information available from the World Health Organization, the International Atomic Energy Agency, the World Meteorological Organization, the International Maritime Organization and the International Civil Aviation Organization.

While there is currently no medical basis for imposing restrictions, the United Nations organizations are monitoring the situation closely and will advise of any changes.

Screening for radiation of international passengers from Japan is not considered necessary at this time. Currently available information indicates that increased levels have been detected at some airports, but these do not represent any health risk.

Further information is available on the website of the World Health Organization: http://www.who.int/en/




日本への渡航制限なし…ICAOが緊急発表

福島原発
 国際民間航空機関(ICAO、本部モントリオール)は、「日本への渡航制限はない」とする緊急発表を行った。


 福島第一原子力発電所での爆発事故後、複数の航空会社が成田空港の利用を見合わせるなどしており、国土交通省は、この発表内容を各国の航空会社や旅行会社などに提供して安全性を訴える。

 発表によると、ICAOが、世界保健機関(WHO)や国際原子力機関(IAEA)などの最新情報を収集した結果、日本発着の国際便は、津波の被害を受けた空港を除き、通常通りの運航が可能で、渡航制限をかける医学的根拠は現時点ではないとした。さらに、「いくつかの空港で放射線量が上昇しているが、現時点で健康上のリスクはない」としている。

(2011年3月19日18時24分 読売新聞)


風評被害防止のため日本の食品関連検査を早期に英語で情報発信せよ

2011年03月19日 16時37分14秒 | Weblog

福島県が農産物検査=風評被害対策、30キロ圏外で-原発事故


 福島第1原発の事故を受け、福島県は18日、原発の30キロ圏外の計37市町村を対象に、野菜や牛乳の放射能汚染のサンプル調査を始めた。県内全域の農産物への風評被害を防ぐためという。
 県によると、既に各市町村から、ネギやホウレンソウなどの野菜や牛乳、水のサンプルを採取。19日には千葉市の日本分析センターに送付し、結果が判明し次第、国に提出するという。(2011/03/18-23:19






風評被害回避へ 放射線計測値など英文公表へ
【政治ニュース】 2011/03/19(土)


  大畠章宏国土交通大臣は18日、東京電力福島原発の事故による風評で「国際海運の一部外国船の会社に東京寄港を回避する動きがある。国際航空についても欧州系の航空会社を中心に発着する空港を変更する動きがある」ため、東京都と横浜市による放射線計測値を国土交通省や外国船舶協会等のホームページ上で英文公表し、東京港、横浜港近辺の放射線の正確な情報を発信していきたい考えを述べた。


  大畠国交相は「データに基づかない風評被害等により我が国経済や国民生活に大きな影響が生じるおそれがある」と懸念を示し、報道機関に対しても「海外への影響も考慮し、正確かつ分かりやすい情報発信に努めてほしい」と協力を求めた。



 残念ながら、福島だけではない。海外にとって、福島も他の地域も日本産は日本産なのだ。

FDA to step up food inspections from Japan
Agency to assess whether any radiation risk from imported products such as seafood, snack items or processed fruits and vegetables




updated 3/18/2011 11:58:45 AM ET


WASHINGTON ― The U.S. Food and Drug Administration said it was working on new steps to ensure food imports from Japan were safe as that country works to contain radiation from stricken nuclear power facilities.

"As FDA assesses whether there is a potential health risk associated with FDA-regulated food products imported from Japan, the agency will develop a monitoring strategy that may include increased and targeted product sampling at the border," according to the agency's Internet website.




アメリカ食品医薬品局
が、海藻やスナックあるいは、加工果実や野菜など食品について検査できるような新しい方策を検討している、と。

日本からの航空機すべてが対象…中国でも放射能検査を開始


韓国農水食品省の検査機関「日本産水産物に異常なし」
2011.3.18


 こうした動きは多分世界中に拡がる。


 早期に信頼のできるデータを公表し、英語で発信していくことが風評被害を最小限にするだろう。
 もちろん、万が一の健康被害も防止できる。

 今度は、後手後手になることだけは食い止めたい。

 都道府県庁、及び、マスコミがはやいところ圧力をかけて、早期に対策をすべきだ。


農産品から暫定基準値超える放射線量「健康に影響ない」
2011年3月19日16時33分



 枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、福島県内の牛乳と茨城県内のホウレンソウの検体から暫定基準値を超える放射線量が検出されたことを明らかにした。政府は、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故との関連を調べる方針。

 枝野氏は、検出された放射性物質濃度の牛乳を1年間とり続けた場合の被曝(ひばく)量はCTスキャン1回分程度、ホウレンソウはCTスキャン1回分の5分の1程度、と説明。「ただちに健康に影響を及ぼす数値ではないということを十分ご理解いただき、冷静な対応をお願いしたい」と訴えた。


実際の会見をみていないが、これではまったく不十分。

時、場所、数値など客観的なデータを提供すべきだ。

はじめに多少の混乱があっても、信頼できる客観的データを提供しつづければ、じきに、独立した機関・個人も調査を始め照合し、一般から科学的知見がもたらされる。

冷静な対応をお願いするだけでは駄目なのはすでに経験済みではないのか?

北方領土へ? 他

2011年03月19日 15時24分56秒 | Weblog
Russia opens up labor market for disaster-hit Japanese
permalink email story to a friend print version
Published: 18 March, 2011,



露、日本人被災者の労働力利用を検討
2011.3.19


大統領はこの中で「わが国には日本に食料や水、医薬品などを送る人道支援の用意もある」と表明。「日本の子供や被災者をリハビリのために療養所や予防診療施設に受け入れること」に加え、「必要であれば、とりわけシベリアや極東の人口が希薄な地域で隣国の潜在的労働力を利用することも考えなくてはならない」と発言した。ロシアはすでに救助部隊160人以上を被災地に派遣している。


それでは北方領土でいかがでしょうか?

というわけで、ひさしぶりにロシアトゥデイ

Fears of radioactive cloud that may never arrive
Published: 18 March, 2011



But radiation levels remain completely normal, and doctors are forced into sounding a different kind of alarm.
“If anything really serious happens there, consume large amounts of iodine, or red wine – that's what people often say. But such things won't help,” explained a local physician, Seymon Matseplishvili. “Quite the reverse: they may seriously damage health, because iodine blocks thyroid function, and it may well happen, and probably will, that while everything in Japan goes back to normal, many of our people will have problems with their thyroid glands.”


 放射能レベルは通常でも不安が昂じてヨウ素剤を飲むものがいるが、甲状腺機能を阻害する場合があり、日本が平常に戻ったときには、ロシアで甲状腺障害を起こしている人がでてくることにもなりかねない、と。


Local restaurants, offering fresh seafood from the waters off Japan, are already losing clients. Customers are afraid of radioactive fish. If the hysteria continues, wholesale fish markets could be next to suffer, meaning no silver lining to a radioactive cloud that may never arrive.


日本沖で取れた魚を敬遠する顧客もでてきており、来ることのない幻の放射雲に対する恐怖のおかげで、魚は卸売市場が打撃を被るかもしれない、と。


Japan nuclear crisis may damage US image
permalink email story to a friend print version
Published: 17 March, 2011,




Military publicist from Russian newspaper Zavtra Vladislav Shurygin believes that “Today we are not dealing with a Japanese nuclear catastrophe, despite the whole world watching developments in Japan and everyone knowing about Fukushima. In fact, it's an American nuclear disaster. All four reactors hit by explosions were built by the American General Electric Company. Moreover, the plant was constructed and designed mainly by American experts.”
“Japan itself doesn't produce any reactors and the country is forbidden to engage in any nuclear power research. So, we are witnessing a drama of the American energy industry despite it happening on Japanese territory,” Shurygin concludes.


 今我々が目撃しているのは、アメリカの原発災害なのだ、これら4つの原子炉はアメリカの専門家たちによって、設計・建造されており、日本は、原子炉の製造をしておらず、また、原子力研究に携わることをきんじられているから、日本の領土でおきているとはいえ、実際には、アメリカのエネルギー産業のドラマを目撃しているのだ、と。
 事実関係はわからないが、しかし、今後、報道で、罪のなすりあいになる可能性はある。仮にそうなったら、情報発信力のない日本は、もちろん、圧倒的な敗者になろう。
 あるいは、空前絶後の津波に議論の比重をもっていくかもしれない。
 さらに、原発による被害の評価にもかかわってこよう。


“Japanese government playing down disaster” - Japanologist

Published: 18 March, 2011,



The Japanese government insists it is not withholding any information about the radiation levels or how dangerous the situation is at Fukushima-1 nuclear plant.
However, an American writer and an expert on Japanese culture, Alex Kerr, says the government is attempting to play down the whole scale of the disaster.

“There is a long tradition within the nuclear industry in Japan of hiding or at least twisting or missing evidence” Kerr says. “I think that it is completely unpredictable. I think what we can be sure of is this mess will take weeks, maybe months to clear up. It is really very serious, much more then the government is letting us know.”


 日本学者のアレックスカー氏。日本は災害を過小評価している、と。
 
ーーー文化論はどうにでも解釈できるからいいとして、物理学者でも、経済学者でもないものが、事故や経済の予想をするというのは学者として、dishonest と言わざるえない。


JB Press


フランスから見た原発事故、日本の無知に唖然安全を叫ぶ政府は、万が一に責任を取れるのか 2011.03.18(Fri)  鈴木 春恵



被曝予防の措置に至っては論外。ヨードという響きすら、初耳というようなふう。その反応は、むしろここだけぽっかりと、何も知らされていないと感じられるほど・・・。その計り知れないギャップに、本当は相手を励ましたいはずのこちらの声が震えた。


 どうも海外にいて日本の様子をご存じない、と見える。
 文化評論家は日本人でもアメリカ人でも気楽なもんだね。

 科学的根拠に基づく災害拡大の懸念は正当だが、科学的根拠に基づかないフランスのパニックを批判する精神が欲しかった。
 欧米かぶれの人々のなかに、ーーー日本だけでなく欧米についてもーーーー批判的な思考ができない人が多い、というのは不思議だ。欧米の文化から真っ先に学ぶべきものは、そうした、議論や思考の過程を批判的に吟味する態度ではないのか?舶来ものを単純にありがたがる日本の習慣が一部に残っているのも問題がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
British Government: French Advice is “Not Based on Science”
参照
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Japanese radiation reaches US
permalink email story to a friend print version
Published: 18 March, 2011,





The first detection of radiation from Japan has been recorded along the West Coast of the United States, but the UN insists the levels of radiation are far below dangerous levels.
The UN's Comprehensive Test Ban Treaty Organization initially issued a statement alleging a radioactive plume could hit California by March 18 – they were right.

American health and nuclear officials, and US President Barack Obama himself have repeatedly said there is no real threat of radiation from Japan and any detected radiation would be in the safe zone.
However, many are still worried.
US suppliers of Geiger counters, gas masks, anti-radiation tablets and pet shelters are selling out of their supplies, many having to place back orders.


 アメリカではヨウ素剤やガスマスクの買い占め現象がおきている、と、うひょひょ。

米国内でも買占め、抗放射線薬・ヨウ素剤に注文殺到


2011年3月18日


日本でも買占めが問題となっているが、太平洋の向こうアメリカ西海岸でも、原発事故を懸念して買占めが起こっている。危険な放射線が迫ってくるという恐怖にかられて、人々は抗放射線薬「ヨウ化カリウム(ヨウ素)」剤を買いあさり、品切れ状態が続いている。


Wall Street Journal - April 15, 2011

Supplies of potassium iodide, a preventive against radiation poisoning of the thyroid gland, are running low at some manufacturers, as Americans seek protection amid fears that radiation from Japan could head to the U.S., according to the companies.


ほんまや。

こっちはデリメの煽り記事だが、


Barack Obama pleads for calm as UN warns radiation 'plume' from Japan quake could hit U.S. today before eventually reaching Europe
By DAILY MAIL REPORTER


Terrified Americans panic-buy gas masks, anti-radiation pills and even pet shelters


他にも、


Radiation fears drive sales of kelp on West Coast

LOS ANGELES | Fri Mar 18, 201
By Alex Dobuzinskis


LOS ANGELES | Fri Mar 18, 2011 5:04pm EDT
(Reuters) - Fears of radiation from Japan have driven some customers at health food stores on the West Coast to stock up on kelp out of a belief its iodine content can protect against thyroid cancer, health food retailers said on Friday.


ヨウ素を含むといわれる昆布が馬鹿売れ。

で、


Obama has called for calm across the nation, asking the American people to trust the government. His words have had little impact as the people openly knock the information coming from the US and Japanese governments, and even the UN.



オバマ大統領がアメリカ政府の言うことを信じるようにと言っているにもかかわらず、アメリカや日本あるいは、国連の言葉も信じていない、と。


Helen Caldicott, the author of “Nuclear Power is not the Answer” explained disasters like this could cause nuclear catastrophe and are exactly why nuclear power is not a viable option for solving the planet’s energy woes.
She explained accidents are too risky and the IAEA and the World Health Organization are covering up just how devastating it could be.
“The UN has been lying,” she claimed. “There is an unholy alliance and agreement between the International Atomic Energy Agency and the World Health Organization going back decades.
She called the relationship the largest cover-up in the medical industry and said it gives the IAEA, which promotes nuclear energy, the upper hand in spreading their agenda.



原発に関して、IAEAもWHOもUNも信じない、と反原発活動家。


こういう極端な人がいると、かえって反原発活動家の信頼を失うのだが。



原発事故で外国人機長が搭乗拒否…やむなく欠航



 航空会社スターフライヤー(北九州市)は22日から31日まで、毎日11往復している北九州―羽田便を1往復ずつ欠航する。


 福島第一原子力発電所の事故を受け、米国人とロシア人の機長が搭乗を拒否し、機長のやり繰りができなくなった。

 同社によると、機長らは休暇で母国に帰っており、「原子力の問題が片づくまでは日本には行かない」と話したという。同社では13人の外国人機長のうち、ほかに数人が休暇で海外に滞在中。同社は「同じように拒否されれば、4月以降も欠航が続く可能性がある」としている。

(2011年3月19日11時44分 読売新聞)


 日航で首になって困っている機長いなかったっけ?



ACジャパン CM こだまでしょうか


こだまでしょうか

  「遊ぼう」っていうと
  「遊ぼう」っていう。

  「ばか」っていうと
  「ばか」っていう。

  「もう遊ばない」っていうと
  「遊ばない」っていう。

  そうして、あとで
  さみしくなって、

  「ごめんね」っていうと
  「ごめんね」っていう。

  こだまでしょうか、
  いいえ、だれでも。


わりに感動しているACのCMなのだが、

パロディーがウケているらしい。



「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です



なんてこと書くと、また、英語圏の記事でとりあげられたりして・・・・(^_-)



the worst-case scenario

2011年03月19日 10時51分40秒 | Weblog
核燃料プールへの放水「やった方がよい」 米科学誌

2011年3月19日10時39分



 使用済み核燃料貯蔵プールに放水すると、一時的には大気中への放射性物質の放出を引き起こすかもしれないが、やらないよりはやった方がよい――。米科学誌サイエンス(電子版)が専門家の話をまとめて発表した。

 福島第一原発1~6号機の使用済み燃料プールでは、冷却システムが動かなくなったため、燃料が出す熱で水が干上がり、燃料が露出して過熱、損傷することが心配され、自衛隊や東京消防庁などによる放水作業が進められている。

 サイエンス誌によると、核燃料が格納容器などで覆われている原子炉より、貯蔵プールのほうが深刻な事態になりうるという。プールの水が蒸発し、露出して過熱した燃料棒に水がかかると、放射性物質を含んだ蒸気が噴き上がる恐れがある。

 また、過熱した核燃料が溶け出してプールの底にたまった状態で水がかかると、発電中の原子炉内部と同じような核反応(臨界反応)が始まる可能性があり、有害な放射線が大量に生み出され、作業員を脅かす恐れがある。

 だが、同誌が紹介する専門家の見解によれば、この事態が起きる可能性は小さい。短期的には放射性物質の放出量が増えても、放出量の総量を減らすには、水で冷やすのが唯一の方法という。


 なぜ、リンクをつけてくれないんだ!!!


これか?

The Worst Case: What If the Water Ran Dry in the Japanese Reactors?
by Eli Kintisch and Adrian Cho on 17 March 2011,



What if cooling in one or more of the reactors at the Fukushima nuclear plant were lost?

Richard Lester, chair of the department of nuclear science and engineering at the Massachusetts Institute of Technology (MIT) in Cambridge, emphasizes the "very, very" unlikely possibility of that scenario.
But if it were to occur, the inherent heat of the radionuclides would cause the fuel in the reactors to melt. Here's what would happen next.

In the event of a meltdown, the fuel could melt through and flow out of the primary pressure vessel, falling into the so-called core capture chamber which sits below the reactor for this very purpose.

That vessel has water that would hopefully cool the molten fuel down, eventually ending the crisis. If this didn't happen, however, a steam explosion could blow out the primary containment vessel, spewing massive quantities of radioactive aerosols as well as particulates. With towns evacuated at a perimeter of 30 kilometers, the lethality of that release "would depend on the winds," says Lester.

How would this compare to the disaster at Chernobyl? As noted in the New Scientist:

At Chernobyl the pressure vessel was breached and the reactor had no containment. There, the core itself burned fiercely, largely because it was made of graphite - which was used as the moderator… once the reactor exploded the graphite made the situation worse, because it burned so readily. The fires carried radioactive material from the reactor core high into the atmosphere, where it spread far and wide. This could not happen at Fukushima Daiichi, as it does not use graphite as the moderator.

Chernobyl fires, fed by the graphite, burned for 2 weeks, driving radioactive material into the stratosphere. By contrast, the worst-case example at Fukushima, a one-time steam explosion, would drive some material into the atmosphere. But it would not have the power or duration of graphite fires. "This is not a Chernobyl-like situation," says Lester, both in terms of the graphite difference and the fact that in Chernobyl the reactor went supercritical.

Still, the situation could be dire if the storage pools that contain spent fuel rods run dry, which may have happened yesterday and could presumably occur if the plant was abandoned. (Experts say that because the plant's storage pools are not surrounded by containment vessels, they could spread radiation far more easily.)

Once the storage pool has run dry, then refilling it could cause additional short-term problems. (That's assuming workers can reach the pool.) Dumping water on the hot fuel rods would create a burst of steam that could take radioactive material with it into the atmosphere. "You might even have a steam explosion," Lester says. "That would be very bad." Just how much radiation went up would depend on what had ruptured or melted. The rods' zirconium-alloy cladding would melt at roughly 2000°C, whereas the uranium oxide pelts inside the cladding would melt at about 2800°C.

Adding water could also cause the fuel rods to rupture. The zirconium alloy interacts with steam at roughly 1200°C, as water molecules split and the liberated oxygen atoms bind with the zirconium. Such oxidation, which gives off its own heat, would likely cause the cladding to crumble and could even set the fuel aflame. That would drive exposed radioactive materials into the atmosphere.

If the fuel has melted, then adding water could even cause a brief nuclear chain reaction, says Charles Ferguson, a nuclear engineer and president of the Federation of American Scientists in Washington, D.C. That's because the melted fuel could gather in the bottom of the pool. The water, if it remained, could then act as a "moderator" to slow down the neutrons the fuel was emitting to the point where they could drive a brief chain reaction. That would create an intense pulse of gamma rays and neutrons that could be lethal to workers applying the water who were not sufficiently shielded.

However, not everyone believes that adding water back into the pool will lead to such dire short-term consequences. Mujid Kazimi, a nuclear engineer at MIT, points out that many of the radioactive compounds in the fuel rods would have already escaped once the rods ruptured. Kazimi says that the collapse of the fuel into a more compact mass will make a chain reaction less, not more, likely, as it means more neutrons will just fly out of the fuel. "I think there is a chance [of chain reaction], but I don't think that the chance is great."

All agree that the goal should be refilling the pool, as the long-term benefit of cooling the fuel will outweigh the short-term consequences of pouring in water. The engine that ultimately drives the release of radioactivity is the heat generated by nuclear decay in the fuel, Lester says, so as long as that heat is there, the radiation will eventually come out. So cooling the fuel is the only way to reduce the total radiation release, even if it means throwing up more radiation in the short run.

The situation is fiendishly complex, since a radioactivity release from either the reactor or the pools that was too high would mean that crews could not operate on site. Their absence makes further meltdowns possible, increasing the chance of yet more radioactivity.

But Lester is cautiously optimistic about the situation stabilizing, as is nuclear energy expert Tom Cochran of the Natural Resources Defense Council in Washington, D.C. "For a while I feared total abandonment―but the risk of that seems to have dissipated," says Cochran.

But that doesn't mean we're out of the woods, says Lester: "One can't at this point rule out any possibilities except that things can never be like they were before" at Fukushima.



更新
WHO: No Radiation Risk Outside Evacuation Zone / Safe to Visit Japan

WHO: No radiation risk outside evacuation zone

The World Health Organization has said radiation levels outside the evacuation zone in Japan are not harmful for human health.

WHO spokesperson Gregory Hartl made the remarks at a regular news conference in Geneva on Friday.

The Japanese government issued an advisory on Tuesday to evacuate from a 20-kilometer radius of the Fukushima Daiichi nuclear power plant. It also told people living within a 30-kilometer radius to stay indoors.

He said the amount of radiation being reported outside of the evacuation zone continued to be below the levels considered a public health risk.

He said the WHO finds no public health reason to avoid travel to Japan, except to the affected areas, or to recommend that foreign nationals leave the country.

Some countries are encouraging their citizens to leave Japan or are moving their embassies from Tokyo to Osaka.

Referring to an examination of Japanese food imports by some countries, he said he cannot imagine that any food from the quake-damaged areas was able to have been delivered. He said he concludes there is no risk that exported Japanese foods are contaminated with radiation.
Saturday, March 19, 2011



WHO says no travel bans needed for Japan

By ASSOCIATED PRESSMarch 18, 2011


0Share
GENEVA (AP) ― The World Health Organization says Tokyo’s radiation levels are increasing but still not a health risk and it sees no reason to ban travel to Japan because of its nuclear crisis.

WHO spokesman Gregory Hartl said Friday the organization “is not advising travel restrictions to Japan” outside the 30-kilometer (18.6-mile) exclusion zone around the Fukushima Dai-ichi nuclear complex.

Hartl said that includes Tokyo where “radiation levels have increased very slightly, but are still well below the absolute levels of radiation where it would be considered a public health risk.”

Hartl said “at this moment the public health risk beyond the 30-kilometer radius … is small.”

He also said that “in general travelers returning from Japan do not represent a health hazard.”



福島第1原発:日本への渡航制限「必要なし」 WHO



 【ジュネーブ伊藤智永】世界保健機関(WHO)は18日、福島第1原発の放射能漏れ事故に関連し、原発から半径20キロ圏内を除けば、現時点で東京都内を含め日本への渡航を制限する必要はないとの見解を公表した。東京からの「避難」や、日本から輸出された食品への「警戒」も不要だと指摘した。WHOはインターネットのホームページに「渡航制限勧告」とは反対の「渡航安全勧告」を掲載する予定だ。

 国連欧州本部で記者会見したハルト広報官は、東京周辺で検出された放射線の数値が微増したとはいえ「健康に悪影響を及ぼすには程遠いレベルだ」と強調。「日本に旅行する人は放射線を恐れる理由はない」と述べた。

 一部の外国大使館や外国人などが東京から西へ「避難」している対応については「感情的な問題だ。それぞれの危機対応なので、気持ちは理解はできるが、現時点で公衆衛生上、東京に滞在するのに健康への危険は低い」と指摘した。

 日本の食品に関しては、被災地域の食品も含めて「震災以前の食品には危険はない。被災後は、気候や被災地の状況を考えると、被災地の食品が輸出されたという可能性はほとんどない」と述べた。

 また、「放射能汚染用」との触れ込みで、海外でもヨウ素剤を大量購入する現象が起きているが、自己治療はかえって危険だと警告した。毎日新聞 2011年3月19日


更新2

Why Fukushima Daiichi won't be another Chernobyl

14:57 17 March 2011 by Michael Marshall



josefoehmen Help spread some sanity - Why Fukushima Daiichi won't be another Chernobyl http://bit.ly/gwvyKN
約12時間前 TweetMemeから
mozumozumozu



What is the worst-case scenario for Fukushima Daiichi?
It's difficult to be definitive, because information is limited and often confused, and the outcome will depend on the decisions the plant's operators take.

But at the moment the reactors themselves seem to be largely under control and are cooling rapidly. The control rods, which absorb neutrons and dampen down the nuclear reactions, have been in since Friday, and the reactors have been suffused with seawater laced with boric acid – another neutron absorber. Because of the reactors' negative void coefficients, the nuclear reactions cannot now restart unless those actions are reversed. "There is no scope for there to be criticality," Bluck says.

Meltdown would only become possible if, for some inexplicable reason, the operators were to undo all they have done to date to control the reaction.

There have been some leaks of radioactive material and will probably be more, partly because containment systems have been breached, and partly because radioactive steam must be regularly vented to allow more water in.

The biggest threat now seems to be the spent fuel ponds, where the water level has fallen and temperatures have risen. That could lead to the fuel rods breaking open, releasing their radioactive contents.

Bluck is surprised that the ponds are proving so problematic, because unlike the reactor cores they contain no high-pressure steam making it hard to pump in cooling water. The ponds are a standard feature of nuclear facilities, and are typically designed to ensure that nuclear reactions cannot restart in the fuel rods: among other things, the rods should be widely spaced in the pond.

However, the company operating Fukushima Daiichi has now said that, for the fuel pond at reactor 4, "the risk of recriticality is not zero", meaning a nuclear chain reaction could restart in the rods. Quite how this has come about is unclear. But adding boric acid to absorb the neutrons should stop the reaction before it starts.



更新
18 March, 1600hrs, British Embassy Briefing
Worst Case Scenario


The British Prime Minister asked us to look at the plausible "worst case scenario" combined with unfavourable weather conditions, particularly with regards to Tokyo. I repeat that this is HIGHLY UNLIKELY. Even if our plausible worst case scenario happened, the danger to Tokyo would be modest. Although radiation would increase for a short time - no longer than 48 hours - the effects on human health would be mitigated by staying indoors not opening windows. For people living in Tokyo, immediate concerns can be allayed. If the UK were to find any traces of radiation, they would inform Tokyo of when the plume is due in order for people to take precautions. This is NOT the current situation; this is only assuming the worst case scenario. Both of our worst case scenarios (explosions in reactors and extreme weather conditions) are unlikely.

To sum up, regarding the precautionary zone around the plant it was sensible to be precautionary, but even in worst case scenario, we are not worried about the human health risks. The US and France have heard these conclusions and they share our opinion.


イチロー 一億円 サンドラ百万ドル 鳩山?

2011年03月19日 08時50分07秒 | Weblog
「今こそ伊達直人の登場を」ツイッターで現象復活願い
2011.3.19


Americans Less Generous in Japan Disaster Relief?
U.S.-Based Charities Raising Less to Support Earthquake, Tsunami Recovery Effort

BY DEVIN DWYER
March 18, 2011


 ハイチのときより、日本への義援金が少ない、と。ハイチと比べて日本は豊かであり、必要性に応じて、という感覚が働くのではないか、と。

 義援金活動してくれるだけでありがたい。アメリカ



イチロー史上最高!義援金“イチ億円”で頑張れ日本


サンドラ・ブロック義援金100万ドル寄付

 映画「スピード」「あなたが寝てる間に…」で知られる米女優サンドラ・ブロック(46)が17日、米国赤十字社を通じて被災地に100万ドル(約8000万円)を寄付した。



ファーストリテイリングの柳井会長、個人で義援金10億円
2011.3.14


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
台湾チャリティー、4時間半で21億円
2011.3.19

久米宏さん、2億円を寄付 東日本大震災救援募金

2011年3月19日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鳩山先生は八(は)十(と)で、八十億円くらいか?

すでに匿名でやっているのか?



首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否


谷垣氏側は「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ」として拒否した。


な、こと言っている場合なのか?

この期に及んで党利党略か?

被災者は泥被っているけど、議員は、泥被りたくない、と。

更新

自民・谷垣総裁、入閣打診「ない。あっても応じない」
2011.3.19 11:32


 自民党の谷垣禎一総裁は19日午前、菅直人首相が東日本大震災の救援・復旧や東電福島第1原発事故対策などのため野党幹部の入閣打診を検討していることに対し、「打診に応じる考えはない。一切考えていない」と述べた。党本部で記者団に答えた。閣僚枠の増員とともに首相が今後、正式に入閣を要請した場合でも、党として応じないとの考えを表明したものだ。

 その上で谷垣氏は「われわれは災害対策と原発災害で協力を惜しむつもりはない。すでに与野党の協議会を提案し設置した。だから菅さんには全力をあげて今の対応に取り組んでほしい」と述べた。すでに首相側が谷垣氏自身に入閣を打診しているとの見方についても「全くそういう事実はない」と否定した。

 谷垣氏周辺も「事実無根だ。こうした官邸の動きは大変、謀略的だ」と批判。「非常時に政局的な動きを仕掛けるヒマがあるのか。自分たちで対応できないなら政権を明け渡すべきだ」と語った。

 一方、公明党幹部も18日、産経新聞の取材に対し、「ほとんど倒れかかっている菅政権に1人、2人が入ってどうなるのか。力をふるえないまま政治責任を負わされるだけになる」と指摘し、野党幹部の入閣は好ましくないとの見方を示した。



醜い。