Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

題名なし。

2011年03月15日 22時56分10秒 | Weblog

そしてどこに行く


原子力発電/英国大使館 Nucliear update/From British Embassy
原子力発電所についての英国大使館からの報告をアップします。

大まかな内容は、福島原子力発電所はチェルノブイリとはまったく違うと言うことです。放射能レベルも今のところ人体に問題のあるレベルには達していないとのこと。

いろいろな情報があると思います、楽観視することも出来ないとは思いますが、風評に惑わされて本当に困っている方々への支援がおろそかになるようなことがあってはいけません。東北の被災者の方々により多くの力が注げるように、東京に住む私達がしっかりしなくてはいけません。




Tuesday, March 15, 2011
Update on the Japan's Nuclear Postion


Over the past 24-48 hours in the Expatriate Community in Japan we have witnessed an exodus of our clients to overseas locations in light of the situation with the Fukushima Nuclear Power Plants. We are also now witnessing an exodus of people (both foreign and Japanese) out of the Tokyo region towards Nagoya, Osaka, Kobe and other Kansai areas. All of this is to be expected, and is perhaps sensible behaviour on the part of the companies and people involved, to move quickly in a very uncertain situation.

However, I have just received the following report through the British Chamber of Commerce and the British Embassy that dispells any need to panic or any threats of catastrophic disaster. Please take a look at the following and feel at ease that things are slowly being brought under control;

"Update on Japan’s Nuclear Power station situation

March 15th 2011, 17.00

Telephone briefing from Sir John Beddington, the UK’s Chief Scientific adviser and Hilary Walker Deputy Director Emergency Preparedness at the Department of Health.

“Unequivocally, Tokyo will not be affected by the radiation fallout of explosions that have occurred or may occur at the Fukushima nuclear power stations.”

The danger area is limited to within the 30 kilometer evacuation zone and no one will be allowed to enter this area other than those directly involved in the emergency procedures currently being undertaken at both Fukushima 1 & 2.

Sir John went on to answer a series of questions including a comparison between Chernobyl and Japan. He said, “they are entirely different. Chernobyl exploded and there was a subsequent fire with radioactive materials being launched 30,000 ft into the air”. The maximum height of any Fukushima explosions would be no more than 500 metres.

“The amount of radiation that has been released is miniscule and would have to be in the order of 1,000 or more for it to be a threat to humans” This was confirmed by Hilary Walker.

Sir John went on to say that the Japanese authorities are doing their best to keep the reactors cooled and that this is a continuing operation. All workers on site dealing with the emergency are being fully decontaminated at the end of each shift.

When asked how reliable the information coming from the Japanese authorities was as to radiation levels he said, “this cannot be fabricated and the Japanese authorities are posting all the readings on the recognized international information sites which they are obliged to do. Independent verification shows that the data provided are accurate”.

In answer to a specific question from the Head of the BritishSchool in Tokyo, Sir John Beddington and Hilary Walker said that there was no reason at all for the school to be closed unless there were other issues such as power outages and transport problems.

David Fitton, First Minister at the British Embassy in Tokyo moderated the teleconference and confirmed that a transcript of the briefing will be available on the Embassy website later today."


Keep safe and stay calm!

Our thoughts, prayers, and hopes for a quick recovery are with all those who have been affected by this crisis.
Posted by Bursy at 3:38 AM






原発事故、スリーマイル島事故より深刻…仏評価
 
【パリ支局】フランス原子力安全局のアンドレクロード・ラコスト局長は15日、福島第一原発の事故について、国際原子力機関(IAEA)が定める8段階の国際原子力事象評価尺度(INES)で「レベル6」に当たると述べた。


 「レベル7」とされた旧ソ連・チェルノブイリ原発事故(1986年)より下回るものの、「レベル5」とされた米スリーマイル島原発事故(79年)より深刻な事態となる。

(2011年3月15日22時03分 読売新聞)




東日本大震災:福島2号機圧力プール「穴開いた可能性」

住田健二・大阪大名誉教授(原子炉工学)は「とにかく水を入れ続けなければならない。あと1~2日も注水すれば、燃料棒からの発熱も減って、今よりも条件が改善される。これ以上の燃料の溶解を防ぎ高い放射線レベルの核分裂生成物も出なくなる。事業者が責任を持って取り組むべき問題だ」と話す。

 一方、吉川栄和・京都大名誉教授(原子炉工学)は「原子炉圧力容器に海水を注入する作業は近づいてしなければならない分、(遠隔操作で対応した)米スリーマイル島原発の事故より状況は悪い。作業員の被ばくを防ぐためにも、圧力容器内の水を自動的に循環させるなどの経路を人為的に構築すべきではないか」と話している。
毎日新聞 2011年3月15日 20時41分(最終更新 3月16日 0時00分)



静岡県東部で震度6強 2011/03/15-23:11


テレビでは東海地震とは圧力軸の向きなどメカニズムが違っている、とのことであるが、いろいろな情報がはいってきて疲れる。

更新

米メディア、政府・東電の情報公開不手際を非難
2011.3.15



【ワシントン=柿内公輔】福島第1原発の事故をめぐり、国際社会で日本政府や東京電力の情報公開の不手際に対する非難が目立ち始めた。

 世界最大の原発市場として有望視される米国のメディアは、炉心溶融や爆発連鎖の危険を警告するとともに、技術的な問題についても日本メディア以上に詳報している。

 ワシントン・ポスト紙は「日本の当局筋は『原発周辺の放射線の増加は微量』と強調していた。しかし、影響が及ぶ地域は拡大しているる」と指摘。15日も連鎖的に広がった爆発に、CNNテレビは「東電がまたウソをついた」と憤りを隠さない。

 これまで抑制的な報道に努めてきた保守系のウォールストリート・ジャーナル紙も「原子炉格納容器は堅牢(けんろう)で大量の放射能漏れは防いでいる」と強調した当局者の発言に、「今や復旧作業は大きく後退した」とかみついた。

 また、「最悪のシナリオでも、日本は(旧ソ連の)チェルノブイリと同じ状態にはならない」と言い切った枝野幸男官房長官の発言に、多くの米メディアは懐疑のまなざしを向けた。このうちニューヨーク・タイムズ紙は「福島第1原発で起きている問題は、チェルノブイリ以来最も深刻のようにみえる」と批判。米メディアは「複数の原子炉で炉心溶融が起きかねない」とこぞって危機感を示していたが、事態は“予告”通りになりかねない深刻な状況にある。


例のごとくリンクがついていないからわからないが、

CNN

CNN's Drew Griffin says when it comes to safety, operators of Japan's quake-damaged nuclear plants have lied before.


東京電力は以前に嘘をついている、今回のケースも、政府と電力会社の隠蔽体質のいい一例だ、という意見を紹介している。

NYT
In Fuel-Cooling Pools, a Danger for the Longer Term
By WILLIAM J. BROAD and HIROKO TABUCHI
Published: March 15, 2011


If any of the spent fuel rods in the pools do indeed catch fire, nuclear experts say, the high heat would loft the radiation in clouds that would spread the radioactivity.

“It’s worse than a meltdown,” said David A. Lochbaum, a nuclear engineer at the Union of Concerned Scientists who worked as an instructor on the kinds of General Electric reactors used in Japan. “The reactor is inside thick walls, and the spent fuel of Reactors 1 and 3 is out in the open.”



NYT


Workers Strain to Retake Control After Blast and Fire at Japan Plant
Published: March 15, 2011
By KEITH BRADSHER, HIROKO TABUCHI and DAVID E. SANGER
Published: March 15, 2011




“It’s way past Three Mile Island already,” said Frank von Hippel, a physicist and professor at Princeton. “The biggest risk now is that the core really melts down and you have a steam explosion.”



NYT

Japan Confronts Multiple Crises as Death Toll Climbs
By MARK McDONALD and MARTIN FACKLER
Published: March 15, 2011





There were scattered news reports of some foreigners fleeing Japan, and one Western diplomat said Tuesday night that “anecdotes and rumors” were swirling in the international community.



Japan works to contain nuclear fires, radiation leaks
By Steven Mufson and Chico Harlan, Tuesday, March 15



In each case, officials said that exposure to those levels of radiation would not pose an immediate danger to human health.

But many residents said they were deeply worried, and scores of foreign residents of Japan made plans to leave the country as soon as possible.



During a midmorning news conference, four Tokyo Electric officials revealed almost no information about the blast.

Japan’s usually deferential news media turned vicious, asking, “What does this mean?”

“We want answers, not apologies,” one reporter said.








CNN

Nuclear fears ripple in Japan as rescuers hunt for survivors
By the CNN Wire Staff
March 15, 2011 -- Updated 1613




David Brenner, director of the Center for Radiological Research at Columbia University, said he thinks "at this point in time there's no real evidence that there are health risks to the general population."
For example, radiation levels in Tokyo were twice the usual level on Tuesday but they were too negligible to pose a health threat, officials said.




Japan Confronts Multiple Crises as Death Toll Rises
By MARK McDONALD and DAVID JOLLY
Published: March 15, 2011


The government ordered all 47 prefectures in Japan to begin making radiation-level test results public twice daily and to alert national authorities quickly if they detect elevated levels.

・・・・・

Nations like South Korea and Singapore said they would step up inspections of food imported from Japan.

There were scattered news reports of some foreigners fleeing Japan, and one Western diplomat said Tuesday night that “anecdotes and rumors” were swirling in the international community.



福島第一4号機燃料プールへの注水命令 経産省、東電に

2011年3月16日1時14分



 経済産業省は15日午後10時、原子炉等規制法第64条に基づき、東京電力に対して、福島第一原子力発電所第4号機の使用済み燃料プールへの注水を可及的速やかに行うよう命じる命令を出した。4号機は停電でプールの冷却が出来なくなり、燃料を冷やしたり、放射線が外部に漏れることを防いだりする役割があるプール内の水が蒸発している可能性がある。

 4号機は壁に8メートル四方の穴が二つ開いており、使用済み核燃料が過熱すれば、高濃度の放射性物質が外部にもれだす可能性がある。経産省は命令について「核燃料物質や核燃料物質によって汚染された物による災害を防止するため緊急の必要がある」としている。


国内外に放射能情報を発信せよ

2011年03月15日 21時17分41秒 | Weblog
【地震】日本の情報開示に不満の声も ロシア(03/15 04:12)

日本が公表すべき情報を制限していると指摘する記事も見られます。ロシア極東地域では、放射能汚染に対する市民の不安が広がっていて、ロシア政府は極東各地で放射線量の監視を強めています。こうしたなか、ロシア政府関係者の間にも「日本が開示する情報は極めて不十分で、タイムリーでない」と不満の声が出ています。



豪外相、日本政府は事故の説明を=福島原発事故

 【シドニーAFP=時事】オーストラリアのラッド外相は13日のテレビ番組で、福島第1原発1号機の爆発事故について「われわれや国際社会は(事故の)詳細な状況について、早急な報告を必要としている」と述べ、日本政府に国際社会への迅速な説明を求める考えを示した。 (2011/03/13-11:29)


13日の記事でちょっと古いが、しかし、次々情報を発信しないと、国際的な不安が高まり、その経済的損失は莫大なものになろう。

Japan haters がデマを蔓延し、不安を煽ろうとして、手ぐすねひいて待っている。

福島の全避難所で被曝検査開始 被災者らに不安高まり(1/2ページ)

2011年3月15日21時18分


福島県の災害対策本部は15日、県内すべての避難所で、被災・避難者が被曝(ひばく)したかどうかを調べるスクリーニングを始めた。福島第一原発の一連の事故で、放射能汚染への不安が高まっているためだ。同原発から半径20キロ圏内にいなかった人も受け付けるため、入場制限が必要なほどの希望者が列をつくった。



被曝検査希望者が急増、不安高まる住民



県立会津大(会津若松市)には、15日だけで約2500人が被曝検査の受診を求めてやって来た。本来、検査対象は福島原発周辺の住民だけ。それでも、福島市や会津若松市など原発から離れた地域からも訪ねてくる人は多い。「明らかに大丈夫」と問診のみで検査を終えるケースもあるという。
(2011年3月15日19時15分 読売新聞)


目に見えないものに対する不安というのは存外大きいもので国民にもわかりやすい情報を随時提供すべきである。

 客観的数値を含んだ、わかりやすいものを早期に随時進行形で日本語及び英語で発信してほしい。




環境放射線測定結果

2011年03月15日 19時11分53秒 | Weblog
ちょっと素人にはわかりにくいが・・・・


再送追記有り】環境放射線測定サイト

都内の環境放射線測定結果


環境放射線データの公開|原子力|東京電力


茨城県環境放射線監視センター

環境放射線リアルタイム表示

東京江東区の屋内で稼働しているガイガーカウンタをうつしています


東日本大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP



ナチュラル ガイガーカウンタ

Gray (unit)
From Wikipedia,


単位を報道とそろえてわかりやすくまとめてくれるとありがたいのだが・・・・


グレイ (単位)

上記サイトによると、

・人体影響を評価する際はシーベルトを用います。通常は1グレイ=1シーベルトとして換算します。


とある。

原子力安全・保安院

正確な情報なし→パニック拡大

2011年03月15日 15時34分14秒 | Weblog
検出数値「非常に高いが、政府指示は妥当。パニック避けて」専門家
2011.3.15 14:34


 福島第1原発の敷地内で、最高毎時400ミリシーベルトという非常に高濃度の放射線量が検出されたことについて、広島大原爆放射線医科学研究所の星正治教授(放射線物理学)は「非常に高い数字ではあるが、現時点で(20~30キロの屋内退避を命じた)政府の指示は妥当と思われるので、パニックになることだけは避けてほしい」と冷静な対応を呼び掛けている。

 星教授によると、放射線を急に(急性)全身被曝した場合、人により差はあるが、毎時300~500ミリシーベルトでリンパ球減少などの急性症状が出始めるといい、その数値に達している。

 「国内では聞いたこともない」(星教授)ほど高い数値で、10時間浴び続けると、毎時4000ミリシーベルトを1時間浴びた場合と同じ放射線量となり、浴びた人の50%が1カ月以内に死亡するほどという。

 一方で星教授は「逆に1分浴びただけなら放射線量は60分の1となるわけで、一瞬ならば、そうした健康被害が出るわけではなく、また距離が離れると放射線量は減る」と話す。政府の指示については「専門家が距離を計測して指示を出しており、現状の数値が正しければ危険性は低い。情報に気をつけ、パニックにならずに指示に従ってほしい」と呼び掛けている。


「ただごとでない」 原発周辺住民、情報足りず募る不安(1/2ページ)

2011年3月15日15時6分




福島第一原発2号機で爆発音が聞かれたことで、対応に追われる福島県災害対策本部の原子力班=15日午前8時35分、福島市、水野義則撮影
 遠くへ避難する必要があるのか。地元福島県の自治体や住民は緊迫している。市町村は「国や県からは何の情報も来ない」と焦りを深める。





 各地の正確な情報をネットで公開しないと、国内外でのパニック拡大は必至。

 マスコミもその点強調して政府に迅速な対応を求めて欲しい。


各地の観測結果の公開など簡単なことではないのか?

断片的な情報はあまり役に立たない。



緊急に各地放射能情報を国内外に開示せよ。

2011年03月15日 13時28分03秒 | Weblog
French Embassy Fuels Panic With False Message About Approaching Radiation
Japan Probe


放射能拡散に関する様々な憶測・デマが国際的に流布されつつある。

ラジオなどを聞いていると、開示はしているようだが、まとまったサイトがない。


各地の放射能検知結果をまとめて正確な数値をネット上で、迅速に国内外に公開すべきである。

 「問題ない」などの曖昧な表現はかえって疑念を増幅させるだけである。


北茨城市の「100倍」放射線量 中国やインドなどでは自然にあり得る数値
2011.3.15 15:38



 福島第1原発の状況について、慌ただしく記者会見する東京電力の担当者=15日午前11時10分、東京・内幸町の東電本店

 茨城県北茨城市で観測された1時間あたり5・575マイクロシーベルトという放射線量について東海第2発電所(茨城県東海村)を持つ日本原子力発電の放射線管理担当者は「ブラジルやインド、中国などでは普段でも同5マイクロシーベルトを超える場所もある」と説明。自然界でもあり得る数字との見解を示した。


Natural background radiation

The level of natural background radiation varies depending on location, and in some areas the level is significantly higher than average.[5] Such areas include Ramsar in Iran, Guarapari in Brazil, Kerala in India,[6] the northern Flinders Ranges in Australia[7] and Yangjiang in China.[8] In Ramsar a peak yearly dose of 260 mSv has been reported (compared with 0.06 mSv of a chest radiograph or up to 20 mSv of a CT scan).[9] The highest levels of natural background radiation recorded in the world is from areas around Ramsar, particularly at Talesh-Mahalleh which is a very high background radiation area (VHBRA) having an effective dose equivalent several times in excess of ICRP-recommended radiation dose limits for radiation workers and up to 200 times greater than normal background levels. Most of the radiation in the area is due to dissolved radium-226 in water of hot springs along with smaller amounts of uranium and thorium due to travertine deposits. There are more than nine hot springs in the area with different concentrations of radioisotopes, and these are used as spas by locals and tourists.[10] This high level of radiation does not seem to have caused ill effects on the residents of the area and even possibly has made them slightly more radioresistant, which is puzzling and has been called "radiation paradox". It has also been reported that residents have healthier and longer lives.


United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic


1都4県で過去最高の放射線量…核実験時除く

 文部科学省は15日、都道府県で実施している放射線量の測定で、同日午前9時までに栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都4県で、近隣国で核実験があった時などを除くと調査開始以来、過去最高の放射線量を観測したと発表した。


 同省によると、最も高かった栃木県は毎時0・864マイクロ・シーベルトで、東京都の同0・147マイクロ・シーベルト、埼玉県の同0・129マイクロ・シーベルトと続いた。中国の核実験の時より低く、胃のX線検診600マイクロ・シーベルトの500分の1に満たないが、栃木では平時(0・03マイクロ・シーベルト~0・06マイクロ・シーベルト)の30倍の値だった。

According to Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology,Tokyo and other prefectures have experienced the maximum level of radiation in the past by 9 a.m.


Tochigi 0.864 micro sivert/h
Tokyo 0.145 micro sivert/h
Saitama 0.129 micro sivert/h


Tochigi's record is 30 times higher than the normal radiation level---the radiation level in Tochigi normally fluctuates between 0.03 micro sivert and 0.06 micro sivert per hour; it was lower than the radiation level measured at the time of nuclear test in China and it was less than one-five hundredth level of the radiation used in X ray for stomach

(2011年3月15日15時14分 読売新聞)



神奈川10倍、東京も 放射能各地に拡大

福島第1原発では、原子炉格納容器の圧力を下げるため放射性物質を含む蒸気を放出。3号機付近では15日午前、毎時400ミリシーベルトの放射線量を検出。14日に最高値だった3130マイクロシーベルト(約3ミリシーベルト)に比べると桁違いに高い数値が観測された。

茨城県東海村にある東京大の研究施設の敷地内と、日本原子力研究開発機構の敷地内では15日朝、通常の約100倍の毎時5マイクロシーベルトを観測。両機関は通報の基準を超えたとして国に通報した。東大によると、15日午前7時46分から約20分間、毎時5マイクロシーベルトが続いた後、毎時3マイクロシーベルトより低い値で推移した。


【速報】千葉で2~4倍の放射線量

◆千葉県は15日、同県市原市で測定した放射線量が通常の2~4倍になったと発表した。「健康には全く問題ない範囲」としている。

 ◆埼玉県は、さいたま市の空間放射線量が15日午前11時現在、平常時の40倍近くに相当する毎時1222ナノシーベルトに上昇したと明らかにした。

◆神奈川県によると、横須賀、川崎両市の放射線量が15日早朝、最大でそれぞれ通常の約9倍と約6倍に達した。福島第1原発事故の影響かは不明。午前9時現在、数値は低下した。



東京で20倍の観測 さいたまは40倍
2011.3.15 13:19


 東京都は15日、都内の観測施設で、通常の20倍以上の放射線量を観測したと発表した。

 都によると、同施設の観測器で採取した大気から、微量のヨウ素やセシウムなどの放射性物質を検出。最大放射線量は、午前6時過ぎの福島第一原発での爆発を受け、同7時過ぎから増加。同10時過ぎには、通常の20倍以上となる0・809マイクロシーベルトの放射線量が検出された。


According to The Tokyo metropolitan government, after 10 am, the radiation level was 0.809 micro sivert,which was twenty times higher than the normal level.



 石原慎太郎知事は「今朝になってデータに大事な変化があると報告を受けた。ただ、直ちに健康に問題が生ずるわけではない」とした。

 埼玉県は、さいたま市の空間放射線量が15日午前11時現在、平常時の40倍近くに相当する毎時1222ナノシーベルトに上昇したと明らかにした。


茨城県内で自然界の100倍放射線量 福島原発爆発影響か
2011.3.15



 茨城県災害対策本部によると、福島県との県境に位置する北茨城市で測定している放射線量が15日朝から上昇し、最大で1時間あたり5・575マイクロシーベルトを観測した。同本部は、胸部レントゲン(同50マイクロシーベルト)の10分の1程度で、県は「人体への影響を及ぼすレベルではない」と説明している。

 同市の放射線量は通常は0・05マイクロシーベルト前後だが、同日午前5時50分に5・575マイクロシーベルトを観測。その後、同3マイクロシーベルト台に下がったが、午前7時半に同4・75マイクロシーベルトまで上昇した。

 同市の南の高萩市でも同6時に4・47マイクロシーベルトを観測している。


北茨城市の「100倍」放射線量 中国やインドなどでは自然にあり得る数値
2011.3.15 15:38


 茨城県北茨城市で観測された1時間あたり5・575マイクロシーベルトという放射線量について東海第2発電所(茨城県東海村)を持つ日本原子力発電の放射線管理担当者は「ブラジルやインド、中国などでは普段でも同5マイクロシーベルトを超える場所もある」と説明。自然界でもあり得る数字との見解を示した。

 同発電所では、原子炉が入る原子炉建屋など放射線量が多い場所は管理区域に指定され、一般の立ち入りが禁止される。

 その管理区域内では同1ミリシーベルトの放射線量を観測する地点もあるが、職員や作業員は同1ミリシーベルトを超えない範囲で作業を実施。法令で定められた年間被爆量50ミリシーベルトを超えない範囲で仕事をしているという。

 また、放射性物質による外部被曝(ひばく)と内部被曝の違いはあるものの、茨城県原子力対策課も1回の胸部レントゲンによる被爆量は50マイクロシーベルトと説明しており、今回の検出値がそれらと比較して「低い」としている。


Radiation leak feared at nuke plant, people urged to stay indoors
TOKYO, March 15, Kyodo


The crisis at the quake-hit Fukushima No. 1 nuclear plant reached a critical phase Tuesday with radiation feared to have leaked after apparent hydrogen blasts at two more reactors, triggering growing fears of widespread contamination.

Prime Minister Naoto Kan urged people living between 20 and 30 kilometers of the plant to stay indoors, after radiation equivalent to 400 times the level to which people can safely be exposed in one year was detected near the No. 3 reactor in the plant.

Residents within a 20-km radius have already been ordered to vacate the area following Saturday's hydrogen blast at the plant's No. 1 reactor.

''The danger of further radiation leaks (from the plant) is increasing.'' Kan warned the public at a press conference, while asking people to ''act calmly.''

Chief Cabinet Secretary Yukio Edano said the high radiation level detected at 10:22 a.m. after the explosions at the No. 2 and No. 4 reactors ''would certainly have negative effects on the human body.''

The plant operator Tokyo Electric Power Co. said the problem could develop into a critical ''meltdown'' situation after part of the No. 2 reactor's container vessel was damaged following the apparent hydrogen explosion at 6:10 a.m.

TEPCO ordered some workers at the site to temporarily evacuate the area, but the utility has been continuing operations to pour seawater into the troubled No. 2 reactor to prevent overheating and further damage to its container.

The possibility of a meltdown, in which fuel rods melt and are destroyed, ''cannot be ruled out'' as the fuel rods have been damaged, the utility said.

Also, a fire occurred around 9:40 a.m. at the plant's No. 4 reactor, where spent nuclear fuels are stored, but it was extinguished later, according to TEPCO. Edano said it was likely caused by another hydrogen explosion.

The nuclear agency said the explosion at the No. 2 reactor may have damaged the ''suppression chamber,'' a facility connected to the reactor's container which is designed to cool down radiation steam and lower the pressure in the reactor. It said a sharp decline in the pressure level of the chamber suggests damage.

Given that the building that houses the No. 2 reactor has already been damaged by Monday's hydrogen blast at the neighboring No. 3 reactor, a spread of radiation outside the plant has become a serious threat, experts say.

In Ibaraki Prefecture, just south of Fukushima, an amount of radiation up to about 100 times the usual level was measured Tuesday morning. In Kanagawa Prefecture, southwest of Tokyo, radiation of up to nine times the normal level was also briefly detected.

The Tokyo metropolitan government also said it has detected a small amount of radioactive materials such as iodine and cesium in the air of the metropolis.

The wind was blowing from north to south when the incidents occurred at the Fukushima plant.

The cores of the No. 1, No. 2 and No. 3 reactors at the plant are believed to have partially melted following Friday's magnitude 9.0 earthquake that hit northeastern and eastern Japan.

The country's biggest recorded quake, which is also one of the largest in global history, caused the three reactors, which were all operating at the time, to automatically shut down. The No. 4 reactor and two others at the plant were not then in service.

Earlier in the day, the government and TEPCO set up an integrated headquarters, headed by Kan, to tackle the nuclear crisis.

''A worrisome situation remains but I hope to take the lead in overcoming this crisis,'' Kan said of the nuclear power plant. ''I will take all measures so that damage will not expand.''

At the headquarters set up at the TEPCO head office, Kan confronted TEPCO officials about their delay in reporting an earlier blast.

The development follows hydrogen blasts at both of the plant's No. 1 and No. 3 reactors on Saturday and Monday.

The cooling system for the No. 2 reactor broke down on Monday, causing water levels to rapidly fall and fully exposing its fuel rods for several hours.

As of 6:28 a.m., the water level had recovered to cover about 1.2 meters of the fuel rods, about one-third of their height, TEPCO said.

Meanwhile, the No. 4 reactor of TEPCO's Fukushima No. 2 nuclear plant, which is adjacent to the No. 1 plant, has successfully cooled down, meaning the plant no longer has a reactor in an emergency situation after three of its four reactors were once in that state after the quake, the firm said.

Japan has asked the United States to provide more cooling equipment to help deal with the crisis, Gregory Jaczko, chairman of the U.S. Nuclear Regulatory Commission, said in Washington. The NRC has already sent two technological experts and is fully supporting Japanese efforts, he said.

==Kyodo


早急な情報開示ーー韓国や香港、日本からの輸入生鮮品を放射能検査

2011年03月15日 06時46分18秒 | Weblog
韓国や香港、日本からの輸入生鮮品を放射能検査する方針
2011年 03月 14日 20:08



 [マニラ 14日 ロイター] 東日本大震災後に発生した日本の原子力発電所の事故を受け、韓国や香港などアジアの一部の国は、日本からの輸入食品に対して安全性の検査を実施する方針を明らかにした。

 香港の食品・厚生長官は「状況を監視しており、輸入品が影響を受けていないかを究明するため調査している」と語った。

 シンガポール当局は、生鮮食品を中心に日本からの輸入品を検査する方針を明らかにした。

 韓国の食品医薬品局は、農作物と林産物について、放射能に汚染されていないか検査する方針。ただ、韓国は日本から農作物や林産物をさほど輸入していないとしている。一方、海産物についても検査を実施するかどうかを検討している、と明らかにした。

 マレーシアも、日本からの輸入食料品に対して、検査を実施する方針。

 一方、タイ当局は、日本からの輸入品に対して新たな検査を実施する予定はない、としている。



Singapore checking Japanese fresh produce imports for radiation+
Mar 14 12:49



放射能の地域測定結果をすべて公開せよで言ったように、各地の放射能検査結果を早急に公開しないと、国民の不安を増長するのみならず、日本の経済的損出も莫大なものなりかねない。

政府は国内外に、正確な情報を迅速に提供すべきである。

エイエイオー(>◇<)〇!

2011年03月15日 05時38分20秒 | Weblog
動画
東日本巨大地震 福島原発半径20km以内の住民に避難指示
BBT757program


大前健一


早稲田大学理工学部卒業。早大では応用化学を専攻。東京工業大学大学院原子核工学科修士課程を修了し、修士号を取得。奨学金を得てアメリカ合衆国のマサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科博士課程に留学し、工学博士号を取得した。

帰国後、日立製作所へ入社し、高速増殖炉の設計に携わる。

Born in 1943 in Kitakyūshū, he earned a BS from Waseda University, an MS from the Tokyo Institute of Technology, and a doctorate in nuclear engineering from the Massachusetts Institute of Technology, and subsequently worked as a senior design engineer for Hitachi


3月13日のもののようだが、原発の現状説明、また、日本のこれから、などためになる。


被災地以外での復興のための消費税増税など、国民が結束して禍転じて福となすように提言する。


復興対策や被災者救済で特措法…首相と谷垣総裁


(ρ_; )頑張る・・・

未曽有の災害のただ中で、建設的な批判はともかく、足の引っ張り合いはもうやめて、被害にあわれた地域がすばらしい復興を遂げるために、また、これからの日本のために、オールジャパンでこの難局を乗り越えよう!

エイエイオー(>◇<)〇!