goo blog サービス終了のお知らせ 

Duffers Japan

趣味の話。
自転車・ゴルフの話など。

病み上がりライド

2010-01-17 13:15:21 | 自転車
先週の日曜日以来、
頭痛
喉の痛み
鼻水
微熱
が続いていた。
3連休の後半はベッドで横になっていて、業務も鼻声で過ごした。
一番悪かったのが週の半ばにあった新年会。
飲んでしまった…
というわけで週の後半も微熱続き。
結局昨日までそんな感じ。

そして今朝、昨日より調子が良いことを確認。
路面凍結が怖いので朝ご飯を食べたあと、スーパーマリオをやってそれから準備。
焼け石に水だがヴァームを飲んで出撃。

写真は三田野外活動センター付近。
ここらあたりは「小柿」というのか今は釣りをしている人がいる。
でも流石に川は凍っていないが、池や用水路は表面は氷。
寒い中スゴいなぁと感心。
そんなんでいつもの40キロちょっと?
本当はもう少し乗らないとダメなんですけど病み上がりなんで…と言い訳。

しかし途中から左足の腿裏が痛くなって、最後はペダリングも辛いくらい。
やはりどこかが合っていない。
クリートなのか、ペダルなのか、サドルなのか。
また微調整です。

さらに追加カラー(ダモクレスISP)

2010-01-14 20:57:32 | 自転車

どうやら噂されていた「ダモクレスISPイタリアチャンピオンカラー」の発売が決定したようですね。
僕はカチューシャカラーを購入前に色々調べて存在は知っていたし、ちゃんと購入店舗の担当者からは、同じサイズで納品予定ということも聞いていたのですが、
こうも限定カラーが続くとインラインのカラーがちょっと可哀相な感じに思えるのは僕だけでしょうか・・・

このイタリアチャンピオンカラーは日本に30本だけとのこと。
なんだか購入店舗から聞いた話だと、
ジャージ
ヘルメット
などとセットになった世界200台(シリアル入り)とは違う(色を塗っただけ)というような話を聞いていたが、情報が錯綜していて、中には世界200台のうちの30台 みたいな記事も見られますね。

シリアル入りとなるとそりゃもう価値はあがりまくりなのかもしれません。

でも僕はサイクルモードでカチューシャカラーのダモちゃんにビビッときたんです。
後悔はありません。
(でも僕のダモちゃんにはカチューシャのロゴは無し。それだけがちょっと切ない)

いずれにしても気になっている人は早めに販売店に問い合わせたほうがいいかもですね。
僕も実車見てみたいので、購入店に聞いてみようと思います。

サドル考

2010-01-10 11:56:19 | 自転車
昨晩からなんだか喉が痛くて、くしゃみが止まらず、熱っぽい。
風邪か・・・

というわけで本日は休息日。

自転車を眺めながら妄想にふけってます。

色々な方のダモちゃんを拝見してますが、ほとんどの方が
サドルは白
なんです。
サイクルモードの展示もプロロゴの白だったし、今の流行もあるんでしょう。
ただ、なんといってもISPなのでそんな簡単にサドルを変更できないんですね。
今つけている
セラサンマルコのSKNプロはレールとサドル上面が4cm(40mm)くらいなんですが、自転車屋で聞いたところ、今の標準ということらしいんです。
でもこのサドルを決して好んでいるわけではなく、TIMEのシートポストを使うためにコンコールから変えたもの。
どちらかというと僕のには合っていない感じ。
実際ロングを乗ると尻痛いし・・・
というわけで、サドルを変更しようと思っているわけですが、
気になるサドルは

SELLE SMPのシリーズ

スペシャのローミンSL
なんです。
どちらも後ろがせりあがっていて、コンコールライトの座面に似ていることと、穴あきで尿道への圧迫が軽減されるかなぁ、と思ってのことです。
ただ、SMPは
高い
し、
スペシャは
なかなか売ってない
ことでちょっと躊躇。
もう少し考えます。

ダモクレス2回目ライド

2010-01-09 18:05:10 | 自転車
今日から3連休~!

ただ今朝の三田の最低気温は、
なんと~、
マイナス4℃
なので当然朝練は無理。(凍結してますから…)
今日は子供を病院に連れて行くなどをして、昼を食べてから出撃。

方面はいつもの「三田野外活動センター」方面。

今日は天気が良いので雨の心配は無い。

とにかくじっくりと乗りました。

やはり2回目なので大分素性も分かってきた気がします。

まず当たり前ですがフレームをコンパクトにしたことで、クイックな感じがします。ダンシングしても自転車を振りやすいです。
他はBB付近の剛性はタイムの方が高い感じです。ただ僕の貧脚には十分な剛性ですが。
肝心の乗り味ですが、いかにも「カーボン」という感じ。乗った感じは素人ながらトレックやスコットのような乾いた感じです。タイムはしっとりとしてました。
ただポジションはしっかりと出してもらいましたので、バッチリです。これが何より違うところです。
さらに何と言っても、

かっこいい…

この自己所有の満足のみ…

これで十分。

ダモクレスISP シェイクダウン

2010-01-07 17:47:34 | 自転車
納車は前の記事をごらんくださいませ。


さて、そんなこんなで車に載せて自宅に帰りました。
空模様はかなり怪しい感じでしたが、我慢できず、用意を整えていざ出撃です。



目指すはいつもの練習コースです。
でないと、差が分かりませんから??

そういえば、記事にはしていませんでしたが、このタイミングで思い切ってチューブレス化を実行しました。
担当者が、「責任は負いませんが、お客さんで問題なく使用できているのでできますよ」というプッシュがあり、
既存のMAVICキシリウムSLでチューブレス化しちゃいました。
タイヤはユッチンソンのFUSION2、去年は1万くらいしてたけど今年は定価もグッと下がったのでこれにしました。(まぁ次回からは当然Wiggleですけど)
7.0barが推奨の上限なので、それでいっときました。

さて、以下はヘタレなインプレなので笑わないで読んでください。

結論的には
正直・・・分かりません・・・
という感じです。
これをシェイクダウンから帰って嫁に伝えると椅子から落ちそうな勢いでしたが・・・
まぁ前のTIME VXRも良い自転車でしたからある意味レベルは高いということでしょう。
こればかりは、自己満足の世界です。(家族からしばかれそうですが)
ただ、明らかな違いはポジションです。
ハンドルが近く、高くなったことでかなり楽です。
ブラケットも無理なく握れるようになり、首・肩への負担も軽くなった気がします。
ただ、何度も自転車を乗り換えて思うのは、やはりエンジンこれに尽きるという当たり前のことです。
これはこれから鍛えるように頑張らないとあかんということです。

ただ、チューブレス、これは明らかに違いますね。
何と言いましょうか、路面から伝わってくるノイズが明確だし、転がりも滑らかだし、乗り心地も良好ですね。
これは雑誌で言われているように、クリンチャーのチューブがいかに余計なことをしていたかということなんでしょうね。
ボチボチ普及も拡がっているし、タイヤの選択肢もさらに拡がれば良いですね。

そんなこんなで山奥まで行ったのですが、雨が強く降ってきてしまい、途中で引返しました。
おおよそ40kmくらいの初ライド。

楽しかったです。

ダモクレスISP納車!!

2010-01-07 17:26:41 | 自転車
いよいよ本日に
RIDLEY DAMOCLES ISP
が納車されました。

本日、自転車屋とは11時の約束でしたが、待ちきれずに10時30分に到着。
そうすると、担当者はまだ出勤前でしたがその場でダモクレスISP(以降 ダモちゃん)とご対面しました。

特に、「ここをこれにして」などの指示はしていませんでしたが、
担当者が「気合を入れて組みます
と言っていたので、仔細はお任せで。
そうすると・・・
めっちゃええかんじ
に仕上がってました。
担当者以外の人と話していても、
「お客さんが、かっこええなぁ~ と言ってチェックしてましたよ」
とか
「オレもこれで組もうかと思ってますが、ちょっと買えないなぁ」
とか社交辞令だとは思っていても嬉しいもんです。
そうこうしているうちに担当者出勤。
早めに着いた侘びをいれ、かっこよく仕上げてもらったお礼を。
その後、早速フィッティングへ。
ローラー(奇遇にもTACXのSATORIでした)にダモちゃんをセットしてもらい、回してみる。
いい感じ。
ハンドルも近くなり、高低差も少なくなったことで、楽なポジションを取れる。
それからサドル位置へ。
スペシャのBGフィットのツールボックスが出てきて、その中から錘がついた糸が出てきた。
そしてクランクを水平にした時の膝とペダル中心との関係をチェック。
問題なく、いい感じ。
そして、上体の角度もOK。
で膝の角度へ。
クランクの下死点のときに膝が作る角度が30度が理想らしいのだが、27度くらいとのこと。
「ちょっとだけサドル高いかもしれませんね」
とのことだったけれども、いかんせんISPだけに、下げるとなるとシートチューブをカットすることになるので、ちょっと様子を見ましょうということに。
他は
左足のペダリングがイマイチという指摘。
どうも膝が一定に上下するわけではなく、ちょっとだけ内に入っているらしい。
他は右の骨盤?腰?が若干前に出ているとのこと。
これはクリート位置か、サドルの相性かなぁと言われた。
まぁ付いてるサドルはサンマルコのSKNなので座面は広いはずで、少なくとも骨盤はサドルに乗っているはずなので、まずクリート位置でしょうと指摘。
あとで、クリート位置をチェックしてもらうも、
「あと1mmだけ外側につけて」
と言われた。
1mmって!!と思ったが、それで劇的に変わる可能性があるとのことなので、ちょっと信じて今度TRYしてみることとした。

そんなこんなでお会計
まぁ手持ちの様々なものを処分で足りるはずだが、ちょっとビビリが入る。
コンポまで行かなくて良かったと心から思った。

で、帰路についたわけだが、帰ってから我慢できずにシェイクダウンに。
それは次に書きます。

ドックイン

2010-01-02 17:29:07 | 自転車
いよいよ本日にtimeの乗り納め。

午後に妻の実家から自走で自転車屋に持ち込みました。

それから色々とヒアリング。
「サドル前目ですね。」
とか、
「ええハンドルですね~。」
とか、
「いつも握っているところは?」
とか聞かれました。

最終的には仮組をしてもらったあとにローラーに乗りながら調整してもらうことになる。
替えるのは
ワイヤー
チェーン
ブレーキシュー
バーテープ
のみの予定。

あと会話の中で、
キシリウムにチューブレスタイヤを装着
にもアレンジしてもらうことにした。

出来上がりは木曜日以降の予定。

ダモクレスISP楽しみです。

ダモクレスISP完成予定

2009-12-28 09:26:57 | 自転車
無事に有馬記念も「的中」で終了。
久しぶりだなぁ~。有馬を当てるのは・・・
来年も頑張りますです。
その前に大賞典が残ってますけどね~。

というわけで自転車ネタ。
リドレー ダモクレスISP ネタです。

土曜日に「お願いします!!」と返事をしました。
昨日は有馬記念やらなんやらで持ち込みできず。
電話で連絡し、年明けにずらしました。
あまり急いで組んでもらうのも、申し訳ないし、折角なのでじっくり精度高く組んでもらいたいので。

なので、年末・年始は「妄想期間」となります。

で、いろいろネットサーフィンをしているのですが、やはりフレームが納品されてから一気に記事数が増えました。
まだ、自転車屋さん関連の記事なので、インプレ的な記事はありませんが、年末・年始にどこかで見れるかも?
でも日本に60本ですからね~。
イベント以外ではなかなかかもしれません。

というわけで、それらのブログから「勝手に拝借」しております。
あしからずご了承くださいませ。

まずは出所不明より拝借。

ダモちゃんフレームになります。
白×銀×紺
のカラーリングが渋い~。

で、これはDADDYさんより拝借。

かっこいいっすね~。
でも残念ながら資金的に新コンポまではいけなかったので・・・
ここまでは無理なんです。

で見つけたのがこれ。

これほぼ一緒です。しかも恐ろしいくらい。
DURAのチェーンリングを社外品しかも黒のチェーンリングに変えているところまで一緒。
しかも背景にしているところは名古屋時代の住居にそっくり。
おそらく嗜好も似ているんだろうなぁ~。と思いながら眺めてます。

今回はしっかりとポジションを出してもらって、ちゃんと頑張ろうと。
気合入れてます。

決着

2009-12-26 20:20:16 | 自転車
今日 自転車屋に電話しました。
「お願いします」
と。

コンポはとりあえず載せ換えに。
何だかんだで78デュラ好きなんですよ。
あの鍛造のひんやりした感じが。
ただ何度も言うようにクランクはかえます。後日になりますが、それは自分でやりますわ。

早ければ明日でtimeとはお別れです。
明日は朝からお別れライドですかね。

悩み再開

2009-12-25 19:25:57 | 自転車
timeに乗ろう!

と一度は決めたが、店から「入荷」の連絡が来るとグラグラきてしまっている。

というわけで、今日は山を越えた遠方の店にチラ見しにいった。

そこはどうみても外から見ると「ママチャリ屋」にしか見えない店。
しかし一歩入ると吊されているフレームの品揃えは渋い。
「こりゃ良い店だ!」とピンとくる。一番最初にシラスを買った店のような雰囲気。
で、名前と用件を伝えると箱から出てまいりました、
リドレーダモクレスISPカチューシャカラー

かっこいいです。文句ありません。

で、フレームを前にしながらあれこれ話しました。

今乗っているのはtimeと伝えると、
「乗り心地はtimeの方がと思いますが、何と言ってもかっこいいでしょ!」
と。
また、サイズの問題になると、
「timeのSサイズでは間違いなく大きいです。試しに前屈してもらって…間違いなく大きいです。」
と言われてしまった。
思っていることをズバズバ言われて、やはりなぁ~と再確認。
その後はコンポの話しとか、業界の裏話とか、久しぶりだったので面白かった。
店ともフィーリングは合いそうだし、一晩妄想をふくらまして明日返事することにします。

大分前向きです。