今日は朝から曇天模様。 どうしようか迷ったが、寒さはそれほどでもないので出撃した。 ペダル交換後初めてのライド。 玄関を開けたら路面が湿っている。「ゲッ!」と思ったが、用意もしてるので出撃決行!最初のインプレとしては、「ルックのクリートは滑る」だ。シマノと比べると歴然。歩行は気をつけないと、スッテンコロリンになりかねない。 いよいよ走り出す。嵌めた時の音は乾いた短めの音。シマノはちょっと仰々しいので好ましい感じ。 回してみる。ブラシーボ全開だけど、明らかに軽い。回転も滑らか。何より抵抗も少なく全ての感覚が軽いのだ。で、やはり踏み面が広いこともあって安定感も高く、パワーロスが少ない感じがする。ただ、クリートのキャッチは慣れの問題かもしれないけど、前のペダルの方がやりやすかった。ルックはすぐに裏がえってしまうからだ。 いずれにしても流石に高級ペダル、良くできています。あとはエンジンを鍛えるだけです。ただ今日は途中から雨が降ってきて途中で引っ返しました。 30キロ程度の朝練だった
最近本屋に行くと中には
「自転車コーナー」
があるところもあるほどランニングと並んでブームと言える自転車。
従来からある雑誌に加えて最近参入してきたピスト系の雑誌やカジュアルな雑誌など様々だ。
しかし従来からの主要3誌といえば、
サイクルスポーツ
バイシクルクラブ
ファンライド
の3誌だ。
それぞれ個性がある。
サイスポは広告で成り立っているのか?と思えるほど分厚い雑誌なのだが、中身はあまり…
だし、
バイクラはマウンテンにも軸足をおいた貴重な雑誌。
ファンライドは金城元編集長の自転車へのはまりっぷりと同調するようにストイックな方向にいっていた。
で、名古屋の自転車屋の店員曰わく
「ファンライドから入って、サイスポにいって、バイクラを寄り道して、結局ファンライドに戻る」
という経路を辿るということだ。
至極納得。
しかし、ここ1年、ファンライドの編集長が交代した。
何だかストイック系の記事が減り、代わって
「温泉に行く」
だの
「輪行ツーリング」
といったような旅系の記事が増えた。
そんなものは山渓の「自転車人」に任せておけばいいのに…
個人的に興味はないわけではないけど、毎月はいらない。
一年間様子を見ていたけど、結果方向性はあまり変わらないようだし、ファンライドの定期購読は止めようかと思っている。
しかし編集長の意向というのは大きいんですね~。当たり前か…
「自転車コーナー」
があるところもあるほどランニングと並んでブームと言える自転車。
従来からある雑誌に加えて最近参入してきたピスト系の雑誌やカジュアルな雑誌など様々だ。
しかし従来からの主要3誌といえば、
サイクルスポーツ
バイシクルクラブ
ファンライド
の3誌だ。
それぞれ個性がある。
サイスポは広告で成り立っているのか?と思えるほど分厚い雑誌なのだが、中身はあまり…
だし、
バイクラはマウンテンにも軸足をおいた貴重な雑誌。
ファンライドは金城元編集長の自転車へのはまりっぷりと同調するようにストイックな方向にいっていた。
で、名古屋の自転車屋の店員曰わく
「ファンライドから入って、サイスポにいって、バイクラを寄り道して、結局ファンライドに戻る」
という経路を辿るということだ。
至極納得。
しかし、ここ1年、ファンライドの編集長が交代した。
何だかストイック系の記事が減り、代わって
「温泉に行く」
だの
「輪行ツーリング」
といったような旅系の記事が増えた。
そんなものは山渓の「自転車人」に任せておけばいいのに…
個人的に興味はないわけではないけど、毎月はいらない。
一年間様子を見ていたけど、結果方向性はあまり変わらないようだし、ファンライドの定期購読は止めようかと思っている。
しかし編集長の意向というのは大きいんですね~。当たり前か…
水曜日にwiggleでポチッていた標題の商品が到着。
月曜日に発注したので10日目の到着。
今後の目安になる。
関税は自転車部品だからかからないけど、消費税くらいは取られると思っていたが、ポストにサクッと投函されていたらしい。
ラッキー!
早速装着しようと試みるも、105のペダルが外れない。
全力をもってしても右ペダルのみしか…
左の軸部分に潤滑剤を吹きかけ、日を改める。
そして3日目の昨日、頭を使って工夫を凝らし、やっと外れた!
そして装着。
完成の写真は上記である。
軽くローラーをまわしてみたかんじは正直わからない。
寒い中であるが、明日ちょっと乗ってみて改めてインプレを書きます。
しかし眺めて思ったのは、
シマノのクランクにルックは似合わない。
ということ。
やはりクランクは…
月曜日に発注したので10日目の到着。
今後の目安になる。
関税は自転車部品だからかからないけど、消費税くらいは取られると思っていたが、ポストにサクッと投函されていたらしい。
ラッキー!
早速装着しようと試みるも、105のペダルが外れない。
全力をもってしても右ペダルのみしか…
左の軸部分に潤滑剤を吹きかけ、日を改める。
そして3日目の昨日、頭を使って工夫を凝らし、やっと外れた!
そして装着。
完成の写真は上記である。
軽くローラーをまわしてみたかんじは正直わからない。
寒い中であるが、明日ちょっと乗ってみて改めてインプレを書きます。
しかし眺めて思ったのは、
シマノのクランクにルックは似合わない。
ということ。
やはりクランクは…
サイクルモードでの出会いから、悩みに悩みましたが、今日決断しました・・・

乗り続けます!!
TIME VXRを・・・
そもそも僕にはもったいないほどの自転車。
薀蓄がたくさん詰まった、カーボン素材。
そして、ラグタイプの今や希少なフレーム。
やはり、乗り続けて行こうと決めました。
そして、いつかはCOLNAGOに乗りたい~。
それもエクストリームパワーかC50か。
なぜならパイプはフェラーリと同じ工場で作られているから。
正真正銘のレーシングフレームです。
でも、やはり赤と黒のバランスが秀逸ですね。
それを気付いたのは、ステムとシートポストをTIMEに戻してから、グッと統一感が増した感じです。
なので、ちょっとパーツなどをいじりながらVersion Upをしていきたいと思います。
こうご期待。
さようなら、ダモクレスISPカチューシャカラー。

乗り続けます!!
TIME VXRを・・・
そもそも僕にはもったいないほどの自転車。
薀蓄がたくさん詰まった、カーボン素材。
そして、ラグタイプの今や希少なフレーム。
やはり、乗り続けて行こうと決めました。
そして、いつかはCOLNAGOに乗りたい~。
それもエクストリームパワーかC50か。
なぜならパイプはフェラーリと同じ工場で作られているから。
正真正銘のレーシングフレームです。
でも、やはり赤と黒のバランスが秀逸ですね。
それを気付いたのは、ステムとシートポストをTIMEに戻してから、グッと統一感が増した感じです。
なので、ちょっとパーツなどをいじりながらVersion Upをしていきたいと思います。
こうご期待。
さようなら、ダモクレスISPカチューシャカラー。

今日は7時に起きようと思っていたが、案の定というか寝坊。
結局布団から出たのは8時半。
朝飯を食べて、おもむろに自転車整備。
VXR君をデフォルトの状態に戻そうと思って・・・
ステムをFSAからTIMEへ、
シートポストをカンパからTIMEへ
それぞれ変更した。
やはり、統一感が出てカッコイイ。
よし、これで乗りに行こうと思い立ち、10時過ぎにスタート。
コースはこんな感じ。
距離にして40kmほど、走行時間は2時間。
ということは平均20km/h ということですね。
もっと頑張らないと。
自転車フレーム検討ですが、引き続き検討中です。
変えてもいいかな~
と思う瞬間と
やはりTIME VXRでしょ!!
と思うときが交互です。
もう少し考えます。
結局布団から出たのは8時半。
朝飯を食べて、おもむろに自転車整備。
VXR君をデフォルトの状態に戻そうと思って・・・
ステムをFSAからTIMEへ、
シートポストをカンパからTIMEへ
それぞれ変更した。
やはり、統一感が出てカッコイイ。
よし、これで乗りに行こうと思い立ち、10時過ぎにスタート。
コースはこんな感じ。
距離にして40kmほど、走行時間は2時間。
ということは平均20km/h ということですね。
もっと頑張らないと。
自転車フレーム検討ですが、引き続き検討中です。
変えてもいいかな~
と思う瞬間と
やはりTIME VXRでしょ!!
と思うときが交互です。
もう少し考えます。
先だってのランスの記者会見やTwitterで
新チーム「レディオシャック」
の
ジャージ
と
バイク
が公開された。
まず、BIKE。

噂どおりのTrek Madoneである。
アスタナの色よりも、流石にアメリカンなカラーリング。
どうやら使用するのはSRAM。
ランスといえばデュラエースと思っていたので、ちょっと意外。
続いてジャージ

こちらも結構渋めなカラー。プロトンの中でどんな感じに映るのでしょうか。
スポンサーはもちろんレディオシャックのほか
・NIKE
・TREK
・NISSAN
という名前が並んでいる。
特に仕事柄「NIKE」の名前は嬉しいこと。
ただ基本的にサイクリングBIZから撤退したということもあり、ジャージだけのスポンサーなのか?アクセサリー、FWなども含めたスポンサードなのか・・・
明らかになるのは年明けのオーストラリアです。
新チーム「レディオシャック」
の
ジャージ
と
バイク
が公開された。
まず、BIKE。

噂どおりのTrek Madoneである。
アスタナの色よりも、流石にアメリカンなカラーリング。
どうやら使用するのはSRAM。
ランスといえばデュラエースと思っていたので、ちょっと意外。
続いてジャージ

こちらも結構渋めなカラー。プロトンの中でどんな感じに映るのでしょうか。
スポンサーはもちろんレディオシャックのほか
・NIKE
・TREK
・NISSAN
という名前が並んでいる。
特に仕事柄「NIKE」の名前は嬉しいこと。
ただ基本的にサイクリングBIZから撤退したということもあり、ジャージだけのスポンサーなのか?アクセサリー、FWなども含めたスポンサードなのか・・・
明らかになるのは年明けのオーストラリアです。
この前から度々話題に出している。
リドレー ダモクレスISP
の話し。
日本の代理店に出荷予定先を聞き確認を取ってみた。
捜しているサイズの近畿エリアの出荷予定は10軒足らず、兵庫県に至っては僅かに2軒という状況。
その内の1軒と近所の特約店に探りを入れてみた。
入荷予定のあるA店はまだ客も付いていないということで、入荷次第TELをもらうことにした。
予定は12月初旬とのこと。
次に近所のB店。
電話した時は接客中だったのか適当な受け答え。
「おり返し電話します」
とのこと。
それ以降、こっちも確かに確認しなかったのだが、全く音沙汰無し。
そしたら今日の夕方に電話がかかってきて、
「何とか譲ってもらって17日に入ります」
と来た。
゛おいおい~入るかどうかの確認だけだったのに~゛
と思ったが、とりあえず返答を明日の朝まで待ってもらった。
値段も何も聞いてないし、そもそもどうなん?
とも思ったが何度か店にも行って雰囲気は分かっているし、できれば今後のこともあるので近場の店の方が…
と思うので、これから家に帰って、嫁と相談、一晩考えることにします。
これ悩みますが、決断にはあと12時間ほど。
どうしようかなぁ…
リドレー ダモクレスISP
の話し。
日本の代理店に出荷予定先を聞き確認を取ってみた。
捜しているサイズの近畿エリアの出荷予定は10軒足らず、兵庫県に至っては僅かに2軒という状況。
その内の1軒と近所の特約店に探りを入れてみた。
入荷予定のあるA店はまだ客も付いていないということで、入荷次第TELをもらうことにした。
予定は12月初旬とのこと。
次に近所のB店。
電話した時は接客中だったのか適当な受け答え。
「おり返し電話します」
とのこと。
それ以降、こっちも確かに確認しなかったのだが、全く音沙汰無し。
そしたら今日の夕方に電話がかかってきて、
「何とか譲ってもらって17日に入ります」
と来た。
゛おいおい~入るかどうかの確認だけだったのに~゛
と思ったが、とりあえず返答を明日の朝まで待ってもらった。
値段も何も聞いてないし、そもそもどうなん?
とも思ったが何度か店にも行って雰囲気は分かっているし、できれば今後のこともあるので近場の店の方が…
と思うので、これから家に帰って、嫁と相談、一晩考えることにします。
これ悩みますが、決断にはあと12時間ほど。
どうしようかなぁ…
今日の朝まで?(朝9時までとあった)20%引きのクーポンを利用して、
lookのKEO2MAXcarbonペダル
を
ポチッ
といってしまいました。
嫁には
・自転車「死ぬ気」で頑張れ
・そんなん買ってゴルフばかりやってたら「しばく」
と言われました。
(注「」は雰囲気を表現しました)
頑張ります。到着が楽しみです。
lookのKEO2MAXcarbonペダル
を
ポチッ
といってしまいました。
嫁には
・自転車「死ぬ気」で頑張れ
・そんなん買ってゴルフばかりやってたら「しばく」
と言われました。
(注「」は雰囲気を表現しました)
頑張ります。到着が楽しみです。
やはり「目の毒」といいますか何なのか…
ここにきて俄然
リドレー ダモクレスISP

に心が奪われておりまして、ボチボチ身辺にある様々なものの棚卸しを始めようかと思っている。
先ずはゴルフクラブ。
ドライバーが2本
ウェッジが1本。
パターが2本。
締めてどれくらいだろうか?8万位と想像。
自転車用品は
あれやこれやと色々あるけど多分パーツで2万位。
それとフレームを入れ替えるとして多分お釣りは出るはずと思っている。
あとの問題は店選び。
これが何とも難しい。
フィーリングもあるし地理的なこともある。在庫の問題もあるし。
近場で色々選べた名古屋時代が懐かしい。
まぁやるかどうかを含めてジックリ考えます。
ここにきて俄然
リドレー ダモクレスISP

に心が奪われておりまして、ボチボチ身辺にある様々なものの棚卸しを始めようかと思っている。
先ずはゴルフクラブ。
ドライバーが2本
ウェッジが1本。
パターが2本。
締めてどれくらいだろうか?8万位と想像。
自転車用品は
あれやこれやと色々あるけど多分パーツで2万位。
それとフレームを入れ替えるとして多分お釣りは出るはずと思っている。
あとの問題は店選び。
これが何とも難しい。
フィーリングもあるし地理的なこともある。在庫の問題もあるし。
近場で色々選べた名古屋時代が懐かしい。
まぁやるかどうかを含めてジックリ考えます。