Duffers Japan

趣味の話。
自転車・ゴルフの話など。

SirrusバージョンUPの目論見

2006-01-30 21:51:06 | 自転車
僕のSirrus。正確に言うとSirrus Sportsですが前にも書いたとおりフロントフォークがスペシャライズドのカーボンフォークの特別バージョンなんです。
そのせいもあってか非常に軽量です。
ただ、ここに来て不満ではないけどロードへの憧れが募るばかり。。。
そこで比較するために SirrusをバージョンUPしたらどれくらいかかるのだろう??と思いつき購入店舗に相談中です。
目論見は下記
・フロントをダブルに そしてリアを10段化
・クランクをショートクランクに
というものです。
具体的に言うと変更点は
・BB
・クランク
・フロントディレーラー
・リアディレーラー
・チェーン
・スプロケット
・シフトレバー
ということでよく考えると
「ほとんど変えることになるやんけ!!」なんです。
見積もったところ5万前後かかってしまう。。。ということで少し及び腰になりました。
すべて105でと考えていたのですがTIAGRAでやると差額が1万くらいということ。
でもやるのであれば105くらいにしないと意味がない!!
そう思いません??皆さん!!

名古屋の交通事情について思うこと

2006-01-28 20:57:46 | Weblog
久しぶりの2日連続のUPです。
今日は自転車通勤を始めてから思った 「名古屋交通事情」について書きたいと思います。

ご存知のように2005年 愛知県は交通事故死者ワースト1に返り咲きました。
今まで大阪・兵庫・東京で住んできて、名古屋が一番道が広く、且つ交通渋滞も少ない中でです。
これには所謂交通マナー以前に運転者としての注意不足?あるいは運転スキルの低さを感じます。
例えば側道から出てきて幹線道路へ出てくる車はほとんど歩行者・自転車に注意を向けることはありません。「見てないなぁ。。。」と思いながら立っていると、こちらに車がステアリングを切り向かってきて、ボンネットに手をつくまで気づかなかったことが今までに2回あります。(この1年弱の間にですよ)
また一旦停止など無意味かと思うほどとまりません。出会い頭の事故も相当多いはずです。
また路上駐車のマナーの悪さもピカイチです。悪名が高い大阪は車の数も多く中心部には絶対的に駐車場のかずが少なく、そのことも路上駐車を誘発していると思いますが、名古屋は栄・錦かいわいでも駐車場は十分にあり、且つ空車です。が、そこに駐車せず路駐ですわ。
昨日なんかデニーズで駐車場はがらがらなのに目の前で路駐ですよ!!
ありえまへーん。
警察官の姿もあまり見ませんし、数が少ないのでしょうか。
また歩道を埋め尽くす駐輪!!
いつも通る今池駅周辺なんか悲惨ですよ。
広い歩道が駐輪で埋め尽くされ、結果人一人が通るのにやっとです。
その自転車が近くの高校に通う、高校生のやつらしい。
だから夏休みは少ないんです。今池までは電車で来て、そこから自転車に乗り換えて登校なんでしょう。
でもそんなん、他の地域でありえないでしょう。
高校にクレームを入れます。近々に。
でも、なにはともあれこの地域は交通マナーに欠けますなぁ。
そう痛感している今日この頃です。

TREK FUEL70

2006-01-27 21:36:02 | 自転車
ご報告が遅れておりますが、昨年の11月にTREK FUEL70の05モデルをGETしております。
出会いはネットオークションでして、定価の半額でした。

Sirrusとの比較で言えば、「重く、そして前に進まない」です。
MTBとしては当然なのですが、通勤でたまに使用すると差を痛感します。

スペックは下記です。
車種 TREK Fuel 70
サイズ 17.5"
カラー マット ブルー
フレーム アルファSL アルミニウム
フォーク マニトウ Axel Comp w/TPC Lockout, 100mm
リアショック ロックショックス BAR
ホイール シマノM495センターロックディスクハブ;WTBスピードディスクリム
タイヤ ボントレガー ACX, 26x2.2",52/54
シフター シマノ ディオーレ
フロントディレーラー シマノ アリビオ
リアディレーラー シマノ ディオーレ
クランクセット ボントレガー MC20 44/32/22
カセット スラム 950 11-34, 9 speed
ペダル アルミ プラットフォーム, クリップレスadaptable
サドル ボントレガー セレクト
シートポスト ボントレガー スポーツ
ハンドル ボントレガー Crowber スポーツ
ハンドルステム ボントレガー スポーツ, 10度
ヘッドセット アヘッドセット, セミカートリッジ
ブレーキセット シマノ495, メカニカルディスク w/アルミ レバー

メーカー発表は上記のようですが、実車ではクランクは「SHIMANO」になっています。
まぁついているパーツものちのち不満が出てくると思うので順次気が向いたらupdateしていこうと思っています。

自転車通勤を始めて はや5ヶ月目になっています。
距離も1,000kmは突破していることでしょう。
自分でもびっくりですが、もはや電車通勤には戻れないほど自転車通勤は楽しいです。
いやはや感謝ですね。

虫がうずいてロードバイクに食指が動いていますが、春になったらさらにその虫がうずくのでしょうね。
その話はまた後日。


謹賀新年!! 遅すぎ!!

2006-01-09 17:39:58 | Weblog
あけましておめでとうございます。
見事に更新をすっぽかしておりましたが何とか新年を迎えることができました。
ありがとうございます。
また更新をしていなかった間もごらんいただいた方、感謝です。
これからは気を引き締めてUpしていきますのでよろしくです。

自転車通勤
自分でも意外ですが続いています。
12月に入り猛烈な寒さになっている名古屋ですが、がんばって雪の日以外は実践しています。
なにせ何故か行きも帰りも向かい風の中(気圧の変化なのかそうなるんです(涙))震えながら漕いでいます。
だって 行きの時間も帰りの時間も下手すれば氷点下でっせ!!(大体 0度~1度くらい)そして風。涙を流しながら漕いでいます。
でも楽しいですよね。自転車。
ますますはまっています。

そして体重ですが。。。

これが変わらんのです。
 
ただ、腹はへこみました。そして内臓脂肪も減りました。
ですから、春までに燃焼する身体つくりをして、春から汗をかきかきダイエットします。

自転車買ってからどれくらいなんでしょうねぇ。
結構走ってますよね。
サイクルメーターが欲しいですよね。

そんな物欲を抑えつつ、本年もどうかよろしくお願いいたします。