goo blog サービス終了のお知らせ 

Duffers Japan

趣味の話。
自転車・ゴルフの話など。

新城!頑張れ~!

2010-05-26 23:24:22 | 自転車
今日&明日と東京出張。
ホテルのパソコンでジロを観戦中。
新城選手、19人の逃げに入ってます。
あと35キロ弱でメイン集団との差は10分弱あるのでほぼ逃げ集団の逃げ切り濃厚。

少なくとも1/19の確率はありそうだ。

歴史的な瞬間が見られるかもです。

頑張れ!アラシロ!

新城~ ジロステージ3位!

2010-05-14 09:28:39 | 自転車
出張帰りだったので帰宅後晩御飯を食べて即就寝。

起床後ネットでジロの結果を見てみると…

「新城3位の快挙」

とある。

記事を読み、さらに海外サイトのダイジェスト動画を見た。

自ら逃げを作って、最終的なアタック、逃げ切っての3位。

本人は勿論悔しいとは思うけど、去年のツールのステージ5位とは違う展開だったし満足度は高いだろう。

これから始まるジロの厳しい山岳を越えれられれば、きっとまたチャンスはくる予感。

頑張って応援したいと思います。

イタリアチャンピオン

2010-04-21 10:49:17 | 自転車
昨日の営業ラウンド中にチラッと大阪 梅田 にある、

シルベストサイクル

さんを覗きました。

久しぶりの自転車店、あの油とタイヤ?の匂いはなんとも言えませんね。

店内に吊されているフレームなどは既に一通り2010モデルを見ているのでこれといったものは無く、店の奥の方へ。

タイムのロードシューズを発見!
触った感じも良さそうで前のモデルよりも質感も上がっている感じ。前は「名前」だけという感じがありありで×だったので好感を持てる。
またソールは勿論カーボンソールなのだが、色を見ると
「ベクトラン入りかな?」と思わせる編み込みが。
このあたりもタイムファンの心をくすぐるだろう。

で、ウェアを見ると、何とカチューシャのイタリアチャンピオンモデルが~。
クラシックレースで大写しになっているものだ。
文句なしにかっこいいです。
欲しいけど、これを着てへたりながら走るわけにもいかないし、wiggleで売っていることも確認したのでちょっと考えてみます。

ゴールデンウイークは大渋滞になることが必至なんでおそらく近場で過ごすことになります。

ちょっと近場を乗り込んでみようと思ってます。

クラシックレース

2010-04-06 09:23:29 | 自転車
現在ヨーロッパではワンデークラシックの真っ盛り。
3月のミラノ・サンレモはゴールスプリントでフレイレが優勝。
そして先だっての日曜日はツールドフランドルが行われた。
残り70キロあたりから見だしたのだが、既にその時点でメイン集団は50名ほどに絞られていて、そこから様々な有名な丘?坂?石畳を越えていく。
そのセクションに入る度にプロフィールが画面に映され、その中を疾走する彼らの超人ぶりに驚く。

そんな中でも一番有名なのは
「コッペンベルグ」
であろう。
一流のプロ達が激坂を喘ぎながら登って行ったが、今年は路面が滑るからか坂でスピードを失い脚を着いてしまう選手が多く見られた。
そうすると再スタートは容易ではないため、一流のプロがトレッキングとなる。
もちろん僕みたいに息を整えながらでは無く、押しながら走るんですけど。
そして斜度が緩いところで乗車。観客に押してもらって再スタートとなる。
そのコッペンベルグを過ぎて、名前は忘れたが大きなセクションでボーネンとカンチェラーラがアタック。
そこからはまさに力と力のマッチレース。
見ていてこれからおきるドラマに心を躍らせながら見ていた。
そしてゴールから2つ目のセクション
「ミュール」
で何かが起きる予感を感じさせながら突入。
僕としてはカンチェラーラが仕掛けながらボーネンがついて行くのを予想していたが、斜度がきつくなった瞬間にカンチェラーラがシッティングのままスルスルと加速。ボーネンがダンシングを混ぜながら必死についていこうとするが、カンチェラーラの姿は見えず、上空のヘリコプター映像に移ったところでその差は有り得ないほどに広がっていた。
まさに唖然とする他無い光景で、それからはカンチェラーラの独走となった。

こういった予測のできないような力を6時間以上走ってきたあとに起きるのがロードレースの醍醐味だし、特にワンデーレースの面白さだろう。

今週末にはパリルーベが開催され、そのあとも4月中は様々なレースが開催されます。

今週末はボーネンのリベンジが見たいです。個人的には。
楽しみです。

朝練

2010-03-14 20:01:50 | 自転車
今週はとにかく仕事はハードだったし、一週間の4日が午前様という感じでクタクタ。
昨日は早めに就寝することにして、実に睡眠時間は13時間!
スッキリ目覚めの良い朝。
天気も快晴~!
ということで朝練に出撃。
コースはいつもの三田野外活動センター方面、50キロ弱。

春らしい強めの「順風」。ということは、行きは「逆風」ということだ。
切詰峠を抜けて、木器を過ぎて景色が開けるとかなり強い逆風。頑張って踏んでもスピードが上がらない。
まぁ久しぶりだしと自分に甘く、折り返しの売店まで。多分いつもより20分くらい余計にかかってる。
売店でコーラを補給。
帰りは当然「追い風」なんで30キロオーバーで快走。
2時間半程度のライドでした。

しかし、ダモちゃんに乗るとあとに疲れが残るんですよね~。
もちろん乗り込み不足というのはあるのですが、やはりそういったカーボンの素性としてはタイムの方が上かも~と思う今日この頃です。

しかし春は良いですね。やっぱり走ってて気持ちいいですわ。

祝 フミ=レディオシャック

2010-02-05 20:58:46 | 自転車
気を揉んだ別府史之選手の移籍話。

スキルシマノ→契約破棄(違約金支払)

レディオシャック入り

で無事?に決着したとのこと。

何よりです。

メンバーがメンバーだけにツール出場は難しいと思いますが、春のクラシックなどでは雄姿が見れるでしょうし、逆にいえば他のグランツールへの出場の可能性は高いわけで、それはそれで超楽しみです。
3月からいよいよクラシックシーズンが始まります。
今から楽しみでワクワクします!

ダモクレス×スピナジー

2010-01-31 10:43:46 | 自転車
今日は今にも振り出しそうな曇天。
なので朝練はパス。
まったりとした朝。

ちょっと思い立ってダモクレスにスピナジーを装着してみました。

やはらイメージ通りかなりレーシーに。

自転車を持った感じからかなり重量は増してしまうが、何よりこの「疾走するぜ~!」的なオーラはたまらない。

これでサーキット走りたいな。
春の鈴鹿出ようかな~?

ウエパー&シルベスト

2010-01-29 18:32:09 | 自転車
今日の営業の途中?に、大阪の二大巨頭である、
ウエムラサイクルパーツ

シルベストサイクル梅田店
に行ってきた。

まずはウエパー。
12月の火災後、ようやく1月の中旬に営業を仮店舗で再開。
仮店舗は地下鉄の玉出駅を降りてすぐという好立地。
平日の昼間というのにたくさんのお客さんで賑わっていた。

で店内。
50坪?くらいのスペースに整然と並べられている感じ。
ただ、パーツやシューズ、ウェアやヘルメットなどは変色したりしているものが散見されやはり火災後ということを思い出させる。

価格は・・・

これが期待にたがわず安い。
パーツにサドル、ウェアにシューズ、ホイールなどなど。
おおよそ3割引からという感じで、本当に目移りするほど。

今回は様子見ということで現金を持っていなかったので購入はしなかったが、確実にお金があれば散財していた・・・

ただ、店の人の話を聞いているとあくまでも火災前の在庫に限ってみたいな感じの話だった。
とにかく現金化したいのだろう。
まぁ状況が状況だけに理解できる。
今度は応援の意味をこめて何か買おうと思う。

その後、夕方に今度は梅田の雄、シルベストサイクルへ。
BLOGでチェックしていると、
「冬物ウェアセール」
をやっていそうなんで、その探りに。
結論、
ウエパーの後では全然お得感がゼロ。
である。
とてもではないが平民である僕には買えない値段。
やはり僕には少し敷居が高いか。
海外通販前の現物確認程度の利用にとどまると思う。
ただ、見ている間にもTTバイクを乗ってくる学生もいるし、あんな梅田にTTバイクを乗ってくるってどんなんや?危ないんちゃうん??と思うが、やはりシルベストという感じ。

そんなこんなで大阪自転車屋訪問記終了。

自転車パーツ妄想録

2010-01-27 17:37:33 | 自転車
先日の名古屋出張時に名古屋時代にお世話になった自転車屋を訪問。
久しぶりにじっくりと手にとりながら様々なパーツを眺めた。
その妄想録(備忘録)である。

まず若旦那と世間話。
自転車は景気が良いのかと思いきやちょっと減速傾向らしい。
傾向を聞くと、
ハイエンド

デフレな自転車
かの両極消費傾向らしい。
これは前に書いたジーンズも同じような傾向だし、様々身の回りのもの総てが同じような傾向だ。
ブランドは
何だか平均的ですね~という話し。去年はとにかくビアンキだったらしいのだが落ち着いたとのこと。
しいてあげればジャイアントとのこと。
フレームではクオータが人気。
あとは雑談して物色へ。
気に入ったのは
SIDIの2010モデル。ソールが変更になって良い感じ。
hudzとかいうメーカーのSTIの交換用のラバーフードも良さそうだ。
あとはFSAの削りだしのチェーンリング。
さらにROTORの新しいステムもかっこいい。

ただ僕のダモちゃん。
あまりに組んでもらったセンスが良くて、これといって不満は無い。
当たり前であるが、いつ眺めてもかっこいいのだ。

というわけで当面はサドルとギア比の追究が課題である。

そんなこんなでぶらぶらしていると、ロードの納車講習が始まった。
クオータのカルマを買った40ちょっとの男性。
スポーツ自転車は全く初めてのようだ。
説明するのはロード担当の元実業団選手。日本選手権にも出た本物。
ただその人、本当に愛想が悪い。
またシャイなんで淡々と説明していく。
サドルの高さ
ブラケットの持ち方
乗車姿勢
などなど。

復習もかねて盗み聞き。
ためになった。
もう少し愛想が良ければなぁ…と思うのだがまぁ個性だ。

そんなこんなの備忘録。このあたりで。

はやくも旧型・・・

2010-01-24 17:40:26 | 自転車
今日も10時位に自宅を出撃。
三田野外活動センター方面に行ってきました。

先週乗った際に、左足のペダリングに激しく違和感を感じたこともあり、昨日ローラーでクリートセッティングを実施。
納得いくポジションが出たので、それでいってみた。
先週とえらい違いでめっちゃ踏みやすい。
やはりポジションは大切と痛感。
また微妙さを痛感した。

今日は快晴ということもあり、多くのローディーが所謂「三田ループ」で練習中。
特にシルベスト?の集団はメッチャ速かった。

今日は基本的に誰にも付かれず、付かず、抜かれずという感じ。
行き違うローディーと挨拶をしながら、過ごす。

今年はなぜか風が逆の日が多い。
ニュースでみた、大陸の寒波の入り口が違うことも影響しているのだろうか。

というわけで今日もたったの40kmくらい。
来週こそ延ばさねば、と思うが、行けるのか・・・

さて、下記の写真はというと・・・
Teamカチューシャの2010年カラーである。



自転車屋からは来年もカラー変更は無いと聞いていたが、全然違う・・・
ここまで違うとちょっと・・・
まぁカラーリングは気にならないのであるが、同じカラーをツールで走るところを応援する夢は潰えた。
ポッツァート様はちゃんとイタリアチャンピオンカラーを乗っているようです。
あっちの方が良かったかな・・・

明日は久々に名古屋出張。
仕事半分、私用半分というところでしょうか。
また書きます。