Duffers Japan

趣味の話。
自転車・ゴルフの話など。

パンク修理

2006-09-02 20:27:31 | 自転車
早いもので鈴鹿ロードからはや1週間。
「今週は気合を入れて毎日自転車や~!!」と気合を入れていた水曜日に事件は起こりました。

会社への往路。 調子良くケイデンス90前後、時速30kmくらいではしっていたところ、
「??????  なんだこの音は!」
ということでブレーキして減速~。 そして後輪を見ると、なんとなーく空気が抜けている感じが。
「やばい、これはパンクだ!」と思い停車。(実はこのとき立ちごけしそうに。。。)

そして後輪を触ると明らかに空気が抜けている!あぁ~パンクだ~!!

ちょうど、その場所は通勤の9kmの中間点付近。
仕方が無いのでそこから会社まで自転車を押していきました。
その間の通行人、ドライバーからの視線が痛いこと!
「こいつ、こんな格好で、ええ自転車乗っているのに、なぜ押してんねん?」という感じでしょうか。

というわけで、通勤では異物がささったのに続き2件目です。

あいにく、会社の近所の自転車屋は夏休み。。。

仕方なく、その日は嫁に迎えにきてもらい、自転車を載せて車で帰宅。

そして営業中にタイヤレバーとチューブを仕入れ、本日はじめてチューブ交換にトライしました。
最初は何せどのような状態になるのか分からないので、HOW TO本を読みながら試行錯誤で進め、何とか15分ほどで交換完了!
意外に簡単。これからは自分ですることにしよう!

で、チューブなんですが、今装着しているタイヤがIRCレッドストームの25Cなんです。
この25Cっちゅうのが曲者であまりチューブが選べないのですね。。。

「まぁどうせ違いがわからんし、なんでもいいか!」
ということで選んだのが
MICHELINのAIRSTOP BUTYL 700×25/32
です。

違いは分からないとは思いますが、インプレはまたUPします。