Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日誌(1.31)古代蓮公園・野菜

2013-01-31 17:37:10 | 日記
1月31日   (木曜日) 晴れ 本日暖かい日 楽だ!  

朝は通常,私が孫君を起こすのだが
すっかり寝入ってしまって、
何だか、7時にはもう園服に着替えた恰好で
起きてきてた!ジーチャン起きろ!と言われてしまった。

”いつまでもPCやってるから起きられないんだよ”と
私の台詞を言われてしまった。
何やら書いている。

細かな絵?を書いている・・小さい性格かな?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私も定期の通院から帰ってきたら
パパも休みで、久々にバイクを走らせようとしている。

もう型式も年代ものだ!(ターミネーターで使っていたタイプに改造したそうだ!)

非常に音が大きくうるさいが
でも好きなんだろうな。
私ではアクセルに足が届かない・・。
出かけて行った。
~~~~~~~~~~~

本日、余りにも暖かい日で、アッシーで出かけたついでに
行田市を廻って、古代蓮公園で一休み。



枯れ色の全景だ・・・ただ空は青く、暖かいので
ベンチで将棋を指す人もいる。
蓮沼では泥の中の汚れ掃除も行われている。
梅の蕾が例年の時期に比べ、まだまだ小さいなあ~。
多分開花は1W以上は遅れるのではないかなあ・・・

アセビの花芽がいっぱいだ。

~~~~~~~~~~~
馬酔木

開花時期は、 3/ 5 ~ 4/15頃。
・「あしび」とも呼ぶ。
・壷形の花をいっぱい咲かせる。
・色は、うす紅色のものと白色のものがある。
・かすかに香る。
~~~~~~~~~~~~~~

・枝葉に「アセボチン」という
 有毒成分を含んでいる。
 馬が食べると酔って足がなえることから「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、
 しだいに変化して 「あしび」そして 「あせび」となった。

 漢字の「馬酔木」もその由来による。
 また、このことから、
葉を煎じたものは 殺虫剤としても使われている。

「池水に 影さへ見えて 咲きにほう あしびの花を 袖に扱入(こき)れな」
   万葉集  大伴家持
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
植え込みの水仙が咲き始めている。

~~~~~~~~

帰って来てから畑に行って収穫を。
ブロッコリーの葉っぱを鳥が食べ始めた。実は食べない。



白菜・大根・カリフラワー・人参・蕪を収穫。一杯あったです。
少しだけ土おこしをする。寒くなってきた・・・・!


日誌(1.31)原油:バレルとは

2013-01-31 10:02:10 | 日記
1月31日 (木曜日)  晴れ 

うまく飛べなかった縄跳びが、最近ようやく練習をして
十数回連続して跳べるようになってきた孫君。



良かった!・・があとは慣れればと思うが、
いかんせん膝にバネが足りないなあ~!
運動神経は弱そうだ。
寒い日にも、付き合わされるので、たまらない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
***************************************************************
昨日も書いた、出光の石油の本の事・・
私は、石油の事は、全くの素人だけに
”原油の単位”のバレルとは何なのか疑問だった?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バレル(バーレル、barrel)とは、
ヤード・ポンド法における体積を表す単位である。

語源は「樽」であり、樽の容積に由来するものである。

国際的に、原油や各種の石油製品の計量はバレルで行われる。
その他にも、用途により、また国により、多数の「バレル」の定義がある。

石油用のバレルは42米液量ガロンであり、
正確に158.987 294 928リットルである

~~~~~~~~~~~
1バレル=42ガロン=159リットル
覚えておこう。

42ガロンのバレルは、元々はアメリカのペンシルベニア油田で始まったものである
(42ガロンの鰊樽に石油を詰めて運んだため)。

ペンシルベニア油田では42ワインガロンのバレルと
40ウィスキーガロン(約151.4リットル)のバレルとが用いられていた。


40ガロンのバレルの方が最初に普及したものであったが、
1866年以降は42ガロンのバレルが標準とされた。

石油は長年樽に入れて運ばれていたため、
その名残で今日でも原油の計量と価格設定の単位にバレルが使われているのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカでは、用途によらない
標準の液量バレル(standard barrel for liquids)は31.5米液量ガロン
(正確に119.240 471 196リットル)である。

ただし、税法上、ビール用のバレル(standard beer barrel)は31米液量ガロン
(正確に117.347 765 304リットル)となっている。


穀物や野菜などに用いられる標準乾量バレル(standard dry barrel)は、
105乾量クォート(約115.6リットル)と定義されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イギリスでは、標準のビールバレルは36英ガロン(正確に163.659 24リットル)である。
石油用のバレルを英ガロンで表すと約35ガロンとなる。

さらに、用途によっては質量によるバレルの定義が行われている
(例:小麦粉=196ポンド、セメント=376ポンド)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワインやウイスキーなどの酒類の貯蔵に用いられる樽の種類でバレルと呼ばれるものは、容量42米ガロン-55米ガロン(約208.2リットル)くらいまでのものが用いられる。

**************************
嗚呼!わからなくなってしまった。なあ~!
アメリカ原油は1バレル・・42ガロン (米国液量ガロン =3.785 411 784L)
イギリス原油は1バレル・・35ガロン (英ガロン =4.546 09L)

随分と違う。間違わない様に、買い物をしなくては・・・

ガロン 英 gallon
1米液量ガロン入りのガソリン缶。リットルと英ガロンによる値が併記されている。
_______________
記号   gal
度量衡  ヤード・ポンド法
量    体積
SI     4.546 09 L(英)
     3.785 411 784 L(米液量)
      4.404 842 8032 L(米乾量)
定義   (8/20)液量オンス(英)
     (8/16)液量オンス(米液量)
語源   ラテン語 galleta(水入れ、バケツ)
~~~~~~~~~~~~
じっくり、見て、買ってはいないなあ!
結局のところ耳学問で終わってしまいそうだ!
************************************************************
英・米のガロン違いは工業用薬品を製品のクリーニングに使うために
購入したことも有って少し知識としてはあったが、
バレルが樽単位とはなあ~・・!

日誌(1.30) 本:海賊と呼ばれた男

2013-01-30 20:57:51 | 日記
1月30日 (水曜日)  晴れ    夕

先日読み終えた”海賊と呼ばれた男(上下)”


モデルは”出光佐三”氏・・・

出光佐三の言葉

小説は出光氏の人生を書かれたもので、読んで損はない。
~~~~~
少しあらすじの初め

主人公・国岡鐡造とは出光興産の創業者・出光佐三その人である。
明治44年、門司で出光商店(小説では国岡商店)を立ち上げた出光佐三。

つい最近まで、「時間による従業員管理なし」「定年なし」「馘首なし」「株式公開なし」
ついでに「労働組合なし」という、
いわゆる明治の大家族主義経営を行っていたのである。

(最近、タイムカードとか定年制とか株式上場も行った)。
~~~~~~~~~~~~~~
 なんと言っても最大の決断は日彰丸事件だろう。
★私も・・大きいタンカーが出来た頃の船名には薄い記憶にある。

 イギリス海軍と対峙して、まさに拿捕の危険をおかしての
 イランとの石油貿易を成功させた部分は、
 読んでいて、手に汗を握る。
 セブンシスターズ(巨大メジャー)に首根っこを押さえられた
 他の石油会社では絶対にできないこの取引。

 下手をすればイギリス海軍によって撃沈されていたかもしれない危険を冒してでも、
 イランとの取引を成功させたかった国岡鐡造の思いは・・・・

 ノンフィクションとして読んでいいと思う。
***************************************************
さて
大企業で上場してない会社って、今どんなところが有るんだろう。
サントリーは有名だが他には?
ここをクリックすると詳しく載っています。

非上場の国内有名企業


~~~~~~~~~~
こんなに沢山、皆んなが知ってる有名企業が非上場にしているんだ。
資金も経営も従業員も皆、凄いんだ!

サントリー・YKK・竹中工務店・佐川急便・大創産業(100均)・JTB・ロッテ
小学館・朝日新聞社・日本生命保険・エースコック・ヤンマー・森ビル・
イケア・カーギル・ロバートボッシュ・ロレックス・レゴ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日記(1.30)市政宅配講座(大災害への対応)

2013-01-30 12:16:09 | 日記
1月30日 (水曜日) 晴れ


自治会からの要請もあって
10時~市政宅配講座”ともに考えよう大災害への対策”に参加。
市役所の危機管理課の若い主任が説明。
この様な講座は市民大学・県民大学・及び地域防災管理の一環で
何度も聞いているが・・内容よりも、この様な催しものの機会ごとに
自分の周囲等、対応を見直すために、良い様に思う。

災害に有った方のVTR等も流れて”防災準備や実際対応などの”意見が参考になる。
地震・水害について過去の災害状況も示されて、ハザードマップもあって、
知識として身に着くが実際に起きたら対応できるかな~あ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




つい薄れゆく防災対応、又少しづつ準備をしよう。
*************************
何時の間にやら椿の花芽が膨らんできた。


咲きだすと、花が付け根からポトポト落ちるので、イヤがる人もいる。
首から見事に落ちるからか。
掃除が面倒な木でもあるが、でも沢山咲くときれいである。
~~~~~~~~~~~~~~~~
17世紀のチェコスロバキアの 宣教師「Kamell カメル」さんが
東洋からヨーロッパに もたらしたことで広まった。英名でも「カメリア」と呼ぶ。

開花時期は、 1/20 ~ 5/10頃。
薮椿は日本特産。種類多。

~~~~~~~~~~~~~~

歌(サラ・ブライトマン)

2013-01-29 10:22:13 | 日記
1月29日 (火曜日)  

先週の土曜日だったか、BSのWOWOWで
アマルフィ女神の報酬を観た。もう4回程観ている。
観た方も多いと思う。
TV画面を撮った。



~~~~~~~~~~~
『アマルフィ 女神の報酬は、2009年7月18日に公開された日本映画。
題名のアマルフィは映画のロケが行われたイタリアの町の名前である。
******
当初は『女神の50秒』という副題であり、
初期のウェブやポスターなどの宣伝では、その副題で告知されていた。

予告編では織田のキャラを示す
「アンタがいるってことは、派手なことが起こるってことだろ?」
というセリフが印象的に使われた。

また新年のローマでの打ち上げ花火の映像に合わせて
「イタリア全土で大規模テロ勃発」という派手な文字が流された。
**********************************

イタリアの景色を背景に綺麗な歌声が流れる。
この歌声には魅了される。
映画の内容も良いんだが、映像と歌と音楽がマッチしていて
何回も見ることになる・・・。

サラ・ブライトマンの ”Time To Say Goodbye”である。

サラ・ブライトマン(Sarah Brightman, 1960年8月14日 - )は、
イギリスのソプラノ歌手、女優である。
1980年代にミュージカル女優として輝かしい成功を収め、
1990年代以降はソロ歌手として活動している。

クラシックとポップスを融合した独自の音楽スタイルは
クラシカル・クロスオーバー
世界的な隆盛をもたらしている。
アメリカにおけるビルボード・チャートのクラシック音楽部門とダンス音楽部門で
同時に1位を獲得した唯一の歌手である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

下のサラブライトマンをクリックすると、ユーチューブでの曲が流れます。

サラ・ブライトマン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クラシック音楽とポピュラー音楽がクロスオーバーした

サウンドは1990年代にブームが始まっており、
クラシカル・クロスオーバーと呼ばれている。

このジャンルの基本的なアレンジはオーケストラを生かしたポップス
(ロックやエレクトロニカ等を含む)系の
演奏をバックに声楽を活かした旋律を歌うものが多い。

このジャンルの起爆剤となったのは
サラ・ブライトマンとアンドレア・ボチェッリのデュエット
「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」(1996年)と見られている。
この曲は全世界で2,500万枚以上を売り上げたとされ、
このジャンルのスタンダードになった。
************************