Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(2.28) 黄砂の事

2014-02-28 17:24:21 | 日記
2月28日  (金曜日)   夕

PM2.5が凄いのに、中国は3.4月は黄砂の季節になる。
どうなるかなあ~!

少々黄砂のことを調べてみる。
実際に現地で酷い2002年の黄砂に見舞われた経験から
恐ろしい程前が見えなくなるし、暗くなるし、目が痛い!記憶
~~~~~~~~~~~~~~
香港から飛び立ってすぐに黄砂にまきこまれた。
飛行機のエンジンは大丈夫なのか?
北京空港に降りる前の・・空は



まだ見えるので軽い方だが・・実際これからが凄かった・・
風も強くて写真を撮れなかった覚えがある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし風が止んだ翌日は突き抜ける様な青空だった。
今はどうだろう・?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

黄砂とは

黄砂は、主としてゴビ砂漠、タクラマカン砂漠などの
乾燥地帯や黄土地帯でい上昇気流によって高く吹き上げられた
多量の砂塵が上空の偏西風に運ばれて日本、韓国、中国などで降下する現象をいいます。


濃度が濃い場合は、天空が黄褐色となることがあります。
一般的には、春(3月、4月)に多く観測されます。

これまで黄砂は自然現象だと理解されてきましたが、
中国での過放牧、農地転換による耕地拡大等による人為的影響として
再認識されつつあります。


特に2002年は中国大陸の降水量が少なかったためか
これまで飛来することがほとんど無かった北海道でも黄砂が確認されました。

呼吸器系疾患、温暖化への影響が指摘される一方、
酸性雨の中和作用があるとの研究発表もあり、
まだまだ実態は不明なところが多いのです。


しかし、発生源でもある中国では黄砂は特に深刻な問題で、
ひとたび大きな黄砂が吹き荒れると視野はほとんど利かなくなり、
空港は閉鎖、陸上の交通機関も乱れます。
とありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本では黄砂より杉花粉の方がが辛い!

黄砂情報(実況図)はここをクリック。

===============
今日の午後はPCクラブ活動。
W講師による地図作成がメインの勉強だ。




道路作り・信号作りと皆さん着々と作成していく、
時々操作もド忘れして・・・・ワイワイガヤガヤと15時半。

帰り途中に午前中に記入しておいた提出資料を
市役所に立ち寄って提出。帰宅。
=================================

日記(2.28) 散歩(スポ文公園)

2014-02-28 11:05:28 | 日記
2月28日 (金曜日)  晴れ

8時に、スポーツ文化公園の散歩に
ラグビー場と陸上競技場を合わせて多分5~6KM程かな?
大凡1時間ゆっくりすぎるくらいに散歩。

駐車場脇に”ろう梅”が満開で良い匂いである。



~~~~~~~~~~~~~~~~
北側にはまだ雪が残っている。


写真をとりながらブラブラ歩く。数人の方が歩いている。


~~~~~~~
落葉樹よりも常緑樹は葉が多いためであろうか、雪の重さで枝折れした木々がいっぱいだ。
樹が気の毒である。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何事もなかったように水鳥は羽休め・日なたぼっこだ!




道路をまたぐ陸橋は真ん中を工事中である。

痛々しいドームの屋根。風に煽られて凄い音がする。更に破けていきそうな様子


~~~~~~~~
陸上競技場側にでると風が強い!


グランドゴルフの練習か?試合か? 何組もの方々が楽しんでいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、散歩をサボっていたので足がだるくなった!


日記(2.27) ISSからの夜景の画像

2014-02-27 19:39:29 | 日記
2月27日 (木曜日)  夕


こんな写真があった。

宇宙から見た北朝鮮は、海のように暗かった――。

北朝鮮の首都・平壌が「小さな島」のように浮かび上がっている。

一瞬半島が切り離された様な錯覚に・・!

~~~~~~~~~~~~~

米航空宇宙局(NASA)はこのほど、国際宇宙ステーション(ISS)のクルーが最近、
東アジア上空から撮影した夜景の画像を公開した。

中国と韓国が街や道路の光で覆われているのに対し、
その間にある北朝鮮は海との境目をたどることさえ難しい。

首都・平壌が「小さな島」のように浮かび上がっているが、
その光も韓国側の小さな町ほどの明るさにすぎないと、NASAは指摘する。

NASAによれば、夜の都市の明るさは、
その都市がほかと比べてどのくらい裕福かを示す指標となる。

世界銀行の統計によると、
人口1人当たりの電力消費量は韓国が1万162キロワット時に上るのに対し、
北朝鮮は739キロワット時にとどまっている。
~~~~~~~
この国の
冬の夜はさぞかし暗いことであろうなあ~

=======================
また,北京の昼の状況は・・PM2.5で凄い状況に。

こうなった原因は粗悪なガソリンだと聞く。
そこの根本原因はやっぱり利権が絡む体制と構造だと・・?

~~~~~~~~~~

日記(2.27) 福寿草 ・ マレーシアのトンネル

2014-02-27 09:42:30 | 日記
2月27日 (木曜日) 雨→曇り

雪よりはましな雨だ!春雨の感じだ。
昨日は自治会の総会資料準備でT宅に行くと
暖かい日になったので、福寿草の花が綺麗に開いている。

金鳳花(きんぽうげ)科の植物で


 福寿草の花は南天の実とセットで 「難を転じて福となす
 という縁起物のである。

  名前も、めでたい「福寿(幸福と長寿)」の草の意
根と茎は有毒。食べないように。
・花が終わる頃人参の葉のような、こまかい葉が出てきて一面に広がる。

「日のあたる 窓の硝子や 福寿草」  永井荷風

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

話変わって!
マレーシアのトンネルの記事が目にとまった。

クアラルンプールは何度か個人や仕事で出かけた時
発展するなあ~、この国は凄いと感じていたからかもなあ~。

ちなみに、クアラ・ルンプルは泥の河が交わる
という意味だと教えて貰った覚えがある。正しいのかは不明?のままだ・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

清水建設などがマレーシアで工事を進めてきた
総延長44・6キロ・メートル
トンネル「パハン・セランゴール導水トンネル」
19日貫通した。と記事にあった。


☆凄い超長いトンネル、日本の隧道掘りの技術力は大したものだ!

東南アジア最長のトンネルとなり、人口増などで水不足が懸念される
クアラルンプールや周辺のセランゴール州と、
水源の豊富なパハン州を結ぶ。
1日あたり189万トンの生活用水や工業用水を供給する。



~~~~~~~~~~~~~
 トンネル工事は日本政府の円借款事業で、
清水建設は、西松建設、現地の建設会社2社と共同企業体(JV)を組み、
2009年5月にマレーシア政府から受注。

同6月に着工し、工事期間を短縮するため、
トンネルを八つの工区に分けて掘削工事を進めてきた。
工事に従事した作業員らは延べ約10万人に上る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マレーシアにおいても、首都クアラルンプールでは、
今後、さらなる人口の増大と工業施設の建設が計画されているが、
その水需要に対して、水不足が予想されている。

そこで、高さ1,200mの山の向こう、45kmも離れた土地から、
導水トンネルで水を引いてくることが計画された


導水トンネル44.6kmのうち、3台のTBMで計34.6kmを掘削し、
残りをNATM(ダイナマイトなどによって 爆破、掘削した部分をコンクリートで固め、
特殊なボルトを岩盤深くまで打ち込んで岩盤とコンクリートを固定する工法)などによって掘削。


掘削機(TBM:トンネル・ボーリング・マシン)
===============

これからの世界の争い事は”水あらそい”だと言う方もいるほどだ!
水が豊富な日本はむやみに水を使うが、考え直さねばいけないかも!

その昔
水の使用量は文明を計る尺度である”というのが有ったが
今でも通用するのかな?

=========================


日記(2.26)  CNN記事

2014-02-26 13:21:59 | 日記
2月26日 (水曜日)   晴れ

今日も暖かくなって雪が溶ける。

畑に行った、すっかり雪がなくなった。
ブロッコリーとキャベツ・大根・ネギを収穫。

しかしぬかっていて困る。
台所が青物で少しにぎやかになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記事

今年1月にカリブ海周航の豪華客船内で
大規模なノロウイルス感染が2件相次ぐ騒動が起きたニュースがあったが

これが空母等の中に起きたら?・・・と思うと
いざ!、戦闘に大きく影響するのではと・・いらぬ心配をしていたら
先日丁度、CNNの記事には
~~~~~~~~
現役兵士32万3000人を擁する米海軍の艦船は
これまで艦内での大きな伝染病発生とは無縁であり続けている。


その秘訣は、任務が麻痺する事態を恐れ、
手洗いなど衛生対策の徹底的な敢行命令にあるようだ。

兵士や海兵隊員合わせて約3200人が乗り込む強襲揚陸艦「Iwo Jima」。
米バージニア州ノーフォークに停泊中に取材に応じた
ジム・マクガバン艦長は
「乗組員100人が病気になれば作戦遂行能力が致命的な打撃を被る。
10人もしくは20人が病気になる事態でも深刻に受け止めている」と語った。

艦長は以前乗船していた小型艦艇で乗組員30人の
半数が病気に陥る危機に直面したことがある。
乗組員が手を適切に洗わないで製氷室に手を入れ、
別の者が氷を取り出したのが原因だった。


同強襲揚陸艦内では体調不良を覚えた際、医務室への報告が義務付けられている。
医務担当将校によると、
何らかの理由などにより報告しなかったことが判明すれば
上官が強制的に命じるという。

米海軍のマシュー・ネイサン軍医総監によると、
Iwo Jimaでは作戦に出動する前、
全乗組員の医療診断が実施され、乗船前に予防接種を受ける。


船内で伝染病が発症すれば、隔離措置を取って他の乗員から遠ざけ、
任務の部署や食堂などへの出入りを禁止する。
また、患者全員の動向はその後、監視の対象となる。
~~~~~~~~~~~~~
米海軍艦船では船内を高度な清潔状態に保つことは日常任務の一環となっている。

毎朝7時半にはそれぞれの持ち場で掃除をする。
各部署がそれぞれ掃除の担当地区を持つ。

受け持ちの連絡路の清潔さを誇る水兵は
「船内は我々の居住場所。8~9カ月の出動任務を望むなら、きちんときれいにすることが必要となる」と強調した。

特に調理室では食物を通した病気を防ぐための衛生対策は重要だ。
調理担当要員が持ち場で必要な手順を踏まなかった場合、
予防医療担当者が毎日、数度にわたって調べ上げる。

手をきれいにし、制服の清潔度、適切なヘアネットの着用や調理の手順
不潔でないかなどに目を光らせる。

米海軍艦船内の衛生を高水準に維持する努力は、
豪華客船の乗客が望む社交場所、レストラン、酒場やプールのような
船内施設がないことでも助かっている。


それだけにネイサン軍医総監は豪華客船で感染率が高い
ウイルスの拡散を止めるのはより難しい仕事とも指摘している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カリブ海では
今年1月、周航中の豪華客船「エクスプローラー・オブ・ザ・シーズ」でノロウイルスがまん延し乗客、乗員の計約700人が下痢などの発症を訴えた。

また、同じ時期に豪華客船「カリビアン・プリンセス」でも
乗客178人、乗員11人がノロウイルスに感染し、
同船は航海の短縮を強いられていた。
============================
☆TVや映画で見る物語の裏では
 ありと、あらゆるリスクマネージメントが行われているんだろうな?
~~~~~~~~~~~~~~~~

高級なクルーズ旅行など望むべくもないが
船内でのウイルス感染は怖いものだ・・逃げ場がないから・・なあ!