8月2日 (木曜日) 晴れ 夕
本日は、カミさん達は伊香保の(塚越屋七兵衛)でフラの見学とか行って
早々と出かけて行った。何だか良くわからないが・・
一泊だよ・・とのことで、こちらは、気楽な日になった・・
そこで、暇を持て余す
孫君と一日の計画を2人でねった?。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中は水巻をいっぱいする。
→午後からイオンの3Fゲームセンターへ
→図書館で本を借りる。
→スーパでお菓子を買う
→帰ってPCゲーム
→基地作り遊び→・・・・・
今日は孫遊びdayとする。
============
予定通りにはなかなかうまくいかないものの、なんとか
かこなし・・・・・疲れる。
・・・それにしても暑い!
一番良いのは大型店舗内で涼んでいるのが良いかな・・でもすぐに飽きてしまって
あっちこっち、動き回って、追いつけない。・・・・かえって疲れる。
~~~~~
最近のゲーム機は夢中になる様に出来ている。
大人までが一緒に遊べるようになっている。パチンコ屋さんと一緒だ・・まずい!
メタルコインを持ってあっちこっち目移り中。


なんとか区切りを付けて・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館では孫に自由に私の読む本を選ばせた。あっちこっちから、引っ張りだしてきた。まあ!読んでみよう。




8冊程を借りた、自分の物は借りない様子・・??。
**************************************************************
お菓子を買えば、後は帰って遊ぶことばかり・・
今度はPCでゲームにはまっている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おもちゃ箱から、昔自分たちの子供に買い与えた懐かしのブリキのカチカチ音のするものを捜し出してきた。・・・セミだ!(表裏)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この玩具
カチカチと音を鳴らす懐かしいブリキの玩具です。
昔はセミの絵が描いていてセミの形をしていたので「セミカチ」
と呼んでいましたが、
残念ながら現在ではセミのものはなく、
動物の絵になっていて名称も「カチカチ」となっているようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この玩具の音は戦争中ヨーロッパのレジスタンスの仲間の間で
合図に使われていたとか・・・・・加山雄三氏のゆうゆう散歩の
TV番組の中で、オモチャ屋さんの場面で言っていた。
~~~~~~~~~~
そう言えば。大脱走の映画の最後の方のシーンで
レジスタンスに道案内される場面で確か、この音がするシーンがあった。
変なところに記憶が残っている。
*************************************************************************
本日は、カミさん達は伊香保の(塚越屋七兵衛)でフラの見学とか行って
早々と出かけて行った。何だか良くわからないが・・
一泊だよ・・とのことで、こちらは、気楽な日になった・・
そこで、暇を持て余す
孫君と一日の計画を2人でねった?。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中は水巻をいっぱいする。
→午後からイオンの3Fゲームセンターへ
→図書館で本を借りる。
→スーパでお菓子を買う
→帰ってPCゲーム
→基地作り遊び→・・・・・
今日は孫遊びdayとする。

============
予定通りにはなかなかうまくいかないものの、なんとか
かこなし・・・・・疲れる。

・・・それにしても暑い!

一番良いのは大型店舗内で涼んでいるのが良いかな・・でもすぐに飽きてしまって
あっちこっち、動き回って、追いつけない。・・・・かえって疲れる。
~~~~~
最近のゲーム機は夢中になる様に出来ている。
大人までが一緒に遊べるようになっている。パチンコ屋さんと一緒だ・・まずい!
メタルコインを持ってあっちこっち目移り中。


なんとか区切りを付けて・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館では孫に自由に私の読む本を選ばせた。あっちこっちから、引っ張りだしてきた。まあ!読んでみよう。




8冊程を借りた、自分の物は借りない様子・・??。
**************************************************************
お菓子を買えば、後は帰って遊ぶことばかり・・
今度はPCでゲームにはまっている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おもちゃ箱から、昔自分たちの子供に買い与えた懐かしのブリキのカチカチ音のするものを捜し出してきた。・・・セミだ!(表裏)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この玩具
カチカチと音を鳴らす懐かしいブリキの玩具です。
昔はセミの絵が描いていてセミの形をしていたので「セミカチ」
と呼んでいましたが、
残念ながら現在ではセミのものはなく、
動物の絵になっていて名称も「カチカチ」となっているようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この玩具の音は戦争中ヨーロッパのレジスタンスの仲間の間で
合図に使われていたとか・・・・・加山雄三氏のゆうゆう散歩の
TV番組の中で、オモチャ屋さんの場面で言っていた。
~~~~~~~~~~
そう言えば。大脱走の映画の最後の方のシーンで
レジスタンスに道案内される場面で確か、この音がするシーンがあった。
変なところに記憶が残っている。

*************************************************************************
この玩具の元祖はアメリカ。英語で「クラッカー」
神戸の駄菓子屋で一個5円か10円だったかと。記憶(あいまい)。二宮尊徳の1円札を数枚支払ったような気がします。当時「ペコペコ」と呼んでおりましたね。火薬の巻き火薬ピストルが危ないと禁止され、代わりにこれを使って野戦ごっこをしました。昭和20年代中頃です。
懐かしい物の写真、ありがとう御座います
勲一等勲章授与決定!(ブリキ製ですが)
http://www.amazon.com/D-Day-Signaling-Cricket-Clicker-Clacker/dp/B004FZXODG
虫などの絵をを印刷した玩具のも販売していますね。 買う人があるのでしょうね。