Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(9.24) TVドラマ視聴率(半沢直樹)

2013-09-24 11:35:14 | 日記
9月24日(火曜日) 曇り時々晴れ


あまりにも半沢のTBS:TVドラマ視聴率が話題になった。

9月22日に最終回を迎えた、
俳優・堺雅人主演のTBS系ドラマ「半沢直樹・第10話」の視聴率が、
連休明けの24日、ビデオリサーチの調べで明らかになった。
 関東地区では平均視聴率42・2%を記録。


初回視聴率を19・4%でスタートして以降、
1回も数字を落とさず、驚異的な右肩上がりで高視聴率をたたき出した。

痛快ドラマが、00年・TBS「ビューティフルライフ・最終回」(41・3%)を抜き、
平成(89年以降)の民放連続ドラマ1位の数字でフィニッシュした。
また同ドラマ「第1部・大阪編」の舞台となった関西地区では平均45・5%をマーク。

関西地区で民放連続ドラマが視聴率40%台を記録したのは、
94年・TBS系「渡る世間は鬼ばかり」(41・0%)以来、19年ぶり。
ビデオリサーチがオンライン調査を開始した77年以降、
同地区の民放連ドラ史上1位となった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
瞬間最高は関東(46・7%)、関西(50・4%)で、
ともに午後10時17分に記録。

☆結構、数人程のお笑いの方を登場人物に使ったのも
 良いのかもしれないなあ~!


最終盤、半沢に衝撃の“左遷通告”が行われた場面だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
凄い記録になったものだ!
少しでも面白くないとチャンネルを変えられてしまう時代に・・
平均で42.2%か!

頭取の半沢に対する左遷通告の場面は、
何か中国の故事に似ているなあ!・・・☆有能過ぎる部下は斬られる。

役での大和田は社内に残らせて・・・☆弱みを握られたら飼い殺し・・か
~~~~~~~~~~

又、勝手に作って読んでる・・ものが

・出る杭は打たれる。
出過ぎた杭は抜かれる・
・出ない杭は裏からもっと打たれる。
~~~~~~~
どう生きても、辛い世の習いか
========

それにしても”考える方も見付ける方も”素晴らしい。ことが・・

中日新聞のTV欄の巨人戦中継欄の書き込みが!
(この日、巨人V戦と半沢ドラマが重複したからなあ!)


遊びと言えば遊びだが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★明日から、しばらくの間、ブログをお休みします。

日記(9.23) 彼岸花

2013-09-23 11:21:29 | 日記
9月23日(月曜)  曇り

夜中?雨が降ったらしい。
今日は、秋分の日でこの時期に合わせて彼岸花が咲く。

日高の巾着田の五百万本の彼岸花の記事が載っている。

何回か、行ってみたところだ、結構駐車場に入るのに混雑していた
覚えがある。
本当に川に周囲をめぐらされていて巾着の恰好をしている場所だ!

写真日記を調べると2007年9/28に行っていた。


一寸懐かしい写真だ「。






孫君もまだ1歳だったんだ!
蜂蜜を買ったり・暑い日でアイスを食べたりした記憶が浮かんでくる。
~~~~~~~~~~

昔、沢山花摘みして持って帰ってみたら
母親からは毒が有るから触っては駄目と捨てられた記憶は強い。
それ以来、
この花は綺麗なんだが、毒と綺麗を計りにかけりゃ
やっぱり遠目で楽しむのが良い。
===============

 彼岸花 (ひがんばな)
(曼珠沙華(まんじゅしゃげ))


・「暑さ寒さも彼岸まで」。ちょっと涼しくなってきた9月中旬頃、
 突然茎が伸びてきて鮮やかな色の花を咲かせ、数日で花が終わって茎だけになる。
 花が白い種類もある。(白花曼珠沙華)

・花のあとで葉が伸びてくるが、冬と春を越して夏近くなると葉は全く消えてしまう
 
 花と葉を同時に見ることはできない。

 葉のあるときには花はなく、花のときには葉がない。
 このことから韓国では 「サンチョ(相思華)」と呼ぶ。
 「花は葉を思い、葉は花を思うという意味から。


・根のところにはリコリンという毒があるが、
 この毒は水で何回もさらせばとれるので昔の人はこの根の部分からデンプンをとって   
 飢饉の際の食料とした。

・お彼岸の季節、
 田んぼのあぜ道や土手で 見かけることが多いが、
 これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、
 彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐため、
 また、彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ部分に  
 植えてあぜの作りを強くするためと言われている。
 ~~~~~~~
・別名
 「曼珠沙華」”天上の花”という意味。
 おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天からふってくるという
 仏教の経典による。

近くの見どころは巾着田の他
 <皇居、桜田濠>半蔵門から桜田門にかけての桜田濠の皇居側の斜面に
  彼岸花が点々と群生する。

近年、この花を増やして観光のの目玉にと力を入れているところも多いと聞く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  

日記(9.22) ”おしゃべり”

2013-09-22 08:48:24 | 日記
9月22日 (日曜日) 晴れ  秋晴れが続く

良い天気が続く。
少し、家の中のグチャグチャを整理し始めた。
が、気合いもはいらないでボーットしている本日。
時間が勝手に流れて行ってしまうが、どうすることもできずにいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すこしばかり、記憶を旅行時の時に移してみた!

旅にでて、夫婦組や女性組が入り混じって
ツアーなどで廻ると・・・

女性はすぐに会話が始まって
男性はおおよそ2日目以降にならないと、話をするきっかけも
つくれないでいることが多い様に思える。

何故なんだろう!?
そういう私も同類であるが・・・

そのことを上手いこと表現していたコラムを
何処かで、読んだ記憶がある・・確か!・・・
~~~~~~~~~

女性はおしゃべりによって自分の社会をつくる。
男性のおしゃべりは、相手との間合いをはかる手段
にすぎない。
互いのまねをしようとすると、何だか落ち着かない。とかあった!

~~~~~~~~~~
相手との間合いをはかる。
と言うのは考えてみれば言葉は良くないが
素情が明らかにならないと、それ以上の会話に発展しないと言う事の様に思えるが・・
男・女それぞれに、持って生まれた本能なのか?なあ~!

日記(9.21) 買い物・ランチ・航空音楽隊

2013-09-21 22:05:22 | 日記
9月21日 (土曜日)  晴れ

今日は買い物の日、
服やパンツとベルト&携帯用のバックや靴を購入。
あっという間に12時だ!・・・
~~~~~
その足で前から入ってみたかったイタリアンの店に
予約を入れて20分程で到着。
結構車が停まっている。
外観はそれほど良くないが・・美味しいと言う話だった・・。

撮る前に食べてしまって、うまくは写真にならない。
結構お客も次から次と来て、予約しておかないと1時間近く待たされそうだ。
~~~~~~~~~~
味は素材が良いのか美味しい。フォワグラとホタテの前采はなかなか!
スパゲッティもアルデンテと言うのだろう。まずまずであった。
牛肉も味付けとソースが良かった。
デザートは女性が好む様なもので種類も豊富である。
レポートの様になった。
~~~~

4時からは
さくらメイトで航空中央音楽隊の吹奏楽演奏;オータムコンサートを聞きに行く
Kさんが今回もチケットを準備してくれた。

この企画は熊谷市の主催で音楽隊に来てもらっているとの事。
市報での募集があった、約1600名の応募で400名が抽選で当たったとの事。
1/4の確率である。市長が理事長になっていてご挨拶が有った。
Kさんが楽団指揮者に花束贈呈役であった。

航空中央音楽隊

なかなか素晴らしい演奏だった。久しぶりに楽しめた。
マリンバの一人演奏が記憶に強く残った。

又、レミゼラブルの”夢やぶれて”やサウンドオブミュージックの挿入歌6曲メドレーも
よかった。
~~~~~~~~~~
今回は2020年の東京オリンピック&パラリンピックも決まったこともあって
前回の1964年の東京オリンピックで使われたトランペットも実際、展示され
かつ、ファンファーレと当時のオリンピックの演奏もしてくれた。懐かしい!

~~~~~~~~~~
孫君も去年まで行っていた幼稚園からの運動会招待で
走ってきたらしい、一番だと言っていた。・・本当らしい。

日記(9.20) 満月写真・処世訓

2013-09-20 08:49:18 | 日記
9月20日 (金曜日) 晴れ

昨夕は満月を撮ってみた。



簡易カメラではうまくは写せないなあ~!
でも良い月夜であった。

AMは連合自治会で行う防災訓練の資料作りを
当自宅にてM氏と打ち合わせ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

少し前の記事コラム  処世訓にも色々ある。

竹下登元首相の語録に「汗は自分でかきましょう。
手柄は人にあげましょう」
がある。
自分で実行するか、できるかは別にして、記憶に残る言葉ではある。

竹下氏は「辛抱、辛抱、永久辛抱」を旨とした。

☆控えめにふるまうのも競争に勝ち残るための戦略に他ならないが、
 それとは正反対の世界を人気ドラマが描いている。
 TBSの「半沢直樹」だ。手柄を部下にあげるどころか、
 自分の失敗の責任を押しつけてくる上司と、主人公は激しく戦う。

☆番組の公式サイトを開いて噴き出した。
 いきなり「クソ上司め、覚えていやがれ」とあった。
 半沢は、バブル期に銀行に入った中間管理職である。

「やられたらやり返す、倍返しだ!」の啖呵が冴える。

☆倍返しという言葉、80年代末にバレンタインデーの
 お返しの常識として使われた記憶がある。
 あの騒々しかった時代ははるか遠い。

 同じ言葉が仕返しという物騒な意味合いで再登場したのも、
 ご時世か。「ブラック企業」「追い出し部屋」……。会社の仕打ちに
 辛抱ならなくても、現実にはなかなか刃向かえない。

 10倍返しの返り討ちに遭いかねない。
 せめて堺雅人さん演じる半沢の目力と行動力に溜飲を下げる。
 そんな思いの人も多いだろう。

☆「チャンバラ小説の痛快さ」を狙った。
 原作を書いた作家の池井戸潤さんはかつて本紙にそう語っている。
 といって単純な勧善懲悪ものでもない

『オレたちバブル入行組』の最終盤の一行に首がすくむ

。「人事が全てだ」
==============================
個人の感想だが

どの組織においても人事は大変だ!
どの様に組んだところで、不満はくすぶる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある人が上手いことを言っていた。
兎に角、人事とは”尽くしに尽くして”組織人事を行って
あとは”人の事”だと・・・・

初めから”ひとごと”でやっては駄目だと。・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蛇足ではあるが処世訓を纏めている方いる。
~~~~~
戒めの意味も含めて一部を記載

宿運を知る    坂村真民

 人は自分の宿運を知らねばならぬ。それを知ることによって、
 それに素直に従い生きてゆくことができるようになれたら、

 病気になっても病気から逃れ、災難に遭っても災難から逃れ、
 失意に落ちても、そこから立ち上げることができるようになる。
 そういう世界が展開してくる。

 何事も無理をしたり、逆行したりするから、病気になったり、
 災難に遭ったり、失敗を重ねたりするのである。
 それらは自分の知らない処から起こってくるもので、
 自分から作り出しているようなものである。


 かなしみは みんな書いてはならない
 かなしみは みんな話してはならない

 かなしみは わたしたちを強くする根
 かなしみは わたしたちを美しくする花
 かなしみは いつも枯らしてはならない

 かなしみは いつも湛えていなくてはならない
 かなしみは いつも噛みしめていなくてはならない

処世訓
時々、偉人の言っている処世訓も読みなおしてみるといいが
相当、自分がしっかりしていないと、なかなか、このようにはいかないであろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~