Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

ソバ打ち

2011-11-30 18:20:45 | 日記
11月30日(水曜日)夕

秩父のソバ粉を義姉に用意してもらったので
早速、ソバを打った。

久しぶりであるが、自分としては、うまく出来た方だ!
ソバ打ち愛好会の方々から見たら、20点以下であろうが
自分で食す分だ、良しとしよう。
自己満足で・・・





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

又、今日は、白菜漬けもやってみた。
毎年、やっているんだが、どうも、美味しさがと言うか、風味が
よそさんのと違って、今一だ!


大き目の白菜株を2玉分にした。
コンブと唐辛子、柚子も一緒に入れてみた。
未だ、一寸暖かいので・・・・どうだろうか!

これも漬け方に、結構コツが有るんだろうなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皇帝ダリア

2011-11-30 13:14:21 | 日記
11月30日(水曜日)

朝からあわただしく、
知り合いにお葬式が出来て、関係する方々に”サタ”をして回っている。
各お宅で、すこしづつ話し込んで、時間がアッと言う間に過ぎ去っていく。

************************************************************

途中のお宅の皇帝ダリアが、空に伸びて綺麗に咲いている。
2年目になるそうだ。竹の様な根基。結構ごつい!

花は可憐だ!




当家のものは二年ほど前に邪魔なので、根基から切ってしまった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
木立ダリア (こだちだりあ)(皇帝(こうてい)ダリア)(Tree Dahlia)
・メキシコ地方原産。・背が高い。
・秋深い11、12月頃に、ピンク色の花をいっぱい咲かせる。
・「木立」を「きだち」と 読むこともあるが 、この木の場合
「こだち」と読むことが多いようだ。

・別名 「皇帝(こうてい)ダリア」

・つぼみ状態が似ている ・・・・・ダリアに!
 
似ていますねえ~!ダリアの蕾に・・・・・・4


これだけ大きくなるのであれば、真っ赤に大きな花を付けるかと思うが
薄いピンクで初冬の景色に花もあわせるんだろうか?・・・・・・!
********************************************************************

松本 方哉(まつもと まさや )氏の本

2011-11-29 17:42:09 | 日記
11月29日(火曜日)  時々晴れ間

ようやく、ゆっくり本を読んだ日!


著者:松本方哉(マサヤ)氏の本
タイトルは”突然、妻が倒れたら”

フジTVのニュースjapanのキャスターを担当していた。


タイトルに誘われて借りてきた。・・・
少々、身につまされる内容だ。
妻の突然のクモ膜下出血で人生が一変
・・・
少なからず・・・、参考になった。

突然起こる ”無いと思うな運と災難”の諺を思い出させる。
********************************************

メモ

松本 方哉(まつもと まさや、1956年 - )は
フジテレビジョンの報道キャスター
ジャーナリスト。
東京都出身。
愛称は「ほーさい」。

~~~~~~~~~~~~~

来歴 上智大学文学部英文学科卒業(首席卒業)。
1980年、ドラマ制作を希望してフジテレビへ入社したが、
報道局に配属。外信部記者、『FNNニュースレポート6:30』
ディレクター、官邸・防衛庁記者、FNNワシントン支局長(1986年~1990年駐在)を歴任。

帰国後、外信部デスクや『タイムアングル』ニュースコーナーデスク、
『FNNスーパータイム』デスク、広報局・編成局を経て、『FNNスピーク』・『FNNスーパーニュース』・週末ニュースの編集長、報道局報道番組部長、

『ニュースJAPAN』プロデューサー兼ニュース編集長(2003年7月から)、
解説委員を歴任。湾岸戦争、同時多発テロ、アフガン戦争、イラク戦争等の
重大ニュースの時はほぼ毎回、情報デスクとして、

報道センターからのリポートを担当。同年10月より
同番組のメインキャスターに就任(編集長を兼務)。

同年12月、イラクのサッダーム・フセイン大統領が逮捕された時には、
報道センターから第一報を伝えた。

ほぼ完璧な英語を話すことができ、同番組のコーナー「INSIDE AMERICA」では
最新のアメリカ情勢についてABC記者と英語で議論を行う。

2007年11月22日の放送分から、「家族の看護の為」というフジテレビの説明で『ニュースJAPAN』への出演を見合わせ

、2008年1月7日放送分でも「復帰にはまだ相当な時間が掛かる」と伝えられた。

同年2月11日放送分から復帰し、
自分の妻が重度のクモ膜下出血を患っていることを明かした。

それからは月曜から木曜まで出演していたが、
同年4月3日放送分で家族の介護に専念するため再び休みを取った。

なお、5月12日の放送から再び復帰。冒頭で本人が

「看護は続いており、今後とも休みを取るなど、
視聴者の皆さんにご迷惑をお掛けする事があるかもしれないが、
これからもニュースを届けるために尽力する」という趣旨のコメントを行った。

2009年7月27日、事態は好転しなかった模様で、
家族の看護に専念したいという理由により
『ニュースJAPAN』のキャスターを降板する
(企画は籍を置いている)旨の発表が、
番組冒頭で共演者である滝川クリステルより告知された

****************************************************************

黒豆ご飯

2011-11-28 14:54:56 | 日記
11月28日(月曜日)曇り日はっきりしない空模様だ。

****************************************************************
黒豆は煮豆以外に、
ご飯に炊きこんで食べると良いよ・・と、

隣で野菜を作っているYさんが教えてくれた。
早速、やってみた。

結構豆の甘味がでて赤飯のようになる。

ボリュームが増えて、ダイエットにはいかなあ~!
*********************************************************


豆を洗って乾燥させて、豆を煎って、三合に30粒ほどの割合で
水をちょっと多目に、お塩を一つまみで通常通りで炊く。

********************************************************
調べたら、黒豆の枝豆を使っての、ご飯レシピーが掲載されていた。

枝豆ごはん


●材 料
--------------------------------------------------------------------------------
材料(5人分)
米・・・・・・・・・・・・3カップ
枝豆(黒大豆)むき身・・・1カップ
食塩・・・・・・・・・・・小さじ2

●作り方
--------------------------------------------------------------------------------

黒大豆枝豆は、塩ゆでしてサヤから出しておく。
枝豆の実は水でさっと洗っておく。
鍋に米と枝豆、食塩と米の量の1~2割増の水を入れて普通に炊く。
スイッチが切れたら10分程たってから、混ぜかえしておく。

・・・・・・とあった。
来年は枝豆状態の時にやってみよう。
多分グリーン豆ごはんになると思う。、
**************************************************
毎日は飽きてしまうので
時々、やるのが良いかも!


27日 海釣り

2011-11-27 21:26:39 | 日記
11月27日(日曜日)晴れ

6時、阿字ヶ浦の海釣りに出かける。メンバー4人。 帰宅21時。
今は、アジ・サバ・イワシ・アイナメなどがメインだ!
暖かい日と言っても、海辺は風があって、寒い!

************************************************************

親子で来ていた近所の方の息子さん(小5)が釣りが大好きらしく
釣る姿が様になっていて、可愛らしい!

お父さんと地震のあった時のことの状況などで・・しばらく話をしてしまった。

この茨木の海岸も、かなりの津波で自動車・船舶が押し上げられたりして
大変だったらしい。
ひたち那珂の海辺に家があって、すぐ前の道路まで水が迫って4日間は
避難生活をおくったんですよ!・・と

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
沢山、釣れた人は、本日不漁だった方に、配分!
私、本日はアジ・イワシがまずまずの釣果でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先ほど、はらわたをとっておいたので
明日、朝、早速焼き魚料理だ!
************************************************

2日間外に出ていたので、明日は畑を・・・・!やろう。