Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(7.31) NHK 朝ドラ

2014-07-31 10:07:30 | 日記
7月31日   (木曜日)  晴れ

最近は、朝の8時からは静かにしていないとまずい時間帯だ。
夢中で見ているカミさんに”静かに!”と言われている。
~~~~~~~~
連続テレビ小説(朝ドラ)「花子とアン」の
第17週「腹心の友ふたたび」(21~26日放送)の週間平均視聴率が22.5%
(関東地区、ビデオリサーチ調べから算出)を記録し、
週間平均視聴率は、放送開始から17週連続で21%を超えた

原案は、花子の孫・村岡恵理さんの著書「アンのゆりかご」。

凄い視聴率だなあ~・・・
~~~~~~~~~~~~~~
視聴率1%で約40万人が見ているので、
平均21%と言うと
840万人が見ている事になる。
多分殆んどが女性と思うが・・家族を送り出してホット一息のところで
良い時間帯だ。多分この時間帯は水道の使用量が激減しているだろうな!
~~~~~~~
時折り覗き見をするが
蓮子役の仲間由紀恵さんが良い感じで、彼女の存在がドラマをひきつける

主役の花子役の吉高由里子さんも可愛い・・・・

~~~~~~~~~
最近のドラマは脚本家が女性の方が当たっている感じだ。

===========

日記(7.30) 梅干し  ・ 佐世保の高1女子の事件

2014-07-30 13:14:26 | 日記
7月30日 (水曜日)   晴れ

天気図には台風11.12号が出来ている。


これから向かって来ては困るなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は土用も過ぎたので、梅を干した。



結構な量である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
定期の草取りも疲れた。

今朝は小玉スイカの収穫。




結構、甘い、カットして一時間程冷やして食べると良い感じだ。
水ばかりだがカリウムも豊富と聞く・・。
=====================


☆猟奇的な事件が起きている。
 毎日新聞 2014年07月29日の余録には

 「枝の先のふくらんだ新芽が心をつつく/よろこびだ 
  しかしかなしみでもある/いらだちだ しかもやすらぎがある/あこがれだ 
  そしていかりがかくれている/心のダムにせきとめられ/よどみ渦まきせめぎあい/
  いまあふれようとする」


○ 中・高校生がよく歌う合唱曲にもなった谷川俊太郎さんの詩   「春に」である。

 「この気もちはなんだろう」−−子どもが大人の世界へと歩み始める「春」、
  その心を行き来するのは今まで知らなかった気もちのざわめきだ。

  だがその渦まきせめぎあう思春期の気もちは、
  時に魔物のひそむ危険な迷路に入り込むこともある。
  15歳の高校1年の少女はその歩き始めた大人への道を突然、
  しかも永遠に閉ざされてしまった。
  殺人容疑で逮捕されたのは中学時代からの友人で16歳の同級生だった。

  長崎県佐世保市の高校に通う松尾愛和さんの遺体が、
  同級生の住むマンションの部屋で見つかったこの事件である。
  遺体は頭部と左手首が切断されたむごい姿で、

  容疑者の少女は松尾さんの殺害を認めた上で「遺体をばらばらにしたかった」
  と異様な供述をしている。

  「心の闇」とは
    17年前の神戸市の中学生による児童殺傷でよく聞いた言葉だ。
    10年前には佐世保市の小学6年生の女児が同級生を殺害する事件もあった。

    繰り返された惨事は市の教育関係者には痛恨事だろうが
   、子どもらの抱える闇の深さは時に大人の想像を超える
   「あしたとあさってが一度にくるといい/ぼくはもどかしい」。

   冒頭の詩は大人になり急ぐ思春期の気もちをうたう。
   松尾さんが待ち望んだあすもあさってものみ込んだ闇の真実を見極めたい。

~~~~~~~~~~~~~~

  会社時代の訓練や講習等に置いて
  顧問のN先生は・・・・・

  ”人間10歳になると自我に目覚める”と言っていた。

  つまり、エゴにめざめるので自己主張をするようになる。
  だから10歳以下では自殺はない。と・・・・・ 
  まさに・・(そこからが心との葛藤だと・・・)
  小学3.4年になってくると、大人の心も読みとる
  ウソはつけないし、こちらの行動もきちんとしないとなあ~!

===================================

日記(7.29)  夏野菜

2014-07-29 16:18:49 | 日記
7月29日   (火)  晴れ

今朝は陽が出る前に、2時間の草取りを・・こんな時期は毎日涼しいうちにやっている。

帰りがけに野菜の収穫を・・毎日が夏野菜のきゅうり・きゅうりだ。

ナスも獲れてきた。


いっぺんに出来てしまうのが始末の悪いといころだ。・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~
朝食も終えて、ゆったりしていると
夏休み中の孫が起き抜けに飛んでくる。

まだ・・可愛もんだ! 
~~~~~~~~~~~~~
昨晩の飲み会と朝の疲れが出たので少し休養を・・
寝るわけではないが・・ボーットしている。
こういうのは不得意である。

風は南から吹いていて暑い!
それでも金.土・日の暑さに比べたら良い方だ!
~~~
午後、旅行会社に詳細のすり合わせに出かける。
~~~~~

自治会関連は敬老会への出欠確認書類、60名分が出来て
明日の市報配布と一緒にあわせる様に副会長宛てに届ける準備が出来た。

~~~~~~~~~~~~~~
この時期は

夏野菜


猛暑が続く7~8月だからといってそうめんやそば、冷奴といった
冷たいものだけですませていると夏バテしてしまいます。

炒め物や煮物といった熱い料理も必ず食卓に並べ、
野菜や水分を十分にとることが必要です。

じりじりと照りつける太陽にはぐくまれた夏の野菜は、
その存在をアピールするかのように自己主張しています。


生で食べたり、ゆがいて味噌や塩などのシンプルな調味料で食べたりするだけでも
十分に堪能できます。

さて、夏野菜にはどんなものがあるでしょうか。
ニガウリ、トマト、なす、ズッキーニ、枝豆、大葉、モロヘイヤ、オクラ・・・
これらに共通しているのはビタミンが豊富
であることと、
苦みやからみで清涼感を得られることです。

また、まさに夏しかお目にかかれないスイカは、
果肉の90%以上が水分であり、ビタミン類は少ないですがカリウムが多く、
腎炎や膀胱炎、高血圧にも効果を発揮します。


暑い日の口当たりの良さはもちろん、
を冷まし、暑さを忘れさせてくれるはたらきと利尿効果が高いのも特徴です。

栄養的な面でヒトの身体にどのようにはたらくのかという野菜の特徴を知っておけば、
夏のトラブルにも負けないでしょう。
夏野菜をおいしく食べて、夏を元気に乗り切りましょう。
=================

夏野菜の効用事は下をクリック

野菜の栄養と効用/夏野菜

獲りたては特に美味しいものだ!
=======================


日記(7・29) キューちゃん漬け  

2014-07-29 09:10:27 | 日記
7月29日  (火曜日)   晴れ

昨夕の空は


積乱雲が出来ても、雷の来る様子はない。
======
キュウリがいっぱい獲れるので”キュウちゃん漬け”を作っている。


~~~~~~~~~~~
午後は
PCにDVDの映像を取り込んで、書きだしをしてPC
画面で映画観賞。”逃亡者”を!

~~~~~~~~
昨夕は、先日の旅行会の打ち上げ会が行われた。




美味しい焼酎も準備されていた。
2時間、幹事さん達と会話を楽しんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日記(7.28)  ひまわり

2014-07-28 11:53:49 | 日記
7月28日 (月曜日) 晴れ

湿度が低いと朝から気分がよい。
1時間ほど草とりをして、
速めだが試験的に大根の種を少し蒔いてみた。

そろそろ秋ものの種蒔き準備だが・・・
今はポッド蒔きを先に行って、草取りが少し落ち着いたら露地物をやろう。

~~~~~~~~~~

この時期になるとひまわりの話題が・・・
ひまわり

ひまわりはキク科の一年草。
8~9月、茎の先に黄色の大きな花をつけます。
観賞用に栽培されるほか、種は食用になり、油もとれます。

ひまわりの歴史は古代インカ帝国から始まります。
古代インカ帝国ではひまわりは太陽の花と尊ばれていました。

石造りの神殿にはひまわりの花が彫られ、
司祭や太陽神につかえる聖女たちは、
金細工のひまわりを身につけていました。

16世紀にコロンブスがアメリカ大陸を発見した後、
1564~71年の間にスペインの医師ニコラス・モナルデスが
ひまわりをスペイン王立植物園に持ち込み、ヨーロッパ中に広まりました。


さらにロシアでは食用として改良されて畑で栽培されていました。
フランスのルイ14世は「太陽王」の名前の通り太陽の花ひまわりを好み、
自分の紋章にしました。

ベルサイユ宮殿の正門には今でもひまわりが植えられています。
ひまわりはサンフラワーといわれますが
日本では中国の「向日葵」を意訳した名称で親しまれています。

日本各地で栽培され、草丈は2m内外になり、葉は大きく心臓形をなし、
茎とともに短い剛毛におおわれています。

茎は太く単一または上部で分枝し、先端に大形の花を横向きに開きます。
花は直径10~30cmで、周辺には鮮黄色の舌状花があり、
中央には褐色または黄色の管状花が密集しています。

観賞用のほか、種子は食用にもなります。
さらに種子から「ひまわり油」が採油でき、
料理用の油にも用いられています。
~~
何回か畑で作ってみたが、後かたずけが大変なのでやめている。
~~~~~~

最近は迷路作りも多いようだ!
何年か前に津南町に出かけた時
大きなひまわり畑を見て来た。
雪深いところだが夏は結構暑いところである。









==========================